1 の数字を 書いたカードが 1 枚,2の数字

年 番号
1
n を 1 以上の整数とする.袋の中に,1 の数字を
3
氏名
下図のように,南北に 7 本,東西に 6 本の道が
書いたカードが 1 枚,2 の数字を書いたカードが
ある.ただし,C 地点は通れないものとする.こ
2 枚,3 の数字を書いたカードが 3 枚入っている.
のとき,次の問いに答えよ.
この袋の中から,無作為にカード を 1 枚取り出
して数字を記録し ,もとに戻すという試行を繰
り返す.次の問いに答えよ.
(1) この試行を n 回繰り返したとき,記録された n
個の数字すべての積を Rn とする.Rn が 3 で割
り切れない確率と,Rn が 6 で割り切れる確率を
n を用いて表せ.
(2) この試行を n 回繰り返したとき,記録された n
個の数字の合計を Sn とし ,Sn が偶数である確
率を pn とする.pn+1 を pn を用いて表し,数列
(1) O 地点を出発し,A 地点を通り,P 地点へ最短
距離で行く道順は何通りあるか.
(2) O 地点を出発し,B 地点を通り,P 地点へ最短
距離で行く道順は何通りあるか.
fpn g の一般項を求めよ.
(3) O 地点を出発し ,A 地点と B 地点の両方を通
( 和歌山大学 2015 )
り,P 地点へ最短距離で行く道順は何通りある
か.なお,同じ道を何度通ってもよいとする.
2
n を 1 以上の整数とする.袋の中に,1 の数字を
書いたカードが 1 枚,2 の数字を書いたカードが
2 枚,3 の数字を書いたカードが 3 枚入っている.
この袋の中から,無作為にカード を 1 枚取り出
して数字を記録し ,もとに戻すという試行を繰
り返す.次の問いに答えよ.
(1) この試行を n 回繰り返したとき,記録された n
個の数字すべての積を Rn とする.Rn が 3 で割
り切れない確率と,Rn が 6 で割り切れる確率を
n を用いて表せ.
(2) この試行を n 回繰り返したとき,記録された n
個の数字の合計を Sn とし ,Sn が偶数である確
率を pn とする.pn+1 を pn を用いて表し,数列
fpn g の一般項を求めよ.
( 和歌山大学 2015 )
( 島根大学 2015 )
4
下図のように,南北に 7 本,東西に 6 本の道が
6
A さんは 5 円硬貨を 3 枚,B さんは 5 円硬貨を 1
ある.ただし,C 地点は通れないものとする.こ
枚と 10 円硬貨を 1 枚持っている.2 人は自分が
のとき,次の問いに答えよ.
持っている硬貨すべてを一度に投げる.それぞ
れが投げた硬貨のうち表が出た硬貨の合計金額
が多い方を勝ちとする.勝者は相手の裏が出た
硬貨をすべてもらう.なお,表が出た硬貨の合
計金額が同じときは引き分けとし ,硬貨のやり
とりは行わない.このゲームについて,以下の
問いに答えよ.
(1) A さんが B さんに勝つ確率 p,および引き分け
(1) O 地点を出発し,A 地点を通り,P 地点へ最短
距離で行く道順は何通りあるか.
(2) O 地点を出発し,B 地点を通り,P 地点へ最短
となる確率 q をそれぞれ求めよ.
(2) ゲーム終了後に A さんが持っている硬貨の合計
金額の期待値 E を求めよ.
距離で行く道順は何通りあるか.
(3) O 地点を出発し ,A 地点と B 地点の両方を通
り,P 地点へ最短距離で行く道順は何通りある
か.なお,同じ道を何度通ってもよいとする.
( 島根大学 2015 )
5
A さんは 5 円硬貨を 3 枚,B さんは 5 円硬貨を 1
枚と 10 円硬貨を 1 枚持っている.2 人は自分が
持っている硬貨すべてを一度に投げる.それぞ
れが投げた硬貨のうち表が出た硬貨の合計金額
が多い方を勝ちとする.勝者は相手の裏が出た
硬貨をすべてもらう.なお,表が出た硬貨の合
計金額が同じときは引き分けとし ,硬貨のやり
とりは行わない.このゲームについて,以下の
問いに答えよ.
(1) A さんが B さんに勝つ確率 p,および引き分け
となる確率 q をそれぞれ求めよ.
(2) ゲーム終了後に A さんが持っている硬貨の合計
金額の期待値 E を求めよ.
( 九州大学 2014 )
( 九州大学 2014 )
7
xy 平面の格子点上に駒「銀」が 1 枚ある.ただ
8
南北に平行に走る 5 本の同じ 長さの線分が等間
し,格子点とは x 座標と y 座標がともに整数とな
隔で並んでいる.西から順に,各線分の南の端点
る点である.1 回の操作で,次の (a),(b),(c),
は,A0 ,B0 ,C0 ,D0 ,E0 であり,北の端点は,
(d),(e) のいずれか 1 つを等しい確率で選び,駒
A,B,C,D,E である.各線分を 4 等分する
「銀」を移動させるものとする( 下図参照).
点を,南から順に,1 番地,2 番地,3 番地と呼
(a) (x; y) から (x; y + 1) に移動させる.
ぶ.隣り合う線分の同じ 番地同士を結ぶ線分を
(b) (x; y) から (x+1; y+1) に移動させる.
橋と呼ぶ.人は南の端点のいずれかをスタート
(c) (x; y) から (x ¡ 1; y + 1) に移動させる.
地点として北へ向かって歩き始め,橋に出会わ
なければそのまま北へ向かって歩き続け,橋に出
(d) (x; y) から (x¡1; y ¡1) に移動させる.
会えば橋で結ばれた隣の線分に渡ってその線分
(e) (x; y) から (x + 1; y ¡ 1) に移動させる.
を北へ向かって歩く.必要ならこれを繰り返し,
最初に駒「 銀」は原点 (0; 0) にあるものとし ,
人は最終的に北の端点のゴール地点に到着する.
以下の問いに答えよ.
D に家があるとする.5 つの各スタート地点か
(1) 3 回の操作の後,駒が (1; 1) にある確率を求
ら家に到着することができるそれぞれの確率を,
めよ.
以下の場合に,求めなさい.
(2) n 回の操作の後,駒がある点の y 座標は n ¡ 1
とならないことを示せ.
(3) n 回の操作の後,駒が (n ¡ 1; 0) にある確率を
(1) 同様に確からしく,1 番地に 1 本の橋を置く場合
(2) 同様に確からしく,たがいに独立に,1 番地に 1
本,2 番地に 1 本,3 番地に 1 本の橋を置く場合
求めよ.
( 埼玉大学 2014 )
9
大小合わせて 2 個のサイコロがある.サイコロ
を投げると,1 から 6 までの整数の目が等しい確
率で出るとする.
(1) 2 個のサイコロを同時に投げる.出た目の差の
( 埼玉大学 2014 )
絶対値について,その期待値を求めよ.
(2) 2 個のサイコロを同時に投げ,出た目が異なる
ときはそこで終了する.出た目が同じときには
小さいサイコロをもう一度だけ投げて終了する.
終了時に出ている目の差の絶対値について,そ
の期待値を求めよ.
( 名古屋大学 2014 )
10 n を自然数とする.1 から 2n までの番号をつけ
た 2n 枚のカード を袋に入れ,よくかき混ぜて n
枚を取り出し ,取り出した n 枚のカード の数字
の合計を A,残された n 枚のカード の数字の合
計を B とする.このとき,以下の問に答えよ.
(1) n が奇数のとき,A と B が等し くないことを
示せ.
(2) n が偶数のとき,A と B の差は偶数であること
を示せ.
(3) n = 4 のとき,A と B が等しい確率を求めよ.
( 神戸大学 2014 )