2016 増田塾 入試解答速報 青山学院大学(2/18)国際政治経済学部 ― 青山学院大学 ― 2 月 18 日 国際政治経済学部 英語 解 答 Ⅰ 言葉を他言語から借用することが、自国語の性質に対して有害であると誤解している人も いるが、実際には借用によって、自国語が恩恵をうけ、より豊かな表現が可能になるとい う利点が存在しているのだ。 Ⅱ I would like to be Mother Teresa because she inspired me how to live when I learned she had dedicated her life to helping the poor. She founded the Missionaries of Charity and thanks to it her love still exists even after her death. So she also gave me guidance in what to pass down to future generations. Ⅲ A B C 1. a 1. b 1. c 2. a 2. a 2. a Ⅳ 1. T 2. T 3. F 4. F 5. T 6. F 7. T 8. F 2. a 3. b 4. c 5. b 6. a 7. c 8. b 2. i 3. d 4. e 5. c 6. f 7. a 8. h 9. F 10. T 9. j 10. g Ⅴ 1. c Ⅵ 1. b その他の大学・学部の解答解説はコチラ PC 用 解答速報ページ スマホ用 解答速報ページ 増田塾は早慶上智・GMARCH・関関同立などをはじめとした難関大学の解答解説を随時公開していきます。 1/4 難関私大文系専門予備校 © 2016masudajuku 2016 増田塾 入試解答速報 青山学院大学(2/18)国際政治経済学部 解 説 Ⅰ 借用に関する「誤解」と「利点」という指示があるので、本文全体の要約ではなく、その部 分を中心にまとめること。「誤解」は第 3 段落の内容、「利点」は最終段落にあるので、そ の要旨を確認すると、 「誤解」言語を借用することは自分たちの言語の性質を変化させることにつながり、 このことは大惨事(=disaster)である。(←筆者はそれに対して。「性質の変化は 起きるが、大惨事は起きない」と主張している) 「利点」借用語は言語体系に意味を持つものを付け加える。その結果、人々が自分自 身の考えをよりニュアンスに富んだ仕方で表現することを可能にする。 中心になる部分は、上記の内容になる。あとは、字数制限に注意しながら、内容をまとめれ ばよい。 Ⅱ 解答例参照 Ⅲ 1 段落で構成されている短めの文に内容一致がついたもの。細部も聞かれているので慎重に 対処する必要がある。 Ⅳ 同じく内容一致だが、こちらは T / F の判定を行う必要があるので、より一層丁寧にリーズ ニングすることを心がけたい。内容は平易だが、一文一文が比較的長めなので、構造把握の 学習をしっかりと行っている必要があった。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 第 1 段落第 1 文と一致 第 2 段落第 2 文と一致 第 5 段落の後半、although 以下の内容と矛盾 第 6 段落第 1 文と矛盾 第 6 段落第 2 文と一致 第 6 段落第 2 文と矛盾 2/4 難関私大文系専門予備校 © 2016masudajuku 2016 増田塾 入試解答速報 青山学院大学(2/18)国際政治経済学部 7. 第 6 段落第 3 文と一致、sibling は「兄弟(姉妹)」の意味 8. 第 8 段落第 2 文と矛盾 9. 第 9 段落第 1 文と矛盾、88 of whom は「その子供たちのうちの 88 人が」という意味な ので、実際に調査した人間の数は 88 人より多いと予想できる 10. 最終段落と一致 Ⅴ 大問Ⅲの長文版といったところだが、1 段落に設問が 1 つずつ設けられているので、英文を 全て読んでから答えるのではなく、段落ごとに設問を処理していきたい。難解な問題はない が、選択肢まで含めると読解する分量が多いので、集中力を切らさずに取り組めたかどうか がポイント。 Ⅵ 恒例の品詞の役割と読解力を試す問題、対策をしっかりとした受験生は取り組みやすいはず だ。この手の問題は選択肢の品詞を分けてから取り組んだほうがいい。 <選択肢の品詞> a:動詞 b:名詞 g:形容詞 h:動詞 c:副詞 i:名詞 d:形容詞 e:動詞(or 名詞) j:副詞 f:動詞(or 名詞) ざっと品詞を分けると上記のようになる。動詞に関しては、3 人称の s があるかどうかなど も軽くチェックしておくとよい。 (1) / (2) どちらも名詞が入ると分かるので、b / i が最有力。意味を考えて、(1)に result、(2)に analysis を入れる。(2)は名詞構文を噛み砕いて、「客観的に情報を分析すること」と訳出 し出来れば適切だと判断出来るだろう。 (3) / (10) (3)は a ( ) problem なので形容詞と分かり、d / g に絞る。恐らくここでは決めづら いので、後回しにするのもよい。(10)も形容詞だが、こちらは faulty と判断しやすいので、 (3)には tricky を入れればよい。 (4) that は関係代名詞、先行詞が the information なので動詞は 3 単現の s がある e / f の二 択。challenge「〜に異議をとなえる」の意味を知っていれば、こちらが適切と分かるはず だ。 3/4 難関私大文系専門予備校 © 2016masudajuku 2016 増田塾 入試解答速報 青山学院大学(2/18)国際政治経済学部 (5) existing という分詞の形容詞的用法にかかるのでここは副詞。c / j の二択に絞れば、 previously だと分かるだろう。 (6) they ( )なので、空所には 3 単現の s のない動詞が入る。a / f の二択だが、place A on B の形が成立するので place が正解。 (7) will の後ろなので動詞の原型。place は使用しているので、a の seek しか可能性がない。 (8) that は関係代名詞で、a way が先行詞という(4)の同じパターン。よって正解は reinforces 「~を強化する」と決まる。 (9) 副詞が入るので objectively を入れる。「状況を客観的に見る」という意味にすれば文脈 にも合う。 <概評> 本格的な記述問題だけではなく、本格的な内容一致が 3 セット、さらに最後の大問ではしっ かりとした語彙力と文法的な理解が問われている。個々の設問で難しいものはないが、全体 を通してみると相当程度の英語力が必要であるため、本学を志望する受験生の学力を測るの には適した出題であると言えるだろう。 その他の大学・学部の解答解説はコチラ PC 用 解答速報ページ スマホ用 解答速報ページ 増田塾は早慶上智・GMARCH・関関同立などをはじめとした難関大学の解答解説を随時公開していきます。 4/4 難関私大文系専門予備校 © 2016masudajuku
© Copyright 2025 ExpyDoc