1 フランスのアルジェリアでの核実験に最初に反対した日本 北アフリカの

フランスのアルジェリアでの核実験に最初に反対した日本
北アフリカのアルジェリアは、1830年から1962年までフランスの直轄領土、つ
まりフランスの国土の一部とされ(植民地ではない)、アルジェリア人のアラビア語やイス
ラムなど文化的アイデンティティも希薄にされた。
フランスは1960年代にアルジェリアのサハラ砂漠で核実験を繰り返し、きのこ雲の
中に戦闘機を突入させたり、また実験後兵士たちを爆心地に進めさせたりするなど、核戦
争を想定した訓練も行った。現地住民たちに放射能被害が残ったことはいうまでもなく、
ガンや白内障、先天性異常が増加した。
このフランスのアルジェリアでの核実験に最初に反対の声を上げたのは日本政府であっ
た。日本の地理学者の小堀巌氏は、1961年にアルジェリアを訪問した時の体験を下の
ように語っている。
「1961年秋、サハラのオアシスで、出来たばかりのソニーのトランジスタ・ラジオで
受信したNHKの短波放送からは、東京外国語大学にアラビア語学科が新設されたという
ニュースが伝えられてきた。それを聞いたアルジェリアの友人は、我がことのように喜ん
だものである。1960年にフランスがレガンヌで原爆実験を始めた時は、最初に抗議し
たのは日本政府であったが、そのことを彼はよく知っており、私まで感謝された。」
http://www.japan-algeria-center.jp/andalg/jp/andalg20020707j.html
2001年10月に自民党の宇都宮徳馬代議士をしのぶ会で、アマール・ベンジャマ駐
日アルジェリア大使は、「独立戦争時から宇都宮徳馬先生の協力・支援を得ましたことの帰
結として、今日における揺るがすことの出来ない友情が築かれたものと確信しております。 独立戦争の最中、アルジェリア民族解放戦線(FLN)極東代表部が東京に開設されまし
たが、その際、宇都宮徳馬先生から惜しみない援助を受けました。」と話した。
http://www.japan-algeria-center.jp/event/jp/event20011130j_a.html
2015年4月に核不拡散条約(NPT)の再検討会議で議長を務めたアルジェリアの
タウス・フェルキ外相顧問は、広島平和記念資料館を訪問し、原爆死没者慰霊碑に献花を
行ったが、資料館で「このような恐怖が世界の誰にも二度と起こらないようにと決意を持
ち、取り組む」と記帳し、「違いは平和的方法で解決できると、友情・平和の街の広島を訪
れて感じた」と述べた。
http://digital.asahi.com/articles/ASH427DP8H42PITB019.html
1
アルジェリアのガザ支援と日本
2014年8月13日、サウジアラビアのジェッダで開催されたイスラム協力機構(OIC)
の実行委員会は、イスラエルのガザ攻撃を停止し、ガザへの経済封鎖を解くための国連総
会招集を求めるアルジェリアの提案を採択した。
アルジェリア→2014年8月初めにパレスチナ、特にガザに対する2500万ドルの
緊急支援を行うことを明らかにした。アルジェリアのブーメディアン第二代大統領(在任
1976~78年)は「アルジェリアは断固としてパレスチナを支持する」という言葉を
残したが、アラブ諸国の中では最もガザの窮状に関心を寄せている国といってもよいだろ
う。
アルジェリアの赤新月社(イスラム諸国の赤十字社に相当する→2014年7月下旬にガ
ザに対して緊急の輸血血液の提供を行うことを明らかした。また、アルジェリア政府は中
東和平交渉が再開される環境づくりを目指し、エルサレムを首都とするパレスチナ国家独
立への支持を訴えている。
ブラジル・ワールドカップに出場したアルジェリア・チーム→ガザの人々に900万ドル
の献金を行うことを決めた。
※アルジェリアのパレスチナ支援の姿勢はこの国が130年間にわたって外国支配の抑圧
を経てきたことと無関係ではあるまい。
アルジェリアと日本の関係は、2013年1月日本人企業関係者九人が犠牲となる事件
があったものの、良好に推移してきた。
2012年12月に、アブデルマレク・ベンハビレス初代駐日アルジェリア大使(元憲法
評議会議長、元法務大臣)に旭日大綬章が授与された。彼はアルジェリアが独立する以前
の1958年に「民族解放戦線(FLN)」の極東事務所として初来日し、1964年から6
6年まで初代駐日大使を務めた。これがアルジェリア政府関係者に対する初めての日本の
叙勲だった。
日本はアルジェリア社会が不安定になる1992年頃までフランスに次ぐ経済協力をア
ルジェリアに対して行い、インフラや教育の整備に力を尽くした。
サハラ砂漠の緑化に取り組んだ日本の地理学者の小堀巌氏は次のように語っている。
「アルジェリアは、苦しい財政状況の中でもアフリカ諸国への援助を行っているが、それを
口に出して言わない雰囲気があり、一般の日本人にはこのような外交努力は知られていな
い。 」
2