学校大好き!1 年生 「耐える 思いやる 高め合う」 7年担任 辰口 士朗

学校大好き!1 年生
1 年担任 蜂須賀美菜
入学して、あっという間に1か月がたちました。
入学式の翌日は朝から雨でした。体と同じくらい大きなランドセルを背負って歩くだけでも 1 年生にとっては
大変なことです。肌寒い雨の日だったので、上着やレインコートも着
ています。晴れの日でも、初めてのことばかりですが、雨なのでしな
ければならないことが多い学校生活のスタートとなりました。お世話
に来た6年生が優しく丁寧に、濡れた傘やランドセルの片付けを教え
てくれました。おかげで、大きな混乱もなく、傘立てにはきれいに丸
められた傘が生前と並んでいました。
その日から給食を食べ、次の週からは5時間授業も始まりました。
子供たちがこのスピードについていくことができるだろうかと、心配
でしたが、そんな心配をよそに、今では、白衣を着た給食当番が進ん
で、盛り付けをする姿が見られるようになりました。
現在、昼休みが終わると、4 年生のお兄さん、お姉さんの後に
ついてほうきやぞうきんを使って自分たちの教室を掃除する方法
を教わっています。楽しそうに目を輝かせて床や机を磨く姿はや
る気に満ちています。自立して掃除ができる日も近そうです。
4 月 23 日には、生活科で、学校探検を行いました。2 年生が、
校内のいろいろな場所で説明をしたり、手を引いて案内してくれ
ました。スタンプを押してもらい、「校長先生と挨拶をしたよ」
「音楽室に、大きなたいこがあったよ」などとつぶやきながら、
目をきらきら輝かせて教室に戻ってきました。廊下で出会った 9
年生が、「小さ~い」と言いながら笑顔で見守っている姿も見られました。全校のみなさんに見守られて、1
24名元気に過ごしています。
「耐える 思いやる 高め合う」
7年担任 辰口 士朗
緊張の面持ちでの「入学式」から、早 1 か月が経ちました。クラスにも慣れ、それぞれが目標に向かっての取
り組みを始めています。
学年目標は、
「耐える 思いやる 高め合う」です。生活の中で越えていかなければいけないハードルをしっか
りとクリアするためには、つらいこと苦しいことにも耐えながら自分を鍛えていくことが大切です。縁あって出
会った150名の仲間。いろいろな個性の集まりです。また、新しい出会いに戸惑いを感じる時でもあります。
自分の我を張るのではなく、思いやりのある言動を心がけながら、互いの信頼を育んでもらいたいとものです。
そして、それぞれのよさを発揮しながら、互いが高め合い、互いの成長を喜び合える集団をつくり、3年後の
春にば、立派な姿で、堂々と桜門を巣立ってもらいたいと願っています。
集団の力を 高めあおう!!
5年担任 西村 亜希子
品川学園に一歩足を踏み入れると、満開に咲き誇っていた桜が、いつの間にか新緑に衣替えをしていました。
春の暖かさから、
初夏の陽気に変わりつつある今日この頃、
5年生もだんだん大人びた顔つきになってきました。
5年生になって、クラスが変わり、教室が3階になりました。また、授業時間が長くなり、教科担任制になり
ました。一言でいうと大したことはないように感じますが、子供たちにとっては大きな変化です。はじめは、こ
れまでのリズムが変わってしまい、とまどうこともありましたが、日を重ねるごとに、5-9年生のルールが身
に付き始めました。
今年度は、
「目標に向かって、仲間と共に一所懸命に取り組み、最後までやり遂げよう!」が学年目標です。自
分のペースを大事にする一方で、みんなの動きも意識して行動することが目標であり、課題です。まだまだ自分
中心な年頃ですが、運動会や日光林間学園などの行事を通して、集団としての力を育てていきたいと思っていま
す。
家庭訪問
教務主幹
金井 寛文
4月20日(月)、21日(火)、23日(木)、27日(月)、28日(火)、3
0日(木)の6日間、家庭訪問を7年生~9年生で行いました。空模様が不
安定な日もあり、突然の雨に見舞われた日もありましたが、比較的天候にも
恵まれ、新緑の中、予定通り進めることができました。実際に、歩き、子供
たちの自宅を確認することで、通学路や地域の危険箇所の確認をすることが
できました。
短時間ではありましたが、直接保護者の皆様とお話ができたことは、有意
義な時間になったと思います。ご都合が悪くてお会いできなかったご家庭か
らは連絡をいただき、面談することができました。
また、子供に案内をしてもらいながら、クラスの様子、悩み、頑張ろうと思っていることなど、いろいろな話
をすることで、学校生活の中では見られない子供の姿や考えを知ることもできました。家庭訪問だからこそでき
る効用だと感じました。ご協力ありがとうございました。
委員会活動 発動!
児童・生徒会担当 久松 愛
今年度は委員会数を増やして仕事分担をすることで、一つ一つのことを丁寧に進め、やりがいが感じられるよ
うに進めていきたいと思います。5-7年、8・9年と連携強化で学校を支えます!
【学級委員会】 しっかりとメリハリをつけてクラスのリーダーとして模範となる。
・朝会時の整列、学級会の進行、朝の連絡、学年行事の企画 など
【生活委員会】 学校生活をよりよくするためにみんなで協力して、学校を支えよう。
・アリーナのモップ清掃、挨拶運動、服装や授業態度チェック など
【放送委員会】 みんなが楽しくよりよい放送。
・朝の放送、給食時の放送など
【広報委員会】 品川学園のよさをみんなに分かりやすく伝えよう。
・校門横の掲示板に学校の様子などが分かるように掲示する。
【保健委員会】 健康で清潔な学校にしよう。
・石鹸補充、三計測補助、加湿器管理、エコキャップ回収など
【給食委員会】 給食主事さんが気持ちよく片付けられるように最後まで役目を果たす。
・栄養黒板記入、給食室見守り、白衣持ち帰りの呼びかけ、給食当番の補助など
【環境委員会】 きれいで安心品川学園。
・下駄箱掃除、環境のポスターを作る、アルミ缶回収(毎月第3週)など
【美化委員会】 学校内を美しくする。
・黒板消しクリーナーの掃除、学校内の掃除、掃除用具管理など
【図書委員会】 みんなが笑顔で本を読めるメディアセンターにする。
・受付(貸出・返却)、書庫整理、蔵書点検など
長崎修学旅行に向けて
第9学年 学年主任 西野 淳
8年生の2学期から、生徒たちは事前学習として、長崎の歴史を
学び、興味のある出来事などについて調べ、1枚ポスター発表を行
いました。2つの観点からクラス全員が発表を評価し、その評価を
もとに自己評価を実施するというものでした。
生徒たちは発表準備の中で、長崎の海外文化、明治維新、戦争な
ど様々な歴史があることを知りました。そして、その歴史をつくる
1つ1つの出来事を紐解くことで目的や背景を学びました。
5月12日(火)から14日(木)の修学旅行では、知識と現実
を関連づけて、より充実した修学旅行にしてくれると思います。
自分、仲間と向き合い、次のステップへ!!
1-6年運動会担当 外岡 翠
「ぼく、赤組になったよ!」
「ぼくもだよ!一緒にがんばろうな!」という声が廊下で聞こえてきました。同じ
学年・学級の枠を超え、同じ団の仲間として共に戦えることも運動会のよさの一つです。
係活動では、他の係よりも一足早く、運動会実行委員と応援団の活動が始まりました。児童は、当日に向け朝
早くから、放課後まで練習を重ねています。また、活動の中からは、
「自分たちが運動会を支え、盛り上げ、創り
上げたい。
」という熱い気持ちが伝わってきます。校庭やアリーナからは、各学年の表現練習の音楽が響き渡り、
「いよいよ、始まるぞ!」という雰囲気が1-6年生全体に流れ始めました。
そのような運動会は、児童が成長できる大きな行事の一つです。自分自信と向き合い、仲間とともに同じ目標
に向け協力できる絶好の場です。その中で練習が苦しくなったり、友達との意見が食い違ったりと悩むこともあ
るでしょう。しかし、その時こそ成長の時です。目の前のことに必死に悩み、考える。そして、自分と向き合い、
仲間と向き合い自信や絆に変えた時、児童は大きな成長を遂げます。そのような成長をできればと思います。そ
して、1-6年生全員が達成感や充実感を少しでも味わえる運動会にしたいと思っております。
地域、保護者の方々には、ご心配やご迷惑をおかけすることもあると思いますが、共に児童を支えていいただ
ければと思います。よろしくお願いします。
平成27年度 品川学園外部評価委員のご紹介
今年度もよりよい学校づくりを目指して、本校外部評価委員として、8名の皆様が中島教育長より委嘱さ
れました。
○外部評価委員長・駒沢大学教授
○北品川一丁目町会長
○御殿山町会長 保護司
○品川小同窓会副会長
○品川学園PTA会長
小栗
大塚
和田
中山
齋藤
崇資
好雄
好史
勝彦
雅弘
様
様
様
様
様
○北品川二丁目町会長 品川小同窓会長
○同友会町会会長
○城南中同窓会長
○元千葉県立公立中学校長
金子
溝口
佐藤
但馬
正秀
晴三
高
一誠
様
様
様
様
行事予定
日
月
火
水
木
金
土
1
2
安全指導日
耳鼻科(2.5年)
読み聞かせ
(1-4)
セーフティ教室
(5~9)
8
9
3
4
5
6
7
A週
憲法記念の日
みどりの日
こどもの日
振替休日
品川タイム
歯科検診
(2.、4、6年)
10
11
12
13
14
15
16
1-4 朝会
個人面談(小5組)
修学旅行(9)
職場体験(8年)
個人面談 (小5組)
午前授業
品川タイム
修学旅行(9)
職場体験(8)
修学旅行(9)
開校記念日
授業日
児童生徒会
役員選挙
18
19
20
21
避難訓練
個人面談
(小5組)
内科(8年)
22
B週
(生活委員会)
17
A週
(学級委員会)
24
B週
(保健給食
委員会)
運動会
(1~6)
全校朝礼
水泳授業開始
5時間授業(4年)
品川タイム
25
26
振替休業日
運動会予備日
中間考査
(7~9)
プラネタリウム
(中6組)
(1~6)
耳鼻科検診
(1.3年)
23
午前授業(1-4)
運動会前日準備
27
28
29
中間考査
(7~9)
品川タイム
音楽鑑賞教室(8)
5時間授
(3-6)
家庭訪問
(1~6)
リコーダー交流会
(3、4)
家庭訪問
(1~6)
30