平 成 27年 6月 26日 (金 )発 行 新発田市立川東中学校 学 校 便 り 第 3号 見方を変えれば 人生が変わる!! ~リフレーミングの勧め~ 校長 丹後 直子 6月1日(月)の校長講話から さて、今日の「立志挑戦プロジェクト めざせ YDK」は、まず、この人の言葉からスタートです。 「人は、物事によって悩むのではなく、その受け取り方によって悩むのである」 ローマの哲学者 エピクテトスの言葉です。 例えばテストを受けていて、残り時間があと10分になった。このとき、「もう10分しかない」と 考えるか、「まだ10分もある」と考えるか・・・。10分という時間は同じなのに、その長さはずいぶ ん違って感じます。人は多かれ少なかれ何かしら悩みをもっているものですが、その受け取り方やも のの見方を変えれば、ポジティブ(前向き)に生きることができるのです。 ものの見方や感じ方は人それぞれです。どうも悲観的にネガティブに考えてしまう人、何事も楽観 的にポジティブに考える人と、人によって考え方の癖があります。この考え方の癖のことを、心理学 の用語で『フレーム』と呼びます。今日のテーマの『リフレーミング』とは、普段無意識に使ってい る『フレーム』から抜け出し、意識的にいつもとは違うフレームで見ることで、いつもとは違う感じ 方をしてみようということです。 普段の私たちの感情に目を向けてみましょう。 この図を見てください(上の写真。実物はぜひ来校してご覧ください)。「暗い」「うるさい」「優柔不 断」といった、どちらかというとネガティブな感情が並んでいます。実際こういう性格で悩んでいる人 もいるかもしれませんね。ではまず、「暗い、根暗」という感情をリフレーミングしてみましょう。す ると、「冷静、思慮深い、知的、自分の世界を大切にしている」となります。また、「優柔不断」をリフ レーミングすると「最良のことを常に考える、他の意見を尊重する」といった具合です。 さて、このように人を前向きに、ポジティブにしてくれるリフレーミングですが、「リフレーミング すれば、たちどころに短所が長所に変わる」というわけではありません。先ほどの「暗い」という性格 も、見方を変えれば「冷静で思慮深く、知的」ですが、「暗い」という見方をする人がいるという事実 は変えられないし、自分の欠点であることに変わりはありません。大事なのは、今まで欠点だと思っ ていたことが、実は長所になる可能性があるのだということに気付くことなのです。 まずは、自分自身の見方や捉え方を少しだけ変え、ポジティブにリフレーミングして、可能性を広 げてみましょう。あなた自身の見方を変えれば、人生は必ずよい方へ変わります。 ←相談しながらリフレーミング中! *今月の全校朝会では、2年 神田拓人さんが助手を務めてくれました。 また全校生徒への宿題として、様々な感情をリフレーミングしてもらいました(下図)。ご協力ありがとうございました! 飽きっぽい 多興味、新しいことができる、自分の意見を おしゃべり 持っている、次にしたいことを考えている 発想豊か、明るい、一緒にいて元気が出る、 フレンドリー、ムードメーカー、おちゃめ 短気、 判断が早い、サバサバしている、たくさんや 意見が言え シャイ、自分の意見を大切にしている、恥 かっとする りたいことができる、いると HAPPY ない ずかしがり、クラスに一人はいた方がいい 人に流され 人に合わせられる、友だちのことを思ってい ぐずぐずし 慎重、いろいろなことをよく考えている やすい る、空気が読める ている 空気が読め 自分らしい、我が道を行く、自分の意志があ 態度が大き 発言ができる、自分のことを突き通してい ない る、人に合わせすぎない い る、リーダーシップがある、堂々としてる - 1 - 平成 27 年度 学校と家庭、地域が手を携えて地域の子どもを育むため、 「学校評価」を活用して教育活動の改善を図り ます。 <今年度の学校評議員の皆様> 相馬 義雄 様(自治連合会長) 倉嶋和四蔵 様(元県議会議員) 須藤 達弥 様(川東中学校同窓会長) 沼澤 功 様(地区教育懇談会運営委員) 秦 スミ子 様(前川東小学校評議員) 石山 麻美 様(民生委員) ※ 今後2回、10月15日(木)と3月11日(金)に「学校関係者評価委員会」を実施する予定で す。また、 「学校評価だより」を9月と2月に発行いたします。 <目指す生徒の姿> 1 目標を持ってやり抜く生徒 2 心豊かにする活動を日常実践できる生徒 みんなの力で輝け!心豊かな川東中学校 【心を豊かにする活動 4 項目】 ○ 元気はつらつ挨拶・返事 ○ 学舎(まなびや)に感謝する清掃 ○ 食の恵みに感謝する給食 ○ 川中大好き校歌斉唱 知 全校体制で取り組む学力向上 <前年度の成果と課題> (1) Webテストへの取組は計画通りに実施され県平均を上回った割合が75.5%で A評価でしたが、ほとんど県平均を下回ってしまった学年もあり、確実な補充学習や発 展問題の有効な活用が課題です。 (2) 「学び合い」に『積極的に取り組んでいる』という評価の、生徒(79%B評価)と教職員(33%C 評価)の差が大きい。生徒は「学び合い」の形態でのグループ活動を好んでいますが、互いの考えを深 めることが十分できなかったためであり、「学び合い」に有効な課題や学習内容などの研修を深める 必要があります。 (3) 家庭学習に「毎日取り組んでいる」生徒の割合が49%でC評価でした。小中連携で実施したチャ レンジウィーク中は家庭学習の時間が増加しましたが、平日の平均家庭学習時間は1時間に満たず個 人差も大きいです。全校体制で家庭学習の習慣化を図る必要があります。 成果目標 具体的な方策 ① 基本テストに合格する生徒の割合を75%にし ① 基本テストのねらいと学習方法を指導し、家 ます。 庭学習ノートを点検します。 ② 生徒アンケートの「かかわりあって学び合う」 ② 小グループでの「かかわりあって学び合う」授 業を年8回実施します。 の項目で『自分の考えや思いを伝えるなど、積極 的に取り組んでいる』と回答する肯定割合を ③ 帰りの会で「今日の家庭学習計画」の指導・点 80%以上にします。 検を行います。 ③ 生徒アンケートで「週5日以上家庭学習に取り 組んでいる」と回答する生徒の割合を80%以上 にします。 -2- 徳 豊かな心の育成 <前年度の成果と課題> (1) 豊かな心の育成 豊かな心の育成については、 「心を豊かにする活動4項目」を柱とする活動をさらに 深化させます。26年度、生徒の自己評価からは、それぞれの取組がやや消極的になっている傾向が 見られました。そこで、全校生徒の更なる意識の向上を図り、具現化を図っていくため、学級活動や 生徒会活動の専門委員会や学年委員会の活動に小集団での話し合い活動を設定します。課題の明確 化とその対策を生徒自らが考え実践し、評価していくことを通して、他者とかかわり合って高め合 う生徒の育成を図ります。 (2) ストレスマネジメントの定着 授業の中で、ストレスとの付き合い方のコツを学ばせ、行動面で生かせるように、具体的な取組を繰 り返し実施します。 成果目標 具体的な方策 ① 生徒アンケートで「心を豊かにする活動4項 ① 「心を豊かにする活動4項目」を深化させるため 目」の肯定的割合をそれぞれ80%以上にします。 の方策を検討する会を、年間3回以上実施します。 ② ストレスを知り、それに適切に対処できる生徒 ② 学級活動や専門委員会で小集団による話し合い 活動を実施し、自分の考えを表現したり他者と交流 の割合を75%以上にします。 したりして絆を深める機会を設けます。 ③ 全校生徒対象のストレスマネジメントに関する 講演会を実施します。(保護者参観とします) 体 健康・体力の向上 <前年度の成果と課題> (1) 体力の向上 20mシャトルランについて、昨年度年間2回実施しているスポーツテストの中で、 目標である4集団が県平均を上回りA評価となりました。今後も毎時間の体育授業な どで体力・筋力トレーニングを取り入れます。今年度の成果目標の設定に際して、川中の実態を考察し たとき、親・祖父母による通年の自家用車での送迎は、油断すると今までの成果の値を低下させていく 可能性があります。このことから、昨年度ワンランクを上げた『6集団中4集団が県平均を上回る』と いう目標を、今年度も達成目標とします。スポーツテストを年間2回実施し、体力向上のサイクル(目 標設定と振り返りPDCA)の定着を目指していくこととしました。 (2) 食育の充実 郷土料理を通じて、 「食の大切さ」を考えさせます。成果をあげるために、総合的な学習の時間に地 域の食生活改善委員の協力を得て、各学年とも郷土料理作りを体験します。地域の食文化に対する関 心を高めることで、郷土愛を育ませると同時に、自分の健康や命を大切にし、自己管理能力も身に付け させたいと思います。 成果目標 具体的な方策 ① 体力テストの結果、持久走(20mシャトル ① 体力テストの目標設定と振り返りを年間2回 実施します。職員間で情報の共有をはかります。 ラン)で、6集団中4集団が県平均を上回りま ② 総合的な学習の時間で新発田市の食育出前講 す。 座を活用し、郷土料理作りを各学年で実施しま ② 正しい食と生活習慣を理解し、栄養バランス す。 をよく考えて食事する生徒の割合を80%以上 (1年:笹団子、2年:お正月料理、3年:小煮物) にします。 ③ 家庭と連携し、郷土料理作り体験後、評価カ ードで保護者に知らせ、親子で地域の食文化の 理解を深めるため感想を書いていただきます。 -3- 7月1日(水) 、2日(木) 去る、6月3日(水) 、4日(木)に実施した「新発田市内総体」では、保護者、地域の皆様からのご支援 のおかげで、4種目で下越地区総体に出場を決めました。結果の詳細については、後半の項をご覧ください。 下越地区総体は7月1日(水)2日(木)に下記の会場で行われます。また、選手激励会(終日オープン スクール)は29日(月)に実施いたします。張り切っている生徒たちにぜひ大きなご声援をいただきたい と思います。 種 目 バレーボール 卓球 会 場 五泉市総合体育館 サンビレッジしばた 種 目 ソフトテニス 新体操 <バレーボール部> 部長 佐藤 澪花さん バレーボール部の下越大会の目標は、全員バ レーで優勝です。13人全員で一つになり、自 分たちらしく、最後まで笑顔でボールを追いか けます。バレーボールの最大の見所は“つな ぎ”です。つなぐということは、互いを信じて いなければなりません。私たちの築き上げた絆 の深さで絶対に下越優勝し、県大会に出場しま す。応援よろしくお願いします。 会 場 グリーンパークあらかわ 新潟市西総合体育館 <男子卓球部> 部長 須藤 隆哉さん 男子卓球部の下越大会の抱負は、勝ち進んで 県大会に出場することです。当たり前のことで すが、これが一番の目標です。そのためには、 日頃の練習で自分の苦手なことを克服すること です。あと、団体戦は、仲間との信頼も大切な ので、深めていきたいです。 <ソフトテニス部> 部長 渋谷 優樹さん ソフトテニス部の下越大会での抱負は、県大会 出場です。去年の先輩達は、あと一歩のところで 負けてしまったので、今年は去年の結果を越えて 県大会に出場したいです。市内大会では、自分達 の良いところと課題を見つけることができたの で、下越大会までに直して、下越大会では良い状 態で試合に臨めるようにしたいです。 <女子卓球部> 部長 倉島 まどかさん 私たち女子卓球部の目標は、下越団体優勝す ることです。それは決して簡単なことではあり ません。私たちは追われる立場です。だから、 それに対抗するのではなく、挑戦者であること を忘れずに試合をしていきたいです。今まで練 習してきたことにそれぞれが自信をもち、川東 中学校女子卓球部ということに誇りをもち、チ ーム一丸となり戦ってきます。 <新体操部> 荒井 美咲さん 私が下越大会で頑張りたいことは、2つありま す。1つ目は、落ち着いて演技することです。私 はあせってしまうとミスが多くなり、いつも通り の演技ができなくなるので、落ち着いてできるよ う頑張ります。2つ目は一生懸命やることです。 演技はもちろん、応援も一生懸命やりたいと思い ます。 -4- 新発田市内総体の結果 6月3日(水)4日(木) <野球>(五十公野野球場) 川東中学校0 - 9猿橋中学校 惜敗 <バレーボール>(猿橋中学校) 1位:下越地区大会出場 決勝:川東中学校2 - 0七葉中学校 <卓球>(サンビレッジしばた) 男子団体戦 2位:下越地区大会出場 男子個人戦 5位:藤間 大也 ベスト16:須藤 隆哉、石井康太郎 以上3名が下越大会出場 女子団体戦 1位:下越地区大会出場 女子個人戦 3位:倉島まどか、石井 杏奈 5位:長谷川絵玲菜、鷲尾 奈々 ベスト16:武者 澄和、星野 裕美、長谷川鈴歩、長谷川枝美 以上8名が下越大会出場 女子シングルB1位:石山 唯夢 2位:石山 未唯 3位:庄司 みゆ <ソフトテニス>(五十公野テニス場・サンスポテニス場) 団体戦 3位:下越地区大会出場 個人戦 3位:倉嶋健太郎・庭山 立向ペア ベスト8:古川 舜・松田 歩輝ペア ベスト13:渋谷 優樹・本間 達哉ペア 以上3ペアが下越地区大会出場 <新体操>(本丸中学校) 個人総合:7位 ロープ:6位 フープ:5位 以上3種目で下越地区大会出場 ☆その他の結果☆ ○村上ジュニアオープン卓球大会(荒川総合体育館) 3位:倉島まどか ○五市二郡卓球選手権胎内大会(中条体育館) 女子団体戦 1位 女子個人戦 1位:石井 杏奈 2位:倉島まどか 3位:長谷川絵玲菜 リレーコラム 「転勤して思うこと」 3学年主任 中村 京子 この4月から新発田市の教員になりました。新発田市生まれで、高校を卒業するまで新発田に住んでいまし たが、教職に就いてからはそのほとんどが村上市や胎内市の勤務で、新発田に住んでいた18年よりも長い年 月が過ぎました。通勤距離は少し長くなりましが、自分が生まれ育った新発田に勤められることが本当に嬉し くて新鮮に感じています。今は朝のお弁当作りからも解放されているため、長距離通勤も苦にはならず、むし ろ山歩きを趣味にしているせいか高坪山や櫛形山脈、そして飯豊の山々を眺めながら運転していると自然に気 持ちがワクワクしてきます。七葉中学校前の交差点を左に曲がると、車は二王子に向かって走っていくのです が、4月初旬の青空と白い残雪の美しいコントラストに感激しました。忙しくても教務室から二王子を眺めて いるだけでゆったりとした気分に浸ることができます。中学や高校の頃は気にもしなかった二王子ですが、新 発田にもどってからは、私の心の拠り所の山となりました。 -5- -6- 7 月月暦 平成27年度 2015年 日 曜 授 業 予 定 1 2 3 4 5 6 行;学校行事、生;生徒会行事、学;特設学活、特;特別時間割 主 な 教 育 活 動 給食 下越総体1日目 1 水 特 特 特 × × × × 残留生徒①~③課題学習 部活~15:45(下校完了15:15) 佐々木中吹部来校(合同レッスン11:00-14:00 下越総体2日目 2 木 特 特 特 × × × × 残留生徒①~③課題学習 校長先生からメッセージ バレーボール(五泉市総合体育館) ソフトテニス(グリンパーク荒川) 卓球(サンビレッジしばた) 新体操(新潟市西総合体育館) 部活~15:00(下校完了15:15) 2年薬物乱用防止教室⑤⑥ 3 金 51 52 53 54 55 56 ○ PTA3学年部「高校説明会」打合せ しばたクリーン作戦 生徒朝会(下越大会報告会~◆体育祭結団式) 6 月 11 12 13 14 15 × ○ 7 火 21 22 23 24 25 26 ○ 高校説明会⑤⑥(2,3年生徒、保護者)※午後~チャイムなし 基本テスト1:国、2:数、3:英) <①新発田農業13:40・・・・⑦新発田中央高校15:20~> 図書支援員来校日 8 水 31 32 33 34 35 36 ○ 朝:サマーチャレンジ販売7:40~8:10 9 木 41 42 43 44 45 46 ○ 1年総合学習「食育:笹団子作り」⑤⑥ PTA健全育成部主催「地域懇談会」19:00(美術室) 再テスト Web 入力日、 <口座振替日> 10 金 51 52 53 54 55 56 ○ ◆団長計画表提出日 ※1学期成績交換日 PTA3厚生部「体育祭打合せ」 11 土 12 日 期末懇談会①14:00~(午後授業なし)~16日 13 月 11 12 13 14 × × ○ 14 火 21 22 23 24 × × ○ 期末懇談会②14:00~(午後授業なし) 基本テスト(1:社、2:理科、3:国) 歯肉炎予防教室(2,3年個別~放課後) ②運営委員会 SC来校日 15 水 31 32 33 34 × × ○ 期末懇談会③14:00~(午後授業なし) ◆体プログラム原稿提出〆切 吹奏楽部文化会館ホール練習14:30~19:00 楽器輸送13:30~ 期末懇談会④14:00~(午後授業なし) 16 木 41 42 43 44 × × ○ 17 金 51 52 53 54 55 56 ○ 3年「性エイズ講話」 期 末 懇 談 会 再テスト ※ワックスがけ 自治連生徒指導懇談会15:00 期末大清掃 期末懇談会期間7/13-16の日程 PTA2学年行事(午後:体育館)~懇親会19:00(庭山) 18 土 午前45分授業 (④限終了12:15) 清掃 12:20-12:35 北越高校オープンスクール(午前) 給食 12:35-13:05 19 日 帰りの会 13:15-13:25 部活動~16:15 <下校完了16:30> 海の日 20 月 午前授業(火1~4) 21 火 21 22 23 24 × × ○ ※県総体激励会・吹奏楽部下越大会発表曲披露 専門委員会 午前授業(水2~5) <給食~帰りの会~激励会> 22 水 32 33 34 35 × × ○ 職員会議13:30 ◆体育祭プログラム完成 1学期終業式 <火56授業~始業式~清掃~学活> 23 木 25 26 行 学 × × 24 金 25 土 26 日 27 月 28 火 29 水 30 木 31 金 夏季休業~8月27日 × 各郡市大会を勝ち抜いた強豪が、学校の名を 背負い郡市の代表として臨む下越大会。川中は 4種目・5つの競技で、県大会出場を懸けて勝 負に挑みます。市内大会で悔し涙を流した友人 や他校の選手の分まで、精一杯、悔いのない戦 いを期待します。市内大会同様『さわやか川中 旋風』を巻き起こしてください! 7日(火)5、6校時、2、3年生徒・保護者を対 象に、「3学年PTA主催 高校説明会」を行いま す。市内外7つの高校の校長、教頭先生方をお招きし ます。どの高校にも独自の持ち味や特徴があります。 生徒自身がその特徴をしっかりとらえ、自分の将来を 見据えて、進路を選んでほしいと思います。「行ける 高校」ではなく「行きたい高校」へ。高校は目的では なく、自分の未来を拓く手段のひとつです。道はひと つではないから、いろいろな可能性を探り、迷い、悩 んでみましょう。少しでも興味のあることは調べたり 挑戦したりしてみましょう。 9日(木)19:00~、川東中・美術室にて、 『地域懇談会』を開催します。今年は、保護者向けの 講演会を企画しました。近年、携帯・スマホの普及や インターネット環境の整備により、私たちの生活は大 変便利になりました。しかし反面、個人情報の流出や ネットいじめなど、様々な犯罪も激増しています。当 校でもSNSによるトラブルが発生しています。講演 は、新潟県の委託を受け、県内の小中高校のサイバー トラブル防止のため「ネットパトロール」を行ってい る『創風システム』の方にお願いしました。親の役割 や対応策について、具体的な事例をもとにお話しくだ さいます。 4 土 5 日 新発田市立川東中学校 13日(月)から『期末懇談会』が始まりま す。4月からの3か月間を振り返って、学校生 活の中で成長したお子さんの姿をお伝えしま す。ご家庭での様子をお聞かせください。ま た、ご心配なことや気になることがありました ら、担任にご遠慮なくご相談ください。 海の日は、7月第3月曜日です。もともとは、1995年 に7月20日を「海の記念日」として制定したのが始まり です。明治9年、時の明治天皇が大型の船で、青森、北海 道を回り、横浜に帰ってきました。その頃、船による移動 に不安を感じていた一般の国民も、明治天皇が無事に帰っ てきたのを知り、その安全性に信頼を置くようになりまし た。その横浜港に帰ってきた日が7月20日で、その日を 海の記念日としていたのです。 現代では、私たちの生活と海の関わりについて考え、海 の恵みに感謝したり、海の安全を祈る日となっています。 海水浴で海を訪れる人もいると思いますが、「大人と一緒 に行く」「遊泳を許可された場所で泳ぐ」「離岸流の危険 を知り回避する」など、安全に十分注意してください。 川東中に赴任して、4か月があっという間に過ぎま した。何事にも一生懸命に取り組む、素直で頑張り屋 の生徒たちに、たくさんの感動をもらった4か月。こ れからまたどんな感動をくれるのか、ワクワクしてい 給食なし ます。 図書支援員来校日 県総体1日目 夏休みは、部活はあるけれど、生活の中心は家庭と 豊浦分校体験入学会9:30~13:30 なります。まとまった時間がとれるので、日頃できな いことにチャレンジしましょう。まずお勧めするのは 県総体2日目 『読書』です。私も読み始めると5分で眠くなるタイ 下越吹奏楽コンクール(新潟テルサ)7番演奏10:40~ プですが、5分集中するとかなりの分量を読むことが ※◆体育祭1~3年リーダー練習可<7/19~25> ※◆体育祭3年リーダー練習可<7/28~31> 13:00~16:00できます。読書は私たちに、空想する力や夢見る力、 生きる勇気や喜びを与えてくれます。さらに、文章を 補充学習① 読み解く力を養い、自分の考えを言葉で表現する基礎 を培ってくれます。ぜひ頑張ってみましょう。 補充学習② 夏休み中は、事故や病気などないように過ごしてく ださい。「交通事故」「海や山の事故」「熱中症」な どなど、私たちの日常は、挙げればきりがないほど危 補充学習③ 図書支援員来校 険に取り囲まれています。しかし、恐れることはあり 職員研修(QU、NRT、学校評価) ません。私たちには「危険を回避する能力」が備わっ 現地平和学習会(長岡戦災資料館ほか)~生徒2名参加 ています。危険な場所には近づかない、危ないと思っ 補充学習④ ※職員研修の時間によっては31日に変更も たら早めに対応する、無理をしない、助けを求めるな 市同和教育研究協議会(全職員参加) 安全点検日 ど冷静に対応してください。ご家族のご指導を、よろ 新発田商業体験入学(午前9:00~12:00、午後13:00~14:00) しくお願いいたします。 -6-
© Copyright 2025 ExpyDoc