ÿþT aro

3月の生活目標
まとめをしっかりしよう
平成27年3月号
「責任の火」
残り一月となり慌ただしさを感じます。18日には卒業式、24日に修了式を行う
わけですが、行事に終われることなく、最後の締めくくりを行い、悔いが残らないよ
うにしたいものです。子ども達には、一年間を振り返り自己の成長を確認してほしい
と思います。保護者におかれても、子どもの生活習慣、体力、学習、情緒面など成長
したと感じておられるところを会話の中でお話をしてみてはいかがかと思います。
27日には、6年生を送る会を開催いたしました。沢山の方のご観覧をいただき感
謝申し上げます。送る会を開催するにあたって、5年生が企画立案を行いテーマの設
定、プログラムの検討を行ってきました。下級生の先頭で立ち居振る舞う姿をみてた
くましさを感じました。6年生から「責任の火」を受け継いだ5年生は、更に成長し
長畝小学校を発展させていってくれるものと思います。
発表の内容は、合奏、合唱、劇そしてクイズなど盛りだくさんの内容でした。授業
の中で培ってきたものに、工夫をほどこした発表が行われました。
とても気持ちのこもった内容だと感心をしました。
6 年 生 に は 、 中 学 校 生 活 を 満 喫 し て ほ し い と 思 い ま す 。 し か し 、「 少 年 老 い や す く
学成り難し」のことわざが示すように高校受験はあっという間にやってきます。時間
を大切して生活をしていってほしいと思います。
努力事項
生活を反省し,向上心をもつ
後始末
整理整頓
先週金曜日に「6年生を送る会」が行われました。会の終わりにキャンドルサービス
を行い,6年生から5年生に「責任の火」が引き継がれました。実際のバトンタッチま
で は あ と 2 週 間 日 ほ ど あ り ま す が ,6 年 生 は ,中 学 校 と い う 新 し い 世 界 に 旅 立 つ 準 備 を ,
1~5年生は,それぞれが1つ進級し,先輩になるんだという心の準備をしてほしいと
思います。
NIE関連の表彰
今年 1 月に中部9県(愛知・岐阜・三重・静岡・長野・滋賀・福井・石川・富山)の
小 中 高 校 か ら 多 数 の 応 募 が あ っ た 『 新 聞 切 り 抜 き コ ン ク ー ル 』( 中 日 新 聞 社 主 催 ) で ,
本校から4グループが努力賞に入賞したので紹介します。
【努力賞】
通信機器による中毒の解放および犯罪から我が子を守る
学
年・氏
名
6年
中山きらりさん・金子凜さん・伊藤実佑さん
5年
小川暖陽さん・矢部琴春さん・酒井太一さん
5年
東詩恵留さん・林綾汰さん・前田翔有さん
5年
土肥加奈子さん・小野壮太さん
ipod touch、 携 帯 電 話 、 パ ソ コ ン 等 の 通 信 機 器 利 用 に つ い て 、 27 年 1 月 号 と 26 年
12 月 号 に お い て お 願 い を し て ま い り ま し た 。 そ の 際 に は 、 各 種 機 器 の 特 徴 と 機 器
の利用頻度および使用時間等について児童のアンケートをもとにお知らせしまし
た。
今一度,通信機器の利用についてお子様と利用頻度と利用時間および視聴サイ
トなどについて十分話し合いをしていただきたいと思います。
ゲーム機器販売会社のコマーシャルで、子どものゲーム機利用について、保護者
に注意喚起を訴える放送が流れています。
また、イスラム国による日本人が拘束され殺害される事件について報道されてき
ました。その事件の衝撃的な映像を視聴した、児童が体調不良を訴える事案が報
告されています。
新 聞 名
「人々に役立つ医療技術」
「広がれ!福井の食!!」
「自然災害
悲げきをよぶ!!」
「もっと自然を大切に!」
狭 育
親の狭い了見を押しつける
狂 育
虐待に変貌
子どもに対して手を振り上げなくても、環境を整えずほったらかしにしておくのは
「狂育」と言われてもしょうがないのかと思います。
通信機器による中毒の解放および犯罪から我が子を守るために、通信機器の利用
制限等そして環境設定についてお願い申し上げます。
24 年 10 月 号 に お い て 親 の 子 に 対 す る 教 育 に つ い て 「 再 掲 」
「教育」とは「共育」でなければならいといわれていますが、こんなことになっ
ていませんか。
競 育
誰かと比べる
恐 育
怒こったり、怖がらせる
今日育
今すぐ出来るように
強 育
親の意志を強いてきた
3 日 (火 ) 1 年 法 人 会 出 前 授 業
1 8 日 (水 ) 卒 業 証 書 授 与 式
2 4 日 (火 ) 修 了 式
-1-
2 7 日 (金 )
離任式
卒業式に向け,全校児童が一致団結中!
教務 志田 浩満
私は,学年末のこの時期,一年の中で最も子どもたちの成長が感じられ,とてもう
れしくなります。六年生は,卒業に向けて心身ともに最高の姿を身に付けようともち
ろ ん 努 力 を し ま す し , 一 年 生 か ら 五 年 生 ま で も ,「 六 年 生 を 送 る 会 」 で 心 を こ め た 学
年発表をしようと練習に励みます。中でも五年生は,送る会の計画・準備・運営を通
して,四月から六年生となるべく自立を目差して活動しています。登校班や縦割り班
など,様々な場面でリーダー性を必要とされるため,今の六年生を手本として見習い
中です。昔から「かわいい子には旅をさせよ」とか「鉄は熱いうちに打て」などと言
いますが,どの学年の子どもたちも大きな行事を経験し,それを努力して乗り越えた
時 , ぐ ・ ぐ ・ ぐ ・・・ と 成 長 を 見 せ る よ う で す 。 み な さ ん , そ ん な 子ど も た ち に あ た
たかいエールを送りましょう!
昔のくらしを調べよう
前田 好美
3年生の社会では「かわってきた人々のくらし」を学習しています。先日、県立歴
史博物館へ校外学習に出かけ、昔のくらしや道具について調べたり体験したりしてき
ま し た 。「 昭 和 の く ら し 」 コ ー ナ ー に は 、 昭 和 3 0 年 ~ 4 0 年 代 の 街 並 み や 使 わ れ て
いた道具がたくさんあって、子どもたちは一つひとつの展示品に興味津々で目を輝か
せていました。子どもたちにとっては初めて見る電化製品や道具たちも、私たち大人
にとっては懐かしいものばかり。子どもたちと一緒に楽しく見学できました。
所蔵庫では、田んぼで使われていた農機具を中心に実際にさわってみることもでき
ま し た 。 び っ く り し た の は 、 学 芸 員 の 方 の 「 こ れ は 何 か 知 っ て い ま す か 。」 と い う 問
いかけに、何人もの子が「知ってる!」との答えです。なんとその情報源は『鉄腕
ダッシュ』でした。テレビがしっかり役に立っているなと感心しました。
その後、調べたことを道具年表にまとめ、教室で発表しました。
森口 晴太
最近、新聞記事で、北陸新幹線の記事を見ました。開業を間近にひかえ、駅では、
着々と準備が進められているそうです。
ぼくは、新幹線がくるのが楽しみです。なぜなら、この北陸に今よりもった多く
の 人 が 来 て く れ る か ら で す 。他 の 県 の 人 に こ の 北 陸 の 良 さ を 知 っ て も ら い た い で す 。
あとも一つ、家族みんなで旅行に行ってみたいなあと思いました。新幹線に乗って
東京に行ってみたいです。
海道 慶介
卒業をひかえて、今この六年間を振り返ってみるといろいろなことがあったと思い
ました。毎年ある運動会などの行事も一学年上がるにつれて、感じ方がちがいまし
た。一年生の時は楽しみにしている好奇心。六年生の今は最高学年としての責任感
がありました。今も思い返してみるといろいろな人の支えがあり今の自分がいるこ
とを実感します。いろいろな人に感謝して、中学校へ行きたいです。
柔道をしてみませんか
前川 円蔵
ぼ く は ,柔 道 を 二 年 生 の 時 か ら 始 め ま し た 。ぼ く は 、あ ま り 勝 っ た こ と は あ り ま せ ん が 、
だからこそ、勝った時はとても気持ちが良かったです。初めて試合で勝てた時は、
「 勝 て る と こ ん な に 気 持 ち い い ん だ と 思 い ま し た 。」
今、ぼくが通っている丸岡町柔道スポーツ少年団は、去年から団員が少なくなってきて
います。
今 年 、 ぼ く た ち 六 年 生 が ぬ け る と 小 学 生 は 11 人 に な り 、 五 人 制 の 団 体 戦 だ と 二 チ ー ム
し か つ く れ ま せ ん 。柔 道 の 良 い と こ ろ は 、礼 儀 が 身 に つ く し 、心 が 強 く な り ま す 。あ と 、
ほ か の ス ポ ー ツ と は ち が っ て 、食 べ れ ば 食 べ る ほ ど ほ め ら れ る し 、太 る と ほ め ら れ ま す 。
逆に、やせたり、あまり食べなかったりすると、おこられます。
柔道に興味のある人は、毎週水曜日と金曜日に、丸岡中学校のそばにある丸岡武道館
で七時から九時の間練習をしているので、ぜひ見学に来てください。ちなみに、丸岡中
学校の柔道部の部員が不足しています。ぼくは柔道部に入るので、六年生で興味のある
人はぼくといっしょに柔道部に入ってみましょう。
体操大会に出場して
中出 那央
6年生ではぼく一人でしたが,自分がやりたいと思ったから練習できたし,大会に挑
戦できたのだと思います。本番では,跳び箱の感覚が長畝小学校のものと違って,よく
跳ねたり曲がったりしてとても難しかったです。でも,今までできなかった難しい技も
なんとなくできるようになりました。鉄棒では,回りすぎて失敗したけれど,とてもい
い経験になりました。体操の田中先生や白崎先生が教えてくれたことや,自分でも練習
した結果が出た大会だったと思います。人がやるからではなく,自分が大会に出たいと
いう意志で挑戦したことが,成長できたことだと思いました。
みんなで作った人気メニュー
上内 一真
2月14日に,給食の人気メニュー「きな粉揚げパン」と「米粉ポタージュスープ」
を作りました。最初は,ちゃんと作れるか不安だったけれど,先生の指導のおかげで上
手 に 作 れ ま し た 。「 米 粉 ポ タ ー ジ ュ ス ー プ 」 作 り で は 野 菜 を 切 っ た り 焼 い た り し ま し た
が , こ れ を 約 3 5 0 人 分 も 作 っ て い る の か と 思 う と 大 変 だ な と 思 い ま す 。「 き な 粉 揚 げ
パン」も,油で20秒揚げてきな粉をまぶす仕事は大変だと思います。でも,それをち
ゃんと作れるのは,やっぱりすごいと思います。
みんなで作った人気メニューはとてもおいしくて,すごく楽しかったです。この時
間はためになり,おかげで家でも作ってみることができると思います。中学校になっ
たらもう食べられないけれど,卒業しても作れるしこの味も残るので,卒業の良い思
い出になりました。
6年間の最後の思い出
坪田 陸
クラス全員で,給食の人気メニューを作りました。作ったのは,揚げパンとシチュ
ーです。味は,とてもあまくておいしかったです。揚げパンは揚げる時間が短いので,
家でも作ってみたいです。中学校に行くともう食べられないので,小学校生活最後の
思い出になりました。
イラストの提供は,1年生の皆さんです。
-2-
-3-