(4)大覚大僧正・題目石・三十番神(山崎公会堂)

(4)大覚大僧正・題目石・三十番神(山崎公会堂)
富山幼稚園
ハローズ
三十番神
富山小学校
山崎公会
・鎮 座:岡山市中区山崎83地先
・由緒来歴
山崎公会堂の敷地内(国有地)に建つ3基の供養碑(写真上)は大覺大僧正並
びに三十番神をお祭りしたものです。
右側の石碑は、村中安全五穀豊穣成就を願い岩戸雄太郎(現岡山市北区奥田本
町在住の岩戸 顕の曾祖父)が明治41年3月20日に建立したものです。
現在(2009年)は毎年5月3日(憲法記念日)に町内有志により「しぐさん
にち」(大覺大僧正の命日
歴4月3日)と称し、大覺大僧正並びに番神様を
祀り併せて町内の安全及び五穀豊穣等を祈願しています。
(岡山市富山学区連合町内会ホームページ「学区の紹介」より引用)
・三十番神(さんじゅうばんしん)
三十番神は、神仏習合の信仰で、毎日交替で国家や国民などを守護すると
された30柱の神々のことである。太陰太陽暦では月の日数は29日か30日で
ある。最澄(伝教大師)が比叡山に祀ったのが最初とされ、鎌倉時代には盛
んに信仰されるようになった。中世以降は特に日蓮宗・法華宗(法華神道)
で重視され、法華経守護の神(諸天善神)とされた。これは、京都に日蓮宗
を布教しようとした日像が、布教のために比叡山の三十番神を取り入れたた
めである。
1868年、神仏分離のため、明治政府によって配祠を禁じられた。
①熱田大明神・大日如来 ②諏訪大明神・普賢菩薩 ③広田大明神・勢至
菩薩 ④気比大明神・大日如来 ⑤気多大明神・阿弥陀如来 ⑥鹿島大明
神・十一面観音 ⑦北野大明神・寿一面観音 ⑧江文大明神・(?) ⑨貴
船大明神・不動明王 ⑩天照皇太神・大日如来 ⑪八幡大菩薩・阿弥陀如来
⑫加茂大明神・聖観音 ⑬松尾大明神・毘婆尸仏 ⑭大原大明神・薬師如来
⑮春日大社・釈迦如来 ⑯平野大明神・聖観音 ⑰大比叡権現・釈迦如来
⑱小比叡権現・薬師如来 ⑲聖真子権現・阿弥陀如来 ⑳客人大明神・十一
面観音 ㉑八王子権現・千手観音 ㉒稲荷大明神・如意輪観音 ㉓住吉大明
神・聖観音 ㉔祇園大明神・薬師如来 ㉕赤山大明神・地蔵菩薩 ㉖建部大
明神・阿弥陀如来 ㉗三上大明神・千手観音 ㉘兵主大明神・不動明王 ㉙
苗鹿大明神・阿弥陀如来 ㉚吉備大明神・虚空蔵菩薩
<ウィキペディア(Wikipedia)より引用>
・大覚大僧正・題目石 寸法図(単位:cm)
大
覺
大
僧
正
85
元
禄
拾
三
歴
正
月
廿
二
日
?
・材質:花崗岩
44
南
無
妙
法
蓮
華
経
183
日
蓮
大
菩
薩
・材質:花崗岩
63
・三十番神・明治の題目石 寸法図(単位:cm)
正面(西)
南
無
妙
法
蓮
華
経
三
十
番
神
南
無
妙
法
蓮
華
経
134
・材質:豊島石
180
南
無
日
蓮
大
菩
薩
32
46
側面(南)
側面(北)
背面(東)
一
天
四
海
皆
帰
妙
法
・材質:花崗岩
明
治
四
十
二沖 一
願 十邑 年
主 八山 三
月
世
岩 僧 廿
戸 都 日
雄 日 奉
開
太
眼
意
郎
建 花押
之
後
五
百
歳
中
廣
宣
流
布