平成27年度 教育行政方針

平成27年度
教育行政執行方針
白糠町教育委員会
目
次
Ⅰ はじめに
Ⅱ 学校教育の充実
1 実社会で生きる実践的な力の育成
2 豊かな心と健やかな体の育成
3 信頼される学校づくりの推進
4 地域全体で子どもを守り育てる体制づくりの推進
Ⅲ 社会教育の充実
1 生涯学習を推進する実践活動の展開
2 社会教育活動の充実
3 文化活動への参加機会の拡充
4 スポーツの振興
5 社会教育施設の整備・充実
Ⅳ おわりに
Ⅰ はじめに
平成27年第1回白糠町議会定例会開会にあた
り、議員各位に教育委員会が所管する教育行政の
執行について、その基本方針と主要な施策を申し
上げます。
平成26年は、2月に関東・甲信地方で過去に
類を見ない大雪に見舞われ、8月には広島で豪雨
による土砂被害が発生する等、天候による災害が
数多く起こるとともに、9月には御嶽山が突然噴
火し、登山中の57名の尊い命が失われるという
痛ましい出来事もあり、自然災害の怖さと備えの
大切さを改めて実感する年でありました。
一方、10月にはノーベル物理学賞が発表さ
れ、赤崎勇氏・天野浩氏・中村修二氏の3人の日
本人科学者が、青色発光ダイオードの発明により
ノーベル賞を受賞するという、日本人として大変
誇らしい出来事もありました。
-1-
このような社会状況の中、本町では、昨年10
月31日に、白糠町教育研究所が中心となり、
「日本語と外国語による‘ふるさと自慢’発表大
会」を全校あげて実施し、日本全国から300名
を超えるお客様を迎える中、これまで取組んでま
いりました「ふるさと教育」の成果を広く周知す
ることができました。これにより、子どもたちは
もとより、教師・保護者・地域の皆様が一層「ふ
るさと教育」への関心を高め、今後の取組への期
待感がさらに高まったところであります。
さて、本年度は、5年間の実践を踏まえて改訂
された「新たな教育行政のスキーム」がスタート
して4年目となりますが、町づくりの一翼を担う
教育として、「ふるさと教育」の充実期を体現す
るため、学校教育では、町の将来を見据えた本町
独自の小中一貫教育の実施に向け、すべての学校
で本年度から3年間の研修と教育課程の編成に着
手をしてまいります。
-2-
さらに、これまでの実績を踏まえ、本町の語学
教育の幅を着実に広げるため、海外での学びに目
を向けた教育活動の検討など、多様な場と機会の
設定を考慮し、これまで学んできた成果を実感さ
せるとともに、今後の学習への意欲化や質的向上
を図ってまいりたいと考えております。
また、社会教育では、子どもたちの学力保障の
支えとなる家庭や地域における教育力の再生に意
を注ぐとともに、体育施設における指定管理者制
度を拡充し、利用者のサービス向上と行財政改革
を進めてまいります。
今年度も、私たち教育委員会は、平成27年度
から導入される新教育委員会制度にも適切に対応
しつつ、白糠町らしさを凝集した「ふるさと教
育」を基軸に、学校教育では子どもたちの「生き
る力」の育成に、社会教育では、町民の生きがい
づくりに一層の力を注いでまいりたいと考えてお
ります。
-3-
以下、平成27年度の教育行政の執行に係る基
本方針と主要な施策の内容についてご説明いたし
ます。
Ⅱ 学校教育の充実
本町の「ふるさと教育」並びに学習指導要領の
確実な展開を図り、「未来に向けて自ら学ぼうと
する人づくり」に努めるとともに、本町らしい
小中一貫教育の実施に向け、私たちは、強い決意
のもと、以下4点の取り組みを推進いたします。
1 実社会で生きる実践的な力の育成
子どもたちが、「グローバル社会の中で、
周囲の人と進んでコミュニケーションを図
り、自己実現できる人」へと成長できるよ
う、以下の2点を重点として事業を推進して
-4-
まいります。
1つ目は、「基礎学力の定着」でありま
す。「基礎学力定着プログラム」を一層推進
し、習熟度別指導や学習支援ボランティアの
活用を充実するとともに、家庭学習の習慣化
を図り、基礎学力の保障に努めてまいりま
す。
2つ目は、「外国語によるコミュニケーシ
ョン能力の向上」であります。外国語に「慣
れ・親しむ」段階から、実際に「使える」段
階へ転換を図るため、中学生の海外修学旅行
の検討など、多様な場と機会の設定を考慮し
てまいります。
2 豊かな心と健やかな体の育成
「確かな学力の育成」と密接不離の関係に
ある「豊かな心」と「健やかな体」の育成
を、バランスと調和をとりつつ、以下の2点
-5-
を重点として事業を推進してまいります。
1つ目は、「基本的な生活習慣の定着」で
あります。「基礎学力の定着」を支える基盤
として、家庭教育や地域行事との連携を密に
し、家庭や地域における教育力の再生を図っ
てまいります。
同時に「三愛運動」との連携を図り、道徳
的実践力の伴った心づくりに努めてまいりま
す。
2つ目は、「健康の保持と体力の向上」で
あります。食に関する指導の充実とアレルギ
ー症状等に対する細やかな対応を行うととも
に、学校や家庭・地域における日常的な運動
機会の充実による体力向上にも努めてまいり
ます。
-6-
3 信頼される学校づくりの推進
学校が、教育効果を発揮するための基盤と
なる「保護者や地域からの信頼」を構築する
ため、以下の2点を重点として事業を推進し
てまいります。
1つ目は、「地域に根差した学校づくり」
であります。町全体で子どもを育てるという
共通認識のもと、地域住民に愛される「開か
れた学校づくり」を推進するとともに、保護
者、地域の意見が学校に反映されるよう努め
てまいります。
2つ目は、「教師の指導力の向上」であり
ます。教員が「教えるプロ」としての力量向
上を図るため、各種研修会への参加を促すと
ともに、本町独自の「教師塾」を実施するな
ど、その活性化に努め、学習指導と生徒指導
を充実してまいります。
-7-
4 地域全体で子どもを守り育てる体制づくり
の推進
町の宝・財産である子どもたちが、安心・
安全な環境の下で育つことができるよう、以
下の2点を重点として事業を推進してまいり
ます。
1つ目は、「防災教育と学校施設の充実」
であります。各種避難訓練の日常化を促進
し、子どもの危険予知能力と危機回避能力の
伸長を図ってまいります。
また、庶路小学校・庶路中学校及び保育施
設の合築校園舎については、学校や地域並び
に関係部局と連携し、遅滞のないよう推進し
てまいります。
2つ目は、「健全育成事業の協働実践」で
あります。子どもたちの安心・安全を一層向
上させるため、青少年育成員や地域住民と
「見守り・声かけ運動」の拡充を図るととも
-8-
に、キャリア教育を念頭に置いた「ミニ社会
体験」を推進してまいります。
Ⅲ 社会教育の充実
本町に暮らす人々が心豊かで充実した生活を送
ることができるよう、あらゆる機会にあらゆる場
所で学習ができる町をめざします。
具体的には、教育行政スキームの実践プラン
「生活いきいきプラン」及び「親子にこにこプラ
ン」に沿い、「まちぐるみ運動の展開」と「生涯
スポーツの日常化」を核とし、以下5点の取り組
みを推進いたします。
1 生涯学習を推進する実践活動の展開
豊かな生涯学習社会を実現するため、以下
の2点を重点として社会教育活動を実践して
-9-
まいります。
1つ目は、「まちぐるみ運動の推進」であ
ります。三愛運動の実践活動を一層奨励する
とともに、まちづくりにつながる学習機会の
提供を図り、各種運動の活性化に努めてまい
ります。
2つ目は、「ボランティア活動の推進」で
あります。町民の技術や経験が生かされるよ
う、ボランティア指導者の発掘に努めるとと
もに、ボランティアとしての実践内容を積極
的に紹介し、実践者の活用と拡大を図ってま
いります。
2 社会教育活動の充実
白糠町の未来を担う青少年の健やかな育ち
を期するため、以下の2点を重点として事業
を推進してまいります。
1つ目は、「家庭の教育力を向上させる支
- 10 -
援の充実」であります。青少年の健全育成は
家庭が基礎であり、子育てが家庭を基盤とし
て根付くよう、家庭の教育力を向上させるた
めの多様な学習機会の提供に努めてまいりま
す。
2つ目は、「青少年健全育成事業の推進」
であります。青少年の健全育成を図るため、
青少年の各種体験活動の充実を図るととも
に、「少年の主張」発表会や土曜学習等、学
社連携を強化する事業を展開してまいりま
す。
3 文化活動への参加機会の拡充
心豊かな生きがいづくりをめざす文化活動
への参加機会を拡充するため、以下の2点を
重点として事業を推進してまいります。
1つ目は、「公民館講座や土曜サロンの推
進」であります。新たな人材の発掘と活用を
- 11 -
図るとともに、各種団体や関係部局と連携
し、地域資源を活用した多様な学習機会の提
供に努めてまいります。
2つ目は、「文化団体の活動推進」であり
ます。文化活動を発表する場を拡充し、自主
事業、連携事業の推進を図るとともに、文化
活動に関する情報や団体の活動内容を積極的
に紹介し、文化団体の活性化に努めてまいり
ます。
4 スポーツの振興
町民一人ひとりがスポーツ活動を継続的に
実践でき、健康で心豊かなスポーツライフを
築くことができる「生涯スポーツ社会」の実
現をめざすため、以下の2点を重点として事
業を推進してまいります。
1つ目は、「生涯スポーツの充実」であり
ます。「だれもが、いつでも、どこでも」参
- 12 -
加できる一人1スポーツをめざし、各種スポ
ーツ教室等を通じ、生きがいや楽しみを重視
した体力・健康づくりを推進してまいりま
す。
2つ目は、「競技スポーツの充実」であり
ます。各種スポーツ団体の活動や競技者の大
会出場等の支援により、競技力の向上を図る
とともに、スポーツ大会を支援するボランテ
ィアの拡充を通して、町民があらゆる形でス
ポーツ活動に参加できるよう努めてまいりま
す。
5 社会教育施設の整備・充実
町民が安全で快適に各施設を利用できるよ
う、適切な維持管理と修繕等の整備に努める
とともに、自主的な活動の活性化を促進する
ため、以下の2点を重点として推進してまい
ります。
- 13 -
1つ目は、「施設の長寿命化を図る保全・
管理」であります。きめ細かな施設の点検や
定期的な点検に意を用い、適切な補修・改修
を継続的に進めて、施設の長寿命化を図って
まいります。
2つ目は、「施設の利用促進を図る工夫・
改善」であります。住民サービスの一層の向
上を目指し、民間の活力と想像力等を生かし
た指定管理者制度の導入と、利用者にやさし
い施設づくりに努めてまいります。
Ⅳ.おわりに
以上、平成27年度の教育行政の執行に係る基
本方針と主要な施策について述べてまいりました
が、その実現にあたっては、計画の後期4年目を
迎えた新教育行政のスキームとその実践プランを
- 14 -
継続的に推進していくことであると考えておりま
す。
さて、進展する情報化の中で政治・経済が絡み
合う現代社会は、どこに暮らしていても他の国々
からの影響を避けることは大変に難しい時代とな
りました。つまり、グローバル化は日本のどこに
いても降ってくるわけで、これからはグローバル
な感覚を身に付けた、世界で生き抜く日本人が求
められているわけです。しかし、ここで忘れてな
らないことは、その根底に、日本人としての品性
や心意気を兼ね備えていなければならないという
ことです。
昨年はブラジルでサッカーワールドカップが開
催され、日本は残念ながら予選リーグで敗退して
しまいました。しかし、この時の日本のサポータ
ーは試合に負けたにもかかわらずゴミ拾いをはじ
め、応援席は試合前よりきれいな状態だったと言
われ、このことが礼儀正しい日本のサポーターと
- 15 -
して世界から絶賛されました。このニュースが世
界を駆けめぐったことを知り、自分が日本人であ
ることを誇りに思った人は少なくなかったと思い
ます。
私たちは、グローバル社会だからこそ、早い時
期から地域を知り、世界を知ることと同時に、日
本人としてのアイデンティティーを持つことが重
要であると考え、足元や世界を見つめる力を育て
るとともに、日本人としての心づくりを根源とす
る「ふるさと教育」を、これからも自信を持って
推進してまいりたいと考えております。
議員並びに町民の皆様には、今後とも、特段の
ご理解とご協力を賜りますよう心からお願いを申
し上げ、教育行政執行方針といたします。
- 16 -