子供の顔・保護者の顔・地域の顔・先生の顔が見えていますか

にしみたか学園三鷹市立第二小学校
№527
平成27年10月30日
ホームページhttp://www.mitaka-schools.jp/nisho-es/index.html
校長
亀 山
桂 子
子供の顔・保護者の顔・地域の顔・先生の顔が見えていますか
副校長
古島
真幸
第二小学校には、725人の子供たちが毎日、いろいろな顔をして登校してきます。725人の二小の子
供たち一人一人には、倍近くの保護者の方がいます。また、第二小学校の学区域には、約11000人の地
域の方が住んでいます。そして、50名以上の教職員・スクールエンジェル・学校警備員・給食調理員が子
供たちと関わっています。なんと、12000人以上の人たちの顔が二小の子供たちを見ています。
その子供たちは、同じ家に住んでいる兄弟姉妹であっても、一人一人みんな人格も違っていて、考え方や
感じ方も異なります。二小の1クラスには、異なった考え方や感じ方をする30名以上の子供たちが集まっ
ています。けっしてみんな一緒ではありません。子供たちは、クラス、学年、学校という集団の中で多くの
同学年や異学年の人と関わることを通して、自分のいいところやいやなところ、友達のいいところやいやな
ところに気付き、認め合いたくさんのことを学んでいます。その過程で子供たちは、大人の目からみてよい
ことだけではなく、けんかやいたずら、他人に迷惑をかけること、時にはいじめに発展するようなことなど
「いけないこと」もします。
子供たちがよいことをしたときに、大人が子供たちを「褒める」ことは当然のように思われがちですがど
うでしょうか。残念ながら学校には、あまりそういったお褒めの電話はあまりかかってきません。他の電話
は、かかってくるのですが・・・。子供たちにも多分学校と同じように、
「褒められる」ことよりも、注意
をされたり怒られたりされる方が多いのではないでしょうか。子供たちも大人と同じように「褒められる」
とうれしくなって、
「よし、次も頑張ろう」という前向きな気持ちになります。
日頃から子供たちの顔をみて、多くの大人が顔を合わせてお互いの
顔を見合って知恵を出し合っていけば、子供たちのことで、大人同士
の擦れ違いや、トラブルにまでなることはないでしょう。お互いの顔
を合わせて、話し合いや行事を通して子供たちを育てていくことで、
私たち大人も子供たちと共に成長し続けることができます。これから
も、二小の子供たちのために、ご協力をお願いいたします。
3年生「歯磨き指導」
学校公開日に、三鷹市健康推進課歯科衛生士の方が、歯磨き指導をしてください
ました。自分の口腔内を観察することで、歯を大切にする習慣を身につけさせたり、
正しい歯磨きの方法を習得したりすることが目的です。
染め出しを行い、磨けていなかった部位を確認しながらブラッシングしました。
11月の生活指導目標
・言葉 「やさしい言葉かけをしよう」
・生活「友達となかよくしよう」
11月はふれあい月間です。東京都では、6月、11月、2月の年3回、ふれあい月間を設けていま
す。第二小学校でも、この3回を同じ月目標にしています。あえて言葉にしなくてもわかってもらえる
という思いがあるかもしれません。しかし、温かな言葉をかけてもらってうれしくないことはないので
はないでしょうか。友達や周りの人に対して、相手の立場に立って温かみのあるやさしい言葉をかける
ことができるよう、学校では指導していきます。ご家庭でも「やさしい言葉かけ」について話題にして
みてください。
生活の目標は、
「友達となかよくしよう」です。友達となかよく協力し、学校生活がより楽しいものに
なるようにと考えています。
「楽しく過ごす」と「ふざける」の違いを理解させ、多くの友達となかよく、
そして皆が気持ちよく過ごすことができるように指導していきます。放課後の生活の中でも意識できる
ようご協力ください。
11月末には、保護者の皆様と個人面談を行わせていただきます。お子さんの良さを一層伸ばせるよ
う、支援していきたいと考えております。引き続き、ご協力をお願いします。
(担当 木下 和美)
「責任」「努力」「協力」「成長」
運動会を終えて早1か月が過ぎました。私が担任をしている5年
生の子供たちの感想の中に、
「責任」「自分が成長したこと」「6年生
と協力して学んだこと」という言葉が多く見られ、一人ひとり学習し
たことが具体的で自分の成長を自分で感じている姿が印象的でした。
ここに運動会という行事の価値があると私は思います。全校朝会の
整列がより整然とできるようになった、時間を意識して行動するよう
になったなど、各学年で運動会の経験が生かされている場面にもたく
さん出会います。
次は学芸会。行事を通して子供たちがどんな成長を見せてくれるの
か、今から楽しみでなりません。
(担当 佐藤 史也)
学芸会につて
11月13日(金)14日(土)に学芸会を行います。すでに配役を決め、練習も始まっています。こ
れまでの学習で身に付けた様々な力を活かし、自分の役割に取り組んでいっている様子が見えてきて
います。みんなで協力して、一つのものを作り上げることを通して、仲間の大切さ、やり遂げること
の満足感を味わってほしいと願っています。
「やってよかった!」と、心から言える学芸会にするため、教職員一同、全力で取り組んでまいり
ます。ご家庭でも、温かい励ましを、よろしくお願いいたします。
児童鑑賞日は13日(金)
、保護者鑑賞日は14日(土)です。詳しくはこれからお配りする、学芸会
のプログラムをご覧ください。
学芸会臨時入校証が必要な方は、担任までお申し出下さい。
(担当 荒畑 美貴子)
11月の行事予定
4日(水)午前授業
6日(金)委員会活動⑦
9日(月)5時間授業
13日(金)学芸会(児童鑑賞日)
14日(土)学芸会(保護者鑑賞日)
給食あり
16日(月)振替休業日
17日(火)さくらタイム
18日(水)4時間授業
(4-1のみ5時間授業)
19日(木)理科・社会科見学(4年)
20日(金)午前授業 就学時健康診断
24日(火)個人面談① 14:30~
さくらタイム
26日(木)個人面談②
27日(金)個人面談③ 開校記念日(122)
30日(月)個人面談④
(12月個人面談1、3、7、8日)
※予告なしの避難訓練を予定しています。