1.行列や行列式に関する諸計算が出来る。(1)∼(3)(9)∼(11)(15) 2

講義コード
7B030
対象学年
授業科目
線形代数(情報)
英語名
担当教員
梅原 守道
単位数
必修・選択
必修
実施時期
1年
2
基礎科学・工学を考えるために必要な線形代数の基礎的な概念(ベクトル、行列、行列式、連立一次方程式の解法
、固有値、固有ベクトルなど)を理解し、基本的な計算力を育成することを目的とする。
教育目的
JABEEプログラ
ムの位置づけ
(A)-(3) 数学、物理、化学、生命科学などの工学者としての基礎知識を習得し、それらを応用できる
1.行列や行列式に関する諸計算が出来る。(1)∼(3)(9)∼(11)(15)
2.連立一次方程式を解くこと、及び関連する計算が出来る。(4)∼(8)(15)
3.行列の固有値、固有ベクトルに関連する諸計算が出来る。(12)∼(15)
※1.∼3.の達成目標の重みは、それぞれ30%、30%、40%程度で、総計100%とする。
この科目は、ディプロマポリシーに掲げる、「数学、物理、化学、生命科学などの工学者としての基礎知識を習得
し、それを応用できる力」を養う。
教育目標
授業計画
(1)講義全体の導入
(2)行列の導入
(3)行列の計算・単位行列・逆行列
(4)連立一次方程式の解法(1):掃き出し法
(5)連立一次方程式の解法(2):解の種類
(6)連立一次方程式の解法(3):一次独立・一次従属
(7)連立一次方程式の解法(4):行列の階数
(8)連立一次方程式の解法(5):解の分類
(9)行列式の定義
(10)行列式の応用
(11)これまでの講義の補足
(12)固有値と固有ベクトル(導入と定義)
(13)固有値と固有ベクトル(具体的な計算)
(14)固有値と固有ベクトル(応用)
(15)講義全体の補足とまとめ
(16)定期試験
文献・教材
2004年度入学生以降→ 秀:100∼90、優:89∼80、良:79∼70、可:69∼60、不可:60点未満
成績評価の基準
桑村雅隆(著)「リメディアル線形代数―2次行列と図形からの導入」裳華房(2007年)定価2,520円(税込み)
成績評価方法
事前に履修して 数学の考え方
おくことが望ま
しい科目等
必要に応じて演習や小テストを実施し、その結果を期末試験成績に含める。
教育目標を達成
するための手段
毎回の授業には、シラバスを参考に予習して参加すること。また、必ず復習をすること。2回の授業につき1回程
度のレポート(宿題)も課す。板書や教科書などを参考に十分な時間をとり考察すること(1回につきおおむね2
時間程度を要するものを課す)。
オフィスアワー 月曜 14:50∼16:20
その他
参考URL
更新日付
2015/02/28 18:21:47