第3号

第3号
平成27年4月30日発行
斑鳩町立斑鳩中学校
校長 安里 昌義
学校スローガン
「チーム斑鳩
心一つに
一流の人に学ぶ、
一流の条件とは・・
お二人の一流と呼ばれる人物を紹介
します。一人は、日本サッカー協会の「頭
領(ドン)」と言われている長沼健さんで
す。かつて日本代表選手として活躍しま
した。今からおよそ50年前のメキシコオリ
ンピックで銅メダルを勝ち取ったときの日
本の代表監督です。この間、日本のトッ
プ選手をたくさん育てら
れました。
もう一人は、巨人軍監督で、現役時代
は、「打撃の神様」と呼ばれるほどのバッ
ターで、監督としても巨人を9年連続日
本シリーズで優勝させた、名監督の川上
哲治さんです。このときの選手には長島
さん、王さんもいました。
このお二人が共通して、「上手になる条件」を2つ挙げ
まています。みなさんは、それは一体何だと思いますか。
例えば、
・努力 ・練習 ・やる気 ・根性 ・夢 ・根気
・あきらめない気持ち ・才能 ・ドリブル ・パス
・ヘディング ・応援 ・チームワーク ・仲間
・希望 ・基本 ・シュートなど。
いずれも、大切なことです。しかし、、実はこの中には、
2つの条件がありま・・・・せん。全部が大切なことですが、
1番でも2番でもありません。 その答えはこれです。
あいさつ
整理整頓(清掃)
皆さんは、これを聞いて、なぜ、この2つの条件が大切
なんだろうと思うかもしれませんね。長沼さんがある講演
会で、参加者から質問があったそうです。
「あいさつや整理整頓が出来なくても、サッカーが上手
になる人はいますか。」
この質問に対し、長沼さんは「絶対にいません」 「何千
人という選手を育ててきたが、上手になる人は、挨拶と整
理整頓がきちんとできる人なのです。」と答えたそうです。
つまり、挨拶や整理整頓ができる人は、一流になる可
能性を秘めている。挨拶や整理整頓ができない人は、一
流になる可能性がないということです。
私なりに解釈すると、「あいさつ」は、自分を表現するも
っとも身近な方法であり、相手に自分を知ってもらうコミュ
ニケーションの入口だと思います。スポーツ選手にとって
最高のパフォーマンスを発揮(表現)することに通じるの
ではないかと思います。
また、「整理整頓」は、自分の身の回りを片付けること
で気持ちよく生活できるようになります。物を大切にすると
育み
支え
つなぎ合う」
同時に、人間の頭の中を整理整頓することにつながると
思います。スポーツ選手にとって、整理整頓されていな
い頭の中では、冷静さを失ってしまい、良い結果が生ま
れることはありません。
そこで、今回は「あいさつ」に絞って考えてみ
たいと思います。
よく、斑鳩中生は挨拶ができると
言われます。確かに、廊下に元気
な声が響きわたっています。でも実
際のところ、案外できていない生徒
もいます。また、場所、場面によっ
てはできていないことが多いと感じ
ます。さらに、挨拶の仕方、マナー
についても十分とはいえません。
例えば、
①目を見て挨拶ができる生徒、できない生徒。
②笑顔で挨拶ができる生徒、できない生徒。
③立ち止り、一礼して挨拶ができる生徒、できない生徒。
④友達と一緒だと挨拶ができる生徒、一人だとできない
生徒。
⑤会釈して挨拶ができる生徒、会釈できない生徒。
⑥少し離れたところからでも挨拶ができる生徒、目の前で
しか挨拶をしなくてもよいと思っている生徒。
⑦来校者や保護者、給食を届けてくれる人に挨拶ができ
る生徒、できない生徒。
⑧部活動中は挨拶ができる生徒、普段はできない生徒。
⑨部活動中でも、挨拶ができない生徒
⑩部活動を終え校門から下校するとき、急いで帰ろうとし
ている時でも挨拶ができる生徒、できない生徒。
⑪登下校中、地域の方に挨拶ができる生徒、できない生
徒。
⑫友達との会話を優先し、先生に挨拶ができない生徒。
⑬部活の先輩への挨拶を優先し、先生に挨拶ができな
い生徒。
⑭ポケットに手を突っ込んだまま、挨拶をする生徒。
⑮カバンを肩に引っ掛けたまま、挨拶をする生徒。
以上、気になる挨拶を挙げてみました。みなさん
の挨拶レベルは、どの程度でしょうか。
斑鳩中学校の伝統といえば、生徒が『最高の挨
拶』ができること、そう胸を張って自慢できるように、
本気で取り組んでいきましょう。
めざせ3つのナンバーワン!
○地域の方に挨拶をしよう!(挨拶)
○話をしっかり聴こう!
○堂々と校歌を歌おう!
プラス1
★整理整頓(掃除)をしっかりしよう!