がつ Kodamakids.com

Kodamakids.com
今
月
の
ト
ピ
ッ
ク
ス
★保育始まり
★本庄私立保育園作品展
今月のテーマ
1月4日(月)です
1月23日(土)です
発行:社会福祉法人
呉竹会
児玉保育園
2016
がつ
発行日:平成28年1月
2016年
こんにちは・・・
明けましておめでとうございます。
年末には、子ども達が心待ちにしていた生活発表会を無事に終了することができました。たくさんの保護者の
方々が見守って下さる中、子ども達も少し恥ずかしそうな表情を見せながらも自信を持って演じ、思い切り楽しん
でいる姿が印象的でした。発表会後も覚えた歌を口ずさんだり「楽しかったね」と自分で作った帽子を被り満足感
に満ちた表情が見られました。
皆さまのご協力を頂き、無事に生活発表会を終えることができました。ありがとうございました。
また、パパスの方々には早朝よりの駐車場誘導・整理、舞台そででの大道具係等のお手伝いを頂き、お陰様で順調
に進めることが出来ました。感謝申し上げます。
テーマは「~伝承あそび~」です
グループ名は自然のイメージです
さくら
めだか組
0
歳児
class
部屋が変わりました!
12月上旬、新保育室が完成し、お引っ越し。家具の一部も新しくなり、生活の方法(使用済み
のエプロンの片付け方法、ジャンバーやカバンを片付ける場所等)に多少の変化もありましたが、
繰り返し片付け方を伝えたり、一緒に片付ける中で、家具の場所や片付けの方法を覚えた子ども
達。1ヶ月経つ今では、保育者が付かなくても自ら行動する姿が見られます。そんな子ども達の姿
を見るたびに、子どもの成長ってすごいなあ...と感動を覚えます。
見てみて! あったよ!
園庭にショベルカーがあったり、園舎の向こう側にクレーン車が見えたりと、働く車に興味を
持っている子ども達は大喜び。園庭遊びで働く車を見つけると、車を指さしながら「ガンガ
ン」、「あった」などと伝えてくれます。しばらく動きを眺めたり、もっとよく見える場所を探
し、食い入るように見つめていました。時には、通りかかった保育者を呼びとめ、発見を伝える
子も。本物を見たことが嬉しく絵本で車を見つけると、今まで以上に喜び、持ってきてそのこと
を伝えてきます。ところが、ある日から園庭に出てもショベルカーはなく、待ってもクレーン車
は見えません。その子はその場を見つめ、少し残念そうな声で「ない」と呟きました。
寒い日や風が吹く日もありますが、天候を見ながら散歩に出かけ、働く
車が見つけられたらと思います。
さくら
うさぎ組
1
歳児
class
はなみずき
ひよこ組
2歳児
class
楽しっかったね!発表会
12月末、皆そろって発表会に参加することができました。予行練習で何度か舞台を経験しま
したが、たくさんの人達に見守られての演技は、嬉しくもあり緊張もあったのではないかと思い
ます。子ども達は元気いっぱいに返事をしたり、リズムに乗って楽器遊びやダンスを楽しむこと
ができました。発表会後の保育室では“おもちゃのチャチャチャ”を歌うと「しってる!」とセ
ルディで演技したことを思い出してお話しする子もいました。
自分でやってみたい!
徐々に“自分でやりたい”という気持ちが感じられるようになってきています。エプロンをつ
けること、上着のチャック、帽子を被るなど。まだまだ難しそうで見かねて手を貸そうとすると
「○○が(自分で)!」というように背中を向け自分で頑張っています。そんな時はタイミングを
見ながら「手伝おうか?」と声をかけます。仕上げは自分の手でできるようにお手伝いすると最
後は自分でできたと感じ、いい笑顔で次の活動へと移っていきます。お友だちがやっている姿を
見て“私もやってみよう”という思いも芽生えてきているようです。そんな
姿を見ているとお友だちの存在も意識してきているのだなと感じます。これ
からも、体調に気をつけながら外遊びを取り入れ、体力作りを心がけるとと
もに、友だちを意識した遊びを増やしていきたいと思います。
発表会がんばりました。
前日に話した保育者の問いかけを忘れずに、「先生、ニコニコで白い服着て来たよ」と笑顔
でセルディへ集まった子ども達。本番直前になると、緊張で涙がポロリとこぼれたお友達もい
ました。その様子を見ていたお友達が「みんなが一緒だから大丈夫」「ママもいるよ」と笑顔
で舞台に立てるよう励ましてくれました。自分の事だけでなく、お友達にも気遣いが出来るよ
うになった事に嬉しさを感じます。そんな舞台裏があったからこそ、大きな舞台の上でも、い
つも通りの元気な姿が見せられたのだと思います。発表会後の月曜日、登園すると「また発表
会やりたいな」「ママ達にいっぱい褒めてもらったよ」と素敵な笑顔で報告してくれました。
たくさん褒めて、自信につなげていけたらと思います。
お兄さん、お姉さんかっこいい!
手を繋いで散歩に行ったり、お手伝い当番で歌を教えてもらったり、以上児さんと関わる機
会を楽しみにしています。「お兄さんのお部屋に行っても、お片付けがんばるんだよね」と以
上児さんの部屋へ行く事を意識しながら玩具の片付けをしたり、「お姉さんみたいでしょ?」
と朝の会や帰りの会で背筋を伸ばして椅子に座ったりする姿が見られます。移行期に向け、憧
れの以上児さんとの関わりを深めていきたいです。
3歳~5歳児
異年齢児クラス
発表会を終えて・・・
さくらんぼ
3歳~5歳児
異年齢児クラス
こうめ
3歳~5歳児
異年齢児クラス
かりん
3歳~5歳児
異年齢児クラス
発表会を終えて大掃除と残り少ない2015年を慌ただしく過ごしたさくらんぼ組です。発表会
が終わった後も朝の会や帰りの会で劇の歌を楽しんで歌っていた子ども達。「ここは相撲で勝負
だー♪」と年長児の劇の歌を口ずさみながら振りを真似している年中・年少児の姿もあり、クラ
ス皆で発表会の余韻を楽しんでいました。大掃除では、使って数週間の保育室を年齢ごとに分か
れてきれいにしました。下駄箱を雑巾で掃除した後「わ、まっくろ!」汚れた雑巾を見て目を丸
くしながら「こっちもきれいにする」とピカピカになった下駄箱を見て、やる気
満々な様子でした。
残り三か月、綺麗になった保育室で楽しい思い出をたくさん作りたいと思いま
す!
サンタさんからのプレゼント♪
サンタさんから素敵なクリスマスプレゼントを貰いました。ボードゲームとカ
ードゲームです。朝のコーナーの時間になると「やっていい?」とワクワクしながら聞いていま
す。ルールをいち早く覚えた年長児を中心に遊び方を教え合いながら楽しむ姿が見られます。最
近、塗り絵や絵本等の片付けが上手く行っていないことが増えています。定着するように声を掛
け、自分たちで気付いて片付けられるように働きかけていきたいと思っています。
保育室のお引っ越し
保育室が変わり、新たな環境での生活がスタート。物の置き場や動線が変わりましたが、どの
子も戸惑うことなく所持品の始末を行い、過ごすことができています。保育室がひとつになり見
通しが効くようで、朝の会が始まると自ら気付き行動する子・時計を意識できる子が増えてきま
した。室内遊びも充実し、ドールハウスで見立て遊びをしたり、広くレールを延ばして電車遊び
を楽しんだり…。そんな中でも異年齢の関わりが多く、年上の子の遊びをみて真似ながら遊びに
加わっています。発表会の前には“発表会ごっこ”をする姿も見られました。椅子を並べ客席を
作り、年齢別の劇遊び。特に年少児の「4匹のこぶた」の時には、見ている子までが踊り出し一
体感が見られました。発表会当日も、一人ひとりが楽しんでいることが伝わってきました。
難しい曲に挑戦!
日頃から朝の会などで歌っていた“にんげんていいな”。子ども達が大好きな曲でいつも元気
な声で歌っていました。リズムが少し難しい曲でしたが、子ども達が選んだこともあり頑張って
取り組みました。音はとれても、リズムに合わせることが難しく、なかなか全体が揃わず合奏で
は苦労もありましたが、毎日の練習の積み重ねの一人ひとりの努力で次第に揃う様に
なりました。当日が近くなり、ステージに見立て椅子を並べると意識も変わり、集中
し上手くまとまるようになりました。当日は“あ~ 楽しかった!”の感想も聞こえ
ました。本当に良く頑張りました。
引き続きその楽しさを、音楽遊びに繋げていきます。
発表会を終えて
今回の合奏「ハッピーチルドレン」は、春先から朝の会などで歌い始め、一年間親しんできた
曲です。ピアニーの練習は、楽譜に自分で色を塗り、分かり易くしながら、少しずつ進めてきま
した。家庭にもピアニーを持ち帰り、進んで個人練習をする姿が見られたかと思います。この経
験を経て子ども達は、自発的な行動によって目標を達成する喜びを味わえたのではないかと感じ
ています。また、それぞれの楽器の練習では友だち同士で教え合ったり、フォローし合って仲間
と一緒に演奏する楽しさを味わいました。一人では難しい事でも、仲間と一緒なら楽しく挑戦し
ていく事ができるという思いが子ども達の中に芽生え、また、大きくなっていると思います。
演奏では、様々な楽器を使いました。その中で、年少児はピアニーに、年中児は大太鼓、小太
鼓、シンバル、木琴、鉄琴の演奏を見て、興味津々で「早くきりんさん(りすさん)になってや
ってみたい!」という声も聞こえました。この思いは、次の年齢への期待へと繋がっていくもの
と思います。
演目が終わった後、楽屋に戻ってきた子ども達は、満面の笑顔で、自信が浮かんでい
ました。
新年を迎え、成長したかりん組の子ども達がどんな表情を見せてくれるのか、保護
者の皆様と一緒に、見守らせて頂きたいと思います。
はと組
3
歳児
class
りす組
4
歳児
class
きりん組
5
歳児
class
発表会楽しかったね♪
劇遊びを始めた頃は、隣に座っている友だちとふざけ合ったり、ケンカをしたり、動き回った
りしていました。しかし、友だちと一緒に表現することの楽しさを味わい自分の帽子や家を作る
ことで楽しみに変わってきたようです。
最後のダンスは保育者より先に覚え「おおかみなんかこわくない~♪」の歌は自然と子ども達が
歌うようになり、音楽が止まると「もう1回やりたい」とアンコールがかかるほどでした。保育
者も一緒に楽しい気持ちになる場面でした。また、色々な先生に見てもらう機会があり「はとさ
ん上手!!」と褒めてもらうことも多く、自信に繋がったと思います。
当日を迎え、衣装に着替え自分達の順番を待つ間に、少しずつ緊張の表情に変わってきた子ど
も達。「みんな、かわいいよ!」「大きな声でがんばろうね!」と声を掛け、楽屋から子ども達
を送り出しました。いつも通りにできるかな?大きな声で台詞が言えるかな?と子ども達と一緒
にドキドキしながら始まりました。「マイクは触らないよ」の約束を守り、大きな声でみんなで
楽しむことができました。大きなステージに立ち、いつも通り楽しめた子、残念ながらいつも通
りとはいかなかった子もいましたが、この日だけの子どもの頑張りだけでなく、今まで楽しみな
がらやってきた過程があるということを感じて頂けたらと思います。お家の人に「可愛かった
よ」「上手だったよ」と褒めてもらったと嬉しそうに話をしてくれ、私たち保育者もとても嬉し
かったです。
年少児として残り3か月となりますが、楽しい思い出づくりをたくさんしていきたいと思いま
す。
劇遊びを通して
「赤ずきんちゃん」楽しんでいただけたでしょうか?
自分の出番では、友だちを意識しながら台詞を言えるようになったり、相手を意識する場面が
増え、友だちと一緒に舞台に立つことにより、自信も感じられるようになってきました。次へ
の課題として、体育などで、自分の番ではない時に相手を見守る『お友だち先生』。待つこと
や我慢する自己コントロール力を高めていけたらと思います。
移行期
気がついてみれば、りす組さんになり8カ月。きりんさんになるまで4カ月となってきまし
た。移行期に向けて、徐々にひよこ組さんとの関わる時間を増やしてきています。
お散歩なども一緒に出かけていますが、今年のひよこさんは手を繫ぐことを嫌がる子もおら
ず、りすさんと上手に手を繫ぐことができています。お兄さんやお姉さんになり「大丈夫?」
と優しく声をかけてみたり、面白いことを言って笑わせてみたり、子ども同士やりと
りしながら、年下の子の視線にしゃがんで話をしている子も見かけます。そんな場面
を見かけ、なんだか気持がホッコリ温かくなります。無理なく新しい環境への柔軟性
を育てていけたらと思います。
子ども達の力
生活発表会が終わり、無事に大役を果たしほっとしているようです。本番前には、午前・午
後共に神川元気プラザやアスピア児玉へと練習に出掛け、何度も練習を重ねてきました。劇で
はセリフの掛け合いが多く、細かい動きもありました。こうやったら伝わるかな?
どんな動きをしたらいいんだろう?と、子ども達と一緒に考えながら、作り上げてきました。
ラインダンスでは、拍子に合わせた動きをみんなで合わせることが難しく、1人でもずれてい
れば同じところをできるまで何度も何度もやりました。時には練習するのも疲れたり嫌になっ
たりということもあったかもれません。でも、できたことや褒められたことが嬉しくて、頑張
って続けてこられたのだと思います。
本番前の楽屋では、いつもと変わらず元気いっぱいでしたが、衣装を身につけると実感が湧
いてきたようで「緊張してきた~」と言いながら、自分たちの歌を唄ったり、セリフを言った
りしながら友達と一緒に緊張をほぐしている様子でした。演技を終え戻ってきた子ども達は安
心しきった様子や、やりきった充実感、楽しかったという気持ちを満面の笑顔で伝えてくれま
した。発表会を通して、やればできるという自分の力を知り、自信がついたことでしょう。
大人でも緊張するホールの場で堂々と披露できる子ども達の力は本当にすごいと思います。よ
く頑張りました!!!拍手です!!!
1月から卒園制作や文字などを進めて、友だち関係も一層充実して行けたらと思います。
新春来福
ご家族皆様お揃いで輝かしい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます
昨年は保育園行事に際しまして、深いご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございました。
お陰様で、子ども達とご家族の皆様のたくさんの笑顔に会うことができました。
ご不便をお掛けしております修繕工事ですが、 一月末には完了の予定です。
職員一同気持ちを揃え、魅力ある保育の展開に向けて努力致しますので
どうぞ宜しくお願い致します。
27年度の保育テーマは“伝承遊び”です。保育の中で、子ども達と共に職員もチャレンジしてきまし
た。大人が出来ない事、知らない事はなかなか発信するまでに至りませんが、子どもと共に練習し学ぶ
こともとても思い出深い“遊び”として、伝承できるのではないでしょうか?
体を使った遊びの大切さは、もう 皆さんご存知ですから、お子さんとお正月遊びにチャレンジは如何
でしょうか。
新年の新聞記事の中に「世界のスポーツ」と題するページがあり、囲碁が紹介されていました。
なぜ囲碁??と思い、目を通すとキューバでは政府が『頭脳スポーツ』の一つとして普及の後押しをし
ているそうです。3年前から、「幼い時から集中力を養うことができ、計算能力や記憶力も高められ
る」と小学校の選択授業にも取り入れられ『日本のゲーム』として、楽しまれている。と ありまし
た。
私自身、囲碁や将棋とは無縁ですが、折角の文化をお家元の日本人が継承しない手は勿体ない「子ど
も達と一緒ならチャレンジ出来そう!!?」と思った新年でした。(1月3日朝日新聞 GLOBE より)
今年の干支は申です。〝厄が去る、飛躍の年″とか。
皆様に、たくさんのしあわせが花ひらく一年になりますように。
園長
平井 牧子
「生活発表会」大変お世話様になりました。
4月に、新しいお友達を迎えると、今年の「テーマ」を意識しながら、生活がスタートします。自分達
でテーマに向き合い絵本や、遊びを選ぶようになります。そして、一つの事を深く掘り下げることで、調
べることの大切さを学び、自分の考えを伝えることで、相手の気持ちにも気づけるようになります。今年
はテーマ「伝承遊び」が柱となり、生活発表会を迎えることができ、子ども達主体とな
りました。
7つの習慣第6章では「シナジーを創り出す」です。
シナジーとは個別のものを合わせて個々の和より大きな成果を得ることです。
発表会の劇がまさにそれにあたるのだと思います。絵本を読み、感じる思いはそれ
ぞれです。短い台詞を決めるにもたくさんの意見が出ます。その時に“どうせ自分の思いを言ったってだ
めだから”と諦めてしまうのではなく、思いを伝えて、相手の思いにも気づいた事で、『創造的でお互い
に大きなメリットをもたらす成果』が生まれるのです。日々子ども達はお互いに納得でき、折り合いを付
けることを学んでいるのです。自分達で話し合い、役は自分で選び、台詞は子ども達で考えることで、仲
間を意識することが小さい時から身に付き、責任を持ち諦めないで取り組む姿勢が育ちます。
これからも、子ども達が自発的に生活し、主体となる保育に取り組んでいきたいと思います。どうぞ子
ども達の成長から感じたことを保育者にお伝えください。共有させていただき、子どもの成長を見守りた
いと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
By 田嶋直子
日
月
火
水
―献立について―
食材などの都合により、献立を変更する場合があります。
★10時のおやつ:めだか・うさぎにて行い牛乳が付きます。
めだか・うさぎ・ ひよこは完全給食です。 全ての食事に、お茶が付きます。
★ 3時のおやつ:火曜日を除いて全てに牛乳が付きます。
のりせんべい
4
3
◎あずきのパウド
ご飯/ふくぶくろ.ブロッコリー.こづゆ.
果物.424kcal
果物
5
◎ヨーグルト
わかめご飯/大根と豚肉の煮物.
ひじきサラダ..果物.365kcal
保育開始
11
6
◎手作りナン
ご飯/チキンカツ.せんキャベツ.
けんちん汁.果物.404kcal
八幡神社散歩
12
果物
◎イチゴヨーグルト
ご飯/松風焼き.きんぴら.すまし汁.
果物.394kcal
10
ふかし芋
13
ふかし芋
◎きな粉トースト
いなり寿司/ごぼうサラダ.石狩汁.
ゼリー.402kcal.
成人の日
18
17
のりせんべい
◎ふかし芋
大根ご飯/こんにゃくの煮物.胡麻和
え.のっぺい汁.果物.364kcal
19
果物
◎バナナヨーグルト
20
ふかし芋
◎おだんご
茶飯/ごまだれうどん.大根のかき揚 マロンパン/白菜のクリームシチュー.ミートボール.
げ.即席漬け.果物.492kcal
わかめサラダ.ゼリー.531kcal
誕生日会
24
25
しょうゆせんべい
◎手作りドーナツ
26
果物
◎ブルーベリーヨー
27
ふかし芋
◎ミニパン
ひじきご飯/すき焼き.ブロッコリー.こづゆ. わかめご飯/大根と豚肉の煮物.ひじ ご飯/チキンカツ.せんキャベツ.けんちん汁.
果物.433kcal
きサラダ.かきたま汁.果物.400kcal
果物.404kcal
31
避難訓練
ボール投げ教室
(年中・年長)
<はやね、はやおき、あさごはん!>
子どもの規則正しい生活は、子育ての基本となります。
保育園でも“早寝、早起き、朝ごはん!”を“愛”ことばに、生活リズムと食の向上に努めてい
ます。どうぞ、ご家庭でも実践して頂き、「家族の合言葉」にして下さい。
木
金
土
1
2
年始休み
年始休み
元旦
7
乳児用ビスケット
8
ごませんべい
果物
◎手作りプリン
大根ごはん/鮭のホイル焼き.ほうれん ミートソーススパゲティ/コーンサラダ.
草の白和え.みそ汁.果物.404kcal
グラタン.果物.378kcal
塩せんべい
9
しょうゆせんべい
カレー/スティックきゅうり.果物...
希望保育
14
乳児用ビスケット
塩せんべい
三色丼/煮豆.実だくさん味噌汁
果物.462kcal.
体育遊び
21
乳児用ビスケット
しょうゆせんべい
ご飯/煮込みハンバーグ.コロコロサラダ.
キャベツスープ.果物.498kcal
15
.
果物
◎手作りパン
16
塩せんべい
のりせんべい
ご飯/豆腐団子フライ.大根サラダ.
ミネストローネ.果物.373kcal
クリームシチュー/ウィンナー.果物...
サッカー教室
希望保育
(年中・年長児)
22
果物
◎ブラウニー
ドライカレー/ツナサラダ.わかめスープ.
果物.424kcall.
23
さかなせんべい
塩せんべい
ハヤシライス/キャンディーチーズ.
果物...
希望保育
体育遊び
28
乳児用ビスケット
のりせんべい
中華丼/もやしのナムル.味噌汁
果物.338kcal.
『私立保育園作品展』
29
果物
◎チーズ蒸しパン
30
塩せんべい
しょうゆせんべい
. ミートソーススパゲティ/コーンサラダ.コンソメスープ.
ハンバーグ/キャンディーチーズ.果物
果物.309kcal
希望保育
体育遊び
○旨味とは○
旨味とは、だしの味です。グルタミン酸やイノシン酸といったタンパク質の一種で、大切な栄養素を知らせる
味です。つまり、旨味はタンパク質要求の味です。しかし、使いすぎると…
★旨味調味料には、塩味を丸め、塩辛さを和やらげる働きがある為、素材の持ち味が薄れ、味覚の形成や嗜好の発
達に影響を及ぼすことがあります。
だからこそ、旨味調味料をたくさん使っている加工食品やお菓子の選び方、与え方には注意が必要です。
〇天然だしの旨味〇
昆布(グルタミン酸)…①昆布を30分、水に浸す。②火を付け、沸騰直前に取り出す。
鰹節(イノシン酸)…①沸騰直前に鰹節を入れる。②30秒煮立てた後、こす。
煮干し(イノシン酸)…①頭と内臓を取り、1時間水に浸す。②火を付け沸騰後2~3分煮立てた後、こす。
貝類(コハク酸)…①水から入れ、沸騰後2~3分煮立てる。②アクをとる。
≪だしを使って七草がゆ≫
昔から、1月7日に七草がゆを食べると、無病息災で1年間を過ごせるという言い伝えがあります。
年末年始の疲れた胃腸を休ませるための知恵だとも言われています。
家族の健康を願って、素材やだしの持ち物を生かした七草がゆを作ってみてはいかがでしょうか。
ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノ
ザ・セリ・スズシロ・スズナ
年始行事のいわれ◎
年の初めに。我が家のご先祖である『神様」を迎え、今年一年の家族の『健康」と無事に「豊かに過ごせる」
事を祈り、お供え物(おせち料理)を下げて、新年を迎えられたことに感謝し、皆で祝食します。
≪今月のレシピ≫
◎厚揚げとサクラエビの焼うどん
★材料(子ども一人分)
・厚揚げ…30g
・サクラエビ…小さじ1
・湯…大さじ2
・チンゲン菜…20g
・ゆでうどん…1/2玉
・ごま油…少々
・しょうゆ…小さじ1
1月(給食)
◎作り方◎
①厚揚げは湯(分量外)をかけ、2~3cm長さの短冊切りにす
る。チンゲン菜の葉も同じ大きさに切り、芯はせん切りにする
。サクラエビは分量の湯で戻して刻み、戻し汁も残しておく。
ゆでうどんは4~5cmの長さに切る。
②フライパンにごま油を熱し、①のチンゲン菜を炒める。サクラ
エビ、戻し汁、うどんを加えしょうゆを入れて汁気がなくなる
エネルギー
(kcal)
たんぱく質
(g)
脂質
(g)
食塩
(g)
給与栄養目標量
(±10%)
349
給与栄養量(実際)
416
炭水化物エネ
ルギー比(%)
脂質エネルギ
ー比(%)
20
14
2
42
36
17.4
13.7
2
53
30
突然ですが、毎年どのくらいの人がインフルエンザにかかるかご存知でしょうか。
じつは、10人に1人がかかるとも言われています。冬休み中に生活リズムが崩れてしまっ
た子は、抵抗力が下がっているかもしれません。でも、一度崩れたものを立て直すのは思った以上に大
変。子ども達が規則正しく生活できるよう手助けしてあげてください。
笑う門には
福きたる
―真似をし合うと心の成長にプラスー
笑いの絶えない家庭には、幸福がや
ってくるということ。
この「幸福」の中には「健康」も含ま
れているようです。
楽しいから笑う?
たとえば、赤ちゃんが笑ってくれるとお母さんも思わ
ずにっこり。逆にお母さんが笑いかけてあげると、赤ちゃ
んも反応して笑います。人間には目で見たものを脳で再現
して、真似をするという機能が備わっています。
真似をし合うことは、子どもが、将来、人の気持ちを想
像したり、TPOをわきまえた行動をとれるようになるた
めに大切とも言われています。おうちでも是非試してみて
ください。今からでも…
笑うから楽しい?
たくさん笑うと、ウイルスなど
と戦ってくれる「NK細胞」を活
性化して、免疫力を高めてくれる
と言われています。特別おもしろ
いことがなくても、口角を上げて
笑顔を作ることで、脳が騙されて
「楽しい」と思うのだとか。心の
健康にも免疫力UPにも効果が期
待できます。
『TPO』とは…時間(Time)、場所(Place)、場合
(Occasion)の頭文字を取り、時・所・場合に応じて態
度や服装を使い分けることを意味する言葉です。
今年も一年、たくさん笑って健康に!
早わかり
インフルエンザの出席停止期間
インフルエンザと診断された場合の出席停止の期間は、法律※で次のように定められています。
発病した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては、3日)を経過するまで
●実際の例で考えてみると…●
受診した日で
はなく、症状
が出始めた日
発熱後1日目に
熱が下がった
発症日
0日目
発 症
1日目
2日目
後
3日目
4日目
5日目
× ×××××
発熱
(
/
解熱
)
解熱後
1日目
(
/
解熱後
2日目
解熱後
3日目
OK
★熱が下がても2日以上たっていても
「発症後5日」を過ぎないとダメ。
)
解熱後
1日目
解熱
発熱後4日目に
熱が下がった
発症後5日を経過した後
解熱後
2日目
解熱後
3日目
× ××××× ××
( /
)
発熱
(
/
)
OK
★「発症後5日」を過ぎていても、
熱が下がって3日以上たたないとダメ。
※学校保健安全法施行規則の一部を改正する省令(平成24年文部科学省令第11号)
子どもはまだからだの抵抗力もできあがっていません。簡単に感染症が広がってしまいます。保護者
の皆様のご都合もあるかとは思いますが、感染防止のご協力よろしくお願いいたします。
お知らせ・お願い
こんげつの
うた
おしょうがつ
ゆきのぺんきやさん
雪
北風小僧の寒太郎
★消防署立ち合い避難訓練★(年間予定変更)
★移行について★
年度の区切りではなく、各年齢ごとの課題の発達度
をとらえて、的確な時期を見極めたうえで、移行を行
います。これにより、発達の持続性を重視するととも
に人的・物的環境の変化に伴う負担を軽減することが
できます。 2歳児は年齢別の保育を行っています
が、発達に合わせていつでも異年齢クラスのコーナー
での遊びができるようにします。
2歳児…異年齢児と生活し、見てまねることによって一人で
できることが増え自信となる。
3歳児…前年度で築き始めた友達関係の中で、引き続き社会
性を身につけていく。
4歳児…前年度に身につけた社会生活に必要な基本的な能力
を、、新しい仲間との関係のなかで発揮する。
5歳児…就学に向けて学習するための準備をする。就学への
期待を感じる。
★公開保育★(年間予定変更)
2月16(火)・17(水)・18(木)
19(金)日の4日間公開保育を実施します。
一年間の成長が楽しみですね!
お忙しい折とは存じますが是非都合をつけて、いず
れかの日程にご参観頂きます様、お願い致します。
詳細については後日お知らせします。
今月は通常の避難訓練となります。
3月に立ち合い避難訓練をよていしています。
★大規模修繕について
1階の保育室の修繕が完了し、めだか・うさぎ・
こりんぼ組が生活を始めました。
ぴかぴか光る中、今まで以上に大切に使うことを
感じているようです。
2階保育室の完成は、2月上旬を予定しておりま
す。もう少しご迷惑をおかけ致しますが、ご協力
をお願い致します。
★おもちつき会★(変更のご案内)
大規模修繕により、園庭、保育室の使用に危険を
伴いますので、2月26日(金)午前9時より、
もちつき会を行います。年長児は、もちつきのお
手伝いをしますので爪をしっかり切って参加して
ください。
★保育懇談会★(年間予定変更)
★トレーナー・ジャンバーの帽子★
年長児(きりん組)は2月25日
体育総仕上げ
★作品展のお知らせ★
今年も、本庄市内の私立保育園児作品展が開催され
ます。
児玉保育園の子ども達の作品も展示されますので
この時期、フード付きのトレーナーやジャンバー
の着用が多くなりますが、園庭遊びの際に遊具や
木の枝にフードが引っ掛かり易く、思わぬ事故に
つながりかねません。保育園での重ね着には帽子
付きのものはご遠慮ください。ご協力をお願い致
します。
★チャイルドシートの着用を★
是非、ご都合をつけてご覧ください。
一人ひとりが自発的に、思い思いに表現したもので
す。絵画に限らず製作物等もありますので、楽しんで
頂けると思います。
当日は、職員も会場でお待ちしています。
日時:1月23日(土)am10:00~pm3:30
場所:本庄国際リサーチパーク
2Fギャラリー
大切な命を守るチャイルドシート‼
『子どもが嫌がるのでつい』でもダメですよね。お子
さんとシートベルトをする事の大切さを話し合っ
てみてください。保護者の皆さんが思う以上に、
子どもはしっかりと受け止められるものです。
車に乗り始めた時からの習慣が大切ですね。
児玉保育園の子育てknow-how
片づけをしてお部屋も心もピッカピカ!!
登園すると自分で朝の支度をする姿も見受けられ、自
分で好きな遊びを見つけ一日の生活がスタートしていま
す。子ども達は様々なことに興味を持ち「やってみた
い」と取り組もうとしますが、活動の切り替え時の片付
けが十分でないまま次の活動へ移行してしまい、声を掛
けられることが多くなります。最近では、ベンチの裏側
に絵本をいかにも片づけたように見せかけ、その場を離
れてしまう様子があります。成長の一部と感じますが、
そこで、保育者同士でどうしたら子ども達が適切に片づ
けることができるのか考えてみました。
①絵本分類をし、シールを貼って明確にする
今までの本棚は保育者が子ども達が帰った後、明日は
この本を読んで欲しいと思い、絵本棚に置いていまし
た。ただ、絵本の量を少しずつ増やした中で、絵本棚の
どこに戻してよいのかがわからず、子ども達も迷ってし
まうと考えました。では、手に取った絵本をどこに片づ
けたらよいか、子ども達の姿から、手に取った棚にカ
ラーの違うテープを貼ってみる。そして、取り出した棚
にも同じ色のテープを貼ってみてはと思い、すぐに実践
してみました。すると、子ども達はシールをよく見なが
らそれぞれの棚に絵本を片づけらるようになりました。
「この本はどこ?」と声を掛け合い、意識して片付けよ
うとする姿もあります。
②ブロックや電車コーナーはそれぞれ種類別に!
ブロックは様々な形・色がありますが、一つの袋にま
とめて片付けてしまえば早い話ですが、園ではそれぞれ
色別にブロックを分け、袋を用意してそこに片づけるよ
うにしています。今では、子ども達が率先して袋を持
ち、「黄色は○○くんの(袋)だよ」と教え合いながら
片づけています。電車コーナーは、電車と線路を別の容
器に片づけるようにしています。すると、子ども達から
「青い電車がないよ」と気づき、数名で見つけること
も。「あったよ!」と見つけたときには嬉しそうに皆に
伝え合っています。自然に子ども達だけで管理ができて
いるのですね。
今回このように考える機会を設けたことで、片づけや
すさを考えていかに子ども達に伝えるかを改めて感じま
した。片づけにくいと大人でも片づけようとする気持ち
はにはなかなかなりませんが、工夫することで子ども同
士で協力する気持ちも芽生えることがわかりました。
新しい年に、片づけ方を見直してみてはいかがでしょ
うか。
By
山本麻希
生活発表会を通して感じた事
生活発表会では子ども達がこの一年間で経験した様々
なことを見て頂く行事になっています。
その中には言葉の言い回しや感情を込めて相手に伝え
たり、身振り手振り等身体で表現したりする物がありま
す。また、それ以外に背景やかぶり物や小道具などを皆
で手作りして制作という形で見て頂く物もあります。劇
では親しみのある物語のセリフを覚え、言葉に出してみ
ますがなかなか感情をこめて言う事が難しいようです。
そこに動作が付くとその難しさは更に上まります。
子ども達は生まれてからの様々な経験から自分の思い
を表現しますが、それに関わる保護者や保育士が子ども
の訴えに何らかのアクションをしてあげなければ、何時
しか子どもは何も外に感情を発信しなくなってしまいま
す。 言葉は分からなくても新生児の時からオムツの取
り換えや食事の時など様々な機会に声を掛け笑顔で接す
ることはとても大切なことです。子育てをついテレビや
スマホ、タブレットに頼ってしまう保護者の方々もい
らっしゃるかも知れませんが、いつもそれではなくお子
さんとしっかり向かい合って話を聞いてあげる時間を大
切にしてあげて下さい。
☆開園時間☆
平日AM7:00~PM7:00 土曜日AM7:30~PM4:30です。
☆育児相談室☆
育児についての悩み・不安な問題や栄養相談・保育園への
要望や質問などありましたらご気軽に相談下さい。
プライバシーは厳守致します。また、時間外にも応じます。
また、この地域特有の話し言葉についても伝承がもう
少しあっても良いように感じます。 年長児が行った劇
の中で、男の子が言う「○○に、たのむんべぇ」という
セリフのイントネーションが全く違ってしまい、まるで
都内の子ども達に教えているように感じました。 この
地域の言葉は残念ながらあまりきれいな方言には聞こえ
ませんが、残していきたい言葉であるように感じます。
私 は 子 ど も の 頃、も う 家 に 帰 ろ う と 言 う 時 に は
「はぁー けーるんべぇ」 来て欲しい時には「はいく
きないね」などでした。 決して子どもにその言葉を
使って欲しいのではなく、私や子ども達が育って来たこ
の地域で話されていた言葉を知り、伝えてほしいので
す。 どこにいても誰かが話す言葉が自分の知っている
方言であるだけで、懐かしくホッとできる様になってく
れたらと思います。 是非皆さんの子どもの頃の話を
色々話して見て下さい。
「児玉かるた」も復活させ
たいですね。
By 清水 秀二
「児玉保育園」が提供する福祉サービスに関わる
苦情への対応(苦情処理)
児玉保育園では利用者からの苦情に適切に対応する体制を整え
ています。詳しくは正面玄関の掲示物をご覧下さい。
尚、社会福祉法第82条の規定にも準じています。
前月の子ども達の様子などを、写真で紹介します。
社会福祉法人 呉竹会 児玉保育園
Tel:0495-72-0186 fax:0495-72-8253
ホームページ:http://www.kodamakids.com
e-Mailアドレス:[email protected]
「先生みかんがおいしそうだよ」
新しい保育室で楽しそうに過ごしています
みかんをちょっきん‼その場で皮をむいて食べると甘くて
幾つもお代わりをしました。
『種をまいたらまたみかんができるのかな!?』
新しい環境で、戸惑うこともなく
伸び伸びと生活しています。0歳児と1歳児が
2部屋を行き来して、交流を深めています。
サンタさんが登場
弊串(へいぐし)
発表会の見せ合いをしている時に突然鈴の音が聞こえ、
サンタさんがお部屋に登場!!
背中には大きなお土産を背負って♥♥
1978年3月 上棟式に園舎のお守りとして
お札と一緒に祭った、弊串(へいぐし)です。
はと組の体育を見学!
大規模修繕で出てきました。
一緒にバランス体操をしたよ
年長児がオルトビオス(老人ホーム)を訪問
セメントの吊上げ
ブニブニ、ビヨーン。
「特別養護老人ホームオルトビオス」を訪問後、『「ありがと
2階のベランダから、長いロープの先にフックをつけ
ちぎったり、伸ばしたり小麦粉粘土の感触を楽しみました。
う」と喜んでくれたよ』と柔らかい表情を浮かべていました。 下にあるバケツにひっかけます。バケツの中にはセメントが
入っています。
めだか 0歳児
はと 3歳児 さ
映像・画像等の取り扱いは児玉保育園の責任により管理しています。
さくら
く こ か
これにより問題が生じる場合は、担当まで申し出て下さい。
うさぎ 1歳児
りす 4歳児 ら う り
また、撮影した映像等を使用する場合は必ず児玉保育園の許可を得て
はなみ
ん め ん
ひよこ 2歳児 ずき きりん 5歳児 ぼ
下さい。