資料(PDF)

展示出品リスト 2016年1月28日(木)~3月9日(水)
作品
制作年
作家
材質
装丁
寸法(縦) 寸法(横)
第1展示室 三溪の絵画-春待つ-/ゆかりの作家-牛田雞村-/再興第100回院展にちなんで
早春の山家
梅図
曽我城前寺
雁図
月下双鳧
寿福寺境内
一禽鳴(鶺鴒)
鷺
梅鶯
紅梅図
海棠に雀
第1回再興院展図録
第2回再興院展図録
第3回再興院展図録
第4回再興院展図録
第5回再興院展図録
第6回再興院展図録
昭和5(1930)
大正13(1924)
昭和10(1935)
大正5(1916)
大正8(1919)
大正4(1915)
大正8(1919)
大正13(1924)
大正
昭和初期
大正3
大正4
大正5
大正6
大正7
大正8
原三溪
原三溪
原三溪
原三溪
原三溪
原三溪
原三溪
原三溪
牛田雞村
牛田雞村
牛田雞村
紙本墨画淡彩
紙本墨画淡彩
紙本墨画淡彩
紙本墨画
紙本墨画淡彩
紙本淡彩
紙本墨画
紙本淡彩
絹本着色
絹本着色
紙本着色
紙・印刷
紙・印刷
紙・印刷
紙・印刷
紙・印刷
紙・印刷
軸装
軸装
軸装
軸装
軸装
軸装
軸装
軸装
軸装
軸装
軸装
冊子
冊子
冊子
冊子
冊子
冊子
(1幅)
(1幅)
(1幅)
(1幅)
(1幅)
(1幅)
(1幅)
(1幅)
(1幅)
(1幅)
(1幅)
(1冊)
(1冊)
(1冊)
(1冊)
(1冊)
(1冊)
33.1
132.8
133.8
131.6
123.1
91.1
130.6
129.2
27.8
113.4
110.0
26.2
26.2
26.2
26.2
30.2
30.2
61.2
33.0
36.0
39.6
22.2
46.9
33.1
28.6
39.5
34.7
40.5
18.8
18.8
18.8
18.8
22.2
22.2
紙本墨画
紙本墨書
絹本彩色
絹本着色
紙本墨書
紙・印刷
紙・印刷
紙本墨書
紙本墨書
紙本墨書
印画紙
襖
軸装
軸装
軸装
軸装
冊子
冊子
紙
書状
軸装
(10面)
(1幅)
(1幅)
(1幅)
(1幅)
(1冊)
(1冊)
(1紙)
(1紙)
(1幅)
174.9
128.0
170.5
144.2
12.2
22.2
22.2
19.2
31.0
22.6
973.5
42.6
50.3
51.5
40.1
15.3
15.3
81.0
90.0
51.3
紙本墨書
紙本墨書
紙本墨書
紙本墨書
紙本墨書
紙本墨書
紙本墨書
紙本墨書
紙本墨書
紙本墨書
紙本墨書
彩箋墨書
紙・印刷
軸装
軸装
軸装
軸装
巻子
軸装
軸装
軸装
軸装
軸装
軸
(1幅)
(1幅)
(1幅)
(1幅)
(1巻)
(1幅)
(1幅)
(1幅)
(1幅)
(1幅)
(1幅)
巻子装 (1巻)
冊子 (1冊)
127.0
129.2
129.3
132.0
24.8
131.5
129.8
129.0
131.5
127.0
31.0
22.2
26.4
29.7
29.4
30.8
30.4
84.5
29.7
29.9
30.0
29.7
30.4
62.7
311.1
15.1
第2展示室 臨春閣の障壁画/春待つ/松永耳庵と三溪
四季花鳥図
林下奏楽図
武陵桃源図
紅梅ひよどり
松永耳庵宛茶事の文
江戸前期
明治11(1878)
大正9(1920)
昭和
昭和10(1935)
日本の茶道 昭和13年1月号 昭和13(1938)
日本の茶道 昭和13年12月号 昭和13(1938)
原良三郎宛松永耳庵書簡 昭和15.9.12
耳庵春草廬意見書
昭和28(1953)
白雲邸
昭和45(1970)
松永耳庵写真
昭和45(1970)
狩野探幽
野口小蘋
小室翠雲
松本姿水
原三溪
松永耳庵
松永耳庵
松永耳庵
松永耳庵
松永耳庵
第3展示室 三溪の書―春を詠う (1/29~3/14)
梅花五絶
観梅の詩
南風村荘
枕上口吟
観梅会の記
藤沢口吟
白雲洞
臨川寺
隣花庵口吟
家々二行書
坐見雲
観音経
三溪集
*三溪園の行事
明治41(1908)
昭和6(1931)
昭和10(1935)
昭和26(1951)
原三溪
原三溪
原三溪
原三溪
原三溪
原三溪
原三溪
原三溪
原三溪
原三溪
原三溪
原三溪
原三溪
観梅会
2月13日(土)~3月6日(日)
麦湯の無料接待(全期間)、梅などの盆栽展(2/14~21)、もちつき(2/14)、
特別講演会(2/18)、猿まわし(2/20・21・27・28)、お囃子(3/6)
*所蔵品の中から季節にあわせた美術工芸品、資料を展示しています。
*三溪園では、原三溪が美術品を収集していたことにちなみ、三溪ゆかりの美術工芸・資料などを収集・
所蔵しています。
*リストの順番は、必ずしも展示の順序を示すものではありませんのでご了承ください。