「補腎剤」パワーポイントレジュメ

青竜塾 平成27年第3回
漢方生薬と方剤 補腎剤
医療法人社団 ひのき会
証クリニック 吉祥寺・神田
檜山 幸孝
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
五臓の身体支配部位
腎
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
五臓の身体支配部位
腎
脳
目、耳
http://www.kampo-future.com
髄
骨格
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
五臓と七情の対応
恐驚
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
五臓と五味の対応
腎
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
五臓と五味の対応
腎
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
腎の機能:制を蓄え供給する
精=生命を維持する 基本物質
先天の気は自らの生命活動に伴
い充実し、消長してゆく
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
女性の腎気・男性の腎気の生活変化
腎気:
成長発育・生殖能
▼
人生の周期、
女は7年、男は8年?
木下優子監修:「女の更年期、男の更年期」より(日本漢方生薬製剤協会、2002年)
気の構成
先天の気
後天の気
腎の気
水穀の気+宗気
免疫・神経・内分泌系
消化器・呼吸器系
気虚
気虚
奔豚気
<厥逆
咳逆
<水逆
気逆
気逆
気鬱
気鬱
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
腎虚とは
漢方では、生命エネルギーの根源をなすものを二つに大
別して先天の気を腎気という。これに対して後天の気には
肺気(宗気)と脾気(穀気)がある。腎気が低下した状態を
腎虚という。 腎虚の症状には疲れやすい、頻尿、排尿困
難、性欲低下、視力低下、難聴、冷え、しびれ、物忘れなど
がある。こうした腎虚病態の改善に牛車腎気丸等の補腎剤
が用いられる。
腎
生命力
生殖力
http://www.kampo-future.com
老化
腎虚
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
腎虚の種類
腎陽虚
冷えるタイプ
腎陰虚
のぼせる・ほてるタイプ
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
腎虚の種類
腎陰虚
冷えがない
腎における陰陽のバランスが崩れて陰が虚(相対的に陽が実)した場合
腎陰(血と水)が不足(虚)すると、火旺、身体がほてり、熱が出る:陰虚火旺
症状
頭昏、かすみ目、耳鳴、不眠、健忘、盗汗、
遺精、などの症状が出現
六味丸 がよく適応する。
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
腎虚の種類
腎陽虚
冷えがある
腎において陰虚に加えて腎陽虚が加わった場合
陽は火であり陽が不足(虚)すると、機能低下から、冷えと水滞、無力感が招来される
症状
顔色白、頻尿、尿量減少、浮腫、めまい、耳鳴、
舌淡白苔、などの症状が出現
六味丸地黄丸
牛車腎気丸
http://www.kampo-future.com
がよく適応する。
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
腎虚に使用される補腎薬の配合生薬一覧
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
尿量減少と頻尿
• 腎は全身の水分代謝をコントロールする中心的臓器
• 腎陽(気)により機能を制御するため、腎陽が不足すると水分代謝機能が衰え、
頻尿、尿勢の低下、残尿感などの症状が出る
八味地黄丸の適応
尿量減少
頻尿
尿の出が悪く、残尿感があって
寒くなるとトイレの近くなる
どうもスッキリしない
お年寄りが増える
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
水穀の受納と関連する臓腑
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
水穀の滓と関連する腑
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
脾における運化と昇清
通降
濁
昇清:水穀の精微を心・肺へ送り
気・血を臓腑器官に配布すること
清
運化:運=搬送、化=変化
水穀+水液→吸収→水穀の気+津液
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
内湿とは
•
•
•
•
•
水の偏在=過剰状態
水滞ないし水毒とほぼ同義
夏期に高温・多湿環境で増悪する。
本邦では冬の日本海側で低温・多湿となる。
病理:津液の代謝障害から水滞となる。水滞
は下半身、末梢から進行する。水湿が滞留す
ると痰を生じる。
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
漢方医学における病的機転
•
•
•
•
内因:七情「怒、喜、思、憂、恐、悲、驚」
内生五邪:内風、内寒、内熱、内火、内湿、内燥
外因:六淫「風、寒、暑、湿、燥、火」
不内外因:不摂生
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
内生五邪と五臓の相互関係
• 夏では熱邪と結び湿熱となる。湿熱が更なる
水滞を招く。
• 五臓の障害としては脾気虚となり、水湿が重
症化する。
• 冬には寒邪による腎陽虚と相まって水滞がさ
らに悪化する。近年では夏期の冷房による寒
邪が無視できなくなっている。
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
漢方医学からみた内湿
• 内因:七情「怒(肝)、喜(心)、思(脾)、
憂・恐(肺)、悲・驚(腎)」
内生五邪:内風、内寒、内熱、内火、内湿、内燥
• 不内外因:不摂生
過剰な冷房
生活時間帯
睡眠;少ない時間と質(遅い就寝時刻)
食事;食べ方と内容(脾気虚を招きやすい)
二便;排泄習慣
仕事・学習・余暇(座位が多く運動不足)
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
西洋医学からみた内湿
• 症状:
• 腎の機能障害:浮腫、尿量減少
主に下半身の浮腫(むくみ)
下痢 帯下が増える
• 脾の機能障害:消化吸収・水分代謝の障
害(胃もたれ、胃内停水、下痢)
• 肺の機能障害:動悸、息切れ、呼吸困難
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
水湿が代謝されずに持続すると・・・
• 痰:呼吸器および器官内に停留した粘稠な
液体を生じる
• さらに気血の巡行を妨げ
気鬱・気虚、血虚・瘀血病態を生ずる
• 症状:だるい、体が重い、疲れやすい、
朝起きにくい
皮膚は乾燥し皮下に水腫
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
太陰病とは
体力≦病毒
「腹満而吐食不下」
(お腹が張って吐く、食べ物がつかえる、おりない)
特徴・・・腹満感 沈脈 胃の冷え 筋肉のひきつり
治療原則・・・温散(軽く温める)
主となる生薬・・・人参 当帰 芍薬 膠飴
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
太陰病期の処方
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
太陰病のまとめ
体力≦病毒
闘病反応が弱く、動員可能な気血が不十分
冷えがみられるようになる
↓
補法(温補)
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
六味地黄丸 とは
出典
処方構成
適応病名・症状
金匱要略
地黄6.0
山茱萸3.0 山薬3.0
茯苓3.0 桂皮1.0 牡丹皮2.5 ~3 .0
沢瀉3.0 附子1.0
再構成したものを示す
総合:疲れやすく、尿量減少または多尿で、
時に口渇があるもの(四肢がほてる=虚熱)
泌尿器系:排尿困難 頻尿 むくみ かゆみ
附)特徴的症状:疲れやすい 頭重感、めまい感(ふらっとする)
下半身の脱力 二便の異常;尿不利、便秘(兎糞状)
寝汗 口渇
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
六味地黄丸 徴候
脈証
沈 数 細 弱 渋
舌証
舌質:紅色~暗紅色、乾燥;皺~亀裂、萎縮
舌苔:無苔~微白苔
腹証
腹力2~3/5 臍下不仁
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
舌診:陰虚 津液不足
乾燥・裂紋
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
六味地黄丸 構成生薬からみた漢方医学的適応病態
熟地黄3.0:
山茱萸3.0:
山薬3.0:
牡丹皮3.0:
茯苓3.0:
沢瀉3.0:
桂皮1.0:
附子1.0:
http://www.kampo-future.com
滋陰 補腎
温肝 収斂下焦
補脾 瀉虚熱 固腎
涼血 清虚熱
利水、消腫 健脾和胃
逐水(特に下焦)
通陽 補命門相火
回陽救逆 補陽散寒
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
六味地黄丸 原典
• 小児薬証直訣・巻下 諸方「地黄圓」
• 「地黄丸,腎虚失音,顖(囟)開不合*,神不足,
目中白 晴多く,面色皝白等の証を治す」
*注)子供が一定の年齢期(年齡期)に入っても囟が縫合(縫合)されずに開い
ており、通常の子供に比べて、囟門が大きな病態。
簡訳:腎虚のため怯えて声が出なくなり、顖会付近=小泉門が閉じず、発育不
良、白目が青く顔色が蒼白い者を治す
明代に薛巳が「正体類要」の中で「六味地黄丸」と改め、世に知らしめた。
清代に汪昂は医方集解において、「肝腎不足、真陰毀損シ、精血枯渇シ、憔悴
羸弱シ、腰痛足酸、自汗盗汗シ、汗水泛ンデ痰トナリ、発熱咳嗽シ、頭重目眩、
耳鳴耳聾、遺精便血、消渇淋瀝、失血失音、舌燥喉痛シ、虚火牙痛足踉痛ヲ
ナシ、下部瘡瘍等ノ症ヲ治ス」のように適応拡大を図った。
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
八味地黄丸(腎気丸)とは
出典
処方構成
適応病名・症状
金匱要略
地黄6.0
山茱萸3.0 山薬3.0
茯苓3.0 桂皮1.0 牡丹皮2.5 ~3 .0
沢瀉3.0 附子1.0
注)附子:エキス剤では附子末0.5~1.0gしか
入っていないので、必要に応じて加える。
再構成したものを示す
総合:疲労、倦怠感著しく、尿利減少(残尿感あり)または頻数、尿量が増大する
場合があり(低張尿)口渇し、手足に交互に冷感と熱感のあるもの
(四肢は冷えやすいのに、ときにほてることもある=虚熱)
泌尿器系:(慢性)腎炎 ネフローゼ 萎縮腎 陰萎 膀胱カタル 前立腺肥大 浮腫
神経系:坐骨神経痛 腰痛 循環器系:高血圧 動脈硬化 低血圧症 産後の脚気
代謝系:糖尿病 血糖増加による口渇 婦人科系:更年期障害
皮膚科:老人性の湿疹
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
附子とは
附子
(ブシ) Aconiti Tuber
キンポウゲ科の多年草トリカブト属の子
根。アコニチン、メサコニチン、ヒパコニ
チンなどのアルカロイドを含む。漢方医
学では温裏、止痛、補陽の作用がある。
薬理学的には、鎮痛、強心、利尿、新
陳代謝賦活作用などが報告されている。
ただし毒性があり、多量に服用したり、
酸性下で煎じると中毒症状(口舌の痺
れ、嘔吐、心伝導障害、痙攣、呼吸困
難)が起きることがある。
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
八味地黄丸 徴候
脈証
沈 やや数 やや小~小 渋
左右の尺脈が弱い
舌証
舌質:湿潤、淡白
舌苔:白滑苔を被る ときに無苔→鏡面舌
腹証
腹力2~3/5 臍下不仁 小腹拘急
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
八味地黄丸 構成生薬からみた漢方医学的適応病態
地黄3.0: 滋陰 補腎
山茱萸3.0: 温肝 収斂下焦
山薬3.0: 補脾 瀉虚熱 固腎
茯苓3.0: 利水、消腫 健脾和胃
牡丹皮3.0: 涼血 清虚熱
桂皮1.0: 通陽 補命門相火
沢瀉3.0: 逐水(特に下焦)
附子1.0: 回陽救逆 補陽散寒
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
八味地黄丸(金匱腎気丸) 原典「金匱要略」
金匱要略:血痺虚労病篇第6に「八味腎気丸」の名で、
疲飲款漱病篇第12、消渇小便利淋病篇第13、婦人雑病篇
第22に「腎気丸」の名で記載されている。
「崔氏八味丸,脚気上って少腹に入り,不仁するを治す」
「虚労の腰痛,少腹拘急し,小便利せざる者,八味丸之を
主る」
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
牛車腎気丸(済生方腎気丸)とは
出典
済生方
処方構成
地黄5.0
山茱萸3.0 山薬3.0
茯苓3.0 桂皮1.0 牡丹皮3.0
沢瀉3.0 附子1.0 牛膝3.0 車前子3.0
八味地黄丸: 地黄6.0
山茱萸3.0 山薬3.0
茯苓3.0 桂皮1.0 牡丹皮2.5 ~3 .0
沢瀉3.0 附子1.0
適応病名・症状
再構成したものを示す
総合:疲れやすく、四肢が冷えやすく、尿量減少または多尿で時に口渇がある
泌尿器系:排尿困難、頻尿
精神神経:下肢痛 腰痛 しびれ
皮膚科:かゆみ
眼科:老人のかすみ目
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
牛車腎気丸 徴候
脈証
沈 やや数 小 細 弱 渋
舌証
舌質:湿潤、淡白
舌苔:白滑苔を被る
ときに無苔赤色鏡面舌
腹証
http://www.kampo-future.com
腹力2~3/5
臍下不仁 小腹拘急
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
牛車腎気丸 構成生薬からみた漢方医学的適応病態
地黄3.0: 滋陰 補腎
山茱萸3.0: 温肝 収斂下焦
山薬3.0: 補脾 瀉虚熱 固腎
茯苓3.0: 利水、消腫 健脾和胃
牡丹皮3.0: 涼血 清虚熱
桂皮1.0: 通陽 補命門相火
沢瀉3.0: 逐水(特に下焦)
附子1.0: 回陽救逆 補陽散寒
牛膝3.0: 補肝腎 少陰腎経の引経薬(諸薬の)
車前子3.0: 利水 瀉熱 茯苓と協調
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
少陰病とは
体力<病毒
「脈微細但欲寝」
(脈が弱くて細くて、ただただ横になろうとする)
特徴・・・脈微弱 倦怠感 身体の冷え 悪寒
治療原則・・・熱補(強力に温める)
主となる生薬・・・乾姜 附子 細辛
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
少陰病期の処方
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
真武湯とは
出典
処方構成
適応病名・症状
傷寒論
茯苓5.0
白朮(蒼朮)3.0
芍薬3.0
生姜1.5 附子0.5~1.0
注)附子:最低量しか入っていないので加える必要がある。
再構成したものを示す
消化器系:胃腸疾患 胃下垂症 腹膜炎 慢性下痢
泌尿器系:ネフローゼ 慢性腎炎
循環器系:高血圧症 低血圧症 心臓弁膜症
総
合:新陳代謝の沈衰しているもの。冷え、倦怠感が強く
めまいや動悸があって尿量減少し、下痢しやすいもの
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
真武湯 徴候
脈証
沈 遅 細 微弱 まれに浮弱
舌証
舌質:湿潤、胖大 歯痕
舌苔:無苔ときに白苔を被る
腹証
http://www.kampo-future.com
腹力1~2/5 心下悸、臍上悸
ときに臍下にうすく腹直筋緊張
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
真武湯 構成生薬からみた漢方医学的適応病態
茯苓5.0 白朮(蒼朮)3.0: 健脾、利水
芍薬3.0 :
益脾、陰気収斂
和営、止腹痛
生姜1.5:
温経、逐寒
附子0.5~1.0:
補腎陽、去寒邪
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
真武湯 原典「傷寒論」
「太陽病,汗を発し,汗出でて解せず,其の人なお発熱し,心下悸,頭眩,身潤
動,振振として地に擗れんと欲する者は,真武湯之を主る」
「少陰病,二三日已まず,四五日に至って腹痛,小便不利,四肢沈重疼痛し,
自下利する者は,此れ水気有りと為す,其の人或いは欬し,或いは小便利し,
或いは利せず,或いは嘔する者は,真武湯之を主る
藤平健:真武湯の特徴となる症候:
①歩いていてフラッとする。或はクラッとする(フラッと),②雲の上を歩いている
みたいで,なんとなく足もとが心もとない。或は地にしっかり足がついていない
ような感じがする(雲の上),③誰かと一緒に歩いていると,何で私に寄りかかる
のかと言われたりすることがある(寄りかかり),④真っすぐ歩いているつもりな
のに横にそれそうになる(斜行感),⑤真っすぐ歩こうとするのに横にそれる(斜
行),⑥座位や腰掛けていて,ときにクラッとして地震かなと思う(地震感),⑦眼
前のものがサーッと横に走るように感じるめまい感がある(横走感)
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama
少陰病のまとめ
体力<病毒
闘病反応は弱々しく、新陳代謝が低下
著しいADL障害
↓
補法(熱補)
http://www.kampo-future.com
Ⓒ 2015 Y.Hiyama