国道5号稲穂トンネルの開通から

生活環境
昭和 60 年(1985 年)、長きにわたり沿線の人と物を運
び続けた国鉄岩内線が廃線となりました。その最後の日、
多くの町民が別れを告げに駅に集まり、感謝の気持ちを
こめて列車を見送ったといいます。この跡地を利用して、
国道 276 号の岩内共和道路はつくられました。
国道5号稲穂トンネルの開通から
かだい
だ い き ぼ
かいちく
人とモノの流れをスムーズにする道路整備はまちの重要課題。1962 年(昭和 37 年)
、大規模な改築工事により
いこう
国道5号稲穂トンネルが完成しました。車社会へと移行するなか、その果たす役割も期待も大きく、いまも町民の
けいざい
ふ
きのうてき
生活や経済交流を支えています。2015 年(平成 27 年)には、地域の自然条件や特性等を踏まえ安全かつ機能的
けいかん
はいりょ
きょうよう
で自然景観にも配慮した魅力ある道路として、
共和町と岩内町を結ぶ国道 276 号岩内共和道路が全線供用しました。
かいちく
こうけん
国道5号小樽~共和村稲穂峠間の改築工事
が開通。これにより、長いあいだ通行者を苦
く貢献しています。また、
2014 年
(平成 26 年)
のなかでも、稲穂峠のトンネルがもっとも
しめてきた急な勾配とまがりくねった悪路が
には北海道横断自動車道の共和から余市ま
だ い き ぼ
こうばい
あくろ
かいしょう
大 規模なものでした。旧国道部となる道路
解消され、またフルシーズンの通行が可能に
での事業化が決定。この道路整備により、安
延長を大幅に短縮し、勾配も緩くするという
なりました。2015年
(平成27年)
には、国道
全性の向上、時間短 縮、物流の効率化が図
内容からトンネル工が採用され、建設当時の
276 号岩内共和道路を整備。
この全長 7.6km
られます。さらに、観光需要も見込まれるこ
最新工法と技術の導入によって、4年の工事
の道路は便利さや快適さに加え景 観への
とから、地域の拠点となる施設として道の駅
期間を経て待望の稲穂トンネル
(L=1,230m)
配慮を行ったもので、交通事情の改善に大き
の建設についても検討が進められています。
たんしゅく
こうばい
ゆる
どうにゅう
たいぼう
27
|三世代で語りつぐ60年
けいかん
はいりょ
じじょう
たんしゅく ぶつりゅう
こうりつか
はか
じゅよう
きょてん
けんとう
共和と岩内を結んでいた国鉄岩内線幌似駅を当時のまま
保存する「幌似鉄道公園」。木造駅舎内には時刻表や料
金表が残され郷愁が漂います。SL が急行「らいでん号」
が走っていた時代を懐かしみ、その面影を求めて訪れる
人も少なくありません。
北海道横断自動車道・倶知安余市道路
(共和〜余市)
の事業化へ
276
■北海道横断自動車道・倶知安余市道路
(共和~余市)平成26年度から事業着手
229
仁木町
276
余市町
5
共和町
(仮称)共和IC
(仮称)仁木南IC
(仮称)仁木IC
(仮称)余市IC
日 本 海
【整備後のメリット】
● 観光客の増加が見込まれ、地域の活性化につながります。
5
(仮称)
小樽西IC
5
● おいしい農産物を日本各地に迅速に輸送することが
可能になります。
● 都市部の病院への通院、救急搬送の時間が
大幅に短縮されます。
小樽市
393
276
倶知安町
小樽IC
小樽港
● 災害時の避難において、複数の避難経路を
確保することができます。
393
朝里IC
(仮称)
小樽JCT
5
該当箇所
供用中
NEXCO施工区間
調査中
三世代で語りつぐ60年|
28