電子物理システム学専攻 - 早稲田大学理工学術院

日本語プログラム
出願コード
研究科
専攻
研究部門
研究指導
主担当教員
副担当教員
修士課程
博士後期
課程
固体における相転移および相変化によって生じた対称性の破れた状態に注目し,その
詳細を透過型電子顕微鏡等の回折結晶学手法により明らかにしている。特に最近は,
ナノスケールによって特徴付けられる新規な状態の探査を行っている。
R01
R51
教授
工学博士(東京工業大
学)
小山 泰正
場の量子論,量子力学基礎,素粒子物理学。最近の話題として,熱的状況における場
凝縮系の理論物理研究 の理論やアルカリ原子のボース・アインシュタイン凝縮現象の理論的研究を行ってい
る。
R02
R52
教授
理学博士(早稲田大学)
山中 由也
大学院基幹理工学研究科 電子物理システム学専攻
基礎物性分野
大学院基幹理工学研究科 電子物理システム学専攻
基礎物性分野
大学院基幹理工学研究科 電子物理システム学専攻
基礎物性分野
量子物性科学研究
量子力学を用いた固体の諸物性に関する基礎的研究。特に,原子レベルでの欠陥や添
加元素が固体の諸物性に与える影響に関する研究を行っている。
R03
R53
教授
博士(工学)(早稲田大
学)
山本 知之
大学院基幹理工学研究科 電子物理システム学専攻
基礎物性分野
高温物理化学研究
高温における物質の物理化学,特に熱力学データの測定,反応拡散現象,混相流体の
挙動などを研究している。
R04
R54
教授
工学博士(東京大学)
伊藤 公久
大学院基幹理工学研究科 電子物理システム学専攻
基礎物性分野
ナノスケール半導体デバイスに関連する固体の諸物性に関する基礎的研究.特に,表
半導体ナノデバイス物理
面・界面の物性がナノスケールデバイスの諸特性や信頼性に与える影響などに関する
工学研究
研究を行っている。
R21
R71
教授
博士(工学)(早稲田大
学)
山本 知之
分子ナノ工学研究
固体デバイス作製のための超微細加工と,ソフトマテリアルの有する自己組織化を融
合した新しいナノプロセスを開発し,単一光子源,単電子トランジスタ,一分子DNA
チップ/タンパクチップの研究を行う。
R06
R56
教授
博士(工学)(早稲田大
学)
谷井 孝至
ナノデバイス研究
ナノデバイスをIT技術や環境およびバイオ技術への応用を念頭に,炭素材料(ダイヤ
モンド,ナノチューブ)、High-k材料を含む次世代集積回路用材料などを使ったナノ
エレクトロニクス研究を行う。生体適合性と化学修飾性を利用したバイオ(DNA,
RNA,たんぱく質等)ナノデバイス、センサー,ハイパワー高周波素子,超伝導デバイ
ス、を扱っている。
R07
R57
教授
工学博士(早稲田大学)
川原田 洋
大学院基幹理工学研究科 電子物理システム学専攻 エレクトロニクス分野
大学院基幹理工学研究科 電子物理システム学専攻 エレクトロニクス分野
固体物理研究
10/110
客員教授
工学博士(早稲田大学)
廣瀬
和之
日本語プログラム
出願コード
研究科
専攻
研究部門
研究指導
修士課程
博士後期
課程
主担当教員
副担当教員
大学院基幹理工学研究科 電子物理システム学専攻 エレクトロニクス分野
マイクロシステム研究
半導体微細加工技術を応用したマイクロ・ナノマシーニングによりマイクロセンサ,
マイクロアクチュエータ,マイクロフローデバイスの開発を行い,化学,生化学,細
胞生物学,医療,環境,宇宙への応用を目指した実用的なマイクロ・ナノシステムの
研究を行う。
R08
R58
教授
工学博士(東北大学)
庄子 習一
大学院基幹理工学研究科 電子物理システム学専攻 エレクトロニクス分野
ナノ材料情報学研究
情報処理技術を駆使して、ナノスケールの物質の構造やその電気特性、加工プロセス
で起こる化学反応などを原子論的に研究する。半導体などの電子光材料、生体分子を
含む有機物質、あるいはそれらの複合材料を取り上げ、計算科学的手法や表面分析機
器などを用いた研究に取り組む。
R09
R59
教授
博士(工学)(早稲田大
学)
渡邉 孝信
R10
R60
教授
工学博士(東京工業大
学)
宇高 勝之
R19
R69
教授
博士(工学)(京都大
学)
川西 哲也
柳澤 政生
光ファイバ通信・光情報処理用新機能光デバイス(半導体レーザ,光スイッチ,量子
機能フォトニクス研究 効果による光非線形素子,光センサーなど)を目指して,デバイス設計,結晶成長,光
機能デバイスの作製,光物性・デバイス評価,システム応用などの研究を行う。
大学院基幹理工学研究科 電子物理システム学専攻
フォトニクス分野
大学院基幹理工学研究科 電子物理システム学専攻
フォトニクス分野
大学院基幹理工学研究科 電子物理システム学専攻
情報システム分野
設計解析システム研究
次世代コンピュータや高度アンビエント情報通信システム等を開発すべく,ソフト
ウェアおよびハードウェアの両面から研究を行う。たとえば,画像処理,暗号処理,
センサネットワーク,生体情報処理,ならびにこれらのための計算機支援設計(CAD)
の研究などに取り組む。
R11
R61
教授
工学博士(早稲田大学)
大学院基幹理工学研究科 電子物理システム学専攻
情報システム分野
集積システム設計研究
IoT(Internet of things)社会に向けて、エネルギー利用効率を向上させるLSI(大規
模集積回路)設計技術、環境にやさしく自然エネルギー収集・利用技術(エネルギー
ハーベスティング技術)、安全・安心な情報処理技術(ディペンダブル設計技術)等
の研究を行う。
R13
R63
准教授
博士(工学)(早稲田大
学)
史
大学院基幹理工学研究科 電子物理システム学専攻
情報システム分野
高位検証技術研究
論理関数処理を基礎とし、次世代のハードウェア機能の高位レベルでの設計と最適化
およびその正しさを示すための検証手法に関する研究を行う。具体的には演算機能設
計と検証、タイミング設計と検証、低電力設計とその検証、3次元LSI設計と検証の研
究に取り組む。
R18
R68
教授
工学博士(京都大学)
木村
電波と光の利点を融合した高速通信システムおよび高性能センシング技術に関する研
光電波融合システム研究 究を行う。具体的には、光によるミリ波発生、高精度光波制御、光変復調デバイスな
どの課題に取り組む。
11/110
又華
晋二
教授
工学博士(早稲田大学)
柳澤
政生
教授
工学博士(早稲田大学)
柳澤
政生
日本語プログラム
出願コード
研究科
専攻
大学院基幹理工学研究科 電子物理システム学専攻
研究部門
情報システム分野
研究指導
無線通信回路技術研究
次世代無線通信システムの高性能化を実現するため、マイクロ波~ミリ波で動作する
高周波アナログLSIの回路技術に関する研究を行う。具体的には、Si CMOSやSiGe
BiCMOS技術を用いて、電力増幅器の高線形化・高効率化、電圧制御発振器の低雑音
化・広帯域化、ミキサ回路の低消費電力化などに取り組む。
12/110
修士課程
博士後期
課程
R20
R70
主担当教員
教授
博士(学術)(神戸大
学)
副担当教員
吉増 敏彦
教授
工学博士(早稲田大学)
柳澤
政生