5月 - 富岡市立妙義小学校

妙義小だより
№2
富岡市立妙義小学校
住所:富岡市妙義町諸戸150
ホームページ
思いやりのある子
TEL:73-2004
H 27.4.30
FAX:73-7004
http://www.t-myogi-es.gsn.ed.jp
進んで学ぶ子
健康な子
進んで働く子
「おはようございます」の『ございます』
俳優さんや歌手などの芸能人や放送関係者は、昼でも夜でも、その日初めて会う人には、
「おはようございます」とあいさつをします。これは、どうしてでしょうか?
あいさつには、
「おはよう」
「こんにちは」
「こんばんは」などがありますが、
「おはよう」
だけには、相手を大切にする意味がある『ございます』が付きます。そこで、相手(お客
様)を大切にするという思いをこめて「おはようございます」を芸能界では、朝、昼、夜
にいつも使うようになったと言われています。
では、どうして「おはよう」だけに、『ございます』を付けるようになったのでしょう?
それは、歌舞伎から来ていると言われています。
歌舞伎は、400年位前から始まった日本の伝統的なお芝居で、派手な服装とお化粧が
特徴です。そのため、歌舞伎の役者さんは、派手なお化粧とか衣装の準備に時間がかかる
ので、かなり早めに劇場(芝居小屋)に入場しなければなりません。その際、劇場の楽屋
番と呼ばれる裏方さんが、この役者さんたちに対して、いつも「お早ようございますね。」
と声を掛けていました。これは「出番までまだ時間があるのに、お早いお着きでございま
すね。ご苦労様でございます」という意味です。
ですから、元々この言葉には「あいさつ」というよりも、むしろ「気遣い」の気持ちが
含まれていたのです。そして、この「お早ようございますね。」がいつしか「おはようござ
います。」に変化したと言われています。
このように「おはようございます」に『ございます』が付くわけを考えてくると、機械
的にするのではなく、相手のことを気遣い大切にするあいさつができるよう心掛けていき
たいものです。
下記の枠のものは、昨年子どもたちに話したあいさつの「合い言葉」です。
この中でも、心を込めたあいさつにするには、「あ」の「あい
あ
…
あい手の目を見て
手の目を見て」が大切です。
い
…
いつも元気に
学校では、「進んであいさつ
さ
…
さきに声をかけよう
をしよう」を4月の生活目標
つ
…
つづけよう
にしています。あいさつは、
<人と人を結びつける大切な言葉>です。家庭・地域・学校の
場で、しっかりあいさつのできる子に育てていきましょう。
●元気いっぱい1年生
4月7日に入学してきた9名の1年生は、すっかり学校生活に慣れ、元気いっぱいに毎
日過ごしています。その1年生を支えているのが、6年生です。
朝登校してきた1年生がまずやることは、鞄から学用品を出し、机にしまったり連絡帳
や宿題などを提出したりすることです。これが1年生にはなかなか大変なことで、ほとん
どの子が床に学用品を店開きしています。そこに6年生が、どう片付けたらよいのか助言
したり手伝ったりしています。
休み時間になると、1年生に手を引かれて6
年生が校庭に出てきます。早速、丸太橋の上で
「ヘビじゃんけん」が始まります。
この他にも、絵本の読み聞かせをしたり、清
掃活動での掃除の仕方を教えたりしてくれます。
このような6年生の働きは、1年生が妙義小学
校の生活にスムーズに適応していける、大きな
力になっています。
●お世話になりました。
4月10日(金)に、前年度末で転出された
臼田先生、小井戸先生、中津瀬先生、小山内先
生、有坂学校事務の5名が来校し、退任式が行
われました。
子どもたちが書いたお別れの手紙と花束を贈
り、退任者一人一人から挨拶をいただき、心に
残るお別れができました。
の行事予定
5/7 (木)
8 (金)
避難訓練 10:40
17(日) 市総合防災訓練
引き取り訓練 15:30
18 (月)
関係者評価委員会
PTA本部役員会 19:00
19 (火)
内科検診
読み聞かせ
13:30
22(金) 読み聞かせ
貯金日
18:00
25 (月)
胸部レントゲン撮影(1年)10:00
10(日)市民体育大会オープニング大会
28 (木)
修学旅行
1~4年、6年
14 (木) 交通少年団認証式
29 (金)
修学旅行
6年
市PTA連合会定期総会
8:30
交通安全教室 9:00
15(金)授業参観・学級懇談会
(家読の日)
13:50
※ 5/11(月)と 5/12(火)の校時と授業内容
が入れ替わります。