がつ Kodamakids.com

Kodamakids.com
今
月
の
ト
ピ
ッ
ク
ス
★お別れ遠足について
★卒園式について
★協力保育について
今月のテーマ
お弁当持参です(2・3・4・5歳児)
内容の確認をお願いします。
ご協力をお願い致します。
発行:社会福祉法人
呉竹会
児玉保育園
2016
がつ
発行日:平成28年3月
こんにちは・・・
暖かい日が多くなり子ども達は上着を脱ぎ、園庭遊びをそれぞれに展開しています。その中で、桃の蕾は膨らみ
理事長先生宅のお庭では河津桜が咲き始め、春のお訪れを感じているようです。
さて、今まで皆様にご協力頂いておりました大規模修繕が無事に終了し、新しい園舎が完成しました。子ども達
も引っ越しを一緒に手伝ってくれたり、工事中の騒音を我慢したりとたくさんの協力をしてくれ「きれいになって
気持ちいいね。うれしいね」と喜んでいます。
今年もお雛様の制作をしました。なぜお雛様を飾るのか、桃の節句について考えながら取り組みました。それぞ
れ個性豊かな可愛らしいお雛様が出来ましたので、ご家庭でも飾って楽しんでみてください。
卒園・進級まで一カ月となりました。保護者の皆様には大変お世になりありがとうございました。これからもど
うぞよろしくお願い致します。
テーマは「伝承遊び」です
さくら
めだか組
0
歳児
class
さくら
うさぎ組
1
歳児
class
制作、大好き!
おひな様やへビを制作し、クレヨンにふれ、シールを貼り、色々な素材の紙の感触を楽しみま
した。その意欲は、うさぎ組さんが制作している時も同じで「やりたい!」と一緒に参加する子
もいました。そして出来上がった作品をとても嬉しそうに「かざって!」と言うように保育者の
所へ持ってきて、拍手をして喜んだり、お迎えに来たおうちの方に「みて!」と伝える姿があり
ました。今後も大好きな制作を楽しみたいと思います!
今年度も残すところ、あと一ヶ月となりました。
10名のスタートで始まり、今では16名となり、とても賑やかなめだか組さん。友だちや保育
者の顔や名前を覚え、名前を呼び、一緒に遊ぶことを楽しみながら過ごしています。
またハイハイだった子が歩けるようになり、お散歩ロープに掴まって商店街や公園まで行ける
ようになり、大好きな電車や動物を見に行くこともできるようになりました。
年末には、新しい保育室への引っ越しがありましたが、大好きな仲間と一緒の為か安心して生
活することができています。生活の流れもわかり、食後、自分の引き出しにおしぼり、エプロン
を片付けたり、外へ行く時には自分のジャンバーや靴を取り出すことも出来ています。“自分
で!”という意欲がとても育ってきているめだか組さん。生活の色々な場面で“できた!”と嬉
しい気持ちを共感しながら、3月を楽しい思い出でいっぱいにできたら嬉しいです。
手をつないで、散歩に出掛けています!
友だちと一緒が楽しいと思うようになり、遊びに誘ったり「○○ちゃん」と呼び合う姿が見られ
るようになってきました。そこで、今までは誘導ロープでの散歩でしたが、友だちと手をつないで
散歩に出かけてみました。初日、2人組になることはスムーズでしたが、好きな方向へ行ってしま
ったり、虫や花を見つけて止まって座ってみたり、外遊びの友だちにつられて、手をつないだまま
追いかけっこをしたり… 園庭から外に出るまでに10分以上かかりました。なんとか出発出来た
ものの、白線の外側に出たり、前の友だちを抜かしてしまったりと保育者の方が汗だくになってし
まいました。予定では、電車を見に行こうとしていたのですが間に合うはずもなく、「電車行っち
ゃったね」と残念そうに言いながらも、「また今度行けばいいか」と前向きな子ども達。まだまだ
前途多難な道のりですが、それでも子ども達は、友だちと一緒に歩けることが嬉しく、「○○あっ
たね」「〇〇がいる!」と会話が弾んでいました。少しずつ交通ルールを伝えながら、危険がない
よう、でも楽しみながら散歩に出掛けられるようにしていきたいと思っています。
おひな様って素敵だね!
節分の“豆まき”の歌から、“うれしいひな祭り”の歌を唄うようになりましたが、単調なリズ
ムと少し難しい歌詞に、なんとなくイメージが湧かなかった子ども達。しかし、おひな様の制作に
じっくり時間をかけて取り組んだことにより、“ひな人形”にも興味をもつようになりました。顔
の制作では、目と口の位置がバラバラになっている顔など、個性豊かなおひな様が出来上がり、
『みんな違ってみんないい』を子どもを通して感じることができました。子ども達に感謝の一年で
す。
出来るようになったことが沢山あります!
以上児クラスでの生活に慣れ始め、コーナーで友達と遊んだり、年上の子と触れ合うなどと、楽
はなみずき しく過ごしている様子が伺えます。
先日、来年度、年齢別活動時に集まるこうめ組で制作をしました。「ここが、はと組さんになっ
たら集まるお部屋なんだよ」と伝えると「やったー」と、とても嬉しそうに答えてくれました。制
作の工程が終わると、両手を背中の後ろに添えて待つこともできるようになっていて、とても驚き
ました。話の聞き方も上手です。また、年齢別に集合場所に集まる際に、水分補給→トイレ→帽子
ひよこ組 をかぶって集合場所に待つことができ「まだ○○ちゃんが来てない」と友だちを気にかけていた時
には、すごいなと感心しました。
体力面でも、ジャングルジムや大型遊具の一番上にも登ることができるようになったり、進級当
初は、両足で蹴って動かす乗物から、自分の足で漕ぐ三輪車に乗れるようにもなりました。友達関
係では、以前、砂場で自分だけで山を作っていたのが、今では、5~6人で大きな山を作り上げ、
歳児
class 友だちと一緒に作る達成感を感じているようです。
登園時、涙を見せることもありますが、少しずつ以上児の流れを理解しようとしています。不安
な様子が見えた時には、受け止めてあげることも大切ですが、安心してステップアップできるアド
バイスをし、背中を押してあげたいと思います。一年間本当にありがとうございました。
2
3歳~5歳児
さくらんぼ
3歳~5歳児
異年齢児クラス
こうめ
3歳~5歳児
異年齢児
クラス
かりん
3歳~5歳児
異年齢児クラ
異年齢児クラス
きりん組と触れ合い遊びをしました♪
移行期になり、なかなか会えないきりん組さんと“なんでもバスケット”をしました。きり
ん組が保育室に入ってくると「○○ちゃーん」と顔を見合わせなが抱き合ったり、緊張しなが
ら友だちの様子を見ていたりと嬉しいような恥ずかしいような子ども達。ゲームが始まり「髪
の毛をしばっている女の子!」「りすぐみさん!」と鬼が言うと「こっちこっちー」と友だち
同士で空いている椅子を教え合いながら盛り上がっていました。はとのA君が鬼になり、何を言
おうかと円の真ん中で悩んでいると「一緒に言ってあげるよ」ときりん組のBちゃん。A君の側
で「さくらんぼぐみ!」と元気な声で言うとゲームが再開し、ホッとした様子のA君でした。3
月にはお別れ遠足を予定しています。触れ合い遊びやゲームを通して、異年齢での関わりを深
め素敵な思い出を作っていきたいと思っています。
「いいにおいする?」
インフルエンザ等で欠席者が増えていた時期もあり、朝の会や帰りの会で“手洗い、うが
い”を呼び掛けてきました。昼食の前になると「いいにおいする?」とニコニコの表情で両手
を見せてくれる子ども達です。すると「バイキン流さなくちゃ!」と隣で見ていた子も、自ら
水道に向かっています。まだまだ、風邪や感染症が流行っていますので、手洗いうがい等しっ
かり行っていきたいと思います。同時に爪のチェック等、ご家庭でもご協力お願い致します。
新しいこといっぱい!
移行期になり、また保育室も新しくなり…いろいろな変化がありましたが、少しずつ子ども
達も環境に慣れ、クラスにも落ち着きが見られるようになりました。また、活動の移動の際に
はりすさんがひよこさんの手をとり、リードする事が自然と増え、その表情はなんとも誇らし
げに見えます。移行が始まった頃には見られなかった自発的な姿が多くなりました。また、今
まできりんさんがやってくれていた仕事も、りすさんが進んで行い、イスを運んだり雑巾しぼ
りの仕上げをしてくれています。憧れのきりんさんに“一歩近づいたりすさん”“できること
が増えたはとさん”クラスの中で楽しさを見つけ出しているひよこさん。異年齢での関わりを
大切にしながら、これから少しずつ来年度に向けての心の準備も進めていきたいと思います。
きりんさんが帰って来た
先日きりんさんがクラスに戻り久しぶりの“はと・りす・きりん”の活動をしました。
きりんさんにも新しい保育室で過ごして欲しかったので、室内でのゲームをする事になり
ました。まずはグループ作りから。きりんさんリードの中、バランス良くはと、りすさん
が加わり子ども同士でグループを作ることができました。「希望」(きりんさんが小学生
になるから)という素敵なグループ名を付けたところもありました。ゲームを楽しむ姿に
どこか懐かしさを感じ、家族がそろっったような感覚になりました。卒園してもこの繋が
りを大切にしていって欲しいと思います。
一年間行ってきた制作の中で、子ども達は、実に沢山のことが出来るようになりました。
はさみの使い方がとても上手になり、当初は線に沿っての一回切りをしていた子ども達も、長い
直線を切る、途中で切る方向を変える、曲線を切るなど、複雑な切り方も、どんどん上達してきま
した。
のりの使い方は、指いっぱいにのりをつけていた当初から、のりを少なくでき、さらに、塗る場
所の広さに合わせて量を調節出来るようになりました。
折り紙は、たくさんの折り方を覚え、手順をしっかり見て、少し複雑な折り方でも理解して折る
ことができるようになりました。また、折り目が綺麗に付けられるようになっています。
絵では、沢山の塗り絵を塗り、思い出を絵にしてきたので、綺麗な色使いや、色をはみ出さない
ように塗るなど、クレヨンや色鉛筆の使い方が上手になり、おひな様の顔からも、その上達ぶりが
見られるかと思います。
それぞれの作品に「この一年で出来るようになったこと」が沢山盛り込まれています。ご覧にな
りましたら、ぜひそういった視点でもご覧いただき、褒め、共に成長を喜んでいただけたらと思い
ます。また、ご家庭でも、制作や絵など、ご一緒に楽しんでみて下さい!子ども達の成長に感謝い
たします。
はと組
3
歳児
class
もうすぐ、りす組さん☺
先日の懇談会でもお話しましたが、この一年で色々なことが出来るようになりました。ニ
コニコバイバイができ、一人で着替えができるようになったり、ひよこ組さんに教えてあげ
られたり…。数えればキリがないほどです!!保育者の手伝いが必要だった頃がウソのよう
に、子ども達の成長を感じ、頼もしい毎日です。また、ひよこ組さんと一緒に生活をするよ
うになり、子ども達の中に「カッコよくがんばるぞ!」「お姉さんだもん、できるよ!」と
いう気持ちも芽生え、朝の会では、一番に椅子に座り、はと組さんの張り切る姿が伺えま
す。
今年度は体育遊びの後に折り紙を折り、制作を楽しむことを続けてきました。楽しんで取
り組めていた子ども達の姿から、思い出の表紙の制作でも折り紙を…と思い、テントウムシ
と菜の花を折りました。小さくて可愛いテントウムシができ、菜の花では、一人5枚の折り
紙を折りました。1枚・2枚は保育者と一緒に折りましたが、3枚目からは自分で折り方を
覚え、保育者よりも早く折り上げていました。「もっと折りたい」という子もいて、5枚以
上折った子もいます。沢山の菜の花を画用紙に咲かせることができました。最後に作品を持
ち帰りますので、是非、楽しみにしていて下さい。残り1か月、楽しい思い出をつくってい
きたいと思います。
移行期に関わる力
りす組
4
歳児
class
ひよこ組さんが移行してきたことにより、ひとつお兄さんお姉さんになり喜びを感じる子
もいれば、どの様に関わればよいのか解らずおどおどしている子など様々です。「やだ!」
と言われても、めげずに色々な手法を使い「こうにする?」など対応する子もいます。無理
に誘い過ぎてしまい、泣かれて困る子もいれば「先生!嫌っていうんだけど」とめげそうに
なり、保育者に助けを求める子もいます。
保育園の大きな集団だからこそ、関わり、経験し学べることができるのだと思います。失
敗や成功を沢山繰り返しながら、友達の姿から、時には「こうにするといいよ」など子ども
同士で話し合い、自分の関わり力を高めていけたら嬉しいですね。
りす組の移行も始まりました。今年度は、修繕工事が入り、3クラスのお友だちが行き来
し、関わりができている様子が見受けられます。不安になる子も少ないのか、子ども達に話
をすると、「僕は、○○組」「えー!なんで他のクラスいかないんだよ」など移動すること
が楽しみな子も多いようです。子ども達の新たな出会いを見守りなが
ら、来年度に繋げていけたらと思います。
残り1ヶ月…ラストスパート!
きりん組
5
歳児
class
年長児での生活にも慣れ、見通しを持って行動ができはじめています。文字のおけい
こにも意欲的で、「こう書くといい文字になるんだよ~!」とアドバイスを伝えると、
子ども達なりに見本を見ながら考えて書いてくれています。慣れてきたことでコツを掴
むのも上手になり、初めの頃に比べて堂々と丁寧に取り組める姿に成長を感じます。
コーナー遊びでは、気の合う友達と集まり合い、ボードゲームや児玉かるたなどを楽
しんでいます。特に“児玉かるた”は盛り上がり、頭文字を言っただけで反応して取れ
る子も多くなり、接戦が見られます。読み札の内容もほとんど覚えており、文字のおけ
いこで習った文字を見ると自然と読み札が言葉で出てくる程です。そのくらい、児玉か
るたに対して親しみを持っているようです♪仲間と集まり楽しめている反面、自分の気
持ちや思いがあり、時にはぶつかり合いもあります。しかし子ども同士で話し合いをし
たり、誰かが仲立ちをしながら解決している様子が見られます。
卒園の歌を唄い始め、いよいよ残り1ヶ月・・・。子ども達の中にも少しずつ実感が
出てきているようです。寂しい気持ちもありますが、保育園で培ってきたものを大切に
し、送り出したいと思っています。どうぞ、今後も温かい見守りをよろしくお願い致し
ます!
①
御礼
皆様にご協力頂きました「大規模修繕」も無事終わり、子ども達の生活もまた、気持ちも新たに始まりまし
た。引っ越し準備が始まった9月中旬よりこの5カ月間、保育園に関わったすべての方々に感謝の気持ちで
いっぱいです。ありがとうございました。
子ども達が園生活を送りながらの修繕でしたので、安全第一に現場の職人さんにもご配慮頂き、事故や怪我
も無く無事終わり、本当に良かったとほっとしております。保護者の皆様にもご心配をお掛け致しました。
工事の期間、運動会や生活発表会と行事もあり、今年はどんな事になるのだろう…そんな不安もありました
が、子ども達はそれさえも楽しみに変え、私たちは力をもらったように思います。
保育室の引っ越しも2度、3度と経験し、その度に“○○ちゃんといっしょになった!” “○○組になっ
た~”こんな会話が途切れませんでした。
どんな環境の中でも目標に向かってやり抜く力を持っていました。本当に頼もしい子ども達です。
地域の方々にも助けて頂きました。“元気プラザ”の体育館や“アスピアこだま”の一室をお借りして、
広さを意識しての練習を行うことも出来ました。唯々、皆様の温かさとご協力に感謝致します。
今回の修繕に於いて、外壁には児玉保育園自慢の園庭(緑)が映え、自然を感じられるようなカラーを選び
ました。これから迎える新緑の季節が楽しみです。
そして、姉妹園の新宿こだま保育園や駒沢こだま保育園と同じく保育室のカラーも(以上児 青)
(0,1歳児 赤)を基調としました。青は植物が育つために必要な水、赤は大地をイメージしています。
3園の環境を整える中で、同様な保育を行えるようになりました。
(2歳児 黄は、光(太陽)をイメージしますが、新年度より第2園舎が保育室となります。こちらは徐々
に環境を整えていきますので、どうぞご理解ください。)
また、保護者の皆様より『屋外用掛け時計』を完成記念のお祝いに頂きました。大切に使わせて頂きます。
重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。
※大規模修繕に際し、埼玉県及び本庄市より「保育所緊急整備事業」として補助金の助成を頂きました事を
ご報告いたします。
園長
平井 牧子
今年度も保護者の皆様には大変お世話様になりました。振り返ってみますと色々なことがありま
したが、特に大規模修繕では沢山の業者さんが入ることで子どもの普段の様子が改めて見えたよう
な気がします。壊すときには大きな音がして午睡もままならない状況の事がありました。「先生少
し我慢をすればきれいになるよ」と自分たちの環境を改善していることに気づき、仕上がった部屋
を想像することで我慢もできたのだと思います。7つの習慣で考えますと、自分が主体的であり、
終わりを思い描くことで前向きに考えられたのだと思います。
今年は「7つの習慣」が児玉保育園保育計画「保育理念・保育方針」に加わり、子どもを通して
お伝えさせて頂きました。どうぞ前向きに物事を捉え、何かありましたら、お声を掛けて頂き一緒
にお子様の成長を見守らせて頂きたいと思います。今後もどうぞよろしくお願い致します。
主任
田嶋
直子
日
月
火
果物
◎いちごヨーグルト
1
.
水
わかめご飯/鶏のから揚げ.大根サラダ.
実だくさん味噌汁.果物.450kcal
ふかし芋
ごませんべい
2
豚丼/胡麻和え.みそ汁.果物.
410kcal.
ひな祭り誕生会
きりんボール投げ教室
しょうゆせんべい
◎チーズ蒸しパン
7
6
8
ふかし芋
◎手作りクッキー
9
わかめご飯/ほうとう.ポテトサラダ.
果物.359kcal.
ご飯/厚揚げの含め煮.ひじきサラダ.
納豆汁.果物.331kcal
ロールパン/焼きそば.もやしのナム
ル.のっ平汁.果物.507kcal
お別れ遠足
クッキング
お楽しみ会
(2・3・4・5歳児:お弁当)
(2・3・4歳児:三角巾・マスク)
14
13
果物
塩せんべい
ごませんべい
◎ねぎ味噌おに
ぎり
15
果物
◎みかんヨーグル
ト
中華風まぜご飯/こんにゃくの煮物.白菜 ご飯/タラフライ.せんキャベツ.けんちん汁.
の梅和え.かきたま汁. 果物.257kcal
果物.339kcal
16
ふかし芋
◎コーンフレークド
ロップス
マロンパン/クリームシチュー.ミートボール.
ツナサラダ.ゼリー.563kcal
来年度入園児保育体験
きりん:卒園遠足(お弁当)
20
21
22
果物
◎手作りドーナツ
23
ふかし芋
◎ネギ焼き
ご飯/高野豆腐のつめ煮.ひじきサラダ. 茶飯/カレーうどん.長葱のかき揚げ .
みそ汁.果物.392kcal
大根の甘酢漬け.果物.403kcal
春分の
振替休日
28
27
しょうゆせんべい
塩せんべい
ご飯/ハンバーグ.コロコロサラダ.コンソメスープ.
果物.385kcal
協力保育
29
果物
◎ヨーグルト
カレーライス/わかめサラダ.コンソメスープ.
果物.330kcal.
協力保育
30
ふかし芋
野菜せんべい
ご飯/クリームシチュー.ウィンナー.
果物.449kcal.
協力保育
<はやね、はやおき、あさごはん!>
子どもの規則正しい生活は、子育ての基本となります。
保育園でも“早寝、早起き、朝ごはん!”を“愛”ことばに、生活リズムと食の向上に努めてい
ます。どうぞ、ご家庭でも実践して頂き、「家族の合言葉」にして下さい。
木
3
金
乳児用ビスケット
◎おひな様ケーキ
4
ちらし寿司/ごぼうサラダ.すまし汁.
果物.349kcal.
土
果物
二色せんべい
カレーライス/コーンサラダ.はるさめスープ.
果物.400kcal.
のりせんべい
ごませんべい
5
カレーライス/スティックきゅうり.果物...
希望保育
体育遊び
10
きりん交通安全教室
乳児用ビスケット
◎おだんご
11
果物
◎プリンアラモード
ご飯/グリルチキン.納豆とキャベツの和 ご飯/鯖の味噌煮.ほうれん草の胡麻マ
え物.ワンタンスープ.果物.396kcal
ヨ和え.すまし汁.果物.339kcal
12
のりせんべい
塩せんべい
ハヤシライス/キャンディーチーズ.
果物...
希望保育
体育遊び
17
きりんじゃがいも植え
乳児用ビスケット
18
しょうゆせんべい
親子丼/小松菜の煮びたし.みそ汁
果物.391kcal.
.
果物
◎手作りパン
入園説明会
19
ごませんべい
塩せんべい
ドライカレー/コールスローサラダ.わかめスープ.
果物.405kcal.
クリームシチュー/ウィンナー.果物...
避難訓練
希望保育
体育遊び(今年度最終)
24
乳児用ビスケット
ごませんべい
赤飯/松風焼き.きんぴら.すまし汁.
果物.448kcal
25
果物
◎クレープ
26
ミートソーススパゲティ/卵とブロッコリーのサラダ.
グラタン.果物.444kcal.
卒園式
(3・4歳児参加)
31
乳児用ビスケット
◎手作りラスク
ご飯/肉野菜炒め.キャンディチーズ.
果物.276kcal
協力保育
―献立について―
食材などの都合により、献立を変更する場合があります。
★10時のおやつ:めだか・うさぎくみ
めだか・うさぎ・ ひよこは完全給食です。 全ての食事に、お茶が付き
ます。
★ 3時のおやつ:ヨーグルト、プリン等を除いて、全てに牛乳が付きます。
★おやつの◎印は、手作りです。
給食だより
○ひなまつりのいわれ○
五節の供のうち「上巳」と呼ばれる3月3日は、桃の花が咲く季節であることから、「桃の節供」と呼ば
れています。ひな祭りは、平安時代の貴族子女のひなあそびや、江戸時代の庶民の人形遊びが、上巳
の節句と結びついて行事となったものです。紙製の小さな人形の形にけがれを移し、川や海に流して
子どもの厄介をはらうようにもなり、今でも「流し雛」が各地で行われています。
≪風邪を予防しよう≫
体を温める食材
体を温める食材、というと一見難しそうですが、基本的にはその
土地で採れるその時期の物を摂れば大丈夫です。かぶやネギなどが
美味しく、体を温める作用を持っています。
食べ物は、加熱する事で体を冷やす作用が弱まります。
便利な薬味
ねぎやしょうが、にんにく、にらは体を温める効果が強い薬味で
す。鍋の薬味にしょうがが添えられていたり、鍋の中にねぎが入っ
ていたりするのは、ただ単に美味しいだけでなく体を温めるという
重要な役割がある為です。
〇今月のレシピ〇
松風焼き
(材料4人分)
・鶏ひき肉…200g
・押し豆腐…75g
・玉ねぎ…100g
・たまご…1/2個
・しょうが(おろす)…2.5g
・パン粉…20g
・みそ…6g
・しょうゆ…20cc
・みりん…7.5cc
・ごま…少々
3月(給食)
伝統の知恵を生か
した食材を上手に
使いましょう。日本
には素晴らしい伝統文化があり
ます。たまには、外来の食べ物や
文化もいいですが、日本古来の
伝統を生かし、また、日本にある
食材を上手に食べて、より健康
な生活を手にいれましょう。
\作り方/
①ごま以外の材料をボウルに入れ、よくこねながら混ぜ合わせ
る。
②よく混ざったらクッキングシートをしいた鉄板に暑さ2cm~3c
mくらいに伸ばして200℃のオーブンで20分焼く。(表面に焦
げ目がつき、中に火が通ったら完成)
※ご家庭によりオーブンが異なると思いますので、焦げないよう
に注意して焼いてください
エネルギー
(kcal)
たんぱく質
(g)
脂質
(g)
食塩
(g)
給与栄養目標量
(±10%)
349
給与栄養量(実際)
394
炭水化物エネ
ルギー比(%)
脂質エネルギ
ー比(%)
20
14
2
42
36
16
13
2
55
29
4月から1年間、ありがとうございました。子ども達の目覚ましい成長をこんなに近
くで見守り、共に喜ぶことができて、幸せな1年でした。
1年でどれだけ大きくなったか、どれだけのことができるようになったか、ぜひ一度
振り返ってみてください。驚くほどの成長を感じられると思います。
小さい子どもの場合、両耳の難聴が長引くと、言葉の発達に影響が出ることがあります。大人が話す言葉を聞
いて、言葉をまねして覚えていくためです。
まだ大人のように流暢に言葉が話せないうちでも、言葉を覚えるという意味では、赤ちゃん言葉ではなくきれ
いな言葉づかいで話しかけたほうが良いという説もあります。
お子さんの、こんな気になることありませんか?
□
□
□
□
□
□
大きな音に驚かない
呼びかけても返事がなかったり、反応がにぶい
何度も聞き返す
テレビの音を大きくする
やたらと大きな声で話す(小さい声で話せない)
極端にか細い声で話す
耳が聞こえにくいサインかもしれません
じこうせんそく
耳垢栓寒
耳垢が詰まってしま
っている状態。意外に
も、耳そうじを頻繁に
する子ほどなりやすい
です。耳の穴が狭いう
ちは耳そうじが難し
く、子ども用の綿棒を
使っても耳垢を逆に奥
へ押し込んで固めてし
まうことがあります。
定期的に耳鼻科で耳そ
うじをしてもらう子も
います。
がいじどういぶつ
なんちょう
滲出性中耳炎
外耳道異物
難 聴
鼓膜の奥の、中耳腔
というところに液体が
溜まる中耳炎です。
通常、中耳炎では激
しい痛みを伴うのです
が、滲出性中耳炎では
熱や痛みがないことが
多いです。耳が詰まっ
たように聞こえにくく
なります。
子どものおもちゃの
小さなパーツや、豆、
小石などを耳に入れて
しまうことがあります
。このような異物で聞
こえにくくなることも
。耳の中を傷つける恐
れがあるので、無理に
取ろうとせず、病院で
取り除いてもらってく
ださい。
難聴については新生
児スクリーニングもすすめら
れていますが、進行性
の病気の場合など、後
から難聴が見つかるこ
とも。子どもの聴力を
守るには早期発見、早
期治療が大切です。お
うちでも気になるとこ
ろがあれば受診を。
しんしゅつせ いちゅうじ えん
なんだかいつもと違うな?!と思ったら…。
*腹痛や頭痛、めまい、おう吐などがある
が、 病院へ行っても異常がない
*攻撃的になった
*表情が乏しくなった
*おねしょをするようになった
*爪噛みをするようになった
など
★進級・進学で期待が大きい反面、不安も大きい時期。スト
レスからくるものかもしれません。「もうすぐ小学生なんだ
から」などと励ますことが、かえって負担になることも。
子どもは上手なストレス発散方法を知りません。原因がわ
からないときには、まずは成長や卒園を一緒に喜びスキンシ
ップをとってゆっくり過ごしてあげてください。
お知らせ・お願い
うれしいひなまつり
こんげつの
うた
思い出のアルバム
みんなの保育園
春よ来い
★お別れ遠足について★
一緒に楽しく過ごしたきりんさんとの最後の思い出作
りです。ゲームをしたり、公園で遊びます。
対象児:ひよこ・はと・りす・きりん
日時: 3月7日(月)
行き先:城山公園(児玉町)
持ち物:お弁当・おしぼり・シート
水筒(水またはお茶)
*雨天の場合も必ずお弁当を
待たせてください。
★協力保育について★
協力保育日:3/28(月)・3/29(火)
3/30(水)・3/31(木)・4/1(金)
この期間は新年度に向けての準備期間となりま
★入園式・対面式について★
入園式:4月4日(月)am10:00~(受け付け9:40~)
場所:子育て支援センター
対象:新入園児
*28年度平常保育は4月4日
より行います。
入園式後、在園児との対
面式をします。
★交通安全教室開催★
年長児は就学に向けて交通安全教
室の受講をします。
日時:3月4日
am 13 : 30~
場所:支援センター
す。今年度は「協力保育申し込み書」の提出はありま
せんが、お仕事の都合が付く方は、別紙にお休みでき
★トレーナー・ジャンバーの帽子禁止★
る日を記入して提出してください。ご協力頂けますと
助かります。(別紙は後日配布)
★卒園式について★
日時:3月26日(土)
きりん組:登園時間am8:30~8:45
開式時間: 9:30~11:00(予定)
(式終了後は『祝う会』となります)
はと・りす組:登園時間am8:45~9:00
はと・りす組:降園時間am11:00
速やかにお迎えをお願いします。
この時期、フード付きのトレーナーやジャンバー
の着用が多くなりますが、園庭遊びの際に遊具や
木の枝にフードが引っ掛かり易く、思わぬ事故に
つながりかねません。保育園では帽子付きのもの
はご遠慮ください。ご協力をお願い致します。
★大規模修繕について★
修繕が終了しました
子ども達は工事の様子を約束を守りながら見守り、
引っ越しのお手伝いも気持ちよくしてくれました。生
活を共にした子ども達に感謝するとともに、工事に関
わったすべての方々にお礼申し上げます。ありがとう
ございました。
★チャイルドシートの着用を★
服装:体操服
*めだか・うさぎ・ひよこ組:卒園式には参加しま
せん。お休みとなりますのでご協力お願い致します。
大切な命を守るチャイルドシート‼『子どもが嫌
がるのでつい』でもダメですよね。お子さんとシ
ートベルトをする事の大切さを話し合ってみてく
ださい。保護者の皆さんが思う以上に、子どもは
しっかりと受け止められるものです。
車に乗り始めた時からの習慣が大切ですね。
児玉保育園の子育てknow-how
「健康な体を目指そう!」
日中は暖かい陽射しが降り注ぎ、上着が必要ない
日も増えてきました。そんな時に子ども達の服装に
目を向けて見ると、キルティングの長袖下着+長袖T
シャツ+トレーナーなどと厚着をしている子を見かけ
ます。昔から「子どもの洋服は大人より1枚少なめ
で」と言い伝えられていたり、保育園でも「薄着」
を薦めています。そこで今回は「薄着」の大切さに
ついてお伝えしたいと思います。
●体温調節機能や自律神経を整え、風邪を引きにく
くなる!
人間には体温を調節する機能が生まれつき備わっ
ていますが、厚着をすることで体温調節が上手くで
きなくなります。また、厚着により、皮膚の感覚が
鈍くなる為、寒い時に体を温めようとする自律神経
の働きも鈍くなってしまうの
です。自律神経のバランスが
良くなると、免疫力も高ま
り、風邪をひきにくくなると
言われています。
●思い切り体を動かせる!
薄着であれば動きやすくなり、自分自身で体を温
めることができます。長袖やキルティング素材の下
着は肩や肘、腕全体の動きにくさに繋がります。下
着の着用はお腹、背中を冷やさない事に重点を置
き、ランニングや半袖をお勧めします。
しかし、ただ闇雲に薄着をしても体調を崩す原因と
なります。
・徐々に慣れていく
・首や背中を冷やさない
(首回りが大きく開いているもは避ける。)
・寒い時には重ね着の仕方に工夫を
(厚手の服に頼るより、薄手の服を重ねて着る方が空
気の層が出来るため、温かい。後で脱ぎ着出来、調
節しやすい。)
保育園でも一人ひとりの健康状態、日中の気温、
風の様子、活動量等に応じで衣服の調節をしていま
す。ご家庭でもお子さんの様子に合わせながら薄着
を心掛けて頂けたらと思います。
By
町田望美
子どもの成長っていろいろありますね!
新しく入園してきた子ども達は、初めての集団生活
に戸惑い、親元を離れるのに涙があふれてしまう日々
も沢山ありましたが、今では笑顔で手を振り、元気良
く入室している姿をみると頼もしい限りです。さらに
移行期を迎え不安に感じているひよこさんのお友だち
の事を気にかけ、衣服の着脱が中々できずに保育者や
友だちを頼っていた年少児さんが、着替えを手伝だっ
て上げる様子も見られます。
年中児の子ども達は年齢的に間に挟まれてのんびり
と過ごして来ていましたが、現在は部屋の中で一番の
お兄さんになっていて、当番活動やリーダーの仕事な
どに責任を感じながら頑張っています。頼っていた年
長児さんが抜けてこれからは私たちが皆を引っ張って
行く番だと感じる子もいれば、天井のフタが摂れて
やっと僕たちが自由に遊べる番だと羽を伸ばしている
子ども達もいます。それぞれの思いがありますが、そ
れも一つの成長だと思います。
☆開園時間☆
平日AM7:00~PM7:00 土曜日AM7:30~PM4:30です。
☆育児相談室☆
育児についての悩み・不安な問題や栄養相談・保育園への
要望や質問などありましたらご気軽に相談下さい。
プライバシーは厳守致します。また、時間外にも応じます。
年長児さんは同年齢の生活になり友だちとのトラブ
ルをみんなで話し合い解決しようとしたり、自分たち
で考えた遊びのルールを考えて展開したり、小学校に
入学する気持ちが少しずつ芽生えてきているようで
す。 一人ひとりの成長の早さはまちまちではありま
すが、どの子も皆それぞれの成長をこの1年間に見せて
くれています。毎日接しているからこそ見えなくなっ
ている子どもの成長ですが、ふと思い返してみると改
めて発見することも沢山あると思います。 毎日の忙
しい日々の中でちょっと一息してゆっくりわが子の成
長を思い起こしてみませんか?きっと嬉しくなって気
持ちが温かくなる発見が見つかると思います。
by
清水修二
「児玉保育園」が提供する福祉サービスに関わる
苦情への対応(苦情処理)
児玉保育園では利用者からの苦情に適切に対応する体制を整え
ています。詳しくは正面玄関の掲示物をご覧下さい。
尚、社会福祉法第82条の規定にも準じています。
前月の子ども達の様子などを、写真で紹介します。
「あ
私のだ、僕のがあった」お雛様展示見学
バスに乗ってセルディへ!
自分のおひな様を見つけると、「あったよ」と大喜びでした。
社会福祉法人 呉竹会 児玉保育園
Tel:0495-72-0186 fax:0495-72-8253
ホームページ:http://www.kodamakids.com
e-Mailアドレス:[email protected]
白楊高校のポニーとご対面
白楊高校の馬に会って来ました。
動く様子を興味津々で見ていましたよ。
年長児白鳥観察
祝 大規模修繕
2月2日に上武大学付近の烏川に飛来している白鳥を見学に
行きました。川は冷たいのに何で白鳥は寒くないの?
なんで浮いているの?と宿題をたくさん持ち帰りました。
保護者会より「大規模修繕記念祝い」を頂きました。
本当にありがとうございます。子ども達が、時間を意識でき
はと組の体育を見学!
るように、大切に使わせて頂きます
一緒にバランス体操をしたよ
消防署立ち合い避難訓練
祝・大規模修繕
避難の仕方がとても上手であることを消防署の方に
褒めて頂き、子ども達もより一層真剣に取り組んでみよう
としっかり話を聞いていました。
穏やかな小春日和の中保護者の皆様の協力の元、盛大に
ブニブニ、ビヨーン。
お餅つきができました。皆でよいしょと♥♥
ちぎったり、伸ばしたり小麦粉粘土の感触を楽しみました。
めだか 0歳児
うさぎ 1歳児
さくら
ひよこ 2歳児
はなみ
ずき
3歳児 さ
く こ か
4歳児 ら う り
ん め ん
きりん 5歳児 ぼ
はと
りす
映像・画像等の取り扱いは児玉保育園の責任により管理しています。
これにより問題が生じる場合は、担当まで申し出て下さい。
また、撮影した映像等を使用する場合は必ず児玉保育園の許可を得て
下さい。