27年度スクールバス利用の心得 り よう あんぜん とう げ こう り よう うえ 桐生市立川内小学校 やくそく かくにん スクールバスを利用して安全に登下校できるように,利用する上での約束やきまりをしっかり確認し,みん なで協力をしていきましょう。 きようりよく 1 スクールバスのめあて だれと,どこにすわっても,次の3つを考えて行動することが大切です。 ①安全に過ごす。 ②お互いに気持ちよく過ごす。 ③バスを大切にする。 つぎ あんぜん すご かんが たが なか やくそく き こうどう も たいせつ すご たいせつ まも 2 バスの中での約束をしっかり守りましょう ① シートベルトをきちんと締め,座席にしっかり座る。 ② 立ち歩いたり,ふざけたり,大きな声で騒いだりしない。 ③ カーテンは開けない。 ④ 座席のカバーをはがしたり,いたずらをしない。 ⑤ 座ってできる過ごし方を工夫する。 ⑥ 自分が降りるところに近づいたら,早めに降りる準備(バスが止まるまでは立たない)をする。 し た ざ ある せき おお すわ こえ さわ あ ざ せき すわ じ す ぶん お た の 3 かた く ふう ちか ひと はや お じゆん び と た まも その他,乗る人が守ること ① バスに乗るときや降りるときには,運転手さんにあいさつをしっかり行いましょう。 ・おはようございます。 ・おねがいします ・ありがとうございました など ② 運転手さんのいうことをきちんと聞きましょう。 ③ 乗り遅れないように,バスの時刻をきちんと確認しておきましょう。 ④ バスへの乗り降りは,あわてずに,スムーズにできるようにしましょう。 ⑤ バスから降りるときに,足もとや周囲の車に気をつけましょう。 ⑥ バスを待つ時間は,ふざけて道路に出たり,近所のお家に迷惑をかけないようにしましょう。 ⑦ 学校でバスを待つ時には,駐車場で遊ばないようにしましょう。 ⑧バスを待っている時や乗降時,乗車時には,まわりに注意をはらい、ふざけないようにしましょう。 の お うんてんしゆ うんてんしゆ の き おく じ の ま あし じ がつこう かくにん しゆう い かん どう ま ま ざ こく お お 4 おこな とき とき ろ で ちゆう し や じよう じよう こ う じ じよう し や くるま き きんじよ うち めいわく あそ じ せき バスの座席について ① 乗車の確認や乗り降りがスムーズにできように,バス座席は,原則,指定席となっています。乗る前に自分 の座席を確認しましょう。 ② 上 級生は,下級生の面倒をみましょう。下級生は,上 級生のいうことをしっかり聞きましょう。 ③ 補助席の扱いは,静かに行いましょう。 ④ 2人掛けに,3人乗車になる時は,お互いに協 力して座りましょう。 じよう し や ざ かくにん せき じよせき ふ た り が うんこう ※ お ざ せき げんそく し ていせき の まえ じ ぶん かくにん じようきゆう せ い ほ の か きゆう せ い あつか めんどう しず か きゆう せ い じようきゆう せ い き おこな じよう し や とき ゆ そう たが きようりよく の お すわ じ かん みじか こころ バス運行は,ピストン輸送になります。乗り降りの時間を短くできるように心がけましょう。 【保護者の皆様へ】 スクールバスは,子どもたちが安全に通学し,充実した学校生活を送るために,重要な役 割を担っています。また,お互いに気持ちよく利用するためには,マナーやルールを守るこ と,感謝の気持ちを持つことなどが大切であると考えます。 学校では,スクールバスの利用を通して,これらの態度や心情を育てていきたいと考えて います。ご家庭におかれましても,スクールバスの利用について,ご指導・ご協力をいただ きますようお願いいたします。 ○ ○ ○ ○ ○ 原則,指定されたバスに乗車させてください。 自宅から乗車するバス停までは,徒歩で来させてください。 乗車前(自宅を出る前)に排便を済まさせてください。 エチケット袋を常に持たせてください。 登下校時の欠席連絡はいりません。バスは,予定時刻にしたがって運行します。乗り遅れた場合は,ご家 庭での対応をお願いします。 ○ 下校時,学校行事等によって運行時刻が変更される場合には,その都度児童を通じて連絡をします。
© Copyright 2024 ExpyDoc