平成28年度 北海道地域産業技術連携推進会議機関 行事カレンダー(10月) (セミナー・研修・イベント・相談・指導事業 等) 平成28年度「高度加工技術講習会」開催のご案内 10/11@北見 公益財団法人オホーツク地域振興機構北海道立オホーツク圏地域食品加工技術センター では、食品製造に関連する基礎技術の普及や新たな技術の導入等に積極的に取り組んでお ります。 このたび、(公財)オホーツク地域振興機構賛助会との共催として、大分県の老舗糀屋 に生まれ『こうじ屋ウーマン』として活躍中の浅利妙峰氏を講師に迎え、平成28年度高度 加工技術講習会を次のとおり開催することと致しましたので、多くの皆様のご出席を賜わ りますようよろしくお願い申し上げます。 http://www.foodohotuku.jp/information/919 ○日時 ○場所 ○主催 ○共催 ○参加費 ○定員 ○内容 平成28年10月11日(火) 16:00~17:30 ホテルベルクラシック北見(北見市北6条西1丁目8-1) 公益財団法人オホーツク地域振興機構賛助会 公益財団法人オホーツク地域振興機構 無料 100名 ●講演会「糀のチカラin北見~世界中のお腹を元気に、しあわせに~」 講師:こうじ屋ウーマン 浅利妙峰 氏 ○申込 公益財団法人オホーツク地域振興機構 FAXまたはメールにて10月4日(火)までに お申し込みください。 ○問合先 公益財団法人オホーツク地域振興機構 企画総務課 TEL:0157-36-0680 FAX:0157-36-0686 E-mail:[email protected] 「地域づくりシンポジウム2016」開催のご案内 10/13@札幌 公益財団法人はまなす財団では、北海道内の地域づくり活動を実施する民間団体を支援してい ます。現在の北海道は、高齢化や人口減少による地域活力の確保が大きな課題となっており、 特に北海道では、広域性と人口低密度を地域特性としており、上記課題について大きく影響を 受けやすい状況となっています。 現在、地方創生に向けて様々な活動が行われていますが、マクロ的にみると大きな成果とはつ ながっていません。一方、地域特性を活かした地域活性化に向けて活動している事例をみる と、小さな成功例がいくつも芽吹いています。 今後、次世代へバトンタッチできるような北海道を見据え、社会的・経済的な持続性を目指し ている地域づくり活動について、その取り組み事例や考え方など、地域で活躍する民間メン バーに焦点をあて、参加者同士によるノウハウの共有等を図ることを目的に本シンポジウムを 開催します。皆様のお越しをお待ちしております。 https://www.hamanasu.or.jp/info/details/symposium2016.html ○日時 ○場所 ○主催 ○参加対象 ○参加費 平成28年10月13日(木) 第一部:13:30~17:00 第二部:17:30~19:00(名刺交換会) ニューオータニイン札幌(札幌市中央区北2条西1丁目1-1) (基調講演:鶴の間 分科会1:鶴中の間 分科会2:北西の間 名刺交換会:ポラリス) 公益財団法人はまなす財団 地域づくり活動を行う民間主体メンバー、支援団体、市町村等(先着100名) 無料 ※名刺交換会3,000円 1/7 ○内容 〈第一部〉 ◆基調講演1「地域を生かすDMOの役割と地域経営の可能性 ~長野県飯山市の事例から~」 講師:北海道大学 観光学高等研究センター 特任教授 木村 宏 氏 ◆基調講演2「地域を輝かせるブランドの活用法 ~地域資源のブランド化取り組みの事例の紹介~」 講師:あさかぜ特許商業事務所 所長 弁理士 中山 俊彦 氏 ◆分科会(各先着30名) 分科会1 「食による地域振興を考える」 座長:酪農学院大学 教授 阿部 茂 氏 講師:あさかぜ特許商標事務所 所長 弁理士 中山 俊彦 氏 スピーチ:オホーツク雄武の宝再発見!推進協議会 会長 橋詰 啓史 氏 羅臼特産品産業化プロジェクト 事務局 平田 充 氏 なよろ星空雪見法蓮草生産組合 組合長 神田 勇一郎 氏 分科会2「観光振興による稼ぐ方法を考える」 座長:北海道大学 准教授 石黒 侑介 氏 講師:北海道大学 特任教授 木村 宏 氏 スピーチ:一般社団法人知床羅臼町観光協会 事務局長 池上 美穂 氏 一般社団法人天売島おらが島活性化会議 代表理事 齊藤 暢 氏 みなみ北海道サイクル・ツーリズム推進協議会 事務局 小林 功 氏 〈第二部〉 各分科会からの発表と名刺交換会(有料:3,000円) ○申込 参加申込フォームからお申し込みください。 【お申し込みはこちら】 公益財団法人はまなす財団 事業産業部 〒060-0005 札幌市中央区北5条西6丁目 札幌センタービル15階 TEL:011-205-5011 担当:小倉、平井 ○問合先 北海道立工業技術センター設立30周年記念事業・記念講演会 10/14@函館 北海道立工業技術センターは、函館地域の中核的な試験研究機関として1986年に設立され、地 域のニーズに根ざした数々の研究開発や技術相談、依頼試験・分析、研修会などの事業を行っ て参りました。設立30周年を一つの節目として、新たなスタートラインに立つべく、下記によ り30周年記念事業を開催することと致しました。当センターのこれまでの成果を多くの皆様に ご理解頂き尚一層のご活用を頂くために、多数の皆様のご参加を賜りますよう、ご案内申し上 げます。 ○日時 ○場所 平成28年10月14日(金) 15:30~17:20(17:30~交流会) 函館国際ホテル(高砂の間) 函館市大手町5番10号(℡0138-23-5151) ○参加費 無料 /交流会:3,500円 ○内容 ●記念式典 ・開設者挨拶 ・工業技術センター沿革紹介 ・来賓祝辞 ●記念講演会「第4次産業革命と函館地域の未来」 公立はこだて未来大学 副理事長 教授 松原 仁氏 ●交流会 ※参加費用:3,500円 交流会にご参加の方には、当日会場にて会費3,500円を申し受けます が、申込締切日以降はキャンセルできませんのでご注意ください。 ○申込方法 E-mailまたはFAXにて10月6日(木)までにお申し込みください。 ○申込先 〒041-0801 函館市桔梗町379番地 北海道立工業技術センター内 公益財団法人函館地域産業振興財団 総務企画部総務課 TEL:0138-34-2600 FAX:0138-34-2601 E-mail:[email protected] 2/7 デジタルエンジニアリングによる設計・解析技術紹介セミナー ~第11回北海道CAE利用技術研究会~ 10/14@札幌 近年、デジタルデータを基に製品や部品の設計・解析を行うデジタルエンジニアリング技術の 発展は著しく、効率的に活用することで開発期間や製造コストを大幅に削減することができま す。 本セミナーでは、特定非営利活動法人 VCADシステム研究会 理事長 三和田 靖彦氏と、東京大 学大学院 准教授大竹 豊氏をお招きし、X線CTによる形状計測や、計測データを用いた3次元モ デリング等についてご講演頂きます。 今後の製品開発、研究開発に向けた情報収集の場としてお気軽にご参加ください。 http://www.iri.hro.or.jp/news/16/workshop/161014CAE.pdf ○日時 ○場所 ○参加費 ○内容 平成28年10月14日(金) 15:00~17:15 北海道総合研究プラザ(道総研本部)1階セミナー室(札幌市北区北19条西11丁目) 研究会:無料 /情報交換会:3,000円(予定) ●講演1「自動車部品を対象としたX線CTによる形状計測」 理化学研究所 光量子工学研究領域 光量子基盤開発グループ (トヨタ自動車から出向中)兼特定非営利活動法人VCADシステム研究会 理事長 三和田 靖彦 氏 ●講演2「X線CTによる形状スキャンとメッシュ生成」 東京大学大学院工学系研究科精密工学専攻 准教授 大竹 豊 氏 ●情報交換会 ※参加費用:3,000円(予定) ○申込 E-mailまたはFAXにて10月7日(金)までにお申し込みください。 【参加申込書】 北海道立総合研究機構 工業試験場 (担当:中西、田中) TEL:011-747-2379,2979 FAX:011-726-4057 ○問合先 E-mail:[email protected] これを知れば企業が変わる! 生産現場改善セミナー 10/21@帯広 とかち財団では、ノーステック財団・フードバレーとかち推進協議会と連携し、十勝地域の企 業の食関連機械分野等への参入促進を支援するための人材育成事業として「これを知れば企業 が変わる!生産現場改善セミナー」を開催いたします。 十勝地域の多くの皆様のご出席をお待ち申し上げます。 http://www.food-tokachi.jp/ ○日時 ○場所 平成28年10月21日(金) 15:00~17:00 十勝産業振興センター 2階 大会議室 (帯広市西22条北2丁目23番地9) ○共催 ○協力 ○参加費 ○定員 ○内容 公益財団法人北海道科学技術振興センター(ノーステック財団) 公益財団法人とかち財団 フードバレーとかち推進協議会 無料 50名 ●「参入促進支援事業」についてのご紹介ほか ●『ものづくり現場からの提言 ~事例で学ぶ本質的カイゼン、事業開発・再建・心構え~』 講師/MCフードスペシャリティーズ株式会社 常務執行役員 生産統括本部長 狩野 住夫 氏 ○申込 ○問合先 参加申込書にご記入の上、FAXまたはメールにてお申し込みください。 【参加申込書】 締切:10月18日(火) ノーステック財団 クラスター事業部 郡司 TEL:011-708-6526 とかち財団 事業部プロジェクト推進課 梅沢 TEL:0155-38-8850 FAX:0155-38-8809 E-mail:[email protected] 3/7 第7回 「海洋科学研究センター」市民公開講座 10/22@小樽 「小樽の温泉について知る」 道総研 地質研究所 海洋科学研究センターでは、毎年、道民の皆さまに地質研究所の研究内 容や、北海道の海洋や地質などの自然を身近に感じていただくため、海洋科学研究センター (小樽市)の施設公開および市民公開講座を開催しております。 今年度は、「小樽の温泉について知る」と題して、道内・小樽市の温泉についての講演や、 簡単な実験を通して温泉の化学的な性質を学んでもらう体験型プログラムを実施いたします。 また、講演・実験のあとには、海洋科学研究センターの庁舎内見学も行います。 〇日時 〇場所 〇主催 〇後援 〇参加費 〇定員 〇内容 〇申込先 平成28年10月22日(土)13:30~16:00 地質研究所 海洋科学研究センター (小樽市築港3番1号) 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 地質研究所 小樽市 無料 30名(先着順) ※事前に、下記申込先まで電話・FAX・E-mail・郵送のいずれかによる参加申 講演「小樽市の温泉について」 体験「温泉ラボ ~実験を通して温泉を学ぶ~」 海洋科学研究センター庁舎見学 など ※詳細なプログラムは地質研究所ウェブサイトにてご確認下さい。 http://www.hro.or.jp/list/environmental/research/gsh/ 北海道立総合研究機構 地質研究所 海洋科学研究センター 〒047-0008 小樽市築港3番1号 電話:0134-24-3829 FAX:0134-24-3839 E-mail:[email protected] http://www.hro.or.jp/list/environmental/research/gsh/ 道総研ティータイムセミナー 午後の科学 「音や光でくらしを変える~道内企業と共同開発!最新ものづくり事例~」 10/22@札幌 道総研 工業試験場では、北海道の企業と共同で、様々な新技術・新製品を開発しています。 今回のセミナーでは、音や光の技術を使った最新ものづくりについて、車で走ると道路から音 楽が聞こえてくるメロディーロード、喉頭癌などの病気で声が出せなくなった方々を支援する ための会話補助装置(電気式人工喉頭)、キャンドルのように光がゆらめく癒やしのLED照 明などの製品開発事例を取り上げ、その原理や仕組みの解説も交えながらご紹介いたします。 多くの皆様のご参加をお待ちしています。 http://www.hro.or.jp/info_headquarters/event/lts/index.html ○日時 ○場所 ○主催 ○後援 ○協力 ○参加費 ○内容 平成28年10月22日(土) 15:00~16:00 紀伊國屋書店札幌本店 1階インナーガーデン (札幌市中央区北5条西5-7 sapporo55) 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 北海道・北海道教育委員会・札幌市・札幌教育委員会 ㈱篠田興業、㈱電制、(有)イリス、清水勧業㈱ 無料(事前申込不要) 【案内チラシ】 ○問合先 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 連携推進部 札幌市北区北19条西11丁目 北海道総合研究プラザ TEL:011-747-2804 FAX:011-747-0211 E-mail:[email protected] 4/7 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+) 「オホーツク地方創生シンポジウムin北見工大」開催のご案内 10/29@北見 北見工業大学及び北見市では、平成27年度の文部科学省「地(知)の拠点大学による地方創 生推進事業(COC+)」に採択された『「ものづくり・人材」が拓く「まち・ひと・しごとづく り」』に参画し、地元の若者定着、雇用創出に向けた取り組みを進めています。 この度、本事業の一環として、北見工業大学が主催する標記のシンポジウムを開催いたしま す。 本シンポジウムでは、文部科学省高等教育局大学振興課長 角田喜彦様及び小清水町農業協 同組合参事 眞栁正嗣様による基調講演、パネルディスカッションを予定しています。 多くの皆様のご出席をお待ち申し上げます。 http://www.kitami-it.ac.jp/topics/18715/ ○日 時 平成28年10月29日(土) 14時00分~16時30分 ○会 場 ○主 催 ○後 援 北見工業大学 講堂(北見市公園町165) 国立大学法人 北見工業大学 北見市、オホーツク総合振興局、網走市、紋別市、オホーツク農業協同組合長会 オホーツク管内森林組合振興会、北見管内漁業協同組合長会 ○参加費 ○内 容 無料 ◆基調講演①「大学と地方創生」 講師:文部科学省高等教育局大学振興課長 角田 喜彦 氏 ◆基調講演②「地方創生のサポーター、大学連携について」 講師: 小清水町農業協同組合参事 眞栁 正嗣氏 ◆パネルディスカッション 「地域の課題と可能性を議論」 ○申 込 ○問合先 郵送、FAX及びEメールのいずれかでお申込みください。 北見工業大学 学長企画室 〒090-8507 北見市公園町165番地 TEL:0157-26-9114 FAX:0157-26-9122 e-mail:[email protected] 一般公開セミナー「がん医療の最前線~遺伝子診断から、がん個別化医療へ~」 10/31@札幌 がん治療は、遺伝子診断に基づいて、患者さん一人一人に最適な治療を行う「個別化治療」へ と大きく変わりつつあります。 北海道大学病院では、平成26年から進めてきた「バイオバンク(生体試料管理室)」での研究成 果をもとに、今年4月から、がん患者さんが持つがん遺伝子の異常を網羅的に調べる「がん遺 伝子診断(クラーク検査)」を開始しました。 このセミナーでは、クラーク検査の実績をもとに、がん個別化診断の必要性についてご説明す るとともに、最新のがん薬物療法の現状や今後の展望についてご紹介します。多くの皆様のお 越しをお待ちしております。 https://www.noastec.jp/web/news/details/post_108.html ○日時 ○場所 ○主催 ○参加費 ○定員 平成28年10月30日(日) 13:30~15:30(13時受付開始) 北海道大学医学部 学友会館フラテ大ホール(札幌市北区北15条西7丁目) 公益財団法人北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)・札幌市 無料 200名(先着順) 5/7 ○内容 講演① 北海道大学病院の網羅的がん遺伝子診断「クラーク検査」による、がん個別 化診断について 北海道大学病院がん遺伝子診断部 統括マネージャー 特任教授 西原 広史 氏 講演② がん薬物療法の最前線について 北海道大学病院腫瘍内科病棟医長 診療准教授 清水 康 氏 ○申込 ○問合先 いずれかの方法でお申し込みください。 ①電話:011-708-6392(受付時間 平日9:00~17:00) ②FAX:011-747-1911 【参加申込書】 ③E-mail: [email protected] ④申込フォーム ※お名前、ご職業、連絡先の電話番号、E-mailアドレスをお伝えください。 ◆申込受付期間:10月11日(火)~10月28日(金) 公益財団法人北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団) 研究開発支援部 担当:岡、鈴木洋平 TEL:011‐708-6392 FAX:011-747-1911 酪農学園大学・道総研 連携協力協定 締結記念シンポジウム 10/31@江別 『おいしい牛乳・乳製品を食卓へ届けるために~牧草づくりからチーズ加工まで~』を開催します 酪農学園大学と道総研は、平成28年1月に連携協定を締結しました。このことを記念し、両者 がこれまで取り組んできた研究成果も交え、市民に身近な話題として分かりやすく伝えるとと もに、北海道が抱える課題に対して両者が連携して研究を進めることをPRする場として、シ ンポジウムを開催します。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。 http://www.hro.or.jp/info_headquarters/event/lts/rakudai.html ○日時 ○場所 ○主催 ○後援 ○参加費 ○定員 ○内容 平成28年10月31日(月) 14:00~16:45 酪農学園大学 中央館1階学生ホール(江別市文京台緑町582番地) 酪農学園大学、北海道立総合研究機構 北海道、札幌市、江別市、ホクレン農業協同組合連合会 無料 250名 開会挨拶 北海道立総合研究機構 理事長 丹保 憲仁 講演1 「北海道の気候・土壌に根づいた美味しい牛のエサ作り-北海道にお ける牧草・飼料作物の生産技術-」 道総研根釧農業試験場 研究部 飼料環境G 主査 牧野 司 講演2 「“草食系”は素晴らしい!-緑の草から白い牛乳ができるまで-」 酪農学園大学 農食環境学群 教授 中辻 浩喜 講演3 「ウシ乳房のはたらきとその病気」 酪農学園大学 獣医学群 教授 樋口豪紀 講演4 「良質な北海道産チーズの開発に向けた微生物の活用」 道総研食品加工研究センター 食品バイオ部長 川上 誠 閉会挨拶 酪農学園大学 学長 竹花 一成 ○申込 ○問合先 FAXまたはE-mailにてお申し込みください。締切:10月14日(金) 【申込用紙】 酪農学園大学エクステンションセンター 生涯学習課(担当:後藤・木村) 〒069-8501 北海道江別市文京台緑町582番地 TEL:011-388-4131 FAX:011-387-2805 E-mail:[email protected] 6/7 <お知らせ> R&Bパーク札幌大通サテライト(HiNT)のご案内 ◇R&Bパーク札幌大通サテライト(愛称:HiNT)は、北海道における産学官連携の総合窓口です。 企業の皆さんの製品開発などを支援します。 http://www.hint-sapporo.jp/ ○技術開発に関する相談や支援制度をご紹介します。 ○特許などに関する情報の提供や、検索の支援を行います。 ○技術情報の提供や共同研究のパートナーのご紹介をしています。 ○道内に限らず、道外へも情報の発信を行い、交流の機会をつくります。 ○様々な交流のためのセミナースペース、面談ブースをご用意しています。 ※毎週木曜日午後からHiNTにおいて北海道経済産業局職員が、支援制度の紹介を行っています。 7/7
© Copyright 2024 ExpyDoc