平成27年5月1日 各 教 育 委 員 各 校 園 長 各 関 係 者 様 様 様 加古川市立加古川中学校 校 長 岡 田 篤 平 成 2 6 ・2 7 年 度 加 古 川 市 教 育 委 員 会 指 定 平成26・27・28年度エネルギー教育モデル校 「ことばの力」育成プログラム研究開発校 研 究 発 表 会 (第2次案内) 薫風の候 皆様におかれましては、益々ご清祥のこととお喜び申しあげます。 さて、本校では平成26・27年度加古川市教育委員会研究指定を受け、関係各位のご指導を賜りな がら研究・検証を進めてまいりました。 つきましては、下記のとおり研究発表会を開催いたします。職務ご多用とは存じますが、多くの先生 方のご参加をいただき、ご批正とご助言を賜りますよう、ご案内申しあげます。 記 研究テーマ すべての学びを支える「ことばの力」の育成 ∼伝える活動をとおして∼ 1 日 時 平成27年6月19日(金) 午前9時00分から11時30分 2 会 場 加古川市立加古川中学校 〒675-0032 兵庫県加古川市加古川町備後203 TEL 079-422-0365 FAX 079-422-3466 3 日 程 8:30 9:00 受 付 10:20 全体会 4 全体会 (1)開会行事 開会あいさつ 来賓あいさつ 移 動 10:40 11:30 公開授業 加古川市立加古川中学校長 加古川市教育長 11:50 全体終了 一部移動 岡田 篤 田渕 博之 13:00 数学(総会・研究発表) 一部教科研究協議 (2)研究発表 本校の取組 加古川市立加古川中学校教諭 谷本 耕三 (3)講 話 「ことばの力をどう育てるか −授業公開にあたって−」 関西福祉大学学長 加藤 明 先生 5 公開授業 ◈公開授業(10時40分 ∼11時30分) 学年・組 教科 単元・教材名 ① 1年3組 国 語 ② 2年 10 組 国 語 ③ 社 会 ④ (2年1組) 3年9組 ⑤ 1年1組 ⑥ 2年6組 ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ エネルギーの部屋 数学教室1 (3年6組) 第1理科室 (3年4組) 第2理科室 (3年3組) 第2音楽室 (2年3組) 第2美術室 (3年5組) ⑫ 1年5組 ⑬ 1年2組 ⑭ ⑮ ⑯ 6 7 モデル校公開授業 社 数 会 学 県数学公開授業 数 学 県数学公開授業 数 学 県数学公開授業 理 科 理 科 モデル校公開授業 言葉を集めよう もっと「伝わる」表現を目ざして 立場と根拠を明確にして書こう 意見文を書く 世界からみた日本の姿 世界と日本の資源・エネルギー 戦後日本の発展と国際社会 授業者 中村陽希 青木純平 加藤真也 矢野涼子 文字の式 関 貴章 連立方程式 二元一次方程式を解く 鹿田安彦 課題学習 問題をアレンジしよう 丸山公輔(神吉中学校) 化学変化とイオン 酸・アルカリと塩 上田麻以 エネルギー資源とその利用 原 明誉 音 楽 語りあおう 中尾まき 美 術 鑑賞「ピカソの作品について」 坂田哲太 技術・家庭 (家庭分野) 英 語 英語教室 英 語 (2年4組) 2年5組 総合的な学習 翼学級 特別支援 (望・翼学級) (英 語) 健康によい食習慣 理想的な朝食を考える PROGRAM3 「ウッド先生がやってきた」 PROGRAM3 Charity Walk トライやる・ウィーク クラス発表会 オズの魔法使い 門野 綾 谷本愛夏 ALT 池田恵理 ALT 甲斐真麻 阪田佳子 立原眞理子 山田秀美 全体終了後 (11時30分 ∼13 時00分) ・数学:総会(11時50分 ∼)、研究発表(12 時20分 ∼13 時00分):人権文化センター ・国語、社会、英語、美術、特別支援部会のみなさまは、研究協議があります。 (11時50分 ※その他の教科の先生方は、アンケートをご提出いただき、ご散会ください ∼) お車でのご来場の方へ ・駐車場は運動場です。 ・正門前の道路が非常に狭いので、裏面の交通案内に従い、安全にご来校ください。北側は規制 いたします。また、乗り合わせのご協力をお願いします。 ・学校を出られる際は、右折のみといたします。ご協力ください。 8 そ の 他 ・必ず上靴をご持参ください。 ・各学校園教職員以外の方の受付は、玄関前で行います。 ・各学校園教職員の受付は、体育館前で行います。 ・各学校園教職員の方は、名札をご持参ください。
© Copyright 2024 ExpyDoc