『やっぱり、早寝、早起き、朝ご飯』

新潟県立西蒲高等特別支援学校
学校だより 第2号
平成27年7月24日発行
〒953-0043
新潟市西蒲区堀山新田51番地1
TEL 0256-72―2049
『やっぱり、早寝、早起き、朝ご飯』
教頭
今
井
和
幸
1学期が終わりました。4月からの教育活動へのご支援とご協力に感謝申し上げます。入学式
や修学旅行、体育祭、校外宿泊学習、校内・現場実習と、生徒には大きな挑戦となる行事を乗り
越えることができました。ありがとうございました。
「おはようございます」と元気に挨拶を交わす生徒、下を向いて小さい声で挨拶を交わす生徒、
あくびをかみ殺し、眠そうな目をしながら挨拶をする生徒、毎朝の登校風景です。眠れないこと
が何かあったのか、ゲームやテレビに熱中して就寝が遅くなったのかと思い、事故につながった
り、学習に悪い影響がでたりしなければ良いと心配します。
「早寝、早起き、朝ご飯」が、子どもたちの健康や学力に関係していると、文部科学省の調査
で示され、
「早寝、早起き、朝ご飯」国民運動が実施されています。
「早寝、早起き、朝ご飯」は、
しっかり睡眠をとって、きちんと朝ご飯を食べてその日の調子を整えることが大切なことを示し、
朝ご飯をきちんと食べられるような時間に起床しているかが問われています。朝ご飯を食べない
と、エネルギーの補給ができず、頭や体の動きが鈍くなり、体のリズムが狂うと言われています。
体調よく、学習したり、運動したりすることは、子どもたちの成長を促し、卒業後の社会に参加
する力に大きく影響してきます。やっぱり、早寝、早起き、朝ご飯は大切です。
「早寝、早起き、朝ご飯」については、お子さんに何度も言い聞かせておられることと思いま
す。小さいときに身に付けた習慣は、幾つになっても直らないことを例えて、
「雀百まで踊り忘れ
ず」などといいます。うちの子はもう遅いと、諦めておられる皆さんもおられるかもしれません。
しかし、規則正しい生活は、お子さんの成長を考え、保護者の皆様が環境を整えることで、身に
付くものです。ですから諦めてはいけません。大人がしっかりとした考えをもち、それらの手本
を見せる姿勢と、子どもたちにもきちんと守らせるという強い気持ちが大切です。方針がすぐに
変わったり、その日の気分でやらせなかったりして、一貫性が
ないとうまく身に付きません。
明日から夏休みに入ります。規則正しい生活が難しい期間でもあり
ますが、生活を見直す良い期間でもあります。この期間に規則正しい
生活を身に付け、9月からの学習につながる有意義な夏休みにしてい
ただきますようお願い申し上げます。
◆1年生
入学して3か月、校外学習・体育祭・職場見学・校内実習とたくさんのことを経験した1年生です。学年
での初めての行事は、「いくとぴあ食花」への校外学習でした。大型バスに学年全員で乗り込み、新潟まで
のおよそ40分間、即興でのクイズやアカペラ合唱で盛り上がりました。「いくとぴあ」では、アルパカへ
の餌やりと、スヌーズレンという不思議な体験を楽しみました。友達と一緒に~のんびり・ゆったり~この
校外学習を経て、少しずつ友達との関わりができました。6月の校内実習では、「集中して1日中働き続け
ることの大変さ」と、
「頑張ってやり遂げる達成感」を知りました。
「働くって大変なんだ!」みんなが心か
ら感じた2週間だったと思います。まだまだスタートしたばかり。
友達と一緒に
協力し合って
成長していき
ましょう。
◆2年生
2年生に進級し、体育祭や生徒会活動に、伸び伸びと力を発揮してきました。6月には『初めての校外宿
泊学習』を経験。新潟の自然や文化に触れ、笹団子作り、フルーツのチョコフォンデュなど楽しい体験もで
きました。新潟市アグリパークに宿泊して部屋ごとに楽しく一晩を過ごし、多くの場面で友達同士助け合い、
協力する姿が見られた二日間でした。また、『初めての職場実習』も行われ、職場で働く厳しさを知りまし
た。実習先では「元気のいい挨拶ができますね。」とお褒めの言葉をいただくことができた2年生。これか
らは、実習で見えてきた課題に向けて、更にみんなで頑張っていきます。
笹団子作りを優しく
教えていただきました。
チョコフォンデュ最高!
かわいいヤギとも触れ合いました。
◆3年生
3年生に進級し、いよいよ最後の一年。「最上級生」「仲間と一緒に」
「すべてが最後」「基準は社会」「正
念場」の五つのキーワードを学年集会で確認してスタートした4月でした。早々に出掛けた『東京方面への
修学旅行』
。ジブリ美術館、ディズニーランド、浅草散策など、一生思い出に残る楽しい時間を過ごすこと
ができました。また、5月の体育祭では仲間と一緒に精一杯活動し、最上級生として全校を引っ張り、盛り
上げました。一つ一つの行事が「最後」という気持ちで、前向きに取り組んできた1学期。行事を通して学
年の連帯感が深まりました。