金剛山 自然観察会 2015年9月11日 作成:橋本

金剛山 自然観察会 2015年9月11日 作成:橋本
ロープウェイ上~国見城跡
シロヤシオ(ゴヨウツツジ)(植栽)ツツジ科ツツジ属
・葉は枝先に5輪生
イモカタバミ (植栽)
フウロソウ科フウロソウ属
ゲンノショウコ
・葉の3裂は浅い切れ込み ・コフウロは深く切れ込む
・紅紫花は西日本に、白紫花は東日本に多く見られる
カタバミ科カタバミ属
・葯は黄色・花弁の中央部は濃紫 ・ムラサキカタバミは葯は白・花弁中央部は緑
クルミ科サワグルミ属
サワグルミ
・果穂が長く、複葉の葉軸に翼がない
・シナサワグルミは偶数羽状複葉で葉軸に翼あり
マルバノキ(ベニマンサク)
マンサク科マルバノキ属
・落葉前に紅葉しながら花が咲く。
・赤沢に多数あった。
ノササゲ
キンミズヒキ バラ科キンミズヒキ属
マメ科ノササゲ属
・豆果は熟すと紫色
ハリギリ
ウコギ科ハリギリ属
ハナタデ
タデ科イヌタデ属
・若木は枝や樹幹にとげ ・老木は鋭さを失い瘤になる
・
ブナ科ブナ属
ブナ
・側脈は鋸歯の谷に流れる
コウライテンナンショウ
ダイコンソウ
バラ科ダイコンソウ属
・根生葉は羽状複葉、茎葉は3裂から単葉へと変化する
サトイモ科 テンナンショウ属
イノコヅチ クキ マル フシ
・イノコヅチはヒユ科イノコヅチ属の多年草
オカトラノオ
ノブキ
サクラソウ科オカトラノオ属
キク科ノブキ属
クマシデ
シソ科ヤマハッカ属
・横に這う地下茎のある多年生草本 ・葉柄には翼。葉裏には白い綿毛が密生。
・痩果は棍棒状で、先端付近には柄のある腺体が多くあり、他物に粘り着く。
カバノキ科クマシデ属
・側脈は20~24対
アオミズ
アキチョウジ
フシグロセンノウ
ナデシコ科センノウ属
・茎の節が黒褐色
イラクサ科ミズ属
クルマバナ
シソ科トウバナ属
・鋸歯が尖り、葉先が尾状に尖る。
・花は淡紅紫色、萼は通常紫色を帯びる。
・ミズは、鋸歯はとがらず数も少ない。葉先は尾状にならない・ヤマクルマバナは、花が白色で萼が通常紫色を帯びない。
ヒヨドリバナ
キク科ヒヨドリバナ属
フシグロ
ナデシコ科マンテマ属
ケヤキ ハ フクロ フシ
ホタルブクロ
・節が黒い
キキョウ科ホタルブクロ属
・萼片間の小裂片が反り返る
ツツジ科ツツジ属
ジングウツツジ
・蛇紋岩の場所に生える
・葉に光沢
・花被片が平開。花糸の下部に紫斑点がない。
チゴユリ
ユリ科チゴユリ属
ヤマジノホトトギス ユリ科ホトトギス属
スイカズラ科オミナエシ属
オトコエシ
・根元から長い匐枝をだし、先端に新苗をつくる。
・オミナエシは匍匐枝を出さず、地下茎で増える
ヤマシャクヤク
ボタン科ボタン属
ユキザサ
ユリ科マイズルソウ属
ノダケ
エゴノネコアシ
セリ科シシウド属
結実しない赤色と結実した黒色の種子
カワチブシ
キンポウゲ科トリカブト属
イヌショウマ
キンポウゲ科サラシナショウマ属
・花穂の先が細くなる ・花柄がない
(サラシナショウマは花柄あり)
レンプクソウ科ガマズミ属
オトコヨウゾメ
・実は平べったい楕円形 ・実は少数、垂れ下がる ・葉は乾燥すると黒変
ツリフネソウ
ツリフネソウ科ツリフネソウ属
ツリバナ ニシキギ科ニシキギ属
ヤマホトトギス
実は5裂
ユリ科ホトトギス属
・上から雌蕊を包み込む雄蕊が垂れ下がる
ミカエリソウ
シソ科テンニンソウ属 落葉低木
ミヤマタニソバ
タデ科 イヌタデ属
・花被片が強く反り返る。花糸の下部に紫斑点がある。
イワデンダ科コウヤワラビ属
イヌガンソク
・胞子葉の羽片は裏面に巻き込む
アマチャヅル
ウリ科アマチャヅル属 つる性多年草
・葉の表面に毛が散生、ヤブガラシ(ブドウ科)には毛がない。
オタカラコウ
キク科メタカラコウ属
・メタカラコウは舌状花が1~3個程度、オタカラコウは8個程度
キンギョツバキ
園芸種植栽
国見城跡~ロープウェイ上
ツルニンジン(ジイソブ) キキョウ科ツルニンジン属
ツルアジサイ
アジサイ科アジサイ属
・落葉つる性木本 装飾花は花弁状の萼片が4枚
ウスゲクロモジ(ミヤマクロモジ)
ツルニガクサ
・葉表に短毛なく、裏面の葉脈が隆起する。
・萼に線毛。ニガクサは萼に腺毛はなく、短毛がある。
トチバニンジン
シソ科マネキグサ属
マネキグサ
・環境省レッドリストの準絶滅危惧(NT)指定種
ウコギ科 トチバニンジン属
シソ科ニガクサ属
シラキ
モミジガサ
キク科コウモリソウ属
ギンミズヒキ
タデ科イヌタデ属
・ミズヒキの白花品種
ニシキギ
トウダイグサ科シラキ属 (落葉小高木)
・蒴果は三角状球形、熟すと3つに裂け糸で種子をぶら下げる。
アブラチャン
クスノキ科クロモジ属
・「油瀝青」果実や枝から油をとって、灯油として利用された。
ニシキギ科ニシキギ属
ロープウェイ下
センボンヤリ キク科センボンヤリ属
・秋型の頭花は閉鎖花で筒状花のみからなる。
ヤマモミジ
ムクロジ科カエデ属
・主として日本海側に分布する ・鋸歯が粗く重鋸歯。
・オオモミジは主として太平洋側に分布し、鋸歯は細かい
単鋸歯。
マタタビ科マタタビ属
サルナシ
・髄は隔壁がありハシゴ状(マタタビの髄は詰まる)
ツリフネソウ
ホドイモ
マメ科ホドイモ属
・小葉が3-5枚の羽状複葉
クマシデ
アワブキ科アワブキ属
アワブキ
・側脈は20~28対、ほぼ平行に並び、裏面に突出
ヤハズアジサイ
アジサイ科アジサイ属
カバノキ科クマシデ属
・側脈は20~24対
・ヒメヤシャブシに比べ葉身基部が丸いか浅く湾入
ダンコウバイ
・異形葉性
マメ科イタチハギ属 低木
イタチハギ
・葉に腺点が点在。クララ(草本)には腺点がない。
ツリフネソウ科ツリフネソウ属
・群生
クスノキ科クロモジ属