計量分析でレポートを書く(pdf)

や す だ
社 会 学 研 究 法 a( 2015 年 度 春 学 期 担 当 :保 田 )
「計量分析でレポートを書く」
■文章で報告できるように
・統計分析ソフトを使えるだけでは、他人に調査結果を伝えることはできない。
・結果を「文章で」報告できるようになることが大切。
■分析レポートの定式
と に か く 、「 目 的 ・ 方 法 ・ 結 果 ・ 考 察 」 の 順 番 に 書 く 。
・目的
はじめに必ず何を調べようとしているのかを説明する。
ただ「○○を調べる」と書くだけでなく、それを調べることの意義、自分の仮説を
書くと意図が伝わりやすいし、自分でも何をしたいのか整理できる。
・方法
その目的を果たすために、どのような分析をするのかを説明する。
「 ○ ○ 分 析 を す る 」「 ○ ○ の 平 均 値 を ××別 に 比 べ る 」「 ○ ○ と ××で ク ロ ス 表 を 作
る」など、具体的に記す。
調査全体の説明(いつ、どこで、誰が、どうやってデータを集めたのか等)と、分
析に使う質問項目、その加工の仕方(リコーディング、分析対象の限定等)など、細
かい手続きも示す。
それを読めば他人が同じ分析結果を再現できるようにしなければならない。
・結果
使用する変数の基本統計(度数分布、または平均と標準偏差など)はまず示す。
その上で、中心的な分析(○○分析など)の結果を示す。
グラフや表を示して、読み取りを説明する、ということを繰り返すことが基本。
や や こ し い 読 み 取 り は GEE ア プ ロ ー チ が 有 効 。
だ い た い( Generalization)
:ま ず ふ つ う の 言 葉 で 大 雑 把 に わ か っ た こ と を 書 く
例 示 ( Example): 上 の 読 み 取 り が 正 し い こ と が わ か る 例 を 示 す
但 し 書 き ( Exceptions): ち ょ っ と 違 う 点 を 言 い 訳 す る
・考察(とまとめ)
「 結 果 」は 誰 が 書 い て も 同 じ は ず の 客 観 情 報 を 書 く の に 対 し て 、
「 考 察 」で は 書 く 人
によって異なるような(ある程度主観が入った)内容を書く。
目的にひるがえって、分析結果はどういう意味を持つのかを考える。
目的は果たせたのか(仮説は支持されたのか)
仮説が支持されなかったとすれば、理由をどう想像するか
この結果は社会の見方(人々の行動の意味付け)をどう変えると思うか
今後、さらにどんな分析が望まれるか
調査方法やデータの品質、分析方法に問題はなかったか
等々
最後に、全体(何をしようとして結果がどうだったのか)をもう一度まとめる。
レポートを書く・読む - 1 -
簡単な分析レポートの例
( ※ た っ た 1 つ の 簡 単 な 関 心 だ け で 、こ れ だ け 書 く べ き こ と が あ る こ と を 実 感 し て ほ し い 。
この例は多変量解析ではないので、回帰分析やクラスター分析、因子分析ではもっと書か
な い と い け な い こ と が あ る 。 ま と も な 分 析 レ ポ ー ト は 絶 対 に 2000 字 で は 収 ま ら な い は ず )
「映画館によく行く学生は誰なのか」
社 14-XXXX
山田太郎
(※本当はタイトル等は別途表紙を付ける)
1. 目 的
このレポートでは、大学生の中で映画館によく行くのは誰なのかを明らかにしたい。テ
レ ビ が 高 性 能 に な っ た た め 、 現 在 の 映 画 製 作 は 映 画 館 で の 収 入 よ り も DVD の 販 売 や 映 像 配
信の収入をあてにしていると聞く。しかし、実際には映画館が次々につぶれたりはしてい
ない。その理由は、映画館が無難なデートスポットであり、そこに行くことそのものに魅
力 が あ る か ら で は な い だ ろ う か 。そ こ で 、
「 彼 氏・彼 女 が い る 大 学 生 が 映 画 館 に よ く 行 っ て
いる」という仮説が正しいかどうか、調べてみることにする。
(※ここで本当は文献を引用して、もっと社会的な意義を説得的に示すことが望まれる)
2. 方 法
分析には「大阪の大学生の生活・意識に関する比較調査」のデータを用いる。この調査
は 、2008 年 9~ 12 月 に 大 阪 の 4 つ の 大 学 の 学 生 347 名 を 対 象 に し て 、大 阪 商 業 大 学 社 会 調
査研究会が行った集合調査である。集合調査のため回収率は算出できない。複数の調査テ
ー マ( 大 学 生 の 交 遊・将 来 設 計・マ ナ ー )を 並 列 さ せ た オ ム ニ バ ス 形 式 の 質 問 紙 で あ る が 、
大学生の交遊に関する調査項目として映画館に行く頻度が含まれている。
映 画 館 に 行 く 頻 度 は 、 Q14( a) で 次 の よ う に 尋 ね ら れ て い る 。
Q14
次の事柄について、1 年間にどのくらい行くことがありますか。
( a) 映 画 館
1 10 回 以 上
2 5~ 9 回
3 3~ 4 回
4 1~ 2 回
5 数年に 1 回
6 全く行かない
ま た 、 彼 氏 ・ 彼 女 の 有 無 に つ い て は Q12 で 次 の よ う に 尋 ね ら れ て い る 。
Q8
現在、お付き合いしている人(彼氏、彼女)はいますか。
1 いる
2 いない
この 2 つの変数でクロス表を作成し、彼氏・彼女の有無と映画館に行く頻度の関連性を
調べよう。ただし、回答者の数があまり多くないので、映画館に行く頻度を「年に 5 回以
上」
「 年 に 1~ 4 回 」
「 年 に 1 回 よ り 少 な い 」の 3 つ に リ コ ー デ ィ ン グ し て ク ロ ス 表 を 作 る こ
とにする。
レポートを書く・読む - 2 -
3. 結 果
映 画 館 に 行 く 頻 度 の 分 布 は 、 図 1 の と お り で あ る 。 年 に 1~ 2 回 か 3~ 4 回 行 く 学 生 が 多
い 。2 つ 合 わ せ る と 52% と 半 数 以 上 に な る 。た だ し 、な か に は 10 回 以 上 行 く 人 や 全 く 行 か
ない人もそれなりにいる。彼氏・彼女がいる人の割合は、図 2 のとおり 3 分の 1 程度であ
る。
0
10回以上
5~9回
3~4回
1~2回
数年に1回
全く行かない
無回答
図 1
10
20
無回答
2%
40 (%)
30
6.9
9.8
いる
36%
22.8
いない
62%
29.1
16.4
14.7
.3
映 画 館 に 行 く 頻 度 ( n= 347)
図 2
彼 氏 ・ 彼 女 の 有 無 ( n= 347)
彼 氏・彼 女 が い る と 映 画 館 に よ く 行 く の か ど う か 、ク ロ ス 表 で 調 べ た 結 果 が 表 1 で あ る 。
明らかに彼氏・彼女がいる方が映画館によく行っていることがわかる。どちらの場合も年
に 1~ 4 回 程 度 が お よ そ 半 数 で 多 数 派 で あ る が 、彼 氏・彼 女 が い る 学 生 は よ く 行 く( 年 に 5
回以上)場合が 3 割近くもいるのに対して、彼氏・彼女がいない学生はその割合が 1 割も
ない。
表1
「彼氏・彼女の有無」と「映画館に行く頻度」のクロス表
Q12 彼氏・ いる
彼女の有無
いない
合計
Q14a 映画館に行く頻度
年に1回より
年に5回以上 年に1~4回
少ない
37
67
22
29.4%
53.2%
17.5%
18
8.5%
112
52.6%
83
39.0%
合計
126
100.0%
213
100.0%
55
179
105
339
16.2%
52.8%
31.0%
100.0%
4. 考 察 と ま と め
以上のように仮説は支持された。映画館が学生の無難なデートスポットとしての機能を
果たしているとすれば、昨今の絶食系などと呼ばれる傾向は、……
ただし、
「 彼 氏・彼 女 が い る 方 が 映 画 館 に よ く 行 く 」こ と の メ カ ニ ズ ム は 十 分 に 検 討 さ れ
ていない。共通の原因による見せかけの関係である可能性も否定できず、……
一 方 、彼 氏・彼 女 が い な く て も 映 画 館 に よ く 行 く 人 も 9% 程 度 い る こ と は 注 目 に 値 す る 。
これはどのような人なのか。お金の使い方全体から今後さらに分析を……
(※多様な考察を整理して示す。ここでも本来は文献との関わりを示すことが望ましい)
最後に、もう一度このレポートの内容をまとめておくと、以下のとおりである。このレ
ポートでは、大学生へのアンケート調査を使って、……
レポートを書く・読む - 3 -