① 配偶者を認定する場合 ア 認定日以前より無職無収入の場合 〇現況

① 配偶者を認定する場合
ア 認定日以前より無職無収入の場合
〇現況書
〇非課税証明書または事業主による無職証明書
イ 退職し、無収入となった場合
〇現況書
〇事業主による無職証明書
〇退職証明書、雇用保険受給資格者証の写し等退職したことが確認
できる書類
〇雇用保険を受給している場合は受給資格者証の写
ウ 現在も収入がある場合
(1)パート等の就職者
〇現況書
〇パート・アルバイト等勤務状況証明願い(証明)
〇給与所得者の扶養控除申請書の写
(2)自営業
〇現況書
〇税務署の受付印のある確定申告書の写
〇給与所得者の扶養控除申請書の写
(3)その他の収入
〇現況書
〇その他の収入が確認できる書類
② 内縁の配偶者を認定する場合
〇①に準じる書類
〇世帯全員の住民票(記載事項に省略無きもの)
〇別世帯の場合は別居の理由書
③ 16歳以上(高校生以上)の子を認定する場合
ア 学生(予備校生、定時制の学生を除く、以下同じ)の場合
〇現況書
〇在学証明書または学生証の写
イ 学生以外の場合
〇①に準じる書類、ただし認定日以前より無収入の場合は非課税
証明書を添付
④ 弟、妹及び孫を認定する場合
〇③に準じる書類
〇世帯全員の住民票(記載事項に省略無きもの)
〇扶養の申立書
⑤ 実父母及び祖父母を認定する場合
〇①に準じる書類
〇各種年金、恩給等を受給している場合は年金裁定(改定)通知書
等の直近の年金額が確認できるものの写
〇世帯全員の住民票(記載事項に省略無きもの)
⑥ 配偶者の父母・兄・姉・その他三親等内の親族を認定する場合
〇⑤に準じる書類
⑦ その他(①~⑥の証明の他に必要となるもの)
ア 被保険者と同一世帯に属していない場合
〇認定対象者の世帯全員の住民票(記載事項に省略無きもの)
〇送金証明として、銀行等振込の控え、現金書留の封筒等送金した
ことが確認できる書類連続3ヶ月分の写(手渡し、送金の申立書
は不可)
ただし、同一世帯に属していない理由が単身赴任または学生による
通学の場合は、送金証明を必要としない
イ 女性被保険者が子を被扶養者とする場合
〇配偶者がいないときは、その事実が確認できる書類
〇配偶者がいるときは、配偶者の所得(収入)が確認できる書類
ウ 被保険者と認定対象者の苗字が異なる場合及び認定対象者が外国
人の場合
〇世帯全員の住民票(記載事項に省略無きもの)または戸籍謄(抄)
本等続柄の確認できる書類
エ 扶養事実の確認が困難な場合
〇扶養の状況に応じて申立書並びに各種証明書等
⑧ 保険者が被扶養者の認定にあたり必要と認める場合は、別途書類を提
出又は提示させることができる。