資料4 欠席委員から事前に提出のあった意見(PDF:102.9KB)

備前県民局建設部管理課 東山委員からの意見と対応案
ページ
概要版
意見
市街地循環線の概略図において施設名称と
対応案
修正します。
施設の位置を結ぶ線がずれていますので修
正をお願いします。
素案
(素案)のP8】「入場者数が多い観光施設
この記述を含め、観光動向に関する記述を
P8
は・・・展望ハイキング等である。」とあり
全般的に見直します。
ますが、展望ハイキングという施設があるの
でしょうか。
素案
「・公共交通不便地域に居住する人は、
・・・・ 「14,303 人」に修正します。
P15
14,303 である。」(誤字※「人」の抜け)
素案
【(素案)のP17】鉄道の利用者数(図4
P17、21
-4)はH9年からH25年までの期間で増
ご指摘の通り、記述内容を修正します。
減を判断しているようですが、【P21】路
線バスの利用者数(図4-10)はH22年
からH26年の期間で増減を判断していま
す。図はこのままでもよいと思いますが、鉄
道の利用者数についても5年間程度に絞り、
記述の仕方を「各駅の利用者数は、最近の5
年間を見ると邑久駅、長船駅はほぼ横ばいか
ら微増、大富駅は増加している。」と書くべ
きではないでしょうか。
素案
計画では両者の導入時期が1年から3年空
公共交通不便の解消を目的とした地域内交
p65
くようになっています。地域内で移動が完結
通導入エリアを 9 エリア設定しており、5
するなら問題ないのでしょうが、乗継拠点で
年間で順次導入する予定です。市街地循環
路線バスへ乗り継ぎ市街地へ入ったとして
線についても、邑久駅と長船駅間の不便地
も、市街地循環線が整備されていなければ、 域の解消が主な目的になります。
市街地での移動が制約されることになり、同
ご指摘の通り最初に導入するエリアと同時
時あるいは間を置かずに導入された場合と
期に市街地循環線を整備する方が、事業効
比べて事業効果が発揮されにくいのではな
果が高いと思いますが、複数の事業を同時
いかと思われます。
期に実施することが困難なため、公共交通
不便地域の中でも、特に不便な地域から交
通機関の導入を進める計画にしています。
しかしながら、市街地循環線は市街地の移
動手段確保の役割も担っているため、協議
が整い次第、できるだけ早めに実施したい
と考えています。