科目名 Course Title 単位数 経済原論IA 担当教員氏名 2単位 Principles of Political Economy IA 必修・選択 選択 海老塚 明 後期第1部開講 【講義の主題と目標】 ソ連・東欧の社会主義圏の崩壊によって、マルクス経済学の権威は失墜したとされている。し かし、ソ連・東欧の、そして現在でも存在する全体主義的社会主義体制の創始者は、レーニンや 毛沢東をはじめとする、いわゆる「血塗られた」革命家たちであって、マルクス本人ではない。 マルクスの主著である『資本論』の分析対象は、資本主義経済そのものである。現代の全体主義 である新自由主義やグローバリズムの影響下でのグローバル資本の横暴、労働者の実質賃金の持 続的な低下、格差の拡大は、まさにマルクスが指摘した資本主義の病理である。いったい資本主 義とは何であるのかを、マルクスとともに考えてみたい。 【講義の概要】 新自由主義やグローバリズムに対する批判を念頭に、マルクス『資本論』の主要な論点の概要 を講義する。市場経済に還元することのできない、資本主義経済の特徴を明らかにし、今日の経 済社会に対する根底的な批判の視座を提供することにしたい。 【講義計画】 第 1 回 はじめに 第 9 回 剰余価値論(2) 第 2 回 商品と労働価値説(1) 第 10 回 賃労働関係論 第 3 回 労働価値説(2) 第 11 回 資本関係の再生産 第 4 回 貨幣と物象化 第 12 回 再生産表式論(1) 第 5 回 資本論 第 13 回 再生産表式論(2) 第 6 回 労働力商品論(1) 第 14 回 総括 第 7 回 労働力商品論(2) 第 15 回 試験 第 8 回 剰余価値論(1) 【評価方法】 期末試験による。 【テキスト又は参考書】 マルクス『資本論』関連参考文献:マルクスが一種のブームになる中で、多くの入門書が出てい る。どれか一つを手にとって読んでおくことは、本講義の見通しをよくするだろう。私自身は、 入門書としては、今になっては少々難解な部類になってしまったが、内田義彦『資本論の世界』 (岩波新書)を推薦したい。さらに、本格的に学びたい学生にはデヴィッド・ハーヴェイ『〈資 本論〉入門』(作品社)を、現代との関係を考えたい学生には、トマ・ピケティ『21 世紀の資本』 (みすず書房)を推薦する。 【コメント】 資本主義の「純化」を目指す運動とも見なすことができる新自由主義やグローバリズムの支配に よって生活世界の「貧困化」が広がる現状に対抗する意味で、ある種の「マルクス・ルネッサン ス」が始まりつつあるように思われる。少なくとも、マルクスを知ることは、間違いなく現代経 済社会を「知る」ことの一助になるだろう。 ─ 60 ─
© Copyright 2024 ExpyDoc