第五交響曲の「作為」 私 が ま だ 大 学 院 生 だ っ たこ ろ の こ と だ か ら 、1980 年 代 の は じ め だ と 思 う のだ が 、 家 の 近 く に 学 生 時 代 か らの 友 人 が 住 ん で い て 、とき ど き 遊 び に 行 っ た 。彼は そ の と き 無 職 で 、三 畳 一 間 の 風呂 無 し・ト イ レ 共 同 と い う 、長 屋 の よ う な 所 に 住ん で い た 。 遊 び に 行 っ て も 、あ ま り会 話 を す る こ と な く 、ただ ク ラ シ ッ ク 音 楽 を 聴 くだ け と い う こ と が 多 か っ た 。音 源は 、は っ き り 思 い 出 せ ない が 、当 時 の こ と だ か ら 、た ぶ ん カ セ ッ ト テ ー プ だ っ た と思 う 。 あ る 夜 も 、い つ も の よう に ビ ー ル を 飲 み な が ら 二 人 で 音 楽 を 聴 い た 。その 日 の 曲 目 は 、シ ョ ス タ コ ー ヴ ィチ の 交 響 曲 第 5 番 だ っ た 。第 4 楽 章 に 入 っ て し ばら く た っ た と き 、 彼 が 突 然 、「 ここ は 作 為 的 だ な 」 と 言 った 。 私 は こ の 言 葉 の 意 味 を 「 わ ざ と ら し い 」、 さ ら に 「 迎 合 し て い る 」 と い う よ う な 意 味 に 受 け 取 っ た 。そ して「 そ う だ な 」と 頷 い た 。そ れ ま で の 、け し て 単 純 と は 言 え な い 曲 の 流 れ の 中 で 、そ の 箇 所 で は 、あ ま り にも 鮮 や か に 、あ ま り に もわ か り や すく短調から長調に曲が転じたことに私も気づいたからである。曲が終わった後、 ど ん な 話 を し た か 記 憶 にな い 。お そ ら く 、あ れ 以上 の 曲 へ の 言 及 は な か った で あ ろ う 。な ぜ な ら 、そ の 時 の 私 た ち は 、シ ョ ス タ コ ーヴ ィ チ の 人 物 や 音 楽 に つい て ほ と ん ど 知 識 を 持 ち 合 わ せ てい な か っ た か ら だ 。 その後も、今日に至るまでショスタコーヴィチについての知識は増えなかった。 ソ ビ エ ト 社 会 主 義 共 和 国連 邦 と い う 、 20 世 紀 の 世 界 に 深 刻 な 影 響 を 与 えた 政 治 体 制 と 密 接 に 関 わ っ て 生 きた 作 曲 家 、と い う 印 象 を持 つ だ け だ っ た 。し か し、今 回 こ の エ ッ セ イ を 書 く に あ たっ て 、 少 し 調 べ て み て 、30 年 以 上 も 前 の 、 あ の 夜 の 友 人 と の 短 い 会 話 が 、 そ れ なり に 曲 の 的 を 射 て い た こと が わ か っ た 。 第 5 交 響 曲 が 初 演 さ れた 1937 年 の ソ 連 は 、ス タ ー リ ン の 恐 怖 政 治 の ただ 中 に あ っ た 。誰 も が 密 告 や 不 当な 罪 の な す り つ け に よ って 突 然 逮 捕 さ れ 処 刑 さ れて し ま う 可 能 性 が あ っ た 。シ ョ スタ コ ー ヴ ィ チ の 姉 の 夫 も逮 捕 さ れ 獄 死 し た 。そ の年 の 5 月 、 親 し く し て い た 軍 人 が スタ ー リ ン 暗 殺 計 画 の 容 疑で 逮 捕・処 刑さ れ た と き 、シ ョ ス タ コ ー ヴ ィ チ も 逮 捕 の 瀬戸 際 に 立 た さ れ た 。彼 が助 か っ た の は 、た ま た ま取 調 官 が 先 に 逮 捕 さ れ て し ま っ たか ら だ っ た 。 こ う し た 重 圧 の 中 で 第 5 交 響 曲 は 作 曲 さ れ た 。しか も 、芸 術 家 に は 、他 の 人 々 に は な い 重 圧 が 加 わ っ て いた 。芸 術 で の 表 現 が 権 力者 に ど の よ う に み な さ れる か と い う 問 題 で あ る 。 作 品 に も し 「 反 ソ 的 」「 社 会 主 義 を 害 す る 」 と い っ た レ ッ テ ル が 貼 ら れ れ ば 、そ れ は 単 に 芸術 活 動 の 停 止 を 意 味 す るだ け で な く 、逮 捕 と そ の先 の 悲 劇 を 招 く 恐 れ が あ っ た 。しか し 、何 が 社 会 主 義 に 反す る の か は 、音 楽 の よ うな 芸 術 に 1 お い て は 、あ い ま い で 恣意 的 で あ っ た 。ス タ ー リン が ク ラ シ ッ ク 音 楽 好 きで あ っ た こ と は 、や っ か い さ に 拍車 を か け た 。前 年 1936 年 1 月 に シ ョ ス タ コ ー ヴ ィ チ の オ ペ ラ『 ム ツ ェ ン ス ク 郡 のマ ク ベ ス 夫 人 』を 観 劇 しに 来 た ス タ ー リ ン は 、途中 で 帰 っ て し ま っ た 。そ の 二 日 後に 、ソ ビ エ ト 共 産 党 機 関誌 プ ラ ウ ダ に「 シ ョ ス タコ ー ヴ ィ チ の 作 品 は 音 楽 で は な い 、混 乱 だ 」とす る 記 事 が載 り 、そ の 後 、尻 馬 に 乗っ た 批 評 家 た ち に よ っ て 、 い っ せい に シ ョ ス タ コ ー ヴ ィ チ音 楽 へ の 攻 撃 が 始 ま っ た 。 第 5 交 響 曲 の 作 曲 は 、そう し た 中 で の 作 曲 で も あっ た 。つ ま り 、こ の 新 し い 交 響 曲 は 、ス タ ー リ ン と そ の取 り 巻 き 連 中 の 機 嫌 を 損ね ず 、願 わ く は 名 誉 回 復し 、一 般 聴 衆 に も 歓 迎 さ れ 、か つ作 曲 家 の 自 負 心 と 創 造 欲を 満 足 さ せ な け れ ば な かっ た 。何 と い う き び し い 試 練 で あっ た ろ う か 。日 本 で も 戦前・戦 中 に 芸 術 家 へ の 弾圧 は あ り 、 小 林 多 喜 二 の よ う な 例 もあ っ た が 、ス タ ー リ ン の圧 政 は 、そ の 比 で は な かっ た で あ ろう。 交 響 曲 と い う ジ ャ ン ル で 、 20 世 紀 に 名 作 を 生 み 出 し た の が ソ 連 で あ っ たの は 偶 然 で は な い 。人 生 を か けた 作 品 は 交 響 曲 が ふ さ わし い 。初 演 が 成 功 し た 翌年 の「 文 学 新 聞 」 に シ ョ ス タ コ ー ヴ ィ チ は 次 の よ う に 書 い て い る 。「 私 の 新 し い 作 品 は 、 抒 情 的 英 雄 的 交 響 曲 と い って も い い と 思 う 。そ の 基本 的 思 想 は 、人 間 の 波 瀾の 生 涯 と そ れ を 乗 り き る 強 い オ プテ ィ ミ ズ ム で あ る 」。 シ ョ ス タ コ ー ヴ ィ チ の死 後 、ソ ロ モ ン・ヴ ォ ルコ フ に よ っ て 刊 行 さ れ た『 シ ョ ス タ コ ー ヴ ィ チ の 証 言 』 は 、「 ソ 連 の 御 用 作 曲 家 」 と い う 、 資 本 主 義 諸 国 で の シ ョ ス タ コ ー ヴ ィ チ 像 を 大 き く転 換 さ せ る と と も に 、この 本 の 信 憑 性 を め ぐ る 論争 を 引 き 起 こ し た 。こ の 本 の 中 でシ ョ ス タ コ ー ヴ ィ チ は 、交 響 曲 第 5 番 の 主 題 を「強 制 さ れ た 歓 喜 」と 言 っ た が、この「 証 言 」の 真 偽 も論 争に な っ た 。だ が 私 は、この 表 現 と 上 記 の「 文 学 新 聞 」の 表 現 と の 間 に 矛 盾 を 感 じ ない 。私 の 若 き 日 に 、友 人 が「 作 為 的 だ 」と 感 じ た 箇 所 は 、ス タ ー リ ン や 観 客 を 喜 ばせ る た め の 作 為 だ っ た かも し れ な い が 、重 圧 の 中 で の 作 曲に せ め て も の オ プ テ ィ ミズ ム を 取 り 込 む た め の 、や む に や ま れ ぬ 転 調 で あ っ た の かも し れ な い 。 と こ ろ が 、こ の エ ッ セ イを 書 く た め に 久 し ぶ り に第 5 交 響 曲 を 聴 い て み たと こ ろ 、 第 4 楽 章 の 問 題 の 箇 所 に来 て も 引 っ か か ら な い 。す ん な り 聴 け て し ま っ たの で あ る 。 年 を 重 ね て 様 々 な「 作 為」に 馴 れ て し ま っ て 、そ の 箇 所 を 特 別 に 思 わ な くな っ て し ま っ た の か 、単 に 感 受 性を 失 っ て し ま っ た の か 。作 曲 家 が 人 生 を 賭 し て 作曲 し た 交 響 曲 は 、 聴 く 側 も 自 分 の人 生 を 振 り 返 り な が ら 聴か ね ば な ら な い 。 ( 名 古 屋 大 学 交 響 楽 団 第 108 回 定 期 演 奏 会 パ ン フ レ ッ ト ) 2
© Copyright 2024 ExpyDoc