9 障害者就業・生活支援センターかわごえ

9
1
障害者就業・生活支援センターかわごえ(平成 27 年度事業計画)
事業の設置目的
職業生活における自立を図るために就業及びこれに伴う日常生活、又は社会生活上の支
援を必要とする障害者に対し、雇用、保健、福祉、教育等の関係機関と連携を図りつつ、
身近な地域において必要な指導、助言その他の支援を行うことにより、その雇用の促進及
び職業の安定を図ることを目的とする。
2
経営方針
(1)雇用安定等事業として、
ア 相談に応じ、その就業及びこれに伴う日常生活上の問題について、必要な指導・助
言その他の援助を行う。
イ 事業主に対して、障害者の就職後の雇用管理に係る助言等を行う。
ウ 障害者に対して職業準備訓練を受けること及び職場実習を受けることを斡旋する。
エ 公共職業安定所、障害者職業センター、社会福祉事業所、医療施設、特別支援学校、
当事者団体等の関係機関との連絡会議を開催し、これらの機関と連携を図る。
(2)生活支援等事業として、
ア 障害者の家庭や職場等を訪問することにより、生活上の相談に応ずる就業及び日常
生活または社会生活に必要な支援を行う。
3
事業経営の具体策
(1)相談者・登録者支援
ア 十分なアセスメント
イ 支援計画に基づく支援
ウ 関係機関との連携
(2)地域社会との共生
ア 市町村障害者就労支援センターとの連携
イ 川越市地域自立支援協議会への参加・協力
ウ 企業支援(障害者雇用管理の助言、定着支援)の強化
(3)施設管理、効率的な施設経営
ア ワークスしんあい(就労移行支援事業)との連携
イ 総合相談として相談支援センター、地域生活定着支援センターとの連携
(4)職員研修、支援姿勢
ア 労働関係部局主催のセミナー・研修への参加
イ 3 障害(知的・身体・精神)の方へのケアマネジメント技術の習得
ウ 発達障害や高次脳機能障害等関連障害への理解
エ MWSを利用したアセスメント能力の向上
(5)災害防止、危機管理
ア 交通安全の徹底
イ 個人情報の管理の徹底
1
(6)その他
ア 公開性
関係機関との情報交換
イ 方針の周知徹底
職員会議、夏期研修での確認
ウ 継続的改善
職員間の情報共有による相互確認の励行。
エ 個人情報の保護
資料の個人的な持ち出しの禁止
4
重点目標
(1)相談者・登録者支援
ア 年間 15 件以上の就職、30 件以上の実習の実施
イ 就職後の定着支援の実施
(2)地域社会との共生
ア 西部圏域の障害者就労支援センター等情報交換会事務局としての活動。その他の地
域(南西部圏域、入間東部地域、川越比企南部圏域)の情報交換会へ参加する。
イ 自立支援協議会を通して自治体及び地元関係機関と連携と情報交換を図る。
ウ 企業への雇用実例等の情報提供及び定期訪問による定着支援の強化を図る。
(3)施設の管理、効率的な施設経営
ア 「ワークスしんあい」
(就労移行支援事業)との連携による就職率の向上(実習先の
斡旋、採用面接練習及び同行。
)
(4)職員研修、支援姿勢
ア 高齢・障害者雇用支援機構主催の研修への参加
イ 埼玉県障害者就業サポート研究会への参加
(5)災害防止、危機管理
ア 安全運転、法令遵守、事故防止
イ USB によるデータ持ち出しの禁止
ウ 業務終了時の個別ファイルの返却の徹底
エ 個別ファイル・パソコンの施錠管理
2