率川(菩提川・尾花谷川) 昭和 28 年頃 伝香寺前より率川と伝香寺橋 写真① 昔の風景 昭和 35 年頃 伝香寺橋 写真② 戦後の絵屋橋 木の欄干(金属供出)写真⑥⑦ 昭和 7 年 半玉 絵屋橋にて 写真⑧ 率川(暗渠) 大正 10 年代 伝香寺表門の率川にかかる石橋 老人会の皆様 写真③ 伝香寺 卍 暗渠 尾花谷川 昭和 10 年代の猿沢池 右奥に率川に架 かる橋が見える 写真⑨ 大正時代 尾花劇場の横に尾花谷 川が流れている。○印に橋 写真⑫ 昭和 28 年 幼稚園花祭り 表門と率川に架かる 石橋 写真④ 明治 30 年頃の率川 鵲橋・こんにゃく橋付近。 明治 37 年に志奈子橋が架けられる。写真⑬ 昭和 30 年 元「魚佐旅館」前 の嶋嘉橋と燈籠。この橋は明和 7 年(1770)率川に架けられた。 お伊勢参りの出発点。写真⑩ 昭和 35 年頃 表門から率川に架かる石橋 写真⑤ 燈籠流し 嶋嘉橋下の舟形地蔵 写真⑪ 交番横に 尾花谷川 の石碑 (現在) 写真提供①②③④⑤伝香寺 ⑥⑦⑧元林院写真ギャラリー ⑨道馬軒写真館 ⑩魚佐旅館 ⑪橋村慧氏 ⑫中野聖子氏 ⑬日本名勝百景より 佐保川 (昔の風景) 昭和 32 年 柳生街道越に大仏殿と五重塔 昭和 37 年 佐保川 写真① 昭和 59 年 昭和 46 年 般若寺町 写真③ 鶯の滝 この上流に佐保川の源流があります。写真④ 佐保川 写真② + 昭和 30 年代後半 現在の奈良市庁舎の場所 昭和 48 年まで奈良市立 三笠中学がありました。 東に佐保川がカーブして います。近鉄の線路も見 えます。 写真⑤ 昭和 32 年 平成 9 年 三笠中学屋上より北方 佐保川が側を流れる。写真⑥ 平成 9 年 三笠中学屋上より南方 グランドの向こうに未だ図書情報館は建っていない。写真⑦ 昭和 30 年代 大仏殿を望む 写真⑧ 法蓮橋 写真⑨ 写真①② 「目で見る大和路」藤井辰三著サンケイ新聞社 写真③⑨ 福川美佐男氏 写真④ 厚見昌彦 写真⑤⑥⑦ 奈良市立三笠中学提供 写真⑧ 奈良市提供 吉野川 昔の風景 妹背の山間を流れる 昭和初期 写真② 大瀧ダム 六田の渡し 大正初期 写真① 北塩谷付近 写真④ 吉野川の筏流し 昭和初期 写真⑤ 吉 野 川 迫(宮の平)付近 写真③ し お の は 大迫ダム 写真提供①②⑤:成瀬匡章氏 写真提供③④⑥⑦⑧:川上村役場 大迫ダム 建設中 1954 年着工、1973 年(昭和 48 年)竣工 ⑥⑦ 入之波 大橋が着工中 村落は湖底に 写真⑧ 秋篠川 昭和 30 年 昭和 47 年 秋篠川 (昔の風景) 写真① 秋 篠 川 西大寺橋 奈良ファミリー前 写真② 薬師寺 卍 昭和 56 年 西塔が再建の頃 写真③ 手前が秋篠川 写真①岡田庄三氏 写真②③城之内写真店 写真④福川美佐男氏 昭和 32 年 秋篠川 東側堤防 写真④ 飛鳥川 昭和 56 年 (昔の風景) 苗箱を洗う 甘樫橋下流 写真① 昭和 46 年甘樫丘より耳成方向 写真② 甘樫丘▲ 昭和 56 年 飛鳥橋より橘寺方面 写真③ 至 昭和 46 年 岡橋付近 写真④ 写真②④ 厚見昌彦氏 写真①③ 福川美佐男氏 写真⑤ 「目で見る大和路」藤井辰三著サンケイ新聞社 栢森方面 昭和 42 年 栢森 飛鳥川上流 写真⑤
© Copyright 2024 ExpyDoc