平成 27 年度公益社団法人魚津市シルバー人材センター事業計画 平成 27 年度実践スローガン 安全安心な仕事でノートラブル・ノークレーム Ⅰ 事業方針 日本は高齢化が著しく進んでおり、今では4人に1人(25%)が 65 歳以上の「超高齢社 会」となっています。魚津市の高齢化率は全国平均を上回る 30%超となっており、現役世 代の生産年齢人口(15 歳~64 歳)が減少している面からも、高年齢者の就業がますます 欠かせない状況になっております。 しかし、65 歳まで就労していた団塊の世代が労働市場から退出してきている現状にも関 わらず、シルバー人材センターへの新規入会者数は増加しておらず、むしろ会員数は減少し ております。その一方、センターへ寄せられる仕事の依頼件数は年々増え続けており、少な い会員数で多くの受注を捌くという状況が常態化しつつあります。こういった事態を解消する ためにも、新たな会員の確保は最重要課題となっており、新たなシルバー世代に対して魅力 ある就業先を確保することが必要になっております。その為に、ホワイトカラー層の就業できる 場の開拓や、有料職業紹介・派遣就業も含めた幅広い就業スタイルで対応していくことで、 新たな会員の確保に努めていきます。 安全就業については、年々増え続ける賠償事故の歯止めとして、今年度より就業規約の 一部が改正され、賠償事故の責任について、その負担を会員にも負ってもらう内容に改定さ れます。センターは会員に対し、就業現場における事前ミーティングや危険予知、事故防止 対策の実施指導を徹底することで、今年度の賠償事故がゼロとなるよう努めていきます。 当センターは昨年9月より、新たに建設された、「魚津市高齢者いきいきセンター」に指定 管理者として入居しております。この施設は高年齢者の生きがいづくりの場を創出するため、 魚津市によって建設されており、従来のセンター事業以外に、趣味活動の場・各種講座を 開設することで、地域の憩いの場として活用されるよう努めてまいります。また、センターそば の北鬼江地内に、いきいき農園活動の場所が増えることもあり、その作業を絡めた、活気あ るセンター活動へとつなげていきます。 魚津市と協力して進めていくことになった、地域の高齢者の生活支援「お助けさん」事業に ついては、試験的に地域を限って実施していたサービス区域が市内全域となるため、広くそ の周知と高齢者に喜んでいただけるサービスの実施をセンターと会員で行っていきます。 今年度の具体的な実施計画は、次のとおりです。 Ⅱ 事業実施計画 1 会員の増強 2 就業機会の拡大と就業能力の向上 3 安全就業の徹底 4 適正就業の推進 5 組織体制の充実 6 健全財政の推進 1 会員の増強 シルバー会員の高齢化と減少傾向が進んでいることから、団塊世代の会員の拡大と女性 会員の拡大に努めます。 ① 会員の口コミによる加入促進を行います(紹介キャンペーンの継続) ② 会員募集のチラシを作成し、市内全戸に配布します。 ③ センターだより「いきいき魚津」を通じて会員募集を行います。 ④ 行政機関をはじめ社会福祉協議会や老人クラブなどと情報を共有化し、会員拡大に 努めます。 ⑤ 職域の拡大、就業先の確保など女性会員の受け入れ態勢の整備に取り組みます。 ⑥ ハローワークなど関係機関と連携して会員の確保に努めます。 2 就業機会の拡大と就業能力の向上 働くことを通して高齢者に生き甲斐の場を提供し、地域社会の活性化と福祉の増進を図 ることを目的とする公益法人であることを前面に出し、就業機会の拡大と確保に努めます。 ① 会員自らも積極的に就業開拓に努めます。 ② 高齢者活用・現役世代雇用サポート事業を活用し、高齢者の就業機会の拡大を図る とともに、市など関係機関と連携して、高齢者を対象とした家事援助事業などにも取組 みます。 ③ 就業開拓チラシを作成し、新たな就業先を開拓します。 ④ ローテーション就業の推進やワークシェアリングの徹底により未就業会員の就業確保に 努めます。 ⑤ 年間を通じて会員が働けるよう独自事業の調査研究を進めます。 ⑥ 有料職業紹介事業に取組み、高齢者の就業拡大に取り組みます。 ⑦ 地域ひとづくり事業による専門員を配置し、就業機会の拡大を図ります。 ⑧ 各種作業分野において独自の講習会を開催し、技術の習得、技能の向上を図ります。 ⑨ 接遇やマナーの研修会を開催し、顧客に対する会員の接遇能力の向上に努めます 3 安全就業の徹底 「安全はすべてに優先する」をモットーに組織を挙げて「事故ゼロ」対策に取り組みます。 ① 安全・適正就業推進委員会や県連合会の指導員による抜き打ち的なパトロールの実施 により、安全指導と事故の未然防止に努めます。 ② 安全・適正就業推進員が日々のパトロールを通じて安全就業と事故防止に努めます。 ③ 定期的に安全就業講習会及び交通安全講習会を実施します。 ④ 職群班毎に技術講習会や安全教育を実施し、事故防止に努めます。 ⑤ 器材、機械類及び自動車等の始業前点検を実施します。 ⑥ 安全就業基準の周知徹底を図ります。 ⑦ 作業前チェックシ-トによる安全確認を徹底します。 ⑧ 事故が発生した場合、できる限り早く情報を会員に提供します。 ⑨ 安全就業標語を募集し、安全意識の高揚を図ります。 ⑩ 改正された就業規約を会員に周知・徹底することで、賠償事故ゼロを目指します。 4 適正就業の推進 シルバー人材センターとして法令に基づく適正な就業に努めると共に、長期就業会員に 対して交代を促し、公平な就業機会の創出に努めます。 ① 公益法人にふさわしい適正な就業に努めます。 ② 長期就業者に対しては、会員就業基準に基づき交代又は他の職種への転換を求め、 会員の公平な就業に努めます。 5 組織体制の充実 センター組織運営の基本である会員の自主的、主体的運営の実現に向けて、会員自ら がセンターのあらゆる活動に積極的に参加し、活動の主たる担い手となるよう取り組みます。 ① 職群班の活動促進 後継者の加入促進とリーダーの育成に努めます。 ② 地域連絡会の活動促進 地域の会員とセンターとの連携を密にし、組織強化を図ります。 ボランティア活動など地域活動にも積極的に参加します。 有償ボランティア「お助さん」で地域の高齢者の手助けをします。 ③ 関係機関との連携強化 新川地区の各センターと連携を密にし、将来の広域化等を見据え、事務の集中・共同 化などについて調査研究を進めます。 6 健全財政の推進 今年度を始期とする新たな5か年の中期計画を策定し、中期的な視点に立った健全な 財政運営を実施します。
© Copyright 2025 ExpyDoc