高山社跡をもっと多くの人に広め、 守っていきたいと活動する人たちがい

さん
地元の世界遺産を
誇ってほしい
杢師昌弘
︵高山社解説員︶
さんの人に高山社が築いた功
ら い た い。 そ し て も っ と た く
私が高山社跡の解説員を始
め た の は、 高 山 社 跡 が 世 界 文
たらと思っています。
績の素晴らしさを広めていけ
年からです。
化遺産に登録される以前の平
成
や作られた意味を理解したと
ご さ は あ り ま せ ん。 そ の 背 景
士 山 な ど と 違 い、 見 た 目 の す
感 じ ま す。 こ の 世 界 遺 産 は 富
くれたときはとてもうれしく
の話を聞いてくれて理解して
し て い っ て く れ ま す。 私 た ち
来 て く れ て、 高 山 社 跡 を 見 学
現在では全国から多くの人が
み た い な も の を 感 じ ま し た。
て い ま す。 そ う い う と こ ろ か
蚕になじみのある建物が残っ
くさんあったので各地域に養
い ま す。 藤 岡 に は 分 教 場 が た
理解を深めてほしいと思って
聞 い て 少 し で も 奥 深 さ を 感 じ、
し い。 そ し て 私 た ち の 解 説 を
自分の目で見て肌で感じてほ
持 っ て も ら う こ と が 大 切 で す。
ほ し い で す。 そ れ に は 興 味 を
産があるということを誇って
実家が桐生で機屋をやって
自分たちが住んでいる地元
いたので頼まれたときに運命
にこんなに素晴らしい世界遺
きに初めて世界遺産になった
らでも興味を持ってもらえた
作 っ て 豊 か に な っ た そ う で す。
すご さ が 分 か り ま す 。
藤岡市民の中には名前は知
っ て い る が、 ど う い う も の か
﹁高山社はすごいんだ﹂という
ことを理解しに高山社跡を訪
ら う れ し い で す。 藤 岡 は 繭 を
知らないという人がいると思
い ま す。 全 市 民 に 高 山 社 跡 に
ねてみ て く だ さ い 。
である建物を守り継いでいく
と き に、 世 界 文 化 遺 産 の 象 徴
ることは何だろうかと考えた
承 し た 団 体 で す。 地 域 で や れ
山社を考える会﹂の意思を継
る世界遺産登録を目指した﹁高
る と い う こ と で す。 私 た ち の
素晴らしい心意気を持ってい
シンボルとしてだけではなく
産 な の で す が、 そ の す ご さ は
遺産群﹂を構成する一つの資
確 か に﹁ 富 岡 製 糸 場 と 絹 産 業
は 気 質 が 違 う と 思 う の で す。
﹁高山社顕彰会﹂は今年の 4
世界遺産はいくつかありま
月 に 発 足 し ま し た。 前 身 で あ
す が、 高 山 社 跡 は 他 の 遺 産 と
こ と は も ち ろ ん で す が、 高 山
地元にある宝が世界で認定さ
と協力してまちの活性化につ
社創設に関わる精神を継承し
それは自分だけ良ければい
い と い う 考 え で は な く、 高 山
な げ よ う と 活 動 し て い ま す。
れ た わ け で す か ら、 建 物 だ け
長五郎のみんなで一緒になっ
ゴールデンウイーク中はらら
ていくことが同様に大事だ と
て 豊 か に な ろ う。 町 田 菊 次 郎
ん藤岡でパネル展なども行い
ではなく精神も引き継いでい
の弱い人を助けようという考
高山社跡のPR活動も行って
感じます。
え を 広 め て い く こ と で す。 心
います。
き ま し ょ う。 そ の た め に 行 政
の改革とでもいうのでしょう
か。 こ の よ う な 先 人 が 作 っ た
世界遺産になったから終わ
り な の で は な く、 登 録 さ れ た
多 く の 人 に 知 っ て ほ し い、 理
大事なのです。
か ら こ そ、 こ れ か ら の 活 動 が
素晴らしい考え方を一人でも
解してほしいと思っています。
さん
大切なのは創設に
関わる精神の継承
新井治男
︵高山社顕彰会会長︶
ら高山社創設に関わる思いを理解し
訪 れ て も ら い、 実 際 に 見 て も
守り、継いでいく
実 家 が 養 蚕 を し て い た、 蚕
を飼っていたという人もいる
で し ょ う。 藤 岡 市 は 県 内 で も
一、 二 を 争 う 繭 の 生 産 量 で 栄
ていました。
え て い ま し た。 そ ん な 藤 岡 市
民の生活と密接に関係してい
たのが高山社跡です。
そこには高山社解説員や高
山 社 顕 彰 会 な ど、 高 山 社 跡 の
文化や思いを守り伝えている
人々がいました。
し か し そ れ は ご く 一 部 の 話。
実際は文化や創設者の思いに
興 味 の な い 人 も 多 く い ま す。
このような歴史は一部の人が
守り伝えていけばいいのでし
ょうか。
歴史に興味のない人が難し
い歴史の話を聞いても興味は
持 て ま せ ん。 そ れ よ り も 一 度
世界遺産を訪れてみてはいか
が で し ょ う か。 ま ず は 貴 重 な
文 化 財 を 自 分 の 目 で 見 て、 肌
で 感 じ て く だ さ い。 そ こ で は
高山長五郎や町田菊次郎など
の先人の遺した思いに触れる
「そうだったのか」とうなずきなが
8
広報ふじおか 平成27年5月1日号
広報ふじおか 平成27年5月1日号
9
こ と が で き、 心 温 ま る 感 動 に
出会えるかもしれません。
解 説 員 の 話 を 熱 心 に 聞 く 来 訪 者。
20
高山社跡をもっと多くの人に広め、
守っていきたいと活動する人たちがいます。