平成27年度 鹿屋市立上小原小学校 学校だより5月号 【教育目標】 心身ともにたくましく,自 ら学び,心豊かな上小原の子 を育てる 【校 http://www.edu-kanoya.net/edu/kamiobaru_es/ 訓】 つよく・かしこく・なかよく 校訓「つよく(体)・かしこく(知)・なかよく(徳)」 校長 福元 哲勇 1学期が始まって1か月が過ぎました。子どもたちは,一年間で大きく成長 し,それぞれ進級した学年の顔になってきました。一人一人が,上小原小学校 の一員としての自覚を持ち,「つよく・かしこく・なかよく」の校訓を胸に, 明るく前向きに学校生活を送って欲しいと考えています。 今年度も「進取」の精神で子どもを育てていきます。 進取 人から言われてからではなく,自分で正しいと思ったことは進んで実行! ①率先して働く ②進んで発表 ③自分からあいさつ 【つよく】 ◎ 健康・体力増進 毎朝7時50分から8時まで駆け足,8時からボランティア活動をしてい ます。「早寝,早起き,朝ご飯」で,駆け足に遅れないように登校させてく ださい。 【かしこく】 ◎ 確かな学力 進んで学習し,自分の考えを発表できる子どもを育てる授業づくりに取り 組んでいます。家庭でも,家庭学習の習慣化のために協力をお願いします。 【なかよく】 ◎ 豊かな人間性 優しく,礼儀正しい子どもを育てていきます。教児ともに人権感覚を高め ていくことや「自分からあいさつができる子ども」を育成します。家庭でも いじめや差別は絶対に許されない行為であることを話題にしてください。ま た,家庭や地域でも,自分から進んであいさつをするよう指導をお願いしま す。 5月・6月行事 ★5月行事 8日(金)春の一日遠足 PTA専門部会 11日(月)耳鼻科検診(上学年) 12日(火)不審者対応訓練,校区子連総会 13日(水)ほたる号巡回 14日(木)体力運動能力調査(2,4,5,6年),尿検査(2次) 15日(金)尿検査(2次) 17日(日)PTA美化作業 18日(月)歯科検診(上学年) 19日(火)スケッチ大会 22日(金)プール掃除 内科検診(下学年) 尿検査2次脱漏 25日(月)耳鼻科検診(下学年) 28日(木)授業参観,学校経営説明会,学校保健委員会 29日(金)内科検診(上学年) ★6月行事 1日(月)プール開き(5,6年) 3日(水)ふれあい芋植え(1,2年),ほたる号 4日(木)学童歯みがき大会(5年) 8日(月)~10日(水)集団宿泊学習(5年,大隅少年自然の家) 11日(木)5年生休養措置日 15日(月)はっぴぃ教室(歯の衛生指導教室) 17日(水)家庭学習強調週間(~25日) 19日(金)教育相談 ※全児童対象(23,24,25,26日) 24日(水)市P連42単位PTA専門部研修会 25日(木)児童総会 26日(金)幼稚園訪問(6年) 4月9日(木), に県交通安全協会 の方々を講師にお 迎えし,交通教室を 行いました。下学年 は横断歩道の渡り 方,上学年は自転車 の整備や乗り方につ いて,ていねいに御 指導くださいまし た。教室の中では,ダミー人形を使った衝 突実験も見せていただき,ドライバーから は車のかげにいる子どもは気づかれにくい ことや,急な道路への飛び出しがどんなに 危険なことかについて学びました。 4月17日(金),東 部消防署員の方々を 講師にお迎えし,避 難訓練を行いました。 地震に伴い火災が発生 したことを想定した訓 練で,校庭の力山付近 に整然と避難すること ができました。消火訓 練では,校長をはじめ, 数人の教職員が行いました。実際には子どもが 消火にあたることはほとんどなく,それよりも 大人に知らせたり,逃げたりすることが先決だ そうです。御家庭でも,もしも…の場合のこと を話題にしてみてください。 今年も全国の小学校6年生と中学3年生を 対象に4月21日(火),一斉に行われまし た。調査の目的は,子どもたちの学力の定 着状況や学習習慣の実態をもとに指導方法 の改善に役立てることです。主として「知 識」に関する内容の「国語・算数のA問題」 と,主として「活用」に関する内容の「国 語・算数B問題」,加えて今年度は「理科」 も行われました。生活習慣や学習環境に関 する「児童質問紙」まで合わせて約4時間 にわたって取り組んだ子どもたちはさすが に疲れた様子でした。課題を整理しながら, 児童の学力向上に役立てていきます。 4月28日(火),全 校児童で「1年生を 迎える会」を行いま した。6年生に手を 引かれ,5年生の持 つ花のアーチをくぐ り,在校生の大きな 拍手で入場した1年生。ジャンケン列車や仲 間つくりゲームを全校児童で楽しんだ後,お 礼の気持ちを込めた1年生の元気な歌声は 「♪ドキドキドン!1年生」の歌。この1か 月,ドキドキの1年生を6年生を中心に,上 級生がよくお世話をしてくれました。
© Copyright 2025 ExpyDoc