平成26年度 北海道地域産業技術連携推進会議機関 行事カレンダー(1月) (セミナー・研修・イベント・相談・指導事業 等) 最新の非接触測定技術の動向と測定事例(COMET導入セミナー) 1/16@苫小牧 近年、様々な分野において自由曲面を含む三次元形状の測定・評価が求められています。従来は 多くの時間を要した点群データの測定が、短時間で可能となり、その後のCADデータとの照合・解析 データの作成等、設計技術のデジタル化に寄与しています。今回、最新の非接触計測技術をご紹介 するセミナーを開催し、苫小牧市テクノセンターに新規導入されました可搬型非接触三次元測定機 COMET L3D-8Mシステムによる測定実演も行います。測定業務を担当する方だけでなく、製造・設 計・開発等に携わる皆様にも広くご参加いただき、業務にお役立ていただきますようご案内申し上げ ます。 http://www.tomatech.jp/Ibento/270116-COMET.pdf 平成27年1月16日(金)13:30~16:00 苫小牧市テクノセンター(苫小牧市字柏原32-6) 東京貿易テクノシステム株式会社 近 藤 基 成 氏 ①最新の非接触測定技術の動向 ②可搬型非接触三次元測定機(COMET)の測定事例と実演 ○参加費 無料 ○定員 15名程度 ○申込 下記URLにある参加申込票に必要事項をご記入のうえ、平成27年1月13日までに FAXまたはE-mailでお申し込みください。 http://www.tomatech.jp/Ibento/270116-COMET.pdf ○申込・問合先 苫小牧市テクノセンター 高橋 TEL:0144-57-0210 FAX:0144-51-2780 E-mail:[email protected] ○日時 ○場所 ○講師 ○内容 X線残留応力測定セミナー ~X線残留応力測定の基礎と応用~ 1/19@苫小牧 本セミナーでは、X線残留応力の測定に対する理解を深めていただくことを目的として、株式会社リ ガク様のご協力を頂き、X線残留応力測定法の解説及び可搬型X線応力測定装置の紹介と測定実 演を行います。 関係される技術者・研究者の多数のご参加をお待ちしております。 http://www.tomatech.jp/Ibento/h26Xray0119.pdf ○日時 平成27年1月19日(月)13:00~16:30 ○場所 苫小牧市テクノセンター(苫小牧市字柏原32-6) ○主催 苫小牧市テクノセンター ○後援 (公社)日本鋳造工学会 北海道支部 ○協力 (株)リガク ○定員 40名 ○受講料 無料 ○申込 下記URLにある申込書に必要事項をご記入のうえ、平成27年1月10日までにFAXま たはE-mailでお申し込みください。 http://www.tomatech.jp/Ibento/h26Xray0119.pdf ○内容 ①X線残留応力測定の基礎と解析手法 ・X線回折法の基礎 ・X線応力測定法 ・X線応力測定装置 ・アプリケーション ②【新製品】可搬型X線応力測定装置「SmartSite RS」のご紹介と測定実演 ○申込・問合先 苫小牧市テクノセンター 柴田 TEL:0144-57-0210 FAX:0144-51-2780 E-mail:[email protected] 1/5 「3Dプリンタ&CAEセミナー」in帯広 1/19@帯広 帯広市では、十勝地域のものづくり産業の競争力強化のため、機械工業製品開発能力の高度化 や開発期間の短縮を実現するための機械製品開発ツール(3Dプリンタ、CAEツール、ひずみ測定装 置)を、総務省の機能連携広域経営推進事業により十勝産業振興センターに導入しました。 今回は、これらツールのPRや利活用の促進を目的として、活用事例の紹介を中心としたセミナー を開催いたします。多くの皆様の積極的なご参加をお待ちしております。 http://www.city.obihiro.hokkaido.jp/gyouji/detail.html?id=16524 ○日時 平成27年1月19日(月)13:30~16:30 ○場所 十勝産業振興センター 大会議室(帯広市西22条北2丁目23番地9) ○定員 60名(定員を超えた場合は先着順となります。) ○参加費 無料 ○主催 帯広市 ○協力 (公財)とかち財団 ○内容 ・機械製品の開発工程と開発・試作・評価ツールについて ・3Dプリンタと応用事例について ・CAEツールを活用した製品開発の利点について ・CAEツールを活用した機械装置開発事例 ・開発ツールの見学 ・製品開発促進のための支援制度について ○申込 下記URLから参加申込書をダウンロードし、FAX又はメールでお申し込み下さい。 http://www.city.obihiro.hokkaido.jp/gyouji/detail.html?id=16524 →参加申込書は案内チラシにございます。 ※締切1/16(金) 定員になり次第、締め切らせていただきます。 ○問合先 帯広市 商工観光部 工業労政課 TEL 0155-65-4167 FAX 0155-23-0172 E-mail [email protected] 初めての食品衛生・食中毒菌の分析教室開催 1/20~1/23@北見 各地での「6次産業化」の進展に伴って、増々食品衛生の知識と技術が必要となってきました。食品 を加工して販売するということは食品衛生、リスク管理に対しても責任を持つことを意味します。 この実技講習会では、食品加工の初心者向けに微生物のイロハから、大腸菌群や食中毒菌の検出 技術まで学び、衛生的で安全な食品加工について考えます。ぜひご参加ください。 http://foodohotuku.jp/h27biseibutu/H27.1biseibutu..html ○日時 平成27年1月20日(火)~23日(金)9:30~16:00(予定。進行度によって変更します。) ○場所 オホーツク圏地域食品加工技術センター内(北見市大正353-19) ○参加費 無料(分析サンプルを3個御持参ください) ○定員 12名(各社最大2名まで) ○内容 ・微生物の概略 ・人体の汚染度判定 ・汚染指標菌の検出、耐熱菌の検出 ・大腸菌群、大腸菌の概略と検出 ・黄色ブドウ球菌の検出と免疫判定法 ・サルモネラ菌の検出と免疫判定法 ・公定法、検出時間短縮法及び合成基質培地法の体験 ・簡便なキット培地法を用いた食中毒菌の検出 等 ※予定。練度によって変更します。 ○申込 http://foodohotuku.jp/h27biseibutu/H27.1biseibutu..html ※申込締切は1/9(金)まで。4日間参加できる方を優先いたします。 (応募者多数の場合は内部選考の上でご連絡いたします。) ○問合先 オホーツク財団 オホーツク圏地域食品加工技術センター TEL:0157-36-0680 FAX:0157-36-0686 2/5 導入設備機器の普及・技術セミナーin函館 1/22@函館 平成25年度補正予算「地域オープンイノベーション促進事業」において、北海道立工業技術センター に導入された「ガスクロマトグラフ質量分析装置」について、その周知を図り、多くの企業・研究機関 の広域的な活用を促進するためのセミナーを開催します。第一線でご活躍される大学、公的機関の 専門家の方々にご講演いただきますので、皆様のご参加をお待ちしております。 ○日時 ○場所 ○定員 ○参加費 ○主催 ○共催 ○申込 ○問合先 http://www.noastec.jp/event/2014/in-3.html 平成27年1月22日(木)13:30~17:00 北海道立工業技術センター(函館市桔梗町379番地) 30名 無料 (公財)函館地域産業振興財団 (公財)北海道科学技術総合振興センター 経済産業省 北海道経済産業局 http://www.noastec.jp/event/2014/in-3.html →参加申込書は案内チラシにございます。 ※締切1/15(木) 定員になり次第、締め切らせていただきます。 (公財)函館地域産業振興財団 研究開発部 研究主任 鳥海 TEL 0138-34-2600 FAX 01 38-34-2602 E-mail [email protected] 「食べて健康!い~しょく北海道セミナー~道産食材と健康機能性について~」 1/24@札幌 「医食同源」という言葉がありますが、北海道には健康機能性を含んだ農産物がたくさんあります。 普段の食事にこれら道産食材を上手に取入れることにより、健康維持とセルフメディケーションに役 立てましょう。 皆様からのお申し込みをお待ちしております。 http://www.noastec.jp/event/2014/post-62.html ○日時 平成27年1月24日(土)11:00~13:00 ○場所 ホテル札幌ガーデンパレス 真珠の間(札幌市中央区北1条西6丁目) ○定員 40名 ○参加費 無料 ○応募資格 調理従事者・管理栄養士・栄養士・調理専門学校生 ○主催 (公財)北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団) ○申込 お名前、勤務先名(在学校名)を添え、1月7日(水)までにメールまたはお電話にて お申し込みください。 ○問合先 (公財)北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団) クラスター企画本部 横田・深野 TEL:011-716-9168 E-mail:sora6@noastec.jp (※迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますので、ご注意ください) 3/5 『オホーツク小麦 おいしさ引き出す加工講座Ⅱ』 導入設備機器の普及・技術セミナーinオホーツク 1/26~27@北見 平成25年度補正予算「地域オープンイノベーション促進事業」において、北海道内の公設試験研究 機関に整備した、食関連産業分野に係る設備機器について、その周知を図り、多くの企業・研究機 関の広域的な活用を促進するための実務講義とセミナーを開催します。 http://www.noastec.jp/event/2014/post-63.html ○日時 平成27年1月26日(月)12:00~16:00 ※対象:製パン・製菓事業者 平成27年1月27日(火)13:00~17:00 ○場所 (公財)オホーツク地域振興機構(オホーツク圏地域食品加工技術センター) (北見市大正353番地19) ○主催 (公財)オホーツク地域振興機構 (公財)北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団) ○共催 経済産業省 北海道経済産業局 ○後援 北見市地場産品高付加価値化推進委員会 ▼平成27年1月26日(月) 12:00~16:00 『製パン実技講座』 オホーツク産小麦を利用する場合の原料粉の取り扱い、品種の選定と活用方法、加工方法を学ぶ。 特に従来の外国産小麦との比較も行いながら、品質特性を活かした製パン技術を学ぶ。 ●定員 15名 ●参加費 無料 ※対象:製パン・製菓事業者 ▼平成27年1月27日(火) 13:00~17:00 『普及・技術セミナーinオホーツク』 第一線で活躍される専門家の方々にご講演いただきます。 ●定員 50名(先着順) ●参加費 無料 ○申込 下記URLから参加申込書をダウンロードし、FAXお申し込み下さい。 http://www.noastec.jp/event/2014/post-63.html ※定員になり次第締め切らせていただきます。 ○問合先 (公財)オホーツク地域振興機構 研究員 拔山 嘉友 TEL:0157-36-0680 FAX:0157-36-0686 E-mail:[email protected] 第5回 食品と機械の集い~食関連産業マッチング交流会~ 1/27@札幌 本交流会では、食品メーカー、機械メーカー両者の事業展開に役立つ実用性の高い講演に続き、商 談や交流・名刺交換を行うプログラムで構成し、食品機械パンフレットコーナーも設けております。今 回の講演は、食品加工における生産工程や機械・設備の効率化および食品機械の知財戦略をテー マにしています。 皆様のご参加をお待ち申し上げます。 https://www.rbp.co.jp/article-741.html ○日時 平成27年1月27日(火)13:30~17:45 ○場所 北海道経済センター 8階Aホール(札幌市中央区北1条西2丁目) ○主催 経済産業省北海道経済産業局/北海道/(一財)さっぽろ産業振興財団/ 恵庭リサーチ・ビジネスパーク㈱ ○定員 150名(申込先着順に受け付けます) ○参加費 無料(交流会のご参加はお一人様1,000円を申し受けます) ○申込先 https://www.rbp.co.jp/article-741.html 上記ホームページのお申し込みフォーム又は所定の用紙に必要事項を記入の上、 平成27年1月23日(金)必着でお送り下さい。 ○問合先 恵庭リサーチ・ビジネスパーク㈱ 企画総務課 TEL.0123-36-3113 FAX.0123-36-3391 4/5 「香りと味を科学する」導入設備機器の普及・技術セミナーin釧路・根室 1/30@釧路 平成25年度補正予算「地域オープンイノベーション促進事業」において、釧路工業技術センターに導 入された「ガスクロマトグラフ質量分析装置(GC/MS)」を中心とした香り(風味)の評価分析と、味(食 味)を評価分析する「味覚センサー」によるチーズの評価について、第一線でご活躍される大学、公的 機関の専門家の方々にご講演いただきます。 ※本セミナーは平成26年11月18日(木)開催予定でご案内しておりましたが、天候不良のため、中止 とさせていただきました。上記のとおり、開催日を変更して開催いたします。 ○日時 ○場所 ○主催 ○共催 ○定員 ○参加費 ○申込先 ○問合先 http://www.noastec.jp/event/2014/-in-5.html 平成27年1月30日(金)14:00~17:00 (公財)釧路根室圏産業技術振興センター 釧路工業技術センター (公財)釧路根室圏産業技術振興センター (公財)北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団) 経済産業省 北海道経済産業局 30名 無料 http://www.noastec.jp/event/2014/-in-5.html →参加申込書は案内チラシにございます。 (公財)釧路根室圏産業技術振興センター 技術開発課 技師 土居 幹生 TEL:0154-55-5121 FAX:0154-55-5161 E-mail:[email protected] <お知らせ> R&Bパーク札幌大通サテライト(HiNT)のご案内 ◇R&Bパーク札幌大通サテライト(愛称:HiNT)は、北海道における産学官連携の総合窓口です。 企業の皆さんの製品開発などを支援します。 http://www.hint-sapporo.jp/ ○技術開発に関する相談や支援制度をご紹介します。 ○特許などに関する情報の提供や、検索の支援を行います。 ○技術情報の提供や共同研究のパートナーのご紹介をしています。 ○道内に限らず、道外へも情報の発信を行い、交流の機会をつくります。 ○様々な交流のためのセミナースペース、面談ブースをご用意しています。 ※毎週木曜日午後からHiNTにおいて北海道経済産業局職員が、支援制度の紹介を行っています。 5/5
© Copyright 2024 ExpyDoc