青梅市立美術館名品展

近現代日本美術の精華
青梅市立美術館名品展
2015年9月17日~11月17日
奥多摩の山々を背景に自然豊かな環境に恵まれた東京都青梅市は、湯河原町と全国梅サミッ
トを介して交流を図ってきました。このたび、両市町の文化交流の一環として相互の公立美術
館所蔵作品による交換展を開催いたします。
青梅市立美術館は、小島善太郎や藤本能道といったゆかりの作家をはじめ、大正期から昭和
初期にかけての近代日本の絵画を中心に幅広く作品を収集しています。日本画では、青梅市に
画室を設けた川合玉堂や竹内栖鳳、上村松園など京都画壇の作家、安田靭彦、前田青邨といっ
た日本美術院の作家等の秀逸な作品が多く見られます。また、小島善太郎から繋がる独立美術
協会系の作家や浜田知明、棟方志功ほか戦後期の版画など特色のある作品を収蔵しています。
本展では、同館の2,200点に及ぶ収蔵品の中から、近代以降の日本美術を代表する作家を取り
上げ、青梅市立美術館の珠玉の名品を紹介いたします。
No.
作家名
作品名
制作年
材質
寸法
明治30代
絹本着色
121.9×51.5
1 上村松園
婦女之図(ものおもひ)
2 山本丘人
望流
1946
絹本着色
144.4×71.9
3 小茂田青樹
月島
1915
紙本着色
38.0×45.5
4 前田青邨
魚
昭和初期
絹本墨画
29.7×40.7
5 福田平八郎
白木蓮
1949頃
絹本着色
42.7×57.8
6 梶田半古
竹取物語
1907頃
絹本着色
118.0×42.0
7 安田靫彦
瓢箪の花
1940
紙本着色
98.0×55.5
8 木村武山
水辺初夏
大正時代
絹本着色
143.0×45.5
9 中島多茂都
武蔵野の春
年代丌詳
紙本着色
47.0×62.7
10 平福百穂
霜秋
1928
絹本着色
145.0×42.3
11 牛田雞村
矢車菊
1912頃
絹本着色
96.5×41.0
12 竹内栖鳳
柳雀
昭和初期
絹本着色
121.2×36.2
13 川合玉堂
蓬莱山
1912
絹本着色
101.8×55.8
14 山田敬中
花うり
1921
絹本着色
182.0×92.0
15 小島善太郎
ナポリの老婆B(老婆)
1925
油彩/カンバス
60.5×72.8
16 小島善太郎
編物
1927
油彩/カンバス
90.9×116.7
17 小島善太郎
静物
1957
油彩/カンバス
65.2×53.0
18 小島善太郎
奥多摩秋景
1983
油彩/カンバス
80.3×116.7
19 倉田三郎
箱根
1938
油彩/カンバス
72.7×100.0
20 川口軌外
静物
1920~23 油彩/カンバス
39.5×72.5
町立湯河原美術館
展示
No.
作家名
作品名
制作年
材質・技法
寸法
-
油彩/カンバス
116.5×91.9
1973
油彩/カンバス
97.0×145.5
1940頃
油彩/カンバス
40.7×32.0
1935
油彩/カンバス
53.0×33.0
明治30年代
水彩/紙
20.9×31.7
-
水彩/紙
23.0×32.5
展示
21 佐川敏子
ヤギ
22 妹尾正彦
田園俯瞰
23 堀之内一誠
室内の裸婦
24 里見勝蔵
少女
25 大下藤次郎
羽村の富士
26 三宅克己
熱海多賀の秋
27 牧野義雄
サーペンタインレーク
明治末期
水彩/紙
22.3×45.0
28 南薫造
馬のいる風景
1930年代
水彩/紙
23.5×31.5
29 関野準一郎
墓とニューヨーク
1959
木版
31.2×49.0
前期
30 関野準一郎
近藤勇の史跡と野川公園
1986
木版
33.0×45.0
後期
31 浜田知明
見えない壁
1982
エッチング
14.4×15.3
前期
32 浜田知明
見られている
1982
エッチング アクアチント
20.0×23.0
後期
33 丹阿弥丹波子 桜草
1965
メゾチント
45.0×36.5
前期
34 丹阿弥丹波子 花’78
1978
メゾチント
36.5×42.0
後期
35 南桂子
城
1979
エッチング
32.0×28.3
前期
36 南桂子
港(鳥と舟と城)
1979
エッチング
32.0×28.5
後期
37 城所祥
パリ風景
1979
木版
29.0×42.6
前期
38 城所祥
黄瀬戸
1986
木口木版
22.0×17.0
後期
39 清宮質文
窓のランタン
1972
木版
24.2×15.0
前期
40 清宮質文
葦
1958
木版
21.7×18.6
後期
41 棟方志功
愛染明王の柵
1936
木版
33.0×42.0
前期
42 山口進
男体山
1940
木版
29.7×36.6
後期
43 斉藤清
HOUSE IN KYOTO(B)
1965
木版
38.0×52.7
前期
44 斉藤清
秋模様
1991
木版
45.6×61.6
後期
45 長谷川潔
ニレの木
1941
銅版
28.9×21.4
前期
46 池田満寿夫
ホットハット
1971
銅版
39.5×36.0
後期
47 浜口陽三
黒いさくらんぼ
1960
カラーメゾチント
19.2×26.5
前期
48 駒井哲郎
街
1973
アクアチント
23.5×21.0
後期
49 藤本能道
柿釉イッチン彩丸皿
1965
陶器
38.0×7.5(径×高)
50 藤本能道
草白釉釉描狐図長四角陶板
1984頃
磁器
59.6×28.8
51 藤本能道
草白釉唐草飛鳥文鳥四角筥
1987頃
磁器
30.0×16.5×7.5
52 藤本能道
草白釉釉描色絵金彩翡翠図
四角大筥
1987頃
磁器
33.5×33.5×12.5
53 藤本能道
霜白釉釉描色絵金彩華と虫壺
1990
磁器
14.0×24.5(径×高)
54 藤本能道
梅白釉釉描色絵金彩
月下樹陰五位鷺図四角皿
1990
磁器
38.3×38.3×4.7
※前期 9月17(木)~10月13日(火)
後期 10月15(木)~11月17日(火)