国 語 科 第2学年 [1 学習目標] ① ② ③ 物語文 説明文 古 典 ④ 詩・短歌 ⑤ 漢 ⑥ ⑦ ⑧ 文 法 話す聞く 書 く [2 月 4 国語科 字 ・登場人物の心情を読み取ることができる。 ・筆者の意見を読み取ることができる。 ・古文や漢文がすらすらと音読できる。 ・昔の人々の意見や考え方を知ることができる。 ・詩、短歌の形式、表現技法を理解し、情景や作者の心情を想像すること ができる。 ・第1学年に学習した漢字に加え、第2学年で学習する漢字を文章の中で 正しく使うことができる。 ・自立語、付属語のはたらきについて理解することができる。(活用を含む) ・目的や場面に応じて正しく話したり聞いたりすることができる。 ・相手やその場にふさわしい言葉を選んで使い、(筋道を立てて)自分の 考えを書くことができる。 学習する内容] ☆印は「教育に関する3つの達成目標」に関するもの 学 習 内 容 明日 アイスプラネット 時数 5 7 季節のしおり 1 春 枕草子 5 6 3 目的 や相 手に 応 じて 書く 類義 語・ 対義 語 ・多 義語 書写 硬筆 やさしい日本語 5 プレゼンテーショ ンをする 漢字1 熟語の構成 新しい短歌のために 短歌十二首 もっと「伝わる」表 現を目ざして 単語をどう分ける? メデ ィア と上 手 に付 き合うために 7 2 8 6 1 7 4 3 6 学 習 の ね ら い ・表現の特徴に注意し、自分の感想をもちながら読む。 ・登場人物の言動や心情を表す表現などに注意して,作品 を読み取る。 ・二十四節気の言葉や,春を描いた古典の一節などを読み, 伝統的な言語文化に親しむ。 ・日本の四季の情景描写の巧みさを読み取り,作者の四季 の捉え方や感じ方について自分の考えをもつ。 ・目的や相手に応じて,伝える事柄の特徴や共通点・相違 点などを明確にして,必要な情報を整理する。 ☆類義語と対義語,多義的な意味を表す語句の意味や用法に注意する。 ☆横書きの文字を行書で書くことができる。 ・文章の全体と部分の関係や具体的事例の役割などに注意 して読み,内容を理解する。 ・聞き手の知りたいことを想定して情報を集め,論理的で わかりやすい構成を考えて説明する。 ☆熟語の構成について理解する。 ・短歌に示された語句の効果的な使い方や文章の描写の効 果を理解し,情景を想像しながら朗読する。 ・似た気持ちを表す言葉を比べ,言葉のもつ意味について 考え,語感を磨く。 ☆活用のある自立語と活用のない自立語の働きを理解する。 ・メディアとの付き合い方について書かれた文章を読み, メディアについて知識や体験と関連づけて自分の考え をもつ。 季節のしおり 盆土産 7 夏 字のない葉書 4 言葉2 1 敬語 手紙を書く 9 10 11 12 1 2 3 1 7 3 季節のしおり 秋 君は「最後の晩餐」を 知っているか 1 4 扇の的 ―「平家物語」から 仁和寺にある法師 ――「徒然草」から 漢詩の風景 4 4 2 パネルディスカッシ ョンをする 走る。走らない。走 ろうよ。 モアイは語る ――地球の未来 季節のしおり 冬 4 同じ訓・同じ音をも つ漢字 書写 書き初め 2 8 走れメロス 6 文法への扉3 一字違いで大違い 表現のしかたを工夫 して書こう 言葉3 方言と共通語 漢字3 送り仮名 インタビューをして 文集にまとめる 言葉の力 2 2 5 1 5 ・伝統的な言語文化に親しむ。 ・方言や心情を表す語句の効果的な使い方を理解し,表現 に即して優しさや温かさなどを読み味わう。 ・人物の言動や様子を描いた表現,心情を表す語句に着目 して読み,その人柄や心情を捉える。 ☆敬語について理解を深め,その使い方を身につけ,相手 や目的に応じて言葉を使うことの大切さに気づく。 ・伝えたい気持ちや用件を明確にし,効果的に伝わるよう に表現や構成を工夫して手紙を書く。 ・伝統的な言語文化に親しむ。 ・初めて知ったことや興味をもったところなどを,知識や 体験と関連づけながら確認し合い,文章中のものの見方や 考え方について自分の考えをもつ。 ・古典の文書を朗読して,その独特の調子やリズムに慣れ,作品を楽 しむ。 ・古典の文章を朗読してその表現に慣れ,作品を読み味わ う。 ・漢詩特有の言葉遣いや調子を生かして読み味わう。 ・社会生活の中から話題を決め,異なる立場や考えを想定 して考えをまとめ,説得力のある意見を述べる。 ☆用言の活用について理解する。 ・各段落の役割や叙述の順序に注意して読み,内容を理解 する。 ・伝統的な言語文化に親しむ。 ☆同音異義語など,読み方が同じでも,意味・用法の異な る漢字や熟語について理解する。 ☆文字を行書で書くことができる。 ・語句の効果的な使い方を理解し,表現の巧みさを読み味 わい,描写の効果,登場人物の言動の意味などを考え, 内容の理解に役立てる。 ☆付属語について理解する。 1 ・気持ちや気持ちの変化が効果的に伝わるように,ある視 点を定め,表現を工夫して書く。 ・方言と共通語の果たす役割について理解する。 1 ☆送り仮名の付け方の原則を理解する。 5 ・題材を決め,話の構成や展開などに注意して,話の要点 を聞き取る。 ・筆者の考え方について,知識や体験と関連付けて自分の 考えをもつ。 2
© Copyright 2024 ExpyDoc