平成28年3月分(PDF形式/125KB)

平成28年度
北海道地域産業技術連携推進会議機関
行事カレンダー(3月)
(セミナー・研修・イベント・相談・指導事業 等)
地域イノベーション戦略推進事業 さっぽろヘルスイノベーション'Smart-H'
平成27年度成果報告会の開催について
3/4@札幌
平成24年7月にスタートした「さっぽろヘルスイノベーション‘Smart-H’」では、食の機能性に着目し、
機能性分析、評価拠点の機能強化、食素材の高付加価値化をはじめとした「食」・「健康」・「医療」領
域の融合・発展的な研究の推進、「食」のスペシャリスト育成など、『ヘルスイノベーション』の展開を目
指しています。今回、下記のとおり「成果報告会」を実施致します。多数のみなさまのご参加をお待ち
しております。
http://www.noastec.jp/event/2015/-smart-h27.html
○日時
○場所
○主催
○後援
平成28年3月4日(金) 13:00~17:50 (開場:12:30 交流会18:00~19:30)
京王プラザホテル札幌 B1 プラザホール (札幌市中央区北5条西7丁目2-1)
北大リサーチ&ビジネスパーク推進協議会
特定非営利活動法人グリーンテクノバンク、公益社団法人北海道栄養士会、
健康食品管理士会北海道支部
○総合調整機関公益財団法人北海道科学技術総合振興センター
【基調講演】
○内容
「始める、続ける、逆戻りを予防する行動変容の知恵-三日坊主克服法-」
早稲田大学 人間科学学術院 教授 竹中 晃二 氏
【特別講演】
「モチベーションマネジメントの技術の開発と生活習慣改善への応用
-はらすまダイエットの取組みを中心に-」
日立中央研究所ヘルスケアイノベーションセンター 主管研究員 伴 秀行 氏
【事業報告】
さっぽろヘルスイノベーション‘Smart-H’ プロジェクトディレクター
公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター 専務理事 西岡 純二
【研究成果報告】
○参加費
○定員
○申込
○問合先
無料【交流会:3,000円(学生1,000円)】
150名
下記URLの申込フォームか申込用紙をご記入の上、FAXまたはEメールにてお申込
ください。申込締切:平成28年3月1日(火)
http://www.noastec.jp/event/Seikahouookukai2016.pdf →申込用紙
http://www.healthinnovation→申込フォーム
hokkaido.jp/news/detail.php?action=news&id=102
公益財団法人北海道科学技術総合振興センター (担当:進藤、藤田)
〒001-0021 札幌市北区北21条西11丁目 北大北キャンパス総合研究棟3号館
TEL:011-757-2288 FAX:011-757-2289 Eメール:[email protected]
1/4
先端医療研究セミナー~最新の遺伝子解析技術を活かす医療技術開発~の開催について
3/8@札幌
健康長寿社会の実現に向けて、革新的な医療サービスの創出が期待されております。また、遺伝子
解析関連技術の技術革新などに伴い、周辺のバイオ関連企業の活躍も期待されております。
今回は、最新の遺伝子解析技術を活用した医療技術のご研究をされている若手研究者の取組みを
ご紹介いただきます。
http://www.noastec.jp/event/2015/post-80.html
○日時
○場所
○主催
○内容
平成28年3月8日(火) 15:30~17:30
札幌アスペンホテル 2F アスペンA(札幌市北区北8条西丁目4-5)
北海道バイオ産業クラスター・フォーラム、北海道経済産業局、ノーステック財団
【研究紹介 】(各40分程度)
「最新の解析機器を活用した遺伝子診断システムの構築への取り組み」
医療法人徳洲会札幌東徳洲会病院付属臨床研究センター
臨床生体情報解析部 水上 裕輔 先生
「クリニカルシークエンスを実現するバイオバンクの構築の取組み」
北海道大学 大学院医学研究科 探索病理学講座 西原 広史 先生
【 話題提供 】(10分程度)
「HOKKAIDO 食品・医薬品開発支援 プラットフォーム」の紹介
○参加費
○定員
○申込
無料
40名程度
参加申込書をFAXまたは、申込先E-mail([email protected])に氏名・所属・電話番
号を記載してお申し込みください。
http://www.noastec.jp/event/2015/post-80.html ←(参加申込書)
○問合先
ノーステック財団 研究開発支援部(担当:伊藤)
TEL:011-708-6392 FAX:011-747-1911 Eメール:[email protected] 2/4
海藻機能性セミナー
注目の機能性成分 ガゴメ昆布フコイダン
3/23@函館
経済産業省平成27年度「新分野進出支援事業(地域イノベーション創出促進事業)」
~ヘルスケア分野への海藻活用促進事業化~
平成15~20年度に実施された文部科学省の都市エリア産学官連携促進事業、平成21~25年度の地
域イノベーション戦略支援プログラム「函館マリンバイオクラスター」では、函館近海で産出されるガゴ
メ昆布等に注目して研究開発が行われ、これまで200品目を超える商品が開発されてきました。しか
しながら、ガゴメ昆布の機能性物質であるフコイダンの機能性を活用したヘルスケア分野の商品開発
はあまり進んでいないのが現状です。そこで、ガゴメ昆布のヘルスケア分野の開発及び消費意欲を
促進するため、関連メーカーの経営者、開発者や一般の消費者を対象として、ガゴメ昆布フコイダン
の機能性の周知と普及を図るセミナーを開催いたします。多数の皆様のご参加を賜りますよう、ご案
内申し上げます。
○日時
○場所
○主催
○内容
平成28年3月23日(水) 14:30~17:00
ホテル函館ロイヤル(函館市大森町16番9号)
(公財)函館地域産業振興財団、経済産業省北海道経済産業局
【セミナー】(各45分程度)
「フコイダン及び海藻機能性食品市場の動向」
株式会社グローバルニュートリショングループ
代表取締役 武田 猛氏
「ガゴメ昆布フコイダンの機能性」
タカラバイオ株式会社 CDMセンター
課長 大野木 宏氏
【パネルディスカッション 】(40分程度)
「ガゴメ昆布フコイダン利用の展望」
パネリスト 武田 猛氏(株式会社グローバルニュートリショングループ代表取締役)
大野木 宏氏(タカラバイオ株式会社 CDMセンター課長)
安井 肇氏(北海道大学大学院水産科学研究院 研究院長・教授)
○参加費
○定員
○申込
○問合先
無料
100名
参加申込書をFAXまたは、申込先E-mail([email protected])に氏名・所属・電
話番号を記載してお申し込みください。
(公財)函館地域産業振興財団 総務企画部研究支援課 杉崎
TEL:0138-34-2600 FAX:0138-34-2601 【懇親会】17:20~19:00 講師も交えた懇親会。お気軽にご参加ください。
お一人様¥3,000円(当日受付時に頂戴します。) 3/4
「北総研フォーラム~北海道の住まい・まちづくりのこれからを考える」の開催
3/25@旭川市
北方建築総合研究所は、前身の寒地建築研究所設立以来、60年を迎えました。
これを機に、北海道がこれまで培ってきた積雪寒冷地における住まい・まちづくりの歩みを振り返ると
ともに、国や道の動きも踏まえたこれからのめざすべき姿について一緒に考えてみませんか?
http://www.hro.or.jp/list/building/research/nrb/koho/event/index.html
○日時
○場所
○主催
平成28年3月25日(金) 13:00~17:00
北方建築総合研究所(旭川市緑が丘東1条3丁目1-20)
(地独)北海道立総合研究機構 北方建築総合研究所北方建築総合研究所
○内容
第1部
【基調講演】
「住宅・建築のグリーンイノベイション~政策と技術の動向~」
国立研究開発法人・建築研究所 理事長 坂本 雄三 氏
(東京大学名誉教授)
【特別講演】
「北海道の住宅・建築施策の歩みと今後の方向性」
北海道建設部 建築企画監 宮内 孝 氏
【パネルディスカッション】
「北海道における住まい・まちづくりのこれから」
<パネラー>
大野 仰一 氏 東海大学 国際文化学部デザイン文化学科 教授
瀬戸口 剛 氏 北海道大学大学院工学研究院 建築都市空間デザイン部門 教授
長原 淳 氏 東川町 副町長
芦野 和範 氏 (株)芦野組 代表取締役
<モデレータ>
福島 明 氏 北海道科学大学 工学部建築学科 教授
鈴木 大隆 北方建築総合研究所 副所長
第2部
【研究紹介(ポスターセッション等)、施設見学】
○参加費
無料
○定員
100名
○申込・問合先 北方建築総合研究所企画調整部企画課
TEL:0166-66-4218 FAX:0166-66-4215 E-mail:[email protected]
<お知らせ>
R&Bパーク札幌大通サテライト(HiNT)のご案内
◇R&Bパーク札幌大通サテライト(愛称:HiNT)は、北海道における産学官連携の総合窓口です。
企業の皆さんの製品開発などを支援します。
http://www.hint-sapporo.jp/
○技術開発に関する相談や支援制度をご紹介します。
○特許などに関する情報の提供や、検索の支援を行います。
○技術情報の提供や共同研究のパートナーのご紹介をしています。
○道内に限らず、道外へも情報の発信を行い、交流の機会をつくります。
○様々な交流のためのセミナースペース、面談ブースをご用意しています。
※毎週木曜日午後からHiNTにおいて北海道経済産業局職員が、支援制度の紹介を行っています。
4/4