﹁ 喩 族 歌 ﹂ の 背 景

は
や
ぶ
る
神
を
言こと
向む
け
ま
つ
ろ
へ
ぬ
人
を
も
和やは
し
掃は
き
清きよ
め
仕つか
へ
奉まつ
り
て
あ
き
づ
島
大やま
和と
の
国
の
橿
原
の
か
し
は
ら
挟ばさ
み
添
へ
て
大おほ
久く
米め
の
ま
す
ら
健たけ
男を
を
ひ
さ
か 族うが
た をら
の 喩さ
と
あ し
天ま し
の
門と 歌
開 一
き 首
短
高たか
千ち
穂ほ
の
歌
を
は
じ
め
に
︱
︱
藤
原
仲
麻
呂
と
大
伴
古
慈
斐
︱
︱
あ
は
幷
の り を 宮みや
ば
し
磯
次つぎ
剣
柱しら
す
き 氏う て
皇
城
ぢ
め
大
し
て 辺らへ 太ふ
ま と
刀ち 島
と
の 名
に
知し
に
聞
い
り
や
お
く 極きは
よ 大まと 負
へ 人 め 立
よ 和
の る の 尽つ て
国
く て
研と に ま
か
鑑がみ し 天あめ
ぐ
す
て
べ
あ
に
の
き ら
し
し 明
せ
ら を
仕つか 下た
む
の
い け
へ
古にし き 伴とも を 来く 知
へ
ら
る
ゆ
あ
し
名
た 祖お め
に
や
さ
ら の し
お
や 負
し
つ け
ふ
け
き 職かさ る
く 伴と
と
負お のも
清
皇すめ
こ
ひ
き 言と 祖ろき
を
て 男
そ 立だ の
の て
心
来き 努つ
名 て 天あま
と
に め
の
そ
し よ
授さづ 日ひ
そ
お け 継つぎ
の
ぼ た と
名
ろ ま
そ
か へ 継つ
に る ぎ
て
心 子うみ 来く
思 孫のこ る
ひ の
君
て
い の
空むな や 御み
言こと 継つ 代よ
も ぎ 御み
継つ 代よ
祖おや ぎ
の に 隠かく
さ
名
絶た 見 は
つ る ぬ
な 人
の 明あか
き
大おほ
伴とも 語かた 心
つ
る
ぎ
た
せ
た
り
先
に
立
て
岳たけ
に
天あ
降も
り
靫ゆき し
取
り 皇すめ
負お 祖ろき
ほ の
せ 神
の
山やま 御み
川かは 代よ
を よ
り
岩いは
根ね は
さ じ
く 弓
み を
て
手た
踏 握にぎ
み り
通 持
り た
し
国くに
求 ま 真ま
ぎ 鹿か
し 児ご
つ 矢や
つ を
畝うね
傍び
の
宮
に ち 手た
─ 1 ─
中
野
謙
一
﹁
喩
族
歌
﹂
の
背
景
い
、
き
わ
め
て
不
自
然
な
文
と
い
う
こ
と
に
な
っ
て
し
ま
う
。
三
船
が
朝
廷
を
誹
謗
し
た
と
の
讒
言
を
受
け
、
古
慈
斐
が
そ
れ
に
連
坐
し
た
、
と
解
釈
す
る
と
、
A
と
の
齟
齬
を
避
け
る
こ
と
は
で
き
る
が
、
左
注
は
﹁
讒
言
﹂
の
語
を
用
い
な
が
ら
そ
の
対
象
も
内
容
も
ま
っ
た
く
記
さ
な
れ
た
と
読
む
以
外
に
な
い
の
で
は
な
か
ろ
う
か
。
三
船
が
何
者
か
を
讒
言
し
た
の
が
朝
廷
誹
謗
と
み
な
さ
れ
、
古
慈
斐
が
そ
れ
に
連
坐
し
た
、
し
か
し
、
こ
れ
ら
か
ら
の
先
入
観
を
排
し
て
左
注
の
表
現
の
み
を
み
れ
ば
、
三
船
が
古
慈
斐
を
讒
言
し
た
た
め
古
慈
斐
が
出
雲
守
を
解
任
さ
B
⋮ て 藤
⋮(4) よ 原 大
。 り 朝 和
、こ 臣 守
意ころ 不 従
常 比 三
に 等 位
大
鬱うつ 、
女
々うつ を 伴
と こ 宿
あ れ ¹
り に 古
慈
。
め
紫 妻あは 斐こ
微 す 薨う
内 。 し
相 勝 ぬ
藤 宝 。
原 年 ⋮
仲なか 中 ⋮わ
満まろ 、し 少か
、 累きり く
し
し
に
ふ 遷うつ て
る り 才
に て 幹
誹 従 有
謗 四 り
を 位 、ほ
以もち 上 略ぼ
て 衛 書
し 門 記
、 督 にわ
渉た
土
左 と れ
な
り
守
に り 。
左 、には 大
降 俄か 学
せ に 大
し 出 允
め 雲 よ
、 守 り
促 に 起き
し 遷 家け
て さ す
任 る 。
に 。 贈
之 ゆ 疎う 太
か 外と 政
し ま 大
む れ 臣
丙十三
寅日
、
詔
し
て
、
並
に
放ゆ
免る
し
た
ま
ふ(3)
。
─ 2 ─
に
坐つみ
せ
ら
れ
て
、
左
右
衛
士
府
に
禁
せ
ら
る
。
A
︵
天
平
勝
宝
八
歳
五
月
︶十
癸日
亥
、
出
雲
国
守
従
四
位
上
大
伴
宿
¹
古
慈
斐
・
内ない
竪じゆ
淡
海
真
人
三
船
、
朝みか
庭ど
を
誹ひ
謗ばう
し
て
、
人
臣
の
礼ゐや
无な
き
さ
れ
て
き
た(2)
。
大
伴
家
持
が
右
の
歌
を
作
る
契
機
と
な
っ
た
事
件
に
つ
い
て
は
、
左
注
と
次
の
﹃
続
日
本
紀
﹄
の
記
事
と
の
整
合
性
を
め
ぐ
る
議
論
が
展
開
︵
﹃
萬
葉
集
﹄
巻
二
十
、
四
四
六
五
~
四
四
六
七(1)
︶
右
は
、
淡あふ
海みの
真ま
人ひと
三み
船ふね
の
讒ざん
言げん
に
縁よ
り
て
、
出
雲
守
大
伴
古
慈
斐
宿
¹
、
任
を
解
か
る
。
こ
こ
を
以
て
家
持
こ
の
歌
を
作
る
。
③ ② ①
五
月
十
三
日
、
詔
に
よ
っ
て
古
慈
斐
・
三
船
が
放
免
さ
れ
る
。
︵
A
︶
五
月
十
日
、
古
慈
斐
と
淡
海
三
船
が
朝
廷
誹
謗
の
廉
で
拘
禁
さ
れ
る
。
︵
A
︶
大
伴
古
慈
斐
が
衛
門
督
か
ら
出
雲
守
に
左
遷
さ
れ
る
。
︵
B
︶
ま
ず
、
﹃
続
日
本
紀
﹄
の
A
・
B
を
用
い
て
、
事
件
の
経
過
を
整
理
し
よ
う
。
淡
海
三
船
の
﹁
讒
言
﹂
れ
異
な
る
視
点
か
ら
事
件
を
語
っ
た
も
の
と
み
て
、
立
体
的
に
と
ら
え
て
い
き
た
い
。
す
る
も
の
で
は
な
い
、
と
い
う
の
が
本
稿
の
立
場
で
あ
る
。
左
注
・
A
・
B
の
三
つ
の
記
事
を
無
理
に
す
り
あ
わ
せ
る
の
で
は
な
く
、
そ
れ
ぞ
た
だ
し
、
左
注
に
記
さ
れ
た
内
容
は
、
事
件
に
対
す
る
家
持
の
認
識
に
す
ぎ
な
い
の
で
あ
っ
て
、
必
ず
し
も
﹃
続
日
本
紀
﹄
の
記
述
に
整
合
─ 3 ─
れ
た
と
い
う
点
で
A
に
合
致
す
る
か
ら
、
同
一
事
件
の
記
述
と
考
え
て
よ
い
。
り
え
ず
、
同
一
の
事
件
を
記
述
し
た
も
の
で
あ
る
蓋
然
性
が
大
き
い
。
残
る
B
も
、
古
慈
斐
が
出
雲
守
在
任
中
に
﹁
誹
謗
﹂
の
嫌
疑
を
か
け
ら
に
位
置
す
る
こ
と
に
加
え
、
四
四
六
七
左
注
と
A
と
で
は
当
事
者
二
名
が
ま
っ
た
く
一
致
し
て
い
る
か
ら
、
こ
れ
ら
は
互
い
に
無
関
係
で
は
あ
以
降
、
家
持
が
﹁
喩
族
歌
﹂
を
含
む
﹁
以
前
歌
六
首
﹂
を
作
っ
た
と
い
う
﹁
六
月
十
七
日
﹂
ま
で
の
間
に
限
定
さ
れ
る
。
A
の
日
付
が
そ
の
間
い
う
の
か
。
﹃
萬
葉
集
﹄
の
前
後
の
記
載
に
よ
り
、
﹁
天
平
勝
宝
八
歳
丙
申
﹂
の
﹁
三
月
﹂
︵
四
四
五
七
題
詞
︶
、
﹁
二
十
日
﹂
︵
四
四
六
四
左
注
︶
四
四
六
七
左
注
は
、
古
慈
斐
が
三
船
の
讒
言
を
受
け
て
解
官
し
た
と
記
し
て
い
る
と
考
え
ざ
る
を
え
な
い
が
、
そ
の
事
件
は
い
つ
起
き
た
と
海
真
人
三
船
讒
言
一
﹂
と
い
う
文
の
構
造
か
ら
し
て
明
ら
か
に
無
理
で
あ
る
。
と
い
う
解
釈
も
あ
っ
て
、
こ
れ
な
ら
ば
A
だ
け
で
な
く
、
讒
言
者
と
し
て
藤
原
仲
麻
呂
を
登
場
さ
せ
る
B
に
も
対
応
す
る
わ
け
だ
が
、
﹁
縁
二
淡
一
定
の
信
憑
性
を
も
っ
て
受
け
と
め
ら
れ
た
の
で
は
な
い
か
。
廉
で
告
発
し
た
、
と
い
う
の
は
事
実
で
あ
ろ
う
。
そ
し
て
、
①
で
ふ
れ
た
よ
う
な
状
況
か
ら
、
古
慈
斐
の
﹁
誹
謗
﹂
は
事
件
当
時
の
人
び
と
に
自
ら
の
政
治
力
を
強
化
し
て
い
た
仲
麻
呂
が
、
自
ら
に
批
判
的
な
古
慈
斐
の
失
脚
を
は
か
り
、
何
ら
か
の
機
を
と
ら
え
て
古
慈
斐
ら
を
誹
謗
の
謀
で
あ
っ
た
、
と
す
れ
ば
A
・
B
を
矛
盾
な
く
解
す
る
こ
と
が
で
き
る
。
詳
細
は
不
明
な
が
ら
、
当
時
の
﹁
光
明
・
仲
麻
呂
体
制(7)
﹂
に
あ
っ
て
た
と
考
え
ら
れ
る
か
ら
、
こ
の
点
は
不
審
と
す
る
に
足
ら
な
い
。
古
慈
斐
・
三
船
が
朝
廷
を
誹
謗
し
た
と
い
う
の
は
、
実
は
仲
麻
呂
に
よ
る
詐
た
三
船
の
名
は
B
に
み
え
な
い
が
、
当
時
﹁
内
竪
﹂
と
い
う
軽
輩
に
す
ぎ
な
か
っ
た
彼
は
、
古
慈
斐
の
伝
記
に
お
い
て
重
要
人
物
で
は
な
か
っ
識
を
示
す
B
に
よ
れ
ば
、
古
慈
斐
の
﹁
誹
謗
﹂
を
で
っ
ち
あ
げ
た
事
件
の
黒
幕
だ
と
い
う
の
で
あ
る(6)
。
逆
に
、
A
で
古
慈
斐
の
共
犯
者
と
さ
れ
A
の
内
容
は
事
件
当
時
の
記
録
に
基
づ
く
も
の
で
あ
ろ
う
。
そ
の
A
で
は
姿
を
現
さ
な
か
っ
た
藤
原
仲
麻
呂
が
、
事
件
に
対
す
る
後
年
の
認
さ
れ
た
、
強
引
な
解
釈
と
い
わ
ざ
る
を
え
な
い
。
斐
・
内
竪
淡
海
真
人
三
船
、
坐
下
誹
二
謗
朝
庭
一
、
无
中
人
臣
之
礼
上
、
禁
二
於
左
右
衛
士
府
一
。
﹂
︶
。
三
船
を
讒
言
者
と
す
る
四
四
六
七
左
注
か
ら
発
想
関
係
で
あ
っ
た
な
ら
ば
、
古
慈
斐
・
三
船
の
名
を
並
べ
て
主
語
と
す
る
文
を
構
え
る
だ
ろ
う
か
︵
原
文
﹁
出
雲
国
守
従
四
位
上
大
伴
宿
¹
古
慈
─ 4 ─
と
し
て
獄
令
告
言
人
罪
条
の
定
め
に
よ
り
被
告
古
慈
斐
と
と
も
に
拘
禁
さ
れ
た
の
だ(5)
、
と
す
る
異
論
も
あ
る
。
し
か
し
、
両
者
が
そ
の
よ
う
な
②
は
A
の
伝
え
る
と
こ
ろ
で
、
古
慈
斐
・
三
船
は
と
も
に
誹
謗
の
嫌
疑
を
か
け
ら
れ
た
。
こ
の
点
に
つ
い
て
は
、
三
船
は
事
件
の
﹁
告
人
﹂
い
て
い
た
、
あ
る
い
は
他
人
か
ら
そ
の
よ
う
に
み
ら
れ
て
い
た
、
と
考
え
て
よ
い
で
あ
ろ
う
。
は
詳
細
に
検
討
す
る
必
要
が
あ
る
た
め
、
次
節
以
降
に
述
べ
た
い
。
た
だ
し
、
B
に
記
さ
れ
て
い
る
と
お
り
、
①
に
よ
り
古
慈
斐
が
不
満
を
抱
相
当
の
衛
門
督
か
ら
従
五
位
下
相
当
の
出
雲
守
へ
の
転
任
は
、
明
ら
か
に
左
遷
で
あ
っ
た
と
い
え
る
。
事
件
以
前
の
古
慈
斐
の
立
場
に
つ
い
て
①
は
古
慈
斐
の
薨
伝
B
の
伝
え
る
と
こ
ろ
で
、
古
慈
斐
の
衛
門
督
・
出
雲
守
任
官
は
い
ず
れ
も
年
月
日
不
明
で
あ
る
。
た
だ
し
、
正
五
位
上
④
古
慈
斐
が
土
左
守
に
左
遷
さ
れ
、
任
国
へ
下
向
す
る
。
︵
B
︶
作
の
守
を
歴へ
た
り
。
⋮
⋮
卒
し
ぬ
る
時
、
年
六
十
四10()
。
姓
を
淡
海
真
人
と
賜
は
り
、
起
家
し
て
式
部
少
丞
を
拝
す
。
し
累きり
に
遷
り
て
、
宝
字
中
に
従
五
位
下
を
授
け
ら
れ
、
式
部
少
輔
、
参
河
・
美
刑
部
卿
従
四
位
下
兼
因
幡
守
淡
海
真
人
三
船
卒
し
ぬ
。
⋮
⋮
三
船
は
性
聡
敏
に
し
て
群
書
を
渉
覧
し
、
尤もと
も
筆
札
を
好
む
。
宝
字
元
年
、
一
つ
は
、
古
慈
斐
が
放
免
の
後
に
解
官
し
た
の
に
対
し
、
三
船
は
処
分
さ
れ
た
形
跡
が
な
い
こ
と
で
あ
る
。
を
讒
訴
し
た
と
判
断
し
た
の
で
は
な
い
か
。
そ
の
判
断
の
根
拠
と
な
っ
た
で
あ
ろ
う
、
当
時
家
持
が
知
り
え
た
状
況
を
二
つ
あ
げ
て
お
き
た
い
。
家
持
は
事
件
直
後
に
お
い
て
、
す
で
に
仲
麻
呂
を
黒
幕
と
み
る
B
に
近
い
認
識
を
も
っ
て
い
た
た
め
、
三
船
が
仲
麻
呂
の
意
を
迎
え
て
古
慈
斐
は
明
ら
か
に
矛
盾
す
る
。
し
か
し
、
左
注
の
内
容
は
、
当
時
家
持
が
両
者
の
関
係
を
ど
の
よ
う
に
認
識
し
て
い
た
か
を
示
す
も
の
で
し
か
な
い
。
四
四
六
七
左
注
の
記
す
古
慈
斐
と
三
船
と
の
関
係
は
、
讒
言
さ
れ
た
者
と
讒
言
し
た
者
と
で
あ
る
。
た
し
か
に
、
A
の
伝
え
る
共
犯
関
係
と
る
。
出
雲
守
解
任
に
つ
い
て
は
す
で
に
述
べ
て
い
る
の
で
、
残
る
問
題
は
三
船
の
讒
言
を
ど
の
よ
う
に
と
ら
え
る
か
で
あ
る
。
う
。
左
注
の
記
事
は
簡
潔
で
、
三
船
が
古
慈
斐
を
讒
言
し
た
こ
と
、
そ
の
た
め
に
古
慈
斐
が
出
雲
守
を
解
任
さ
れ
た
こ
と
を
伝
え
る
の
み
で
あ
─ 5 ─
盾
す
る
点
は
み
ら
れ
な
か
っ
た
。
右
に
述
べ
て
き
た
と
こ
ろ
を
お
お
よ
そ
事
実
と
し
て
と
ら
え
、
そ
の
う
え
に
四
四
六
七
左
注
を
重
ね
て
み
よ
な と が に る
以 い な 出 み こ A
上 か る 雲 え と の
、
﹃ 。 古 守 な は 伝
慈 解 い な え
続
斐 任 が か る
日
の の 、 っ ③
本
土 み 出 た と
紀
左 を 雲 。 B
﹄
守 記 守 し の
の
任 し 解 か 伝
A
官 て 任 し え
・
ま い は 、 る
B
で る 六 ④ ④
に
に た 月 で と
よ
さ め 十 古 か
っ
ほ で 七 慈 ら
て
ど あ 日 斐 は
経
日 る 以 は 、
過
数 。 前 出 次
を
を B に 雲 の
た
要 に 決 守 よ
ど
す よ 定 か う
っ
る れ さ ら な
た
こ ば れ(8) 土 事
が
と 、 、 左 情
、
は 誹 土 守 が
当
な 謗 左 ︵ 考
時
か 事 守 正 え
の
っ 件 任 六 ら
記
た は 官 位 れ
録
は も は 下 る
と
ず と 六 相 。
後
で よ 月 当 ③
年
、 り 十 ︶ で
の
六 仲 七 に 古
歴
月 麻 日 左 慈
史
十 呂 を 遷 斐
叙
七 の 過 さ ら
述
日 策 ぎ れ は
と
以 略 て た 放
の
降 だ い の 免
差
ま っ た で さ
は
も た で あ れ
あ
な と あ る 、
る
く い ろ 。 表
も
と う う(9) 詳 向
の
み か 。 細 き
の
て ら 四 は 刑
、
決
よ 、 四 ﹃ 罰
定
い そ 六 続 を
的
の の 七 日 科
に
で 決 左 本 さ
矛
は 着 注 紀 れ
﹄
是
の
日
、
内
相
藤
原
朝
臣
仲
麻
呂
、つ
具ぶさ
に
そ
の
状さま
を
奏
す
。
内
外
の
諸
門
を
い
警まし
め
衛まも
ら
し
め
、
乃
ち
高
麗
朝
臣
福
信
ら
を
遣
し
て
、い
兵くさ
は
、
次
の
例
と
の
比
較
を
通
じ
て
う
か
が
わ
れ
る
。
も
う
一
つ
は
、
A
に
記
さ
れ
て
い
る
よ
う
に
、
古
慈
斐
・
三
船
が
﹁
左
右
衛
士
府
﹂
に
拘
禁
さ
れ
た
こ
と
で
あ
る
。
こ
の
こ
と
の
も
つ
意
味
疑
う
要
因
と
な
っ
た
は
ず
で
あ
る
。
も
か
く
、
当
時
の
家
持
か
ら
、
古
慈
斐
の
解
官
に
相
当
す
る
処
分
が
三
船
に
は
下
さ
れ
な
か
っ
た
、
と
み
え
た
な
ら
ば
、
彼
が
三
船
の
讒
言
を
き
な
挫
折
は
な
か
っ
た
と
い
え
る
。
翌
年
以
降
の
経
歴
か
ら
す
る
と
、
む
し
ろ
﹁
起
家
﹂
へ
の
足
が
か
り
を
得
た
時
期
の
よ
う
で
も
あ
る
。
と
結
局
、
天
平
勝
宝
八
歳
の
事
件
直
後
の
三
船
に
つ
い
て
は
、
残
念
な
が
ら
ほ
と
ん
ど
知
り
え
な
い
。
し
か
し
、
卒
伝
で
記
さ
れ
る
ほ
ど
の
大
正
月
に
従
五
位
下
参
河
守13()
と
な
る
な
ど
、
天
平
宝
字
年
間
の
仲
麻
呂
政
権
下
で
順
調
な
官
歴
を
歩
ん
だ
こ
と
が
知
ら
れ
る
。
二
年
八
月
に
は
尾
張
介
に
任
ぜ
ら
れ
た
ら
し
い
が12()
、
式
部
少
丞
・
尾
張
介
は
い
ず
れ
も
従
六
位
上
相
当
官
で
あ
る
。
そ
の
後
も
天
平
宝
字
五
年
そ
し
て
、
卒
伝
の
と
お
り
、
事
件
の
翌
年
に
あ
た
る
天
平
宝
字
元
年
、
式
部
少
丞
に
任
ぜ
ら
れ
官
途
に
つ
い
た
と
み
て
不
都
合
は
な
い(11)
。
同
─ 6 ─
か
経
っ
て
い
な
い
か
ら
、
特
に
焦
燥
感
を
覚
え
て
い
た
わ
け
で
も
あ
る
ま
い
。
歳
の
事
件
当
時
、
三
船
は
す
で
に
三
十
五
歳
で
あ
っ
た
。
し
か
し
、
仮
に
還
俗
し
た
の
が
賜
姓
と
同
時
だ
っ
た
と
す
れ
ば
、
そ
れ
か
ら
五
年
し
こ
と
か
ら
、
天
平
勝
宝
三
年
の
賜
姓
以
降
天
平
宝
字
元
年
の
任
官
直
前
ま
で
、
お
そ
ら
く
無
位
の
ま
ま
で
あ
っ
た
と
思
わ
れ
る
。
天
平
勝
宝
八
竪
と
し
て
出
仕
し
た
こ
と
は
、
卒
伝
に
い
う
﹁
起
家
﹂
と
は
み
な
さ
れ
な
か
っ
た
よ
う
で
あ
る
。
ま
た
、
A
が
三
船
の
位
階
を
記
し
て
い
な
い
天
平
勝
宝
八
歳
の
事
件
ま
で
の
間
は
、
い
つ
か
ら
か
内
竪
と
な
っ
て
い
た
と
い
う
こ
と
し
か
わ
か
ら
な
い
。
宮
中
の
雑
事
に
召
し
使
わ
れ
る
内
天
平
勝
宝
三
年
正
月
辛
亥
条
に
も
み
え
る
か
ら
︵
﹁
无
位
御
船
王
﹂
と
あ
る
︶
、
卒
伝
が
﹁
宝
字
元
年
﹂
と
す
る
の
は
誤
り
で
あ
ろ
う
。
そ
の
後
、
も
と
僧
侶
で
あ
っ
た
が
、
天
平
勝
宝
年
間
、
勅
命
に
よ
り
還
俗
し
て
真
人
姓
を
賜
っ
た
と
い
う
。
淡
海
真
人
賜
姓
に
つ
い
て
は
、
﹃
続
日
本
紀
﹄
右
の
卒
伝
や
他
の
諸
書
か
ら
、
三
船
の
経
歴
を
み
て
い
こ
う
。
﹃
日
本
高
僧
伝
要
文
抄
﹄
所
引
﹃
延
暦
僧
録
﹄
第
五
の
伝
に
よ
れ
ば
、
三
船
は
一
般
に
地
方
官
が
任
地
に
赴
か
な
い
例
と
し
て
は
、
京
官
を
兼
ね
た
遙
任
の
場
合
が
あ
っ
た
が
、
次
の
よ
う
に
明
ら
か
な
左
遷
で
あ
っ
て
も
し
む
﹂
と
記
し
て
い
る
点
に
着
目
し
た
い
。
こ
の
表
現
は
、
彼
が
任
国
へ
赴
く
か
否
か
が
問
題
と
さ
れ
た
こ
と
を
示
唆
す
る
の
で
は
な
い
か
。
こ
こ
で
は
、
﹃
続
日
本
紀
﹄
の
B
が
、
仲
麻
呂
が
古
慈
斐
を
﹁
土
左
守
に
左
降
せ
し
め
﹂
た
こ
と
に
続
け
て
、
わ
ざ
わ
ざ
﹁
促
し
て
任
に
之
か
次
に
、
事
件
に
到
る
ま
で
の
大
伴
古
慈
斐
の
立
場
に
つ
い
て
考
察
す
る
。
大
伴
古
慈
斐
の
﹁
鬱
々
﹂
し
め
る
に
十
分
な
状
況
が
存
在
し
た
の
で
あ
る
。
言
人
罪
条
に
従
っ
て
拘
禁
さ
れ
た
の
だ
、
と
考
え
た
か
も
し
れ
な
い
。
い
ず
れ
に
し
て
も
、
家
持
を
し
て
三
船
の
﹁
讒
言
﹂
と
の
判
断
に
到
ら
自
白
を
誂
え
た
、
と
推
測
し
た
か
も
し
れ
な
い
。
あ
る
い
は
、
三
船
は
も
と
よ
り
仲
麻
呂
の
意
を
受
け
て
古
慈
斐
を
讒
訴
し
た
者
で
、
獄
令
告
古
慈
斐
・
三
船
が
﹁
左
右
衛
士
府
﹂
に
拘
禁
さ
れ
た
こ
と
聞
い
た
家
持
は
、
仲
麻
呂
が
三
船
を
軟
禁
し
つ
つ
古
慈
斐
に
不
利
と
な
る
よ
う
な
─ 7 ─
両
被
疑
者
に
対
す
る
待
遇
が
大
き
く
異
な
る
の
で
は
な
い
か
、
と
疑
わ
せ
る
こ
と
と
な
ろ
う
。
い
う
こ
と
も
で
き
る
。
事
件
の
被
疑
者
が
別
々
に
訊
問
さ
れ
る
の
は
当
然
で
あ
る
が
、
こ
と
さ
ら
に
別
々
の
官
司
で
拘
禁
さ
れ
た
と
な
れ
ば
、
担
は
み
ら
れ
な
い
。
逆
に
、
古
慈
斐
・
三
船
の
拘
禁
に
際
し
て
は
、
左
衛
士
府
の
み
で
十
分
な
と
こ
ろ
を
、
敢
え
て
左
右
衛
士
府
に
分
け
た
と
そ
こ
で
勘
問
を
受
け
て
い
る
。
古
慈
斐
・
三
船
の
事
件
よ
り
も
は
る
か
に
重
大
で
、
か
つ
逮
捕
者
も
多
か
っ
た
は
ず
だ
が
、
右
衛
士
府
と
の
分
右
は
、
橘
奈
良
麻
呂
の
変
に
お
け
る
最
初
の
逮
捕
者
に
関
す
る
記
事
で
あ
る
。
小
野
東
人
・
答
本
忠
節
ら
全
員
が
左
衛
士
府
に
拘
禁
さ
れ
、
右
大
臣
藤
原
朝
臣
豊
成
・
中
納
言
藤
原
朝
臣
永
手
ら
八
人
に
勅
し
て
、
左
衛
士
府
に
就ゆ
き
て
、
東
人
ら
を
か
勘んが
へ
問
は
し
め
た
ま
ふ(15)
。
を
率ゐ
て
、
小
野
東
人
・
答
本
忠
節
ら
を
追
ひ
捕
へ
し
む
。
並
に
皆
捉
へ
獲
て
、
左
衛
士
府
に
禁
め
着
く
⋮
⋮(14)
。
る
の
は
B
の
他
に
右
の
二
例
し
か
な
い
。
豊
成
の
薨
伝
の
例
は
、
直
接
的
に
は
乙
縄
の
左
遷
に
係
る
が
、
豊
成
が
赴
任
し
な
か
っ
た
こ
と
を
意
﹃
続
日
本
紀
﹄
中
に
左
降
・
左
遷
の
記
事
は
少
な
く
な
い
が
、
断
ら
な
く
て
も
任
地
へ
赴
く
の
が
原
則
で
あ
る
た
め
か
、
﹁
促
﹂
し
た
と
み
え
従
五
位
下
末
茂
は
土
左
介
。
従
五
位
下
真
鷲
は
父
に
従
ひ
て
、
並
に
促
し
て
任
に
之
か
し
む18()
。
左
大
臣
正
二
位
兼
大
宰
帥
藤
原
朝
臣
魚
名
、
事
に
坐
せ
ら
れ
て
、
大
臣
を
免
せ
ら
る
。
そ
の
男
正
四
位
下
鷹
取
は
石
見
介
に
左
遷
せ
ら
る
。
ろ 豊 た
う 成 。 藤
。 が と 原
大 も 豊
宰 に 成
府 左 は
赴 遷 、
任 さ 橘
を れ 奈
強 た 良
要 そ 麻
さ の 呂
れ 子 の
な 乙 変
か 縄 の
っ は 後
た 、 に
の 任 右
は 国 大
、 日 臣
仲 向 か
麻 に ら
呂 行 大
の か 宰
目 さ 員
的 れ 外
が て 帥
豊 い(17 に
) 左
成 る
。
か 古 遷
ら 慈 さ
太 斐 れ
政 と た
官 同 が
首 じ 、
右
班 く の
の 仲 薨
地 麻 伝
位 呂 に
を の よ
奪 意 る
取 図 と
す に 、
る よ 病
こ る を
と 左 称
に 遷 し
あ で て
っ あ 赴
た り 任
た な し
め が な
で ら か
あ 、 っ
─ 8 ─
る
時
年
六
十
二16()
。
に
到
り
て
、
病
を
称まう
し
て
去
ら
ず
。
居を
る
こ
と
八
歳
に
し
て
、
仲
満
謀
反
し
て
誅
に
伏
す
る
に
及
び
て
、
即その
日ひ
、
本
官
に
復
す
。
薨
し
ぬ
党
逆
を
以もち
て
し
、
日
向
掾
に
左
遷
し
、
促
し
て
つ
官かさ
に
之
か
し
む
。
而しか
し
て
、
大
臣
を
左く
降だ
し
て
大
宰
員
外
帥
と
す
。
大
臣
、
難
波
の
別い
業へ
そ
の
隙すき
を
得
ず
。
大
臣
の
第
三
子
乙
縄
、
平つ
生ね
に
橘
奈
良
麻
呂
と
相あひ
善よ
し
。
是
に
由
り
て
、
奈
良
麿
ら
が
事
あ
覚らは
れ
し
日
、
仲
満
も
は
ら
専
に
し
て
、
い
勢きほ
ひ
、
大
臣
を
か
傾たぶ
く
。
大
臣
、
天
資
弘
厚
に
し
て
、
時
望
の
帰
す
る
と
攸ころ
な
り
。
仲
満
、
毎つね
に
中あて
そ
傷こな
は
む
と
欲す
し れ
ふ ど
る も
に 、
右
大
臣
従
一
位
藤
原
朝
臣
豊
成
薨
し
ぬ
。
⋮
⋮
感
宝
元
年
、
右
大
臣
に
拝
せ
ら
れ
き
。
時
に
そ
の
弟おと
大
納
言
仲
満
、
ま
つ
政りご
と
を
執と
り
は
権かり
を
畿
内
に
留
ま
っ
た
者
も
い
る
。
︵
2
︶
川
口
常
孝
﹃
大
伴
家
持
﹄
︵
桜
楓
社
、
一
九
七
六
年
一
一
月
︶
第
四
章
第
五
節
参
照
。
︵
1
︶
﹃
萬
葉
集
﹄
の
引
用
は
新
日
本
古
典
文
学
大
系
﹃
萬
葉
集
﹄
︵
岩
波
書
店
、
一
九
九
九
年
五
月
~
二
〇
〇
三
年
一
〇
月
︶
に
よ
る
。
以
下
同
じ
。
注
い
え
る
。
︵
未
完
︶
に
成
功
し
た
。
そ
の
翌
年
に
橘
奈
良
麻
呂
の
変
が
起
こ
っ
た
こ
と
を
思
え
ば
、
仲
麻
呂
が
古
慈
斐
を
遠
ざ
け
て
お
い
た
の
は
正
解
で
あ
っ
た
と
ち
で
仲
麻
呂
の
力
が
働
い
た
の
は
間
違
い
な
か
ろ
う
。
そ
し
て
、
事
件
後
に
古
慈
斐
を
土
左
守
に
左
遷
し
、
彼
を
遠
国
土
左
へ
赴
か
せ
る
こ
と
十
二
歳
と
高
齢
で
あ
っ
た
が
、
仲
麻
呂
は
執
拗
に
彼
を
京
か
ら
遠
ざ
け
よ
う
と
し
た
。
古
慈
斐
の
朝
廷
誹
謗
事
件
に
お
い
て
、
何
ら
か
の
か
た
際
は
仲
麻
呂
も
赴
任
を
強
制
す
る
こ
と
が
で
き
な
か
っ
た
。
古
慈
斐
は
仲
麻
呂
の
叔
母
を
妻
と
し
て
い
た
う
え
、
天
平
勝
宝
八
歳
の
時
点
で
六
怖
れ
た
た
め
で
あ
ろ
う
。
そ
こ
で
ま
ず
、
古
慈
斐
を
出
雲
守
に
任
じ
た
が
、
あ
る
い
は
病
を
称
し
た
か
、
彼
は
任
国
へ
行
こ
う
と
せ
ず
、
こ
の
自
ら
の
政
権
の
確
立
を
め
ざ
す
仲
麻
呂
は
、
大
伴
氏
の
実
力
者
で
あ
る
古
慈
斐
を
警
戒
し
て
い
た
。
大
伴
氏
の
伝
統
的
に
有
す
る
軍
事
力
を
─ 9 ─
い
う
こ
と
は
あ
り
え
な
く
も
な
い
が
、
聖
武
太
上
天
皇
の
病
没
前
後
の
時
期
、
任
国
を
容
易
に
離
れ
ら
れ
た
か
ど
う
か
。
ろ
う
。
出
雲
国
に
在
る
者
が
宮
中
に
仕
え
る
内
竪
と
と
も
に
誹
謗
を
な
し
た
、
と
い
う
の
は
い
か
に
も
不
自
然
で
あ
ろ
う
。
一
時
的
な
帰
京
と
平
城
京
に
留
ま
っ
て
い
た
の
で
は
な
い
か
。
天
平
勝
宝
八
歳
の
事
件
の
際
、
﹁
左
右
衛
士
府
﹂
に
拘
禁
さ
れ
た
の
も
、
在
京
し
て
い
た
た
め
で
あ
に
赴
い
た
こ
と
は
確
認
で
き
な
い
う
え
、
先
に
み
た
よ
う
に
、
衛
門
督
か
ら
出
雲
守
に
転
じ
た
の
は
左
遷
で
あ
っ
た
。
古
慈
斐
は
﹁
鬱
々
﹂
と
こ
こ
で
考
え
ら
れ
る
の
が
、
古
慈
斐
が
前
任
国
の
出
雲
に
赴
任
し
て
い
な
か
っ
た
可
能
性
で
あ
る
。
古
慈
斐
が
出
雲
守
と
な
っ
た
際
、
任
国
ら
ず
、
﹁
促
﹂
を
用
い
て
い
る
。
こ
の
表
現
は
、
古
慈
斐
が
赴
任
を
拒
絶
す
る
こ
と
も
あ
り
え
た
と
伝
え
る
も
の
で
は
な
か
ろ
う
か
。
る
こ
と
な
く
没
し
て
い
る
点
を
ふ
ま
え
た
も
の
で
あ
ろ
う
。
と
こ
ろ
が
、
B
だ
け
は
、
古
慈
斐
が
実
際
に
土
左
へ
赴
任
し
て
い
る
に
も
か
か
わ
識
し
て
﹁
促
﹂
を
用
い
た
と
考
え
ら
れ
る
。
藤
原
魚
名
の
左
降
記
事
も
、
後
日
の
記
事
か
ら
わ
か
る
よ
う
に
、
結
局
魚
名
が
大
宰
府
に
着
任
す
︵
18
︶
﹃
続
日
本
紀
﹄
延
暦
元
年
六
月
乙
丑
条
。
た
だ
し
、
﹁
促
﹂
は
蓬
左
文
庫
本
﹁
役
﹂
の
意
改
。
︵
文
学
部
准
教
授
︶
︵
17
︶
﹃
続
日
本
紀
﹄
天
平
宝
字
元
年
七
月
戊
午
条
に
は
﹁
日
向
員
外
掾
﹂
と
あ
る
。
︵
16
︶
﹃
続
日
本
紀
﹄
天
平
神
護
元
年
十
一
月
甲
申
条
。
︵
15
︶
﹃
続
日
本
紀
﹄
天
平
宝
字
元
年
七
月
己
酉
条
。
︵
14
︶
﹃
続
日
本
紀
﹄
天
平
宝
字
元
年
七
月
戊
申
条
。
︵
13
︶
﹃
続
日
本
紀
﹄
天
平
宝
字
五
年
正
月
戊
子
条
・
同
壬
寅
条
。
︵
12
︶
新
日
本
古
典
文
学
大
系
﹃
続
日
本
紀
﹄
三
、
三
三
八
頁
注
一
お
よ
び
補
注
21
︱
一
三
。
少
丞
と
な
っ
た
可
能
性
が
考
え
ら
れ
よ
う
。
︵
元
年
七
月
己
酉
条
︶
。
式
部
少
丞
は
定
員
二
名
と
い
う
こ
と
も
あ
っ
て
確
実
で
は
な
い
が
、
淡
海
三
船
は
そ
の
年
の
七
月
頃
に
池
主
の
後
任
の
式
部
呂
の
変
に
坐
し
た
者
の
後
任
人
事
が
行
わ
れ
て
い
る
が
、
小
野
東
人
の
供
述
で
謀
議
に
参
加
し
た
と
さ
れ
た
者
の
な
か
に
池
主
の
名
が
含
ま
れ
て
い
る
れ
る
︵
﹃
萬
葉
集
﹄
巻
二
十
、
四
四
五
九
左
注
・
四
四
七
五
題
詞
︶
。
﹃
続
日
本
紀
﹄
に
よ
れ
ば
、
天
平
宝
字
元
年
七
月
乙
卯
お
よ
び
戊
午
に
は
橘
奈
良
麻
─ 10 ─
︵
11
︶
な
お
、
少
な
く
と
も
前
年
天
平
勝
宝
八
歳
の
三
月
七
日
か
ら
十
一
月
二
十
三
日
ま
で
の
間
、
大
伴
池
主
が
式
部
少
丞
の
任
に
あ
っ
た
こ
と
が
確
認
さ
︵
10
︶
﹃
続
日
本
紀
﹄
延
暦
四
年
七
月
庚
戌
条
。
︵
9
︶
﹃
続
日
本
紀
﹄
天
平
宝
字
元
年
七
月
己
酉
条
に
﹁
土
左
国
守
﹂
と
あ
り
、
一
年
余
の
後
に
在
任
し
て
い
た
こ
と
は
確
認
さ
れ
る
。
︵
8
︶
同
年
十
一
月
八
日
の
時
点
で
出
雲
守
在
任
が
確
認
さ
れ
る
山
背
王
が
後
任
か
︵
﹃
萬
葉
集
﹄
巻
二
十
、
四
四
七
二
題
詞
・
四
四
七
三
左
注
︶
。
︵
7
︶
木
本
好
信
﹃
藤
原
仲
麻
呂
﹄
︵
ミ
ネ
ル
ヴ
ァ
書
房
、
二
〇
一
一
年
七
月
︶
第
三
章
。
︵
6
︶
た
だ
し
、
藤
原
仲
麻
呂
が
﹁
紫
微
内
相
﹂
と
な
っ
た
の
は
翌
年
の
こ
と
で
あ
る
︵
天
平
宝
字
元
年
五
月
丁
卯
条
︶
。
学
大
系
﹃
萬
葉
集
﹄
︵
注
1
︶
の
校
注
者
の
一
人
で
あ
り
、
同
書
の
脚
注
に
も
こ
の
論
が
引
用
さ
れ
て
い
る
。
︵
5
︶
山
田
英
雄
﹁
淡
海
真
人
三
船
の
讒
言
﹂
︵
﹃
万
葉
集
覚
書
﹄
︿
岩
波
書
店
、
一
九
九
九
年
六
月
﹀
。
初
出
一
九
九
七
年
一
〇
月
︶
。
山
田
は
新
日
本
古
典
文
︵
4
︶
宝
亀
八
年
八
月
丁
酉
条
。
な
お
、
淡
海
三
船
の
卒
伝
に
朝
廷
誹
謗
事
件
に
関
す
る
記
述
は
な
い
︵
延
暦
四
年
七
月
庚
戌
条
︶
。
︵
3
︶
﹃
続
日
本
紀
﹄
の
引
用
は
新
日
本
古
典
文
学
大
系
﹃
続
日
本
紀
﹄
︵
岩
波
書
店
、
一
九
八
九
年
三
月
~
一
九
九
八
年
二
月
︶
に
よ
る
。
以
下
同
じ
。