「整理整頓」の意味は分かりますか? 用語の統一

TIERMPCC
EtKAFBFB
「整理整頓」の意味は分かりますか?
用語の統一
1
2
2
3
4
PROFILE
【氏名】井崎貴富
【活動】経営者塾として、福岡,長崎にて『革真塾』、
山口,熊本,北九州,宮崎にて『元気塾』を開催。
2002年11月より、福岡大学経済学部ベンチ
ャー企業論の非常勤講師
【執筆】
『 月刊アド経(誌上経営セミナー)』に20
回連載。2002年10月号より『フォー・ネット
九州』
に
【中学生でも分かる経営学】
を24回連載。
他に、
『中学生でもわかる経営学』第1巻・第2巻・第
3巻を執筆。
オーナーや経営者の人と話すといつも
思うのが、売上を上げたい、客数をふや
したい、粗利率を上げたい…。みんな考
えていることは同じです。しかし、そん
な中で伸びている会社と伸びていない
会社が存在するわけです。その違いは
何処にあるのでしょう?
業務にはたくさんあります。
例えば「最近、従業員を増やして組織が
ギクシャクしているんです。」という相
談を受けます。その経営者に「組織って
何?」と訊くと明確な回答が得られま
せん。組織が分かっていなくてどうや
って組織が良くなるのでしょう?
私はよく中小企業の経営者を大手企業
の最新鋭設備の工場見学に連れて行く
ことがあります。見学の後に経営者の
人たちは口を揃えて言います。
「凄いで
すね。流石ですね。」と。
「どこが?」と尋
ねると、彼らは口々に言います。
「 見学
の時にすれ違う社員のあいさつが徹底
されて素晴らしい」
「 ゴミ一つない」と
感心しています。つまり、皆さん知って
いるんです。
「あいさつが徹底されている」
,
「ゴミ一つない」ことが良い事だという
ことを、なのに彼らは一様に驚きます。
そこで、
「 整理整頓」ができているか経
営者に効いてみると、答えは
「いやぁ、それが…」
「やろうとしてないの?」
「やろうとはしているんですが、最初は
できてもなかなか…」
こんなやり取りがほとんどです。
私は「整理整頓」を定まった場所に決ま
った形で置く事と決めています。そこ
まで具体的にすることで、皆が実行で
きるようになるのです。
「 組織」もそう
です。組織とは二人以上の集まりのこ
とです。
ある人が喫茶店を開業。最初はコーヒ
ーを淹れる、接客、会計と一人でやって
いたが、忙しくなったので自分の奥さ
んに手伝わせることになりました。そ
うすると「水を出すのをお前」
「 コーヒ
ーを淹れるのは俺」となるわけです。つ
まり、
「分業」体制になるのです。組織と
は二人以上の分業体制のことを言うの
です。組織が悪くなったということは、
分業の仕組みがないのか、あっても崩
れているのです。組織を良くするとい
う事は分業の仕組みを見直すことに他
なりません。それなのにそれを放置し
たまま組織がギクシャクしたからとい
って分業の仕組みを見直さずに一杯や
って「頑張ろうな」となるから愚痴ばっ
かりになってしまうのです。
この様に企業経営にはたくさんの問題
点があるわけです。そのためには正し
い認識をすることが必要です。
私は訊きます。
「 整理整頓って何?」皆
さん言葉は知っているけれども、具体
的な答えが返ってきません。これでは、
「整
理整頓」をやろうとしてもできないの
は当たり前です。やるべき中身が決ま
っていないのだから誰も実行できるは
ずがありません。こういうことが日常