美 保 関 薪 能

美保関薪能
美保関でお能を楽しむ会
とおる
美保神社拝殿
第2部
平成二十七年九 月 五日
︵土︶
第1部
子どもの為の能楽体験教室
美保関薪能
とおる
世阿弥元清作
能 融 について
作者
あらすじ
旅の僧が都に上がり、六条河原院
を訪れます。
ここはかつて源融大臣の邸宅で、陸
奥の国の千賀の塩竈の景色を模した
豪壮な庭園がありましたが、今は受
け継ぐ人もなく廃墟となっています。
そこに汐汲みの老人が現れ、融大臣
す。
や六条河原院のことについて語りま
参 加 児 童・生 徒
ふりがな
∼演能 融 ∼
美保神社拝殿
十九時開演︿十八時開場﹀
♦場所
そして、老人は僧の求めに応じ、河
原院から見える都の名所を教えます
◎十八時から十八時三十分までの間に美保神
社回廊にて楽器の体験を行います。
が、やがて姿を消してしまいます。
い起こし舞い興じます。
の姿で現れ、月下の庭園での遊宴を思
その夜、僧の前に融大臣が在りし日
当日整理券を配布いたします。︵先着 名︶
♦内容
•奉納 翁 面掛け神事
•能への誘い
しかし、明け方が近づくと、融大臣
氏 名
十四時三十分∼十六時三十分
♦体験料 無料 ※
要申込
︵下記の申込用紙をご記入の上
FAXにてお申込みください︶
先着三十名様
小学生∼中学生
美保関 佛谷寺
♦対象年齢
♦内容
♦場所
◎初めのご挨拶︵礼儀作法の体験︶
◎ 能楽ってなぁに?
•火入れ式
は月へと去って行くのでした。
※当日連絡のつく番号をご記入ください。
ふりがな
住所 〒 -
氏 名
電話番号
氏 名
しない
する
保護者名
必要事項をご記入のうえFAXにてお申込みください。
子どもの為の能楽体験教室 申込書
ふりがな
保護者の当日参加
ふりがな
0852-73-9005(美保関地域観光振興協議会)
申込FAX番号
•演能 融
予めご了承ください。
•能の歴史・曲目・
又は中止となる場合がございます。
世阿弥作の名曲です。
荒天の時は舞台会場の変更、
登場人物︵装束と能面︶のお話
※小雨決行。
出演能楽師
HP:http://mihonoseki-kanko.jp/
•囃子︵楽器︶のお話と
Mail:[email protected]
デモンストレーション
TEL:0852−73−9001
前シテ 汐汲みの老人
/ 久保信一朗
後シテ 源 融の霊 FAX:0852−73−9005
◎謡・仕舞・狂言・楽器︵笛・小鼓・大鼓・
島根県松江市美保関町661
ワキ 旅僧 / 原 陸
アイ 都六条辺の者 / 牟田素之
後見 / 田中章文
地謡 / 山中雅志 藤井丈雄 笠田祐樹
美保関地域観光振興協議会
太鼓︶の体験
グループに分かれての体験となります。
◎発表会
◎終わりのご挨拶
笛 / 赤井要佑
小鼓 / 上田敦史
大鼓 / 森山泰幸
太鼓 / 中田一葉
申込・お問合わせ先
20