ホ ム チ ワ ケ ︵ 本 牟 智 和 気 ︶ 御 子 の 物 語 一 神 ︶ を 丁 重 に 祀 る こ と ︑ 言 い 換 え れ ば ︑ 天 皇 の 祭 祀 秩 序 に 組 み 込 む た と い う こ と で あ る ︒ こ こ で は ︑ 出 雲 大 神 ︵ 大 国 主 神 ︑ 葦 原 色 許 男 で あ る が ︑ 母 親 の 沙 本 毘 売 は ︑ 謀 反 を 企 て た 兄 の 沙 本 毘 古 王 と 夫 ・ ホ ム チ ワ ケ は 垂 仁 と 沙 本 毘 売 命 ︵ 別 名 ︑ 佐 波 遅 毘 売 命 ︶ と の 御 子 わ ぬ 皇 子 が 出 雲 の 大 神 を 参 拝 す る こ と を 契 機 に 物 を 言 う よ う に な っ 論 理 の な か で 考 え て み る こ と で あ る ︒ 物 語 の 大 ま か な 趣 旨 は ︑ 物 い 二 ホ ム チ ワ ケ 御 子 物 語 の 構 成 こ と ﹀ に つ い て ︑ 個 別 の 神 々 の あ り 方 を 越 え た ﹃ 古 事 記 ﹄ の 文 脈 的 み 解 く 過 程 で 必 然 的 に 関 連 し て く る は ず の ︿ 天 皇 が 神 を 祀 る と い う 仁 天 皇 条 に 位 置 づ け ら れ て い る の か を 読 み 解 く こ と ︑ さ ら に は ︑ 読 表 記 す る ︶ ︒ 本 稿 の 目 的 は ︑ こ の 物 語 が ど う い う こ と を 意 図 し て 垂 語 が あ る ︵ 系 譜 記 事 で は 品 牟 都 和 気 命 と す る ︒ 以 下 ︑ ホ ム チ ワ ケ と そ の 御 子 で あ る ホ ム チ ワ ケ ︵ 本 牟 智 和 気 ︶ 皇 子 を め ぐ る 謎 め い た 物 明 ら か に し た い と 思 う ︒ 在 す る 問 題 を 手 掛 か り に ︑ ﹃ 古 事 記 ﹄ ︵ 以 下 ﹃ 記 ﹄ ︶ の 課 題 の 一 面 を と い う こ と で あ っ た と 思 わ れ る ︒ 以 下 ︑ ホ ム チ ワ ケ 御 子 の 物 語 に 内 こ で 浮 か び 上 が っ て き た 課 題 の 一 つ が ︑ 天 皇 が 神 々 を い か に 祀 る か の マ ツ リ ゴ ト ︵ 祭 政 ︶ を 支 え ︑ 保 障 す る こ と に な る の で あ る が ︑ そ ﹃ 古 事 記 ﹄ 上 巻 に お い て 語 ら れ る 神 々 の 物 語 は ︑ 中 巻 以 下 の 天 皇 ﹃ 古 事 記 ﹄ 中 巻 ︑ 伊い 久く 米め 伊い 理り 毘び 古こ 伊い 佐さ 知ちの み 命こと ︵ 垂 仁 天 皇 ︶ の 条 に は ︑ 祀 体 系 に 関 連 し て い る よ う に 思 わ れ る ︒ 一 は じ め に ︱ ﹃ 古 事 記 ﹄ に お け る 天 皇 の 祭 祀 ︱ の で は な く ︑ ﹃ 古 事 記 ﹄ が 全 体 と し て 語 る 神 々 の 体 系 ︑ な い し は 祭 こ と が 問 題 と な っ て い る と い え る が ︑ こ れ は ひ と り 垂 仁 記 固 有 の も 駒 木 敏 ホ ム チ ワ ケ ︵ 本 牟 智 和 気 ︶ 御 子 の 物 語 曰 は く ︑ ﹁ 我 が 宮 を 修つく 理ろ ひ て ︑ 天 皇 の 御みあ 舎らか の 如 く せ ば ︑ 御 子 ︑ 必 河 下 に し て ︑ 青 葉 の 山 の 如 き は ︑ 山 と 見 え て ︑ 山 に 非 ず ︒ 若 し ︑ ⑵ ⒜ 是 に す 天めら み 皇こと ︑ 患うれ へ 賜 ひ て ︑ 御 寝 し ま せ る 時 に ︑ 御みい 夢め に 覚さと し て 大 御 食 を 献 ら む と せ し 時 に ︑ 其 の 御 子 の 詔 ひ て 言 ひ し く ︑ ﹁ 是 の 言 ふ 事 無 し ︒ 亦 ︑ 其 の 鳥 を 見 ば ︑ 物 言 は む と 思 ひ し に ︑ 思 ひ し が 如 く 非あら ず ︑ 物 雲 国 が 祖おや ︑ 名 は 岐き 比ひ 佐さ 都つ 美み ︑ 青 葉 の 山 を 飾 り て ︑ そ の 河 下 立 て ︑ 中 に ︑ 黒 き 樔す 橋ばし を 作 り ︑ 仮 宮 を 仕 へ 奉 り て 坐 せ き ︒ 爾 く し て ︑ 出 ち 上 り 来 て 献 り き ︒ 故 ︑ 其 の 水 門 を 号 け て ︑ 和 那 美 の 水 門 と 謂 ふ ︒ ⑶ 故 ︑ 出 雲 に 到 り て ︑ 大 神 を 拝 み 訖をは り て ︑ 還 り 上 る 時 に ︑ 肥ひの 河かは の 追 ひ 到 り て ︑ 和わ 那な 美み の 水みな 門と に し て 網 を 張 り ︑ 其 の 鳥 を 取 り て ︑ 持 ち 三み 野のの 国くに に 越 え ︑ 尾 張 国 よ り 伝 ひ て 科しな 野のの 国くに に 追 ひ ︑ 遂 に 高こ 志しの 国くに に 多た 遅ぢ 間まの 国くに に 到 り ︑ 東 の 方 に 追 ひ 廻 り て ︑ ち 近かつ 淡あふ 海みの 国くに に 到 り て ︑ 乃 木きの 国くに よ り 針はり 間まの 国くに に 到 り ︑ 亦 稲いな 羽ばの 国くに に 追 ひ 越 え て ︑ 即 ち ︑ 旦たに 波はの 国くに ・ 品ほむ 遅ぢ 部べ を 定 め き ︒ 是これ 掖わき 月づき の 吉 き 戸 ぞ と ︑ 卜 ひ て ︑ 出 で 行 く 時 に ︑ 到 り 坐 す 地 毎 に ︑ 盲しひ に 遇 は む ︑ 大 坂 戸 よ り も 亦 跛 ・ 盲 に 遇 は む ︑ 唯 に 木き 戸ど の み ︑ め し ら の 王 を 其 の 御 子 に 副 へ て 遣 は し し 時 に ︑ 那な 良ら 戸と よ り は し て ︑ 其 の 鳥 を 取 ら し め き ︒ 故 ︑ 是 の 人 ︑ 其 の 鵠 を 追 ひ 尋 ね て ︑ 師し 木きの 登と 美みの 豊とよ 朝あさ く 倉らの 曙 立 王 と 謂 ひ き ︒ 即 ち ︑ 曙 立 王 ・ 菟うな か 上みの 王みこ あ の 跛しな 二 へ ・ は て あ ぎ と ひ 為し き ︒ ⒞ 爾しか く し て ︑ 山 辺 の 大おお 鶙たか ︿ 此 は 人 の 名 ぞ ﹀ を 遣 至 る ま で ︑ 真まこ 事と 問 は ず ︒ ⒝ 故 ︑ 今 高 往 く く 鵠ぐひ の 音おと を 聞 き て ︑ 始 め 其 の 御 子 を 率 て 遊 び き ︒ ⒜ 然 く し て 是 の 御 子 ︑ 八やつ 挙かひ 鬚げ の こ 心ころ 前さき に 二 俣 小 舟 に 作 り て ︑ 持 ち 上 り 来 て ︑ 倭 の 市いち 師しの 池いけ ・ か 軽るの 池いけ に 浮 け て ︑ う け ひ 生 か し め き ︒ 爾 く し て ︑ 名 を 其 の 曙 立 王 に 賜 ひ て ︑ や 倭まと 者の 活 き ぬ ︒ 又 ︑ 甜あま 白か 檮し 之の 前さき に 在 る 葉は 広びろ 熊くま 白か 檮し を う け ひ 枯 れ し め ︑ 亦 ︑ 又 ︑ 詔 ひ し く ︑ ﹁ う け ひ 活い け ﹂ と の り た ま ひ き ︒ 爾しか す れ ば ︑ 更 に う け ひ 落 ち よ ﹂ と 如か 此く 詔 ひ し 時 に ︑ 其 の 鷺 ︑ 地 に 堕 ち て 死 に き ︒ ⑴ 語 が 故 あ ︑ る 其 ︒ の 御み 子こ を 率 て 遊 び し か 状たち は ︑ 尾 張 の 相 津 に 在 る 二ふた 俣また 榲すぎ を ︑ わ ゆ る 沙 本 毘 古 王 の 反 乱 の 物 語 を 承 け て ホ ム チ ワ ケ 御 子 を め ぐ る 物 れ る と い う ︿ 異 常 出 生 ﹀ に よ り こ の 世 に 現 わ れ る の で あ る ︒ こ の い 御 子 は 天 皇 軍 が 放 っ た 火 に 燃 え 盛 る 稲 城 ︵ 稲 束 の 砦 ︶ の な か で 生 ま 垂 仁 と の 間 で 板 挟 み に な り ︑ 懊 悩 の 末 ︑ 兄 に 殉 ず る 后 で あ る ︒ こ の 神 を 拝 む に 因 り て ︑ 誠 に し 験るし 有 ら ば ︑ 是 の 鷺さぎ 巣すの 池いけ の 樹 に 住 む 鷺 や ︑ 誰た 人れ を 副そ は し め ば ︑ 吉 け む と う ら な ひ き ︒ 爾 く し て ︑ 曙あけ た 立つの 王みこ ︑ 其 の 御 子 を ︑ 其 の 大 神 の 宮 を を 拝ろが ま し め に 遣 は さ む と す る 時 に ︑ 神 の 心 ぞ と 求 め し に ︑ 爾そ の 祟 り は ︑ 出 雲 大 神 の 御 心 な り き ︒ ⒝ 故 ︑ ず 真 事 と は む ﹂ と ︑ 如か 此く 覚 す 時 に ︑ ふ と ま に に 二 占うら 相な ひ て ︑ 何いづ れ の か れ 卜うら に 食あ ひ き ︒ 故 ︑ 曙 立 王 に 科おほ せ て ︑ う け ひ 白まを さ し め し く ︑ ﹁ 此 大 ホ ム チ ワ ケ ︵ 本 牟 智 和 気 ︶ 御 子 の 物 語 ⑵ ホ ム チ ワ ケ ︵ 本 牟 智 和 気 ︶ 御 子 の 物 語 三 b 大 神 を 参 拝 す る 使 者 と し て 曙 立 王 が 占 い に 出 る ︒ そ こ で 曙 宮 を 修 理 ひ て ~ 御 子 ︑ 必 ず 真 事 と は む ﹂ の 出 雲 大 神 の 発 言 ︵ @ の ⒜ 御 子 は 言 葉 を 発 す る で あ ろ う と さ と す ︒ は ︑ や は り 宣 長 ﹃ 古 事 記 伝 ﹄ の 指 摘 以 来 議 論 に な っ て い る ︑ ﹁ 我 が a 憂 え る 天 皇 の 夢 に 出 雲 の 神 が 示 現 し ︑ 我 が 宮 を 整 え る な ら ︑ も う 少 し ﹃ 記 ﹄ の 構 成 に 沿 っ て 考 え て み る と ︑ 手 掛 か り に な る の ⑴ 見 て も 言 葉 を 発 し な い ︒ ︵ 皇 子 ︶ 対 出 雲 ﹀ の 枠 組 み で 理 解 さ れ て 当 然 か も し れ な い ︒ c そ こ で 山 辺 大 鶙 を 遣 わ し 鵠 を 捕 え さ せ る が ︑ 御 子 は そ れ を b ︵ あ る 時 ︶ 鵠 の 鳴 き 声 を 聞 き ︑ 言 葉 を 発 す る ︒ a ホ ム チ ワ ケ 御 子 は ︑ 成 人 し て ま で 物 を 言 わ な い ︒ ﹁ 真 事 ﹂ 問 う こ と を え た 物 語 な の で あ る か ら ︑ こ れ は ︿ 倭 の 天 皇 出 雲 大 神 の 祟 り で も の 言 わ な い 状 態 の 御 子 が ︑ 出 雲 大 神 を 参 拝 し て な ど な ど ︑ こ の 枠 組 み で 論 じ ら れ る 関 連 の 課 題 は 多 い ︒ 今 の 場 合 も ︑ 分 か れ る と い っ て よ い ︒ 右 に 区 切 っ た 五 つ の 部 分 の 概 要 を 示 す が ︑ 内 容 的 に は ⑴ と ⑵ 以 下 に 賀 詞 の 奏 上 ﹀ ︵ 出 雲 国 造 の 賀 詞 奏 上 に 白 鳥 を 献 上 す る こ と が あ る ︶ ︿ 倭 建 命 と 出 雲 建 の 対 立 ﹀ ︑ ︿ 出 雲 の 神 宝 ﹀ の 帰 属 問 題 ︑ ︿ 出 雲 国 造 神 子 に 因 り て ︑ 鳥と 取とり 部べ ・ 鳥とり 甘かひ 部べ ・ 品ほむ 遅ぢ 部べ ・ 大おほ 湯ゆ 坐ゑ ・ 若わか 湯ゆ 坐ゑ を 定 め き ︒ 即 ち 菟 上 王 を 返 し て ︑ か 神みの 宮みや を 造 ら し め き ︒ 是 に ︑ 天 皇 ︑ そ の 御 物のの り 詔たま ひ き ︒ 故 ︑ 参 ゐ 上 り 来 つ ﹂ と い ひ つ ︒ 故 ︑ 天 皇 ︑ 歓よろ 喜こ び て ︑ 原 に 対 す る 出 雲 ︵ 葦 原 中 国 ︶ の 存 在 ︑ そ れ に 関 連 し な が ら ︑ 例 え ば ︑ た と い え る ︒ 出 雲 は ﹃ 記 ﹄ で い え ば 上 巻 ︵ 神 話 的 物 語 ︶ 以 来 ︑ 高 天 と い う よ う な ︑ 出 雲 と 倭 の 対 立 ︑ 拮 抗 と い う 図 式 の 中 で 読 ま れ て き も ⑸ 是 に ︑ か 覆へり 奏ごと し て 言 ひ し く ︑ ﹁ 大 神 を 拝 み し に 因 り て ︑ 大 御 子 ︑ か に テ キ ス ト の 主 張 で は あ る ︶ ︑ ︽ 倭 ︵ 高 天 原 ︶ ? 出 雲 ︵ 葦 原 中 国 ︶ ︾ 見 畏 み て ︑ 山 の た わ よ り ︑ 御 船 を 引 き 越 し て ︑ 逃 げ 上 り 往 き き ︒ 其 の 肥 長 比 売 ︑ 患 へ て 海 原 を 光てら し て 船 よ り 追 ひ 来 つ ︒ 故 ︑ ま 益すま す あ ろ う か ︒ 大 方 は ︑ 出 雲 大 神 の ︿ 祟 る 神 ﹀ と い う 属 性 を 強 調 し ︵ 確 さ て ︑ こ れ は ど の よ う な こ と を 意 図 し た 物 語 と し て 読 め ば よ い の で の 美をと 人め を 伺 へ ば ︑ 蛇へみ な り ︒ 即 ち ︑ 見 畏 み て 遁に 走 げ き ︒ 爾 く し て ︑ ⑷ 爾 く し て ︑ 其 の 御 子 ︑ 一ひと 宿よ ︑ 肥ひ 長なが 比ひ 売め に 婚あ ひ き ︒ 故 ︑ 窃ひそ か に 其 ⑸ ⑷ 覆 奏 す る と 天 皇 は 喜 び ︑ 菟 上 王 に 神 の 宮 を 造 営 さ せ る ︒ こ う し て ︑ 御 子 は 肥 長 比 売 と 一 夜 共 寝 を す る ︒ 見 喜 び て ︑ 御 子 を ば 檳あぢ 椰まさ の 長 穂 宮 に 坐 せ て ︑ 駅 使 を 貢たて 上まつ り き ︒ か ﹂ と 問 ひ 賜 ひ き ︒ 爾 く し て ︑ 御 伴 に 遣 さ え た る 王 等 ︑ 聞 き 歓 び 出 雲 の 石いは 刻くま の 曾その 宮みや に 坐 す 葦あし 原はら 色し 許こ 男を 大 神 を 以も ち い つ く は 祝ふり が 大 庭 ⑶ る 神 祭 り の 設 え を み て ︑ 御 子 が 発 話 す る ︒ 参 拝 の 帰 り ︑ 肥 の 河 辺 の 仮 宮 で ︑ 岐 比 佐 都 美 が 青 葉 の 山 を 飾 立 王 ・ 菟 上 王 を 副 え て 御 子 を 派 遣 す る ︒ 宮 を 拝 ま し め に 遣 さ む と す る 時 に ﹂ と あ る の で ︑ す で に 宮 は 存 在 し 御 心 を 占 う 部 分 ︵ 原 文 ⑵ の b ︶ に ︑ ﹁ 故 ︑ 其 の 御 子 を ︑ 其 の 大 神 の 立 の 有 無 は ま た 別 次 元 の 問 題 で あ る ︒ 本 稿 は ︑ 前 掲 ・ 垂 仁 記 の 神 の 素 が 加 え ら れ た 形 で あ る ︒ つ ま り ︑ 大 鳥 を 捕 獲 す る こ と と ︑ 出 雲 の ︿ 物 言 わ ぬ 御 子 ﹀ の 物 語 の 類 型 か ら す れ ば ︑ 垂 仁 記 は ︑ 独 自 の 要 の こ と を 析 出 す る こ と に す る ︒ の 約 束 不 履 行 説 に 有 利 に 働 く か に 思 わ れ る が ︑ こ の こ と と 神 宮 の 建 問 題 は 出 雲 の 神 の 意 思 に あ る よ う に 思 わ れ る ︒ 物 語 の 構 成 か ら そ ら か に さ れ た② ︒ こ れ は 一 見 ︑ 大 神 の 宮 が い ま だ 建 造 さ れ て い な い と も の で あ り ︑ 出 雲 大 神 の 宮 ︵ 杵 築 大 社 ︶ と は み な し え な い こ と が 明 三 出 雲 大 神 の 位 置 ﹁ 天 の 御 舎 ﹂ と は 出 雲 の 側 ︵ 大 国 主 神 ︶ が 天 つ 神 の 側 を 祀 る た め の に 祀 っ た こ と に よ り 祟 り は 治 ま っ た と い う こ と に な る の で あ る④ ︒ こ れ に つ い て は ︑ も と も と 国 譲 り 条 で ︑ 多 芸 志 の 小 浜 に 建 て た り の 発 動 に 対 し て よ く 神 の 意 思 ︵ ﹁ 御 心 ﹂ ︶ を 判 断 し ︑ こ の 神 を 丁 重 た と い う 説 ︑ な ど が あ る① ︒ こ の よ う に 考 え て よ い な ら ば ︑ こ の 出 雲 の 大 国 主 神 の 場 合 も ︑ 祟 大 国 主 神 の 宮 が 荒 廃 し て い る こ と へ の 不 満 を 祟 り と い う 形 で 発 動 し 通 じ る も の で あ っ た と い う 理 解 が 可 能 で あ ろ う ︒ ﹁ 我 が 宮 を 修 理 ひ て ﹂ ︵ 修 理 我 宮 ︶ と あ る こ と か ら ︑ す で に 存 在 し た で ︑ そ の 違 反 に 怒 り 大 国 主 神 が 祟 り を な し た と す る 説 ︑ 垂 仁 記 に そ の 際 ︑ 上 巻 の 大 国 主 の 言 葉 に 応 じ る 神 宮 建 立 の 実 行 が な か っ た の を 整 え 直 す こ と で あ り ︑ そ れ は 出 雲 の 神 の 祭 祀 を 整 備 す る こ と に も と に な る ︒ か く し て ︑ 出 雲 の 神 の 要 求 は ︑ 出 雲 の 神 宮 ︵ 杵 築 大 社 ︶ 復 ︵ ﹁ 形 あ る も の を 整 え ︵ ヲ サ メ ︶ る ﹂ こ と ︶ の 意 味 に 該 当 す る こ 百 足 ら ず 八や 十そ 垌くま 手で に 隠かく り て 侍 ら む ︒ 根 に 宮 柱 ふ と し り ︑ 高 天 原 に 氷ひ 木ぎ た か し り て ︑ 治 め 賜 は ば ︑ 僕 は ︑ 天 つ 神 御 子 の 天あま 津つ 日ひ 継つぎ 知し ら す と だ る 天 の 御み 巣す の 如 く し て ︑ 底 つ 岩 此 の 葦 原 中 国 は ︑ み 命こと の ま 随にま に 既 に 献 ら む ︒ 唯 に や 僕つか れ が 住すみ 所か の み は ︑ ヲ サ ム と い う 時 に ﹂ 当 て ら れ る 語③ で あ る か ら ︑ こ の 場 合 は ま さ に 修 れ ば ︑ ヲ サ ム の 訓 み が 対 応 す る ﹁ 修 理 ﹂ と は ﹁ 形 の 整 わ な い も の を 束 が 実 行 さ れ て い な い と 推 断 す る こ と も で き な い ︒ 内 田 賢 徳 氏 に よ に 宮 殿 を 建 て て 奉 斎 に 務 め た と は 書 い て い な い が ︑ か と い っ て ︑ 約 あ る ︑ 次 の 大 国 主 神 の 発 言 と の 対 応 を 見 る の で あ る ︒ と の 対 応 関 係 で 理 解 し よ う と し て き た ︒ す な わ ち ︑ 上 巻 国 譲 り 条 に 傍 線 部 ︶ で あ ろ う ︒ 以 後 の 多 く の 論 は ︑ こ の 祟 り を 上 巻 の 国 譲 り 条 あ る ︒ こ と は ︑ 大 物 主 の 鎮 座 の 場 合 ︵ 後 述 ︑ 四 節 ︶ と 同 じ く ︑ 明 確 の 重 要 な 誓 約 を 放 任 し た ま ま で 国 譲 り が 実 現 し て い る の は 不 自 然 で て い る と 考 え る ︒ ま た ︑ 何 よ り 宮 の 造 営 が な か っ た の で あ れ ば ︑ そ ホ ム チ ワ ケ ︵ 本 牟 智 和 気 ︶ 御 子 の 物 語 四 ホ ム チ ワ ケ ︵ 本 牟 智 和 気 ︶ 御 子 の 物 語 五 出 雲 に 詣いた り て 捕と 獲ら へ つ ︒ 或 い は 曰 く ︑ 但 馬 国 に 得 つ と い ふ⑤ ︒ こ の こ と は ︑ 他 の 類 例 と 比 較 す る こ と に よ っ て も 確 か め ら れ る ︒ ふ ︒ 時 に 湯 河 板 挙 ︑ 遠 く 鵠 の 飛 び し 方 を 望 み て ︑ 追 ひ 尋と め て 曰 は く ︑ ﹁ 汝 ︑ 是 の 鳥 を 献 ら ば ︑ 必 ず 敦あつ く し 賞やう せ む ﹂ と の た ま 則 ち 天 皇 ︑ 天 湯 河 板 挙 に 勅 し て ︿ 板 挙 ︑ 此ここ に は 拕た 儺な と 云 ふ ﹀ 天あめ 湯の 河ゆか 板はた 挙な 奏まを し て 言 さ く ︑ ﹁ 臣 必 ず 捕 へ 献 ら む ﹂ と ま を す ︒ の 鳥 を 捕 へ て 献 ら む ﹂ と の た ま ふ ︒ 是 に ︑ 鳥 取 造 が 祖 ろ し め し て 喜 び た ま ひ ︑ 左 右 に 詔 し て 曰 は く ︑ ﹁ 誰 か 能 く 是 の た ま ふ ︒ 天 皇 ︑ 則 ち 皇 子 の 鵠 を 見 て 言 ふ こ と 得 た ま ふ を 知 の パ タ ー ン を 示 し て い る よ う に 思 わ れ る ︒ な が ら ︑ ﹃ 書 紀 ﹄ の 展 開 の 方 が シ ン プ ル で ︑ そ れ ゆ え に 一 つ の 物 語 が 編 年 体 の 叙 事 形 態 に よ っ て バ ラ バ ラ に 分 解 さ れ て い る よ う に 見 え て も ︑ そ の 前 提 に は 神 威 を 誇 示 す る 出 雲 の 宗 教 的 世 界 が あ る ︒ 事 柄 を 強 調 す る た め で あ ろ う ︒ 大 神 の 存 在 に 直 接 触 れ る こ と は な い と し い る の は ︑ 霊 力 に 満 ち た 鵠 と そ れ を 自 在 に 扱 う 鳥 取 造 ︵ 出 雲 ︶ の 力 特 に ﹃ 書 紀 ﹄ の 記 事 配 列 が 前 半 ︵ C ︶ と 後 半 ︵ @ 以 下 ︶ に 分 け て を 度わた る ︒ 皇 子 仰 ぎ て 鵠 を み そ 観こな は し て の 曰たま は く ︑ ﹁ 是 何な 物に ぞ ﹂ と 部 ・ 誉 津 部 の 由 来 ﹀ を 述 べ る こ と に 比 重 が お か れ て い る か ら で あ る ︒ 立 ち た ま ひ ︑ 誉 津 別 皇 子 さ 侍もら ひ た ま ふ ︒ 時 に な 鳴きく 鵠ぐひ 有 り ︑ 大おほ 虚そら 板 挙 ﹂ の 功 績 を 叙 述 し ︑ ︿ 鳥 取 造 の 賜 姓 の こ と ﹀ と ︿ 鳥 取 部 ・ 鳥 養 ⑵ 冬 十 月 の 乙 丑 の 朔 に し て 壬 申 ︵ 八 日 ︶ に ︑ 天 皇 大 殿 の 前 に 紀 ﹄ に 出 雲 大 神 の こ と は 出 て こ な い が ︑ こ れ は ﹁ 鳥 取 造 が 祖 天 湯 河 る は 何 の 由ゆゑ ぞ ︒ 因 り て ︑ 有いう 司し に し て 議はか れ ﹂ と の た ま ふ ︒ 髯ひ 鬚げ 八や 掬つか に し て ︑ 猶 し 泣 き つ る こ と わ 児かご の 如 し ︒ 常 に も 言のい は ざ 群へつ 国 に 得 つ ﹂ と あ る の は 古 事 記 の よ う な 変 型 の 一 つ と み ら れ る ︶ ︒ ﹃ 書 段 も 出 雲 の 神 が 把 握 し て い る こ と に な る か ら で あ る ︵ 異 説 に ﹁ 但 馬 王 の 祟 り が 出 雲 の 神 の そ れ で あ る 以 上 ︑ そ の 回 復 の た め の 実 効 的 手 ま き み 卿たち に 詔 し て 曰 は く ︑ ﹁ 誉 津 別 王 は ︑ 是 生 れ て 年 既 に 三 十 ︑ ⑴ 二 十 三 年 の 秋 九 月 の 丙 寅 の 朔 に し て 丁 卯 ︵ 二 日 ︶ に ︑ に 到 っ て 捕 え ら れ た こ と に 重 要 な 意 味 が あ る で あ ろ う ︒ ホ ム ツ ワ ケ る こ と に よ っ て ︑ こ の 点 を 明 確 に し て お こ う ︒ 関 連 部 分 を 引 用 す る ︒ ま ず ︑ ﹃ 書 紀 ﹄ に お け る ホ ム ツ ワ ケ ︵ 誉 津 別 ︶ 王 の 記 事 と 比 較 す フ の 一 つ が ﹃ 記 ﹄ で は 失 敗 と し て 位 置 づ け ら れ て い る こ と に な る ︒ る と い う 点 で ︑ 重 複 す る モ チ ー フ ︵ 要 素 ︶ な の で あ る ︒ そ の モ チ ー 神 を 礼 拝 す る こ と は ︑ 皇 子 が 物 を 言 う よ う に な る 契 機 と し て 機 能 す 対 応 関 係 が 明 確 に な っ て い る こ と で あ る ︒ そ し て 同 時 に ︑ 鵠 が 出 雲 れ る と ︑ 御 子 が そ れ を 見 て ﹁ 是 何 物 ぞ ﹂ と 発 言 し た と い う 直 接 的 な る ︒ し か し ︑ 大 き な 違 い は ︑ ﹃ 書 紀 ﹄ に お い て は 捕 え た 鵠 が 献 上 さ し 事 柄 ご と に 取 り 出 し て 比 較 す る と ︑ ほ と ん ど の 部 分 は 対 応 し て い 文 体 の 差 異 ︵ 叙 述 目 的 の 差 異 ︶ に 由 来 す る 違 い も あ る が ︑ 要 素 な い り て 宇う 良ら 加か 志し 給 へ ど も ︑ 猶なほ 哭 く こ と を 止 め た ま は ざ り き ︒ 大 神 ︑ ざ り き ︒ そ の 時 ︑ 御み 祖おや の 命 ︑ 御 子 を 船 に 乗 せ て ︑ 八や 十そ 嶋しま を 率 て 巡 子こ の 命 ︑ 御み 須ひ 髪げ 八や 握つか に 生 ふ る ま で 昼 も 夜 も 哭 き 坐 し て ︑ み 辞こと 通 は る ︒ ㋑ は ︑ 出 雲 国 造 の ﹁ 吉 き 事 奏 し に 朝 廷 に 参 向 か ふ 時 ﹂ に 用 い る 言 わ ぬ 皇 子 ︶ の 物 語 が 阿 豆 良 の 里 の 起 源 譚 に 転 用 さ れ て い る の で あ い る た め で あ ろ う ︒ 言 い 換 え れ ば ︑ こ こ で は ホ ム ツ ワ ケ 皇 子 ︵ も の ㋑ 郡 家 の 西 南 廿 五 里さと な り ︒ 大 神 大おほ 穴な 持もち の 命 の 御 子 ・ 阿あ 遅ぢ 須す 伎き 高たか 日ひ ﹃ 出 雲 国 風 土 記 ﹄ 仁 多 郡 三 沢 の 郷 の 里 と 言 ひ き⑥ ︒ 手 と 鎮 座 地 を 語 る こ と に 目 的 が あ っ て ︑ そ れ が 地 名 起 源 に 収 束 し て な っ た か の 結 果 に 直 接 触 れ て い な い の は ︑ 祭 ら れ て い な い 神 の 祀 り 神 を 祀 っ た と す る ︑ ﹁ 阿 豆 良 の 里 ﹂ の 地 名 起 源 で あ る ︒ 皇 子 が ど う 因 り て 社 を 竪た つ ︒ 社 に 由 り て 里 も 名なづ く ︒ 後 の 人 ︑ よ 訛こな ま り て 阿あ 豆づ 良ら さ む ﹂ と い ふ ︒ 縵 ︑ 去ゆ き て 此こ 間こ に 落 ち き ︒ 乃 ち 神 あ る を 識し り ぬ ︒ 縵づら に 造 り て 誓 ひ て 曰 は く ︑ ﹁ 吾 が 縵 の 落 ち し 処 必 ず や こ の 神 の 有ま 岡 の 君 ︑ 美 濃 の 国 の 花はな 鹿か の 山 に 到 り て ︑ 賢さか 樹き の 枝 を 攀よ ぢ と り て 占 し ︑ 日 置 部 ら の 祖 ︑ 建 岡 君 を し て ︑ 阿 豆 良 の 里 に 社 を 建 て て こ の こ と が 原 因 で あ る と 分 か り ︑ 帝 が 神 を 祀 る 者 ︵ ﹁ 神 を 覓 ぐ 者 ﹂ ︶ を 卜 の 託 宣 に よ り ︑ 多 具 国 の 神 ︵ 阿 麻 乃 弥 加 都 比 女 ︶ が 祀 ら れ て い な い ㋐ は り⑦ 生 ︑ ︒ め 七 る 歳 子 ま 已すで で に も も 云のい の は 言 ざ わ る ぬ な 品 り 津 ︒ 別 故 皇 ︑ 子 三 の 沢 状 と 態 云 が ふ 皇 ︒ 后 す の な 夢 は に ち 現 正みや れ 倉け た あ 神 か の 君 ︑ 卜 に 食 へ り ︒ 即 ち 遣 は し て 神 を 覓 が し め た ま ひ し 時 に ︑ 建 い 帝 ︑ 人 を し て 神 を 覓ま ぐ 者ひと を 卜 ひ た ま へ ば ︑ 日へ 置き 部べ 等ら が 祖 ︑ 建たけ 岡をか 寿のち 考なが か ら む ﹂ と の り た ま ひ き ︒ 此これ に 依 り て ︑ 今 も 産こう む を 婦みな ︑ 彼そ の 村 の 稲 を 食 は ず ︒ 若も し 食 へ ば ︑ 吾あれ 祝いは は え ず ︒ も し 吾 が た め に 祝はふ 人り を 宛 つ れ ば ︑ 皇 子 能 く 言 ひ ま た た ま は く ︑ ﹁ 吾あ は 多た 具ぐ の 国 の 神 ︑ 名 は 阿あ 麻ま 乃の 弥み 加か 都つ 比ひ 女め と い ふ ︒ 言 ふ こ と 能あた は ず あ り き ︒ そ の 後 ︑ 皇 后 の 夢 に 神 あ り て 告 げ て 曰 り 生みと 七しな 歳なつ に し て こ 語とど ひ た ま は ず ︒ も 群ろも ろ の 臣 た ち に 傍と 問 ひ た ま へ ど も ︑ 奏まを し に ︑ 朝みか 廷ど に 参まね 向む か ふ 時 に ︑ そ の 水 活 れ 出 で て 用 ゐ 初そ む る な り ︒ そ の 時 ︑ 沢 の 水 活なが れ 出 で て 御み 身み 沐す 浴す き 坐 し き ︒ 故かれ ︑ 国 の 造 神かむ 吉よご 事と 石 川 を 度わた り ︑ 坂 の 上 に 至 り 留 ま り て ︑ ﹁ 是こ 処こ ぞ ﹂ と 申 し 給 ひ き ︒ ふ ﹂ と 問 ひ 給 へ ば ︑ す な は ち 御 祖 の 御 前 を 立 ち 去 り 出 で ま し て ︑ ㋐ 巻 向 の 珠たま 城き の 宮 に ま き む く あ め 御のし た を さ 宇めた ま ﹃ 逸 文 尾 張 国 風 土 記 ﹄ 吾 縵 の 郷 ひ し 天 皇 の 世 ︑ 品ほむ 津つ 別わけ 皇 子 ︑ ば ︑ そ の 時 ︑ ﹁ 御み 沢さは ﹂ と 申 し た ま ひ き ︒ そ の 時 ︑ ﹁ 何いづ 処く を か 然しか 云 す な は ち 夜 夢 に 御 子 辞 通 ふ と 見み 坐ま し き ︒ す な は ち 寤さ め て 問 ひ 給 へ 風 土 記 の 二 例 を 示 す ︒ ホ ム チ ワ ケ ︵ 本 牟 智 和 気 ︶ 御 子 の 物 語 夢 に 願ね ぎ 給 ひ し く ︑ ﹁ 御 子 の 哭 く 由よし を 告の ら せ ﹂ 六 と 夢 に 願 ぎ 坐 せ ば ︑ ホ ム チ ワ ケ ︵ 本 牟 智 和 気 ︶ 御 子 の 物 語 七 い る こ と を 示 し て い る ︒ 倉 野 憲 司 ﹃ 全 註 釈 ﹄ が ︑ 白 鳥 を 捕 え た に も か に 失 敗 を 語 っ て い る こ と ︑ 同 時 に 次 の 物 語 が も う 一 段 用 意 さ れ て 思 ひ し が 如 く 非 ず ︑ 物 言 ふ こ と 無 し ﹂ と あ る こ と は ⑴ の 部 分 が 明 ら 地 名 起 源 の 括 り の 後 に ︑ ﹁ 亦 ︑ 其 の 鳥 を 見 ば ︑ 物 言 は む と 思 ひ し に ︑ と あ る べ き は ず の 物 語 類 型 で あ る ︒ し か し 結 果 は 予 想 に 反 し て い た ︒ を 言 う よ う に な っ た ︑ そ こ で こ の 地 を ワ ナ ミ ︵ 罠 網 ︶ と い う の だ ︑ れ ば ︑ 鵠 ︵ 白 鳥 ︶ は 和 那 美 の 水 門 で 捕 え ら れ ︑ そ れ を 見 て 御 子 は 物 つ ま り ⑴ の 部 分 は ︑ も し 失 敗 の 物 語 と し て 置 か れ て い る の で な け 子 の 出 雲 へ の 派 遣 を め ぐ る 叙 述 に も 表 わ れ て い る ︒ 出 雲 の 神 の 参 拝 で こ あ こ る に ︒ お い て 出 雲 が ど の よ う に 位 置 づ け ら れ て い る か は ︑ 次 の 皇 十 全 に な さ れ て い な い ︵ 王 化 が 及 ん で い な い ︶ こ と を 暗 示 す る は ず な い の は ︑ 出 雲 国 の 存 在 を 暗 に 強 調 す る と 同 時 に ︑ そ の 神 の 祭 祀 が し た こ と を 語 っ て い る ︒ そ し て こ の 前 半 の 範 囲 に 出 雲 が 含 ま れ て い 括 し て い る 領 域 ︵ 国 々 ︶ を 隈 々 ま で 追 尋 し て ︑ 困 難 の 末 に 鵠 を 捕 獲 と 巡 り ︑ 最 後 に ﹁ 和 那 美 の 水 門 ﹂ に 鵠 を 捕 獲 す る ︒ 天 皇 が 確 実 に 統 え る ︒ 近 淡 海 ︵ 近 江 ︶ ・ 三 野 ︵ 美 濃 ︶ ・ 尾 張 ・ 科 野 ︵ 信 濃 ︶ ・ 高 志 こ と に ⑴ と ⑵ 以 下 と の 関 係 の 意 味 す る と こ ろ が 明 確 に な っ き た と い の 順 に 巡 り ︑ さ ら に 東 方 に 向 か っ て ︑ こ の よ う に 見 て く る と ︑ ﹃ 記 ﹄ の ホ ム チ ワ ケ 物 語 の 構 成 の 特 徴 ︑ 多 遅 間 ︵ 但 馬 ︶ る こ と を 確 認 す る に と ど め て お こ う ︒ 木 の 国 ︵ 紀 伊 ︶ ・ 針 間 ︵ 播 磨 ︶ ・ 稲 羽 ︵ 因 幡 ︶ ・ 丹 波 ・ 用 し て ︑ ︿ も の 言 わ ぬ ﹀ ・ ︿ 昼 夜 泣 き 続 け る ﹀ な ど の 祟 り を な し て い 山 辺 大 鶙 の 鵠 を 追 う 行 程 は ︑ ま ず ︑ 正 当 に 祀 ら れ な い 神 が そ の 意 思 を 表 す 方 法 と し て 皇 子 や 御 子 神 に 作 カ ヒ コ 命 の 物 語 と の 差 異 な ど も 興 味 深 い 問 題 で は あ る が ︑ こ こ で は ︑ る ︵ ︒ 版 図 ︶ の 統 治 の 実 効 の 問 題 と し て も 理 解 す べ き 面 を 持 つ か ら で あ こ れ ら の 類 例 に お い て ︑ ホ ム チ ワ ケ 皇 子 系 統 の 物 語 と ア ヂ ス キ タ 行 程 は そ れ を 捕 え る こ と の 困 難 さ を 表 出 す る と と も に ︑ 天 皇 の 天 下 落 ち つ か な い ︶ 表 れ の あ り 方 を 示 し て い る ︒ と と 同 じ 状 態 で あ っ て ︑ 心 の 状 態 が 安 定 し て い な い ︵ 豊 か な 霊 力 が ジ ス キ タ カ ヒ コ 命 が ﹁ 昼 夜 泣 き ﹂ 坐 す こ と は ︑ ﹁ み 辞 通 は ﹂ ざ る こ 聖 な る 水 の 流 れ ︵ 三 沢 ︶ の 起 源 譚 で あ る ︒ こ こ に お い て 三 沢 郷 の ア と に な る ︒ こ の 事 実 は ︑ ま た 別 の 意 味 で も 象 徴 的 で あ る ︒ 鵠 追 跡 の 前 半 の 失 敗 を 受 け て ︑ 後 半 の 出 雲 の 神 の 参 詣 に 関 す る 部 分 が あ る こ そ う し て い る の だ⑧ と い う 指 摘 は 首 肯 さ れ る ︒ 物 語 の 構 成 と し て は ︑ か か わ ら ず ︑ 事 態 が 進 展 し な い の は 後 段 の 出 雲 の 話 が あ っ た た め に こ の よ う に 見 て き て ︑ ホ ム チ ワ ケ 王 の 物 語 は ︑ 鵠 を 捕 捉 し て も な 三 輪 山 の 神 の 祟 り と し て あ ま り に も 有 名 な こ の 部 分 は ︑ 実 は 崇 神 記 ら れ て よ い で あ ろ う ︒ 方 の 坂 の 神 を 祀 る と ︑ 疫 病 は 止 み ︑ 国 家 は 平 安 に な る ︒ の 天 下 と し て 版 図 を 画 定 し て ゆ く 天 下 平 定 の 動 態 が ︑ こ こ に も 認 め 主 と し ︑ 三 輪 山 に こ の 神 を 祀 ら せ ︑ 併 せ て 天 神 ・ 地 祇 と 倭 の 四 ら な い 者 が 負 わ さ れ た 名 で あ る ︒ ﹁ 倭 ﹂ が 同 心 円 状 に 拡 大 し ︑ 天 皇 ③ そ こ で ︑ 意 富 多 々 泥 古 を 河 内 国 の 美み 努のの 村むら に 捜 し 出 し ︑ 彼 を 神 を 通 し て ︑ 出 雲 と 対 峙 し て そ れ を 倭 の 支 配 の 内 側 に 取 り 込 ま ね ば な う ﹂ と 告 げ る ︒ を 負 い つ つ ︑ 出 雲 の 神 の 祭 祀 に 立 ち 向 か う の で あ る ︒ 祭 祀 と い う 形 の 倭 建 命 の 場 合 ︵ 景 行 記 ︶ が そ う で あ る よ う に ︑ こ の 王 は ︑ 倭 の 名 域 で あ る と い う 実 態 も 重 要 か も し れ な い が ︑ そ の 点 を も 含 め て ︑ 後 ろ う ︒ ﹁ 師 木 ﹂ ︵ 磯 城 ︶ ︑ ﹁ 登 美 ﹂ ︑ ﹁ る な ら ば ︑ 神 の 気 ︵ 祟 り ︶ は 鎮 ま り ︑ 国 も 平 安 に な る で あ ろ ﹁ こ れ は 我 が 御 心 で あ る ︒ 意お 富ほ 多た 々た 泥ね 古こ を し て 我 が 前 を 祀 ら せ ② ① 天 皇 が 憂 え て 神 牀 に 坐 し し 夜 に ︑ 大 物 主 神 が 夢 に 顕 わ れ ︑ こ の 御 世 に 疫 病 が 蔓 延 し 人 民 が 絶 え そ う に な る ︒ 朝 倉 ﹂ が 三 輪 山 麓 の 西 ︑ 南 方 の 地 や 朝 倉 を 支 配 す る 曙 立 王 と 美ほ め た 名 号⑪ ﹂ と 述 べ て い る こ と が 重 要 だ よ う に あ る ︒ ﹁ す べ て 倭 の 地 名 ﹂ で あ る こ と を 指 摘 し た う え で ︑ ﹁ 倭 の 師 木 や 登 美 判 ろ 断 う⑩ は ﹂ 留 と 保 い す う る ︒ が ﹁ ︑ 曙 倭 ﹂ の に 地 ﹁ 名 朝 の ﹂ 列 を 挙 か に け つ て い い て る は と ︑ い 倉 う 野 指 ﹃ 摘 全 に 註 つ 釈 い ﹄ て が の ﹃ 朝 ﹄ を か け て 曙 立 王 を ほ め ︑ 首 尾 め で た か ら ん こ と を 祈 っ た の だ た く 同 じ で あ る こ と に 想 到 せ ざ る を 得 な い ︒ 崇 神 記 に よ れ ば ︑ 次 の は 崇 神 記 に お け る 三 輪 山 の 神 ・ 大 物 主 神 の 祭 祀 を め ぐ る 顛 末 と ま っ さ て ︑ 出 雲 大 神 が 垂 仁 御 子 へ の 憑 依 と い う 形 で 祟 り を 発 動 し ︑ 要 求 通 り に 丁 重 に 祀 ら れ る こ と で そ の 祟 り を 解 い た と い う 論 理 は ︑ 実 郷 信 綱 ﹃ 注 釈 ﹄ に は ︑ ﹁ 大 和 の 地 名 を 列 べ て 冠 し ︑ と く に ﹃ 曙 ﹄ に 表 す と す る 訓 み⑨ に 従 う ︒ こ の 称 え 名 が 意 味 す る こ と に つ い て も ︑ 西 四 大 物 主 神 と の 比 較 が ︑ 記 で は ﹁ ﹃ 之 ﹄ と ﹃ 者 ﹄ は し ば し ば 通 用 さ れ て い る ﹂ か ら ノ を 美 豊 朝 倉 曙 立 王 ﹂ の 称 え 名 を 与 え ら れ る ︒ ﹁ 倭 者 ﹂ の 訓 に 諸 説 あ る 実 践 に よ っ て ︑ そ の 霊 威 を 検 証 さ れ た 結 果 ︑ 天 皇 か ら ﹁ 倭 者 師 木 登 に 同 道 す る 曙 立 王 の 扱 わ れ 方 に 留 意 し て み よ う ︒ 曙 立 王 は ウ ケ ヒ の で あ っ た の だ と 考 え ら れ る ︒ の 問 題 を 解 決 し て ︑ 世 界 ︵ 天 の 下 ︶ が 安 定 し た こ と を い う の が 目 的 う よ う に な っ た こ と ︑ つ ま り 垂 仁 天 皇 の 御 世 に は ︑ 出 雲 の 神 の 祭 祀 お 物 言 わ な い 御 子 が ︑ 出 雲 の 大 神 を 参 拝 す る こ と を 通 し て も の を 言 ホ ム チ ワ ケ ︵ 本 牟 智 和 気 ︶ 御 子 の 物 語 八 ホ ム チ ワ ケ ︵ 本 牟 智 和 気 ︶ 御 子 の 物 語 九 を な し て い る と い う 読 み で あ る ︒ ﹃ 注 釈 ﹄ は ︑ 先 に 触 れ た ﹁ 我 が 宮 り ︑ 宮 の 造 営 が 実 行 さ れ て い な い の で ︑ 出 雲 の 神 が こ れ に 怒 り 祟 り よ う と し て い る が ︑ そ の ポ イ ン ト は 神 の 祟 り に お か れ て い る ︒ つ ま ﹃ 注 釈 ﹄ は ︑ 古 事 記 テ ク ス ト の 構 成 に 即 し て こ の 部 分 を 意 義 づ け っ つ て ま い り る ︑ わ 神 け 代 だ⑫の ︒ ︵ 話 傍 と 線 同 は じ 引 こ 用 と 者 を ︶ こ の 段 で は 違 っ た 観 点 か ら か た さ き に 引 い た 大 国 主 の こ と ば と 重 ね て 読 む の が 正 し い で あ ろ う ︒ る 神 武 は ﹁ 天 神 御 子 ﹂ と 呼 ば れ る よ う に ︑ 高 天 原 か ら 降 下 し た 天 神 神 と 国 つ 神 と の 関 係 が 逆 転 ︑ 錯 綜 す る こ と で も あ る ︒ 初 代 天 皇 と な ﹁ 天 神 ﹂ の 末 裔 が ﹁ 倭 ﹂ の 神 を 祀 る こ と で あ り ︑ い う な ら ば ︑ 天 つ こ と を 物 語 る と こ ろ に あ る ︒ 天 皇 が ﹁ 倭 ﹂ の 神 を 祀 る と は つ ま り の 大 神 を 祀 る こ と の 必 要 性 が 新 た な 課 題 と し て 浮 か び 上 が っ て き た 詳 細 は 別 に 論 じ な け れ ば な ら な い が⑬ ︑ 崇 神 記 の 大 物 主 神 の 物 語 の 意 図 は ︑ 天 皇 が 倭 ︵ 狭 義 の ︶ を 根 拠 に 天 下 の 支 配 に 臨 む と き ︑ 三 輪 が ︑ こ こ に 語 ら れ て い る ﹁ 我 が 宮 を 云 々 ﹂ の 出 雲 大 神 の 言 も ︑ と は 継 起 的 に で は な く 共 時 的 に 読 ま ね ば な ら ぬ ゆ え ん を 説 い た わ れ る ︒ 前 に 伊 勢 神 宮 や 大 物 主 に か ん す る 上 巻 の 話 と 中 巻 の 話 の 神 を か た る こ と は 出 雲 の 神 を か た る こ と に 連 動 し て い た と 思 う な れ ば こ れ ら は 一 つ の セ ッ ト を な し て お り ︑ 少 な く と も 三 輪 の 大 物 主 ︑ 出 雲 の 大 神 等 を 祭 っ た 記 事 が 載 せ ら れ て い る が ︑ い 的 に 繋 が っ て く る か ら で あ る ︒ 主 神 の 場 合 に 並 べ て み れ ば ︑ そ の 祭 祀 に 向 か う ﹃ 記 ﹄ の 文 脈 が 必 然 と い う 事 実 で あ ろ う ︒ こ の 神 と 同 じ く 国 作 り に 従 事 し た 三 輪 の 大 物 直 結 す る こ の 地 上 的 世 界 ︵ 葦 原 中 国 ︶ の 国 作 り を 主 導 し た 神 で あ る る と き ︑ 中 心 に 据 え ら れ る べ き は ︑ 出 雲 大 神 が 天 皇 の ﹁ 天 の 下 ﹂ に そ の よ う に 視 点 を 据 え ︑ 改 め て 出 雲 の 神 の 意 思 と は 何 か を 想 定 す さ て 崇 神 か ら 垂 仁 の 代 に か け 記 紀 と も に 伊 勢 の 天 照 大 神 ︑ 三 輪 は 作 品 の 文 脈 に 即 し て 解 釈 し て み た い と 考 え る ︒ う ︒ を ﹃ 記 ﹄ の 作 品 内 的 意 味 に つ い て 触 れ た の は ︑ 西 郷 ﹃ 注 釈 ﹄ で あ ろ い し 構 造 に お い て 類 似 す る こ と は 早 く か ら 指 摘 さ れ て い る が ︑ そ れ こ と は 明 ら か で あ る ︒ ホ ム チ ワ ケ の 物 語 と 崇 神 記 の 物 語 と が 展 開 な り 出 し て 垂 仁 記 の 物 語 と 並 べ る と ︑ ま っ た く 同 じ 趣 旨 の も の で あ る 全 体 の な か で 把 握 さ れ る 必 要 が あ る の だ が ︑ い ま こ の 部 分 だ け を 取 な あ り 方 を 読 む 西 郷 論 は ︑ 確 か に 独 自 な 読 解 法 で は あ る が ︑ 小 稿 で る ﹂ と す る 読 み を 提 起 す る の で あ る ︒ ﹃ 記 ﹄ の 物 語 の 構 造 に 反 復 的 的 に は ︑ 上 巻 の 国 譲 り の 部 分 と 当 該 部 分 と を ﹁ 相 似 的 に 対 応 し て い そ の 根 拠 は 物 語 の ︿ 共 時 的 ﹀ な あ り 方 と い う 判 断 基 準 で あ り ︑ 具 体 て ︑ ﹁ 修 復 ﹂ な ど で は な く ︑ 初 め て ﹁ 造 営 ﹂ す る こ と だ と 主 張 す る ︒ を 修 理 ひ て ︑ 天 皇 の 御 舎 の 如 く せ ば ﹂ ︵ 垂 仁 記 ︶ の ﹁ 修 理 ﹂ に つ い う で あ る ︒ 金 子 義 光 氏 に よ れ ば ︑ 神 の 発 現 の し か た に は ︑ 左 に 掲 げ れ る こ と に よ っ て ︑ そ の 霊 力 を 発 動 さ せ て く る と 考 え ら れ て い た よ ② ① 祀 り 手 を 要 求 す る 場 合 鎮 座 の 場 所 を 要 求 す る 場 合 多 く の 神 々 に つ い て の 記 述 を 概 観 す る と ︑ も と も と 神 は 人 に 祀 ら 祀 ら れ る こ と を 要 求 し て ︑ そ の 霊 威 を 発 動 し て く る と き に は ︑ り 的 に 補 足 し て お こ う ︒ は ︑ 多 く は 鎮 座 地 の 画 定 や 祀 り 手 の 指 定 な ど で あ る ︒ つ ま り ︑ 神 が か に な っ た と 考 え る が ︑ ︿ 神 が 祟 る ﹀ と い う こ と に つ い て ︑ 付 け た こ れ ら に 関 連 し て さ ら に 整 理 す る と ︑ 発 現 す る 神 が 問 題 と す る の ホ ム チ ワ ケ 皇 子 物 語 の 分 析 を 通 し て ︑ 出 雲 の 神 が 祟 る 理 由 が 明 ら か ら ︑ 祟 る と は 特 別 の 行 動 で は な く 神 の 御 心 の 現 わ れ と い え る ︒ で あ る と い っ て も よ い ︒ り と な り え た の で あ る ︒ そ れ が 古 事 記 に お け る 大 神 の 祭 祀 の あ り 方 れ ら の 神 々 は 丁 重 に 祀 ら れ る こ と に よ っ て こ そ ︑ 天 下 ︵ 国 家 ︶ の 守 を 行 う 天 皇 に と っ て ︑ 国 つ 神 の 祭 祀 も ま た 緊 急 の 課 題 で あ っ た ︒ こ 子 氏 は 詳 し く 整 理 さ れ た⑮ ︒ ﹁ タ タ ル ︵ 崇 ︶ ﹂ は そ の 一 形 態 と 見 て よ い ︵ 教 ︶ ︑ ﹁ サ ト ス ﹂ ︵ 覚 ︶ な ど の 語 彙 に よ っ て 表 さ れ て い る こ と を ︑ 金 現 の 形 態 に つ い て も ︑ ﹁ ア ラ ハ ル ﹂ ︵ 顕 ︶ ︑ ﹁ タ ツ ﹂ ︵ 立 ︶ ︑ ﹁ ヲ シ フ ﹂ つ ま り ︑ 託 宣 ︵ ㋐ ︶ ︑ 卜 占 ︵ ㋑ ︶ ︑ 夢 告 ︵ ㋒ ︶ な ど で あ る ︒ さ ら に 発 図 の 礎 を 築 い た 神 で あ る こ と に 留 意 せ ね ば な ら な い ︒ ﹁ 天 の 下 の 政 ﹂ ㋒ ﹁ 垂 仁 記 ﹂ ︑ 当 該 事 例 な ど ヲ 命 の 命 を 受 け て ︶ ︑ 国 作 り に 従 事 し ︑ そ の こ と に よ っ て 天 皇 の 版 こ の 神 は 大 物 主 神 と 同 じ く ︑ い や む し ろ 主 導 的 立 場 に 立 ち ︵ ス サ ノ そ こ で ︑ 外 祖 父 の 名 に よ り 可か 茂も の わ 別けい か 雷づち の 命 と 号 け る ︒ 酒 を 飲 ま し め よ ﹂ と い う と ︑ 天 に 向 か い 酒 杯 を 捧 げ て 昇 天 す る ︒ て の 出 雲 大 神 が 改 め て 問 題 と な っ て い る ︒ ホ ム チ ワ ケ に 寄 り 付 い た み き 神 地 祇 の 祭 祀 制 度 の 整 備 を 経 て ︑ 垂 仁 記 で は 天 皇 の 祭 祀 の 対 象 と し ﹃ 記 ﹄ の 文 脈 と し て い え ば ︑ 崇 神 記 の 三 輪 の 大 神 を 中 心 と す る 天 の 玉 後 依 ︑ 日 外 売め 祖 が 父 流 ・ れ 賀 来 茂 た 建 丹 角 塗 身 矢 が に 神 よ 祭 り り 懐 の 妊 宴 し で 生 ﹁ ま 汝 れ の た 父 男 と 子 思 は う ︑ 人 成 に 長 た ま よ り ひ ㋑ ﹁ 逸 文 山 背 国 風 土 記 ﹂ ︑ 賀 茂 の 社 ﹃ 記 ﹄ は 抱 え 込 ん だ の で あ る ︒ る ︒ こ れ に よ り ︑ 五 十 鈴 川 の 辺 に 宮 を 定 め る ︒ 葦 原 中 国 ︵ 大 八 島 国 ︶ の 神 々 を 祀 る こ と を も ま た 新 た な 課 題 と し て 天 照 大 神 が 倭 姫 命 に 誨 え て ﹁ 神 風 の 伊 勢 の 国 に 居 ら む ﹂ と 告 げ 当 た る ︒ 中 巻 以 降 の 物 語 が 倭 の 地 に 天 下 統 括 の 拠 点 を 定 め た と き に ︑ ㋐ ﹁ 垂 仁 紀 ﹂ 二 十 五 年 三 月 の 御 子 で あ る⑭ ︒ 以 下 の 天 皇 は こ の 神 聖 な 系 譜 を 背 負 っ て 天 下 の 政 に ホ ム チ ワ ケ ︵ 本 牟 智 和 気 ︶ 御 子 の 物 語 る よ う な 様 態 が あ る ︒ 一 〇 ホ ム チ ワ ケ ︵ 本 牟 智 和 気 ︶ 御 子 の 物 語 一 一 其 の を ︵ 招 ︶ き し 八や 尺さか の 勾まが 璁たま ・ 鏡 と 草くさ 那な 芸ぎの つ 剣るぎ と ︑ 亦 ︑ 常とこ 世よの お 思もひ ↓ 姨 倭 比 売 命 か ら 御 衣 ・ 御 裳 を 賜 る ︒ ① み 命こと し ・ 爾か 五 伴 た く 玉まの し 緒 お 祖やの て 神 ︵ み ・ 命こと 天あめ 上 の ︑ 児こ 巻 併 屋やの ・ み せ こ 天 て 命と 孫 い ・ 五と ふ 降 り 布とだ 臨 の 刀まの ︶ 伴とも 玉みこ 緒のを 命と を ・あ 支わか 天めの ち 宇うづ 加 受めの へ 売みこ て 命と 天 ・い 降 伊 し 斯し き 許ご ︒ 里り 是 度ど に 売めの あ る ︒ ⑤ ④ ③ ② 倭 健 命 ︵ 小 碓 命 ︶ の 熊 曾 平 定 ︵ 景 行 記 ) 倭 比 売 命 が 伊 勢 大 神 の 宮 を 拝 み 祭 る ︵ 垂 仁 記 ・ 后 妃 御 子 条 ︶ 豊 鉏 比 売 命 が 伊 勢 大 神 の 宮 を 拝 み 祭 る ︵ 崇 神 記 ・ 后 妃 御 子 神 武 東 征 に お け る 熊 野 の 高 倉 下 ︵ 神 武 記 ︶ 条 ︶ の 際 に 五 伴 緒 神 が 同 伴 し ︑ 伊 勢 に 祀 ら れ た こ と を 記 す の が は じ め で ﹃ 古 事 記 ﹄ に お い て 天 照 大 神 ︵ 伊 勢 神 宮 ︶ の 祭 祀 は ︿ 天 神 降 臨 ﹀ 以 下 の よ う に 散 見 す る ︒ 問 題 に 逢 着 す る こ と に な る ︒ の か ︑ ﹃ 古 事 記 ﹄ の 神 々 の 世 界 関 係 は ど う な っ て い る の か ︑ と い う こ こ ま で 考 え て く る と ︑ 肝 心 の 天 照 大 神 そ の も の の 祭 祀 は ど う な 神 ︶ が そ れ ぞ れ 画 定 さ れ る ︒ こ れ 以 後 ︑ 天 照 大 神 に つ い て の 記 事 は 鏡 ・ 草 那 芸 剣 ︶ が 降 さ れ 伊 須 受 能 宮 と 外 宮 の 度 相 の 宮 ︵ 登 由 宇 気 天 神 ニ ニ ギ 命 の 降 臨 と と も に ︑ 五 伴 緒 神 に 託 し て 神 璽 ︵ 勾 璁 ・ 五 天 照 大 神 ︵ 伊 勢 神 宮 ︶ の 位 置 は ︑ ︿ か 作がみ つ 鏡くり 連のむ ら 等じら が 祖 ぞ ﹀ ︒ 玉 祖 命 は ︑ ︿ 玉 祖 連 等 が 祖 ぞ ﹀ ︒ 首 等 が 祖 ぞ ﹀ ︒ 天 宇 受 売 命 は ︑ ︿ 猿 女 君 が 祖 ぞ ﹀ ︒ 伊 斯 許 里 度 売 命 な さ れ て い た ︑ と い っ て よ い で あ ろ う ︒ 要 素 に つ い て は ︑ あ ま り に も 神 の 個 性 的 な 現 わ れ に 偏 重 し た 読 み が 従 来 ︑ 大 物 主 神 ︵ 崇 神 記 ︶ や 出 雲 大 神 ︵ 垂 仁 記 ︶ の 物 語 の 祟 り の す ︒ 故 ︑ 其 の あ 天めの 児こや 屋のみ 命こと は ︑ ︿ 中 臣 連 が 祖 ぞ ﹀ ︒ 布 刀 玉 命 は ︑ ︿ 忌 部 謂 ふ ︒ 此 の 神 は ︑ 御 門 の 神 ぞ ︒ 次 に 手 力 男 神 は ︑ 佐さ 那な 々な あ 県がた に 坐 天 石 戸 別 神 ︑ 亦 の 名 は 櫛くし 石いは ま 窓どの 神かみ と 謂 ひ ︑ 亦 の 名 は ︑ 豊とよ 石いは ま 窓との 神かみ と 特 異 な こ と で は な い こ と が 見 え て く る ︒ ケ ー ス だ っ た わ け で は な い ︒ さ ら に ︑ 神 が 祟 る こ と も ま た ︑ 決 し て の ︑ 祀 り 手 を 要 求 し ︑ ま た 社 の 造 営 を 要 求 す る こ と が ︑ 特 に 異 常 な の あ る こ と が 分 か る ︒ こ れ に て ら せ ば ︑ 大 物 主 神 や 出 雲 大 神 の 場 合 祭 り き ︒ 次 に ︑ 登と 由よ 宇う 気けの 神かみ ︑ 此 は ︑ 外とつ 宮みや の 度わた 相らひ に 坐 す 神 ぞ ︒ 次 に ︑ と の り た ま ひ き ︒ 此 の 二 柱 の 神 は ︑ さ く く し ろ 伊い 須す 受ず 能の 宮みや を 拝 み と の り た ま ひ ︑ 次 に ︑ ﹁ 思 金 神 は ︑ 前さき の 事 を 取 り 持 ち て 政 と 為 よ ﹂ 鏡 は ︑ 専もは ら 我あ が 御み 魂たま と 為し て ︑ 吾あ が 前まへ を 拝 む が 如 く ︑ い つ き 奉 れ ﹂ ③ そ の 両 方 を 要 求 す る 場 合 か 金ねの 神かみ ・ 手たぢ 力から 男をの 神かみ ・ 天あめ の 石いは 門とわ 別けの 神かみ を 副 へ 賜 ひ て ︑ 詔 ひ し く ︑ ﹁ 此 の こ れ ら を 要 す る に ︑ ﹃ 古 事 記 ﹄ で は 天 照 大 神 ︵ 伊 勢 神 宮 ︶ の 祭 祀 よ り 降 っ た 処 で あ る ︒ ︿ 一 書 に よ れ ば ︑ 天 皇 が 倭 姫 命 に 天 照 大 た こ と が 知 ら れ る ︒ と り に 建 て る ︒ こ れ を ﹁ い 磯その 宮みや ﹂ と い い ︑ 天 照 大 神 の 始 め て 天 も ︑ 天 照 ︵ 伊 勢 ︶ の 祭 祀 が す で に 天 皇 祭 祀 の 中 で 位 置 づ け ら れ て い っ て ︑ 倭 健 命 の 西 征 ・ 東 征 に 際 し て の 斎 宮 ・ 倭 比 売 の 役 割 を 通 し て は ︑ 伊 勢 の 地 の 神 宮 に お け る 大 神 の 祭 祀 を 前 提 と し て い る も の で あ こ で 社 を 大 神 の 誨おし え に よ り 伊 勢 国 に 建 て ︑ 斎 宮 を 五 十 鈴 川 の ほ N 倭 姫 命 は 莵う 田だ の 筱ささ 幡はた か ら 近 江 国 ︑ 美 濃 を 廻 り 伊 勢 国 に 到 る ︒ そ N 天 照 大 神 を と 豊よす 耜きい 入りび め 姫のみ 命こと よ り 離 し て 倭 姫 命 に 託つ け る ︒ 意 思 が 直 接 的 に 作 用 す る 関 係 と し て 定 位 さ れ て い る⑯ ︒ あ と の ③ 以 下 う 相 異 な る 世 界 に 属 し つ つ ︑ 即 位 以 前 の イ ハ レ ビ コ に は 天 照 大 神 の 関 係 の 反 映 と み る べ き で あ る ︒ そ れ ぞ れ が 高 天 の 原 と 葦 原 中 国 と い に 基 点 を 定 め る 以 前 の 部 分 で ︑ イ ハ レ ビ コ 東 征 の 物 語 の 神 話 的 世 界 説 明 さ れ る ︶ ︑ こ れ は ま だ 神 倭 伊 波 礼 毘 古 命 が 天 下 の 中 心 ︵ 橿 原 宮 ︶ 神 ・ 高 木 神 の 命 令 で 建 御 雷 神 を 通 し て 中 国 に 降 さ れ た 横 刀 で あ る と 中 国 へ の 方 向 で は た ら い て い る が ︵ 熊 野 の 高 倉 下 の 夢 に ︑ 天 照 大 と す ︵ ② ⑦ ︶ 事 例 で あ る ︒ ② の 場 合 の み は ︑ 高 天 原 か ら 直 接 葦 原 勢 の 大 神 に 加 護 を 恃 み ︵ ⑤ ⑥ ︶ ︑ 窮 地 に 陥 っ た 天 皇 を 天 神 が 教 え さ こ れ ら の 記 事 は ︑ 伊 勢 の 斎 宮 の 記 事 ︵ ③ ④ ︶ と ︑ 大 事 に あ た り 伊 ア 触 れ て い る ︒ わ ゆ る ︿ 出 雲 の 神 宝 の 検 校 ﹀ の 記 事 を 中 心 に ︑ 出 雲 の 神 の 祭 祀 に も 二 十 五 年 条 で は ︑ 伊 勢 の 祭 祀 の 起 源 ︵ 制 度 ︶ を 述 べ る と 同 時 に ︑ い っ た ︵ ﹁ 粗 か に 枝 葉 に 留 め た ま へ り ﹂ ︶ と い う ﹈ ︒ こ れ に 続 く 垂 仁 紀 れ ら れ て い る ﹇ ﹁ 一 書 ﹂ で は ︑ 崇 神 紀 の 祭 祀 制 度 の 策 定 は 疎 略 で あ 制 度 の 整 備 の 条 に も ︑ 垂 仁 紀 二 十 五 年 の 祭 祀 制 度 の 整 備 の 条 に も 触 神 紀 五 年 か ら 九 年 四 月 に か け て の 大 物 主 神 の 祟 り を 中 心 と す る 祭 祀 独 自 性 が 分 か る ︒ 天 照 大 神 の 祭 祀 に 関 す る ﹃ 書 紀 ﹄ の 記 事 で は ︑ 崇 こ の 点 に つ い て は ﹃ 日 本 書 紀 ﹄ と 比 べ て み る と い っ そ う ﹃ 記 ﹄ の 垂 仁 二 十 五 年 三 月 丁 亥 の 朔 に し て 丙 申 ︵ 十 日 ︶ と 墨 江 三 神 ︶ が 憑 依 す る ︒ 天 皇 が 神 託 を 信 ぜ ず に 死 去 し ︑ 神 功 皇 后 に 神 ︵ 天 照 大 神 て み る と ︑ そ の 差 異 は 歴 然 と し て い る ︒ ま た 垂 仁 天 皇 が 大 国 主 神 ︵ 出 雲 ︶ の 祭 祀 を 整 え た と あ る こ と 対 比 し ⑦ ⑥ 神 功 皇 后 に 憑 り 付 く 神 ︵ 仲 哀 記 ) 倭 健 命 の 東 国 平 定 ︵ 景 行 記 ) 世 に な っ て か ら ︑ 崇 神 天 皇 が 大 物 主 神 ︵ 倭 ︑ 三 輪 ︶ の 祭 祀 を 整 え ︑ ↓ 姨 倭 比 売 命 か ら 剣 ・ 御 嚢 を 賜 る ︒ 神 = 天 皇 の 政 を 十 全 に 支 え て い る こ と を 証 し て い る ︒ 中 巻 の 天 皇 の は 天 神 の 降 臨 と と も に そ の 体 制 が 葦 原 中 国 に 移 行 ︵ 創 設 ︶ さ れ ︑ 天 ホ ム チ ワ ケ ︵ 本 牟 智 和 気 ︶ 御 子 の 物 語 一 二 ホ ム チ ワ ケ ︵ 本 牟 智 和 気 ︶ 御 子 の 物 語 一 三 ﹃ 書 紀 ﹄ の よ う に 天 照 大 神 ︑ 大 物 主 神 ︑ そ し て 出 雲 大 神 の そ れ ぞ っ て 重 要 な 問 題 で あ っ た は ず で あ る ︒ や 出 雲 の 大 神 ︵ 杵 築 大 社 ︶ の 祭 祀 の あ り か た の 違 い は ︑ ﹃ 記 ﹄ に と あ る ︒ 天 照 大 神 の 祭 祀 と ︑ そ れ に 対 す る 倭 の 大 物 主 神 ︵ 三 輪 神 社 ︶ で は ︑ 天 照 大 神 ︵ 伊 勢 神 宮 ︶ の 祭 祀 の 把 握 が ま っ た く 異 な る こ と で と が 推 定 さ れ る ︒ む し ろ 意 を と ど め た い の は ︑ ﹃ 記 ﹄ と ﹃ 書 紀 ﹄ と 文 と 大 き く 異 な っ て い る よ う に ︑ い ろ ん な 資 料 ︵ 伝 承 ︶ が あ っ た こ も ち ろ ん で き な い ︒ ﹃ 書 紀 ﹄ で も ︿ 一 云 ﹀ の 伝 え る 祭 祀 の 体 系 は 本 ﹃ 書 紀 ﹄ の 祭 祀 体 制 の 問 題 を そ の ま ま ﹃ 記 ﹄ に 持 ち こ む こ と は ︑ 葦 原 中 国 の 統 治 権 を 天 神 に 譲 渡 し た ︶ 出 雲 の 大 神 も ︑ 改 め て 正 当 な 要 求 し た の と 同 様 に ︑ 国 作 り に 勤 し み ︑ 国 譲 り に 応 じ た ︵ 完 成 し た れ る ︒ 倭 ︵ = ヤ マ ト ︶ の 国 作 り に 従 事 し た 大 物 主 神 が 正 当 な 祭 祀 を の ホ ム チ ワ ケ 御 子 の 物 語 も ︑ 主 題 と し て は こ れ と 一 連 に 位 置 づ け ら 物 主 神 の 祭 祀 を め ぐ る 物 語 の 意 図 が そ れ で あ り ︑ こ れ に 続 く 垂 仁 記 の 祭 祀 と 併 せ て 天 神 地 祇 の 祭 祀 が 問 題 と し て 浮 上 し た ︒ 崇 神 記 の 大 地 上 的 世 界 ︵ 葦 原 中 国 = ク ニ の 世 界 ︶ を つ か さ ど る 三 輪 の 大 物 主 神 と き ︑ ま ず は 天 下 の 礎 ︵ 中 心 ︶ で あ る ヤ マ ト ︵ 倭 ︶ に 根 拠 を 持 ち ︑ ﹃ 記 ﹄ の 中 巻 以 降 ︑ 天 皇 の 御 世 に 入 り ︑ 天 皇 が 神 の 祭 祀 に 向 か う 記 述 す る こ と の 意 味 は 大 き い ︒ ま と ま っ た 記 述 を し て い る の で あ っ て ︑ こ こ で 出 雲 の 神 宝 に つ い て 六 小 括 こ の よ う に 並 べ て み る と ︑ 垂 仁 紀 は 祭 祀 制 度 と 神 々 の 体 系 に つ い て で あ ろ う ︒ る ︒ い う 制 度 に 関 わ っ て 機 能 し て い る 実 態 が 明 白 に 浮 か び あ が っ て く る N 〈 出 雲 の 神 宝 の 検 校 ﹀ の 記 事 を 中 心 に ︑ 出 雲 の 神 の 祭 祀 に 触 れ ホ ム チ ワ ケ 御 子 物 語 の 主 張 す る も の が ︑ 出 雲 大 神 を い か に 祀 る か と イ 同 二 十 六 年 八 月 戊 寅 の 朔 に し て 庚 辰 ︵ 三 日 ︶ 右 の よ う な ﹃ 記 ﹄ の 祭 祀 制 度 の 位 置 づ け を 踏 ま え る と ︑ 垂 仁 記 の と を 述 べ る ︶ ﹀ 束 に 触 れ ︑ さ ら に 崇 神 天 皇 の 祭 祀 制 度 の 策 定 が 粗 略 で あ っ た こ ︵ ま た ︑ 倭 大 神 と 天 照 大 神 と の 治 め る 領 域 に つ い て の 太 初 の 約 の 十 月 の 甲 子 に ︑ 大 神 の 誨 え に よ り 伊 勢 国 の わ 渡たら 遇いの 宮みや に 遷 す ︒ 神 を 祀 ら せ る ︒ 倭 姫 命 は 磯 城 に 祀 り ︑ 後 に 丁 巳 年 ︵ 二 十 六 年 ︶ 出 雲 の 大 神 の 祭 祀 の あ り 方 が 物 語 を 通 し て 表 現 さ れ て い る の で あ る ︒ な お ︑ そ の 祀 り ご と を 過 ち な く 展 開 す る た め に ︑ 制 度 と し て の 倭 ・ が 画 定 さ れ て い て ︵ そ れ に 庇 護 さ れ る 天 皇 の 政 も 開 始 さ れ て い て ︶ ︑ て 天 照 大 神 は 天 神 の 降 臨 と 同 時 に そ の 祭 祀 体 制 ︵ 鎮 座 地 ︑ 祭 祀 者 ︶ れ の 祭 祀 の あ り 方 が ︑ 横 並 び で 問 題 に さ れ る の で は な く ︑ す で に し ﹃ 記 ﹄ の 文 脈 と の 関 係 で 考 察 し て み た も の で あ る ︒ ⑪ ︵ 倉 以 野 下 ﹃ ︑ 全 西 註 郷 釈 ﹃ 注 第 釈 六 ﹄ ︶ 巻 ︒ ﹄ 六 〇 頁 ︒ る ︒ 本 稿 は あ え て 出 雲 の 大 神 の 課 題 に 焦 点 を 絞 り ︑ そ の 意 図 を ⑩ 西 郷 信 綱 ﹃ 古 事 記 注 釈 ﹄ 五 巻 ︒ 三 二 八 頁 ︒ 二 〇 〇 五 年 ︑ 平 凡 社 文 庫 版 九 七 年 ︑ 小 学 館 ︶ ︒ な ど を 考 え る と き ︑ ま た 異 な っ た 課 題 が 上 が っ て く る の も 事 実 で あ 異 常 出 生 の 要 素 ︑ そ し て 御 子 は 即 位 す る こ と が な か っ た と い う 結 末 ⑨ ﹃ 神 全 註 野 釈 志 ﹄ 隆 ︶ ︒ 光 ︑ 山 口 佳 紀 校 注 ﹃ 新 編 日 本 古 典 文 学 全 集 古 事 記 ﹄ ︵ 一 九 ホ ム チ ワ ケ 御 子 物 語 の 解 明 は む ろ ん こ れ に は 留 ま ら な い ︒ 前 段 の 式 と な っ て ︑ 関 係 が 微 妙 に 逆 転 し て い る と い え る の で あ る ︒ 図 式 が ︑ 中 巻 で の ︿ 倭 ・ 出 雲 の 神 巻 の 神 々 の 世 界 の 関 係 と 照 応 さ せ る と 国 ︑ つ 神 ︵ 倭 ・ 出 雲 の 神 ︶ ﹀ の 上 巻 で の ︿ 天 つ 神 ︵ 伊 勢 の 神 ︶ ︱ ︱ 天 皇 ︵ 伊 勢 の 神 ︶ ﹀ と い う 図 係 で は ︑ ︿ 倭 ・ 出 雲 ︱ 天 皇 ﹀ と な る ︒ つ ま り ︑ こ の 対 応 関 係 を 上 相 に 属 す る も の と 見 ら れ る ︒ 祀 る 者 ︵ 天 皇 ︶ と 祀 ら れ る 神 と い う 関 の あ り 方 に 即 し て い え ば ︑ 倭 と 出 雲 は ク ニ の 世 界 の 神 と し て 同 じ 位 の 出 雲 の 問 題 と し て 論 じ ら れ る こ と が あ る け れ ど も ︑ ﹃ 記 ﹄ の 神 々 ホ ム チ ワ ケ 御 子 物 語 の 分 析 に お い て も ︿ 倭 ︱ 出 雲 ﹀ と い う 図 式 で 置 関 係 の 変 位 で あ る ︒ 祇 ︶ の 関 係 が 逆 転 し た か の よ う な ︑ 祀 る も の と 祀 ら れ る も の と の 位 る ︒ 高 天 原 に 根 拠 を お く 天 神 と 地 上 的 世 界 に 根 拠 を お く 国 つ 神 ︵ 地 こ こ に は ﹃ 記 ﹄ 上 巻 と の 関 係 で い え ば ︑ 神 々 の 錯 綜 し た 関 係 が あ 主 張 を 発 動 し て き た の で あ る ︒ ⑧ ⑦ ⑥ 倉 野 憲 司 ﹃ 古 事 記 全 註 釈 第 六 巻 ﹄ 一 九 七 九 年 ︑ 有 精 堂 ︵ 以 下 ︑ 倉 野 前 注 に 同 じ ︒ ⑤ ① 注 ④ ③ ② 小 く 寝 の 体 を 頁 三 説 り り 植 学 毛 ︒ は 基 化 位 な ︒ 内 月 矢 を に や ち 垣 館 利 ホ 盤 を 置 お 田 号 嶋 と な ︑ な 節 ︒ 正 ム ﹂ 表 づ ︑ 賢 ︶ 泉 な っ 宮 み 也 守 チ ﹃ わ け 垂 徳 ︒ ﹁ て 殿 に ﹃ え 校 他 ワ 万 す も 仁 ﹃ て い の ﹃ 古 葉 注 校 ケ 祭 問 記 上 る 壊 記 事 い ﹃ 注 王 ﹄ 祀 題 の 代 の れ 伝 記 る 新 ﹃ と 一 の で 物 日 ︒ を ぬ ﹄ ﹄ 編 新 出 〇 構 あ 語 本 ︿ る は ︑ ﹁ 日 編 雲 九 造 る に 語 国 を ﹁ 号 本 本 日 の が ︒ つ 表 譲 ︑ 崇 の 其 神 古 本 神 ︑ あ い い 現 り 如 ノ 紀 典 古 の 一 る わ て と 神 く 後 ﹂ 文 典 世 九 と ゆ は 訓 話 に ︑ 六 学 文 界 八 指 る ︑ 詁 ﹀ 修 猶 〇 全 学 と 二 摘 ︿ ⑷ ﹄ の ︵ 理 未 年 集 全 の 年 さ 一 の 一 二 ︶ 給 ダ の 集 同 れ 夜 ︿ 問 〇 よ へ 修 記 風 化 る 婚 肥 題 〇 と 理 事 土 日 を う ︵ ﹀ 長 ﹂ 五 ︵ な る を 記 本 意 に 中 の ヒ ﹃ 年 ︑ る こ 踏 ﹄ 書 味 川 基 メ 日 九 肥 べ と ま 一 紀 し ゆ 盤 と 本 月 し も え 九 ① て 長 か に の 文 ︑ ﹂ な ︑ 九 ﹄ い 比 り は 共 学 塙 ﹁ と 七 一 る 売 ﹁ 神 寝 ﹄ く 書 と し ﹂ 此 年 九 と 神 と ﹀ 一 房 て ︑ 時 ︑ 九 考 の 婚 人 の 九 ︶ ︑ な な 小 四 え 一 譚 と 部 ︑ 八 修 お ど 学 年 て 夜 発 の 分 六 八 館 ︑ お 共 生 一 の 四 年 理 ざ よ ︒ ホ ム チ ワ ケ ︵ 本 牟 智 和 気 ︶ 御 子 の 物 語 一 四 ホ ム チ ワ ケ ︵ 本 牟 智 和 気 ︶ 御 子 の 物 語 一 五 ﹃ 新 編 日 本 古 典 文 学 全 集 古 事 記 ﹄ ︵ 一 九 九 七 年 ︑ 小 学 館 ︶ に 拠 る ︒ ○ な お 本 稿 に お け る ﹃ 古 事 記 ﹄ 本 文 の 引 用 は ︑ 神 野 志 隆 光 ︑ 山 口 佳 紀 校 注 初 代 天 皇 を 人 と し て 形 成 し て い る よ う に 思 わ れ る ﹂ と 述 べ て い る ︒ の 記 述 は ︑ 上 巻 か ら の 連 続 と 分 離 と い う ︑ 相 反 す る 条 件 を 満 た し つ つ ︑ 一 九 九 四 年 一 二 月 ︑ 高 科 書 店 ︶ ︒ 遠 山 氏 は ﹁ ﹃ 古 事 記 ﹄ に お け る 初 代 天 皇 ⑯ 遠 山 一 郎 ﹁ 初 代 天 皇 像 の 構 想 ﹂ ︵ ﹃ 古 事 記 研 究 大 系 P 古 事 記 の 構 想 ﹄ ⑮ ⑭ 究 九 ・ 金 〇 毛 前 子 年 利 篇 義 三 正 光 月 守 ﹁ 号 ﹁ ﹂ 上 ︒ 古 ︵ 事 ﹃ 代 記 神 に に 道 お お 宗 け け 教 る る ﹄ 神 ﹃ 一 意 天 二 発 神 〇 現 ﹄ 号 の と ︑ ﹃ 一 諸 様 天 九 式 神 八 御 五 に 子 年 つ い ﹄ ︶ ﹂ ︒ て ﹃ 国 語 タ 国 タ 文 リ ﹄ の 一 研 九 ︱ ︱ 記 を 手 掛 か り に 結 論 の み を 記 し て ︑ 詳 細 は 省 略 に 従 う ︵ ﹁ 天 皇 の 版 図 と 倭 の 神 ⑬ 崇 神 記 の 解 釈 に つ ﹂ い 古 て 事 は 記 別 学 に 会 考 関 え 西 を 例 述 会 べ ︑ た 二 こ 〇 と 一 が 二 あ 年 る 三 の 月 で 二 ︑ 十 こ 四 こ 日 崇 で 神 は ︶ ︒ ︱ ︱ け る 出 雲 世 界 ﹂ ﹃ 国 学 院 雑 誌 ﹄ 一 一 二 巻 一 一 号 ︑ 二 〇 一 一 年 ︶ ︒ 消 ↓ 神 婚 と い う 過 程 ﹀ の 類 似 を 指 摘 さ れ る ︵ 烏 谷 知 子 ﹁ 古 事 記 中 巻 に お の 筋 道 ︵ 過 程 ︶ ﹂ に 見 る 烏 谷 知 子 氏 は ︑ ︿ 祟 り ↓ 夢 告 ↓ 神 祭 り ↓ 祟 り の 解 ⑫ 西 郷 ﹃ 注 釈 ﹄ 五 巻 ・ 三 二 六 頁 ︒ ま た ︑ 崇 神 記 と 垂 仁 記 の 類 似 を ﹁ 祭 祀
© Copyright 2024 ExpyDoc