さあ、3年生だ! 進路実現に向けて スタートダッシュだ! 離任式で

第3学年 第1
第1号
2015.
2015.4.8(水) 発行
さあ、3年生だ!
進路実現に向けて
スタートダッシュだ!
いよいよ最終学年がスタートしました。今年は、6
月に文化祭があります。また、運動クラブの集大成の
総体もほとんどが6月にあります。ボーっとしている
と何の進路の準備もしないうちに1学期が終わってし
まうこともあります。行事の時はクラス全員で集中し
よう。クラブの時はチーム全員でがんばろう。しかし
しかし、
、
学習との
学習との切
との 切り替 えはちゃんとやろう。
えはちゃんとやろう。 だから、授業に
も集中して、提出物なども絶対に忘れないようにしよ
う。学年全員で、限られた時間を最大限に活かし、
「部
活動や学校行事」と「学習」にメリハリをつけて取り
組もう。
☆学年団の紹介
正副担任をはじめとする学年団も、心機一転3年生
の一人ひとりの進路実現に向け、一丸となって頑張り
ます。
組 正 担 任
副 担 任
A 木村 真美(国語) 清水恵美子(英語)
B 栗山 真治(数学) 角田
典子(国語)
C 広瀬 禎秀(国語) 米倉 久子(体育)
D 山田
操(理科) 高橋 昭仁(社会)
E 上山 智弘(理科) 井口 智子(英語)
F 松本 雅至(書道) 金谷 美紀(社会)
G 栗本千香代(家庭) 石本 和也(英語)
H 吉田夫佐子(英語) 中村 成均(数学)
総副 鍵野 倫宏(英語)下野 浩規(数学)
********************************************
① 絶対あきらめない!
自分の進路を実現することは簡単なことではありま
せん。壁にぶち当たることもあるでしょう。スランプ
に陥ることもあるでしょう。でも、絶対にあきらめな
いこと!日々の努力を続けていくことが大事です。自
分の可能性を信じて、夢をあきらめず、努力を続けて
いけば必ず夢は叶う!
② 友達を大事にしよう!
友達を大事にすることは、自分を大事にすることで
す。逆に友達を傷つけることは、自分を傷つけること
です。「相手の立場に立って考える」ことはとても難
しいことですが、「自分だったらこうしてもらうと嬉
しいな」っていうことを、新しいクラスの友達にドン
ドンしよう。
③ 基本的生活習慣をくずさない。
受験勉強などで夜遅くまで勉強して、寝不足で体調
をくずしがちになったり、遅刻が多くなったりしない
ようにしよう。3年生になると朝のSHRで進路に関
する重要な連絡事項が毎日あります。それを聞き漏ら
すことは、自分にとっては大きな損害です。また、だ
らしない生活をしていて進路の実現などできるはずが
ありません。やるべきことをちゃんとやろう。
*提出物は必ず出す。
*余裕をもって登校し、遅刻をしない。
*体調管理をしっかりし、欠席をしない。
*授業を集中して受ける。
④ 集団生活でのルールを守ろう!
身だしなみ等についての3回指導は、今年も継続し
ます。自分の行動が周りに及ぼす影響をよく考え、迷
惑がかからないように行動することは、高校生として
当たり前のことです。星林高校生として良識ある行動
をしよう。
離任式で
この3月末で6名の先生方が退職、事務で1名の方
が異動され、4月3日にその先生方の離任式がありま
した。その中で先生方が話されたことは、夢に向かっ
てチャレンジすること、日々の努力を怠らないこと、
みんな仲良くすることでした。私たちはその先生方の
メッセージを胸に刻んで日々の学校生活をがんばって
いきましょう。先生方いつまでもお元気で。
*退職・異動された先生
有本校長先生(退職)
江原教頭先生(退職)
山本事務長さん(退職) 橋本先生(国語科 退職)
山村先生(国語科 退職) 奥野先生(社会科 退職)
石山さん(事務 県教委へ)
******************************************************
☆4月の行事予定
日 曜
8 水 新任式、始業式
9 木 入学式 2・3年生家庭学習
10 金 対面式、新入生歓迎会 *この日から昼食の用意
11 土
12 日
13 月 身体計測、スポーツテスト
14 火 英・数ⅠA宿題考査 検尿 アセンブリー
個人面談①
15 水 国・数ⅡB宿題考査 内科検診 追認説明会
16 木 朝読開始 歯科検診 個人面談②
17 金 個人面談③
18 土
19 日
20 月
21 火 個人面談④
22 水 眼科検診
23 木 第1回追認考査①
24 金 第1回追認考査② 個人面談⑤
25 土
26 日
27 月 重点清掃
28 火 遠足
29 水 昭和の日
30 木
・5/7(木)中間考査発表
・5/14(木)~19(火)中間考査
欠席・遅刻は学校まで連絡を(8時10分まで)
連絡は保護者にしてもらうのが原則、だめな場合は
生徒本人がすること
学校
073-444-4181