資料7 渡邉直樹構成員配付資料

資料7
青森県立精神保健福祉センター
渡邉 直樹
1
2
€ 「互いに気持ちを伝え合うこと」
€ 市町村で→住民の意識の変化→紙芝居や演劇
で広がり→3県合同の取り組み→傾聴ボラン
テイアの養成
€ 学校で→音楽療法を用いたとりくみ
€ 職域で→上司と部下、部下同士の伝えあい
€ 医療機関で→こころのケアナース養成
€ 金融・商工・労働等窓口で→傾聴の重要さへ
の指摘
€ ご遺族訪問→傾聴・共感体験が前提
3
based
approach, 「自殺や<うつ>を考えないで済
むこころの健康づくりの要因を把握し、その
結果を繰り返し住民に伝えていく」→①住民
の意識調査②結果をわかりやすく住民に還元
③住民参加型の組織づくり④専門家の支援体
制づくり
€ 地域に出向く保健師の伝統・・・昭和40年
代~
€ 県・精神保健福祉センター・保健所・市町村
の連携が比較的スムーズ
€ 1次予防がメイン・・・population
4
5
6
図1:
*自殺率が県の平均よりも高い地域を選定
一次調査
(ストレス状況や対処能力、打つ状態や希死念慮などの把握)
*
数年ごとに繰り返す
7
8
€ 参加機関・・・銀行・信用金庫・信用組合・
労働金庫・商工会・農協・漁協・労働基準監
督署・社会福祉協議会・消費生活センター・
市町村保健衛生課・介護保険課・保健所など
€ 個人のこころの健康づくり・職場のこころの
健康づくり:互いに気持ちを伝え合うことの
できる職場づくりとストレスやうつ病の知識
を身につける
€ 地域と職域の連携を推進する足掛かりとする
€ ①ストレスやうつ病に関する講演 ②事例の
紹介と検討
9
みんな誰かに亡くなった人のことを話したい。
でも、腹の底からわかってくれる人にだけ話す
んだよ。自分は2人何でも話せる人がいたから
救われた。人とのつながりが大事だとつくづく
思う。心が軽くなったよ。
だから、遺族の会ができたらぜひ参加したい。
めぐせ死に
方して!
「あと2人子供残って
るから」って言われて、
さらに傷ついたんだ。
あっちに1人でいるか
ら、自分も行きた
い。
こういうことは、我が家
の息子だけで
たくさんだ!
もっと家族がお互い
思いやりをもって接してい
れば。
必ず死ぬ前にはサイン
があるから、気付いてあげ
て!
10
€ 2月10日・11日(9時~5時)
€ スタッフ:弁護士・精神科医師・心理士・精
神保健福祉士・保健師
€ 休日に設置し、県民特に働き盛りの者の精神
的健康の増進を図り、自殺予防を推進
€ ①経済・生活問題の悩み ②うつ病を中心と
したこころの病気の不安・悩み・治療につい
て ③職場における対人関係や仕事からくる
ストレスについて
€ 新聞広告、20件、精神科医4例、精神保健
福祉士2例、保健師6例、弁護士4例、心理
士4例
11
€
県立中央病院救命救急センター:6年間に323
件、既遂例26例、後半3年間の件数増加、若年
女性例、過量服薬(58%その中の73%は医師
の処方による)や反復企図、精神科受診歴は2
8%(斉藤文男他:当院救命救急センターに搬送された自殺企図者の実態.青県
病誌、50(105-113,2005)
€
市町村の保健師・・・自殺未遂後生活保護をうけ
た事例の定期的な家庭訪問、リストカット若年女
性の家庭訪問と精神科へのつなぎ、自殺未遂によ
る育児不能の母親への家庭訪問→家族・兄弟と連
絡をとりながらの対応、産後うつの事例への対応
など。依頼元は社会福祉事務所や保健所・消防
署・保健協力員や民生委員・社会福祉協議会など
から
12