みんなの力を合わせ、 できることからはじめよう。 地域の明かりを消さないために。 地方創生☆ 「小さな拠点」づくり (コンパクトビレッジ) 参加費無料 フォーラム (事前申込制) ※申込方法、 問合せ先、 会場の詳細については 裏面をご覧ください 平成 会場 28 年 1 月 20 日(水)12:30 ~ 16:00(12:00 開場) 日本消防会館 (ニッショーホール) 2F (東京都港区虎ノ門 2-9-16) 皆さんの今暮らしている地域は、 これからも大丈夫ですか? 生活に困りごとはありませんか? 地域の将来をあきらめずに、 自分たちの手で築き直してみませんか? 地域に合った処方箋は地域の人がつくるのが一番です。 ■プログラム Ⅰ. 挨拶(予定) : 石破 茂 (地方創生担当大臣) Ⅱ. 国による取組の説明 : 内閣府地方創生推進室 Ⅲ. 地方自治体による取組の説明 : 速水 雄一 (島根県雲南市長) Ⅳ. 先発地域のケーススタディ ・ トーク ・ 山形県川西町吉島地区 NPO きらりよしじまネットワーク ・ 和歌山県紀美野町上神野地区 上神野地区まちづくり推進協議会 ・ 広島県安芸高田市小原地区 小原地域振興会 <解説> ・ 小田切 徳美 (明治大学大学院教授) ・ 藤山 浩 (島根県中山間地域研究センター研究統括監 ) Ⅴ. パネルディスカッション <コーディネーター> ・ 小田切 徳美 (明治大学大学院教授) <パネリスト> ・ 藤山 浩 (島根県中山間地域研究センター研究統括監 ) ・ 速水 雄一 (島根県雲南市長) ・ 山形県川西町吉島地区 NPO きらりよしじまネットワーク ・ 和歌山県紀美野町上神野地区 上神野地区まちづくり推進協議会 ・ 広島県安芸高田市小原地区 小原地域振興会 ※フォーラム終了後、 平成 28 年度小さな拠点関係事業の予算説明を行います。 ■主催 : 内閣府 内閣官房まち ・ ひと ・ しごと創生本部事務局 □共催 ( 予定 ) : 総務省 農林水産省 国土交通省 参加申込方法 下記の①、②、③のいずれかの方法にてお申込みください。 ①下記 URL より参加フォームにアクセスしお申込みください。 (受付確認) のメールが送信されます。 U R L : http://urx2.nu/pgZ0 ②下記のメールアドレスに必要事項を記入の上、 メールにてお申込みください。 E-mail : [email protected] ③下記の参加申込書に必要事項を記入の上、 FAX にてお申込みください。 F A X : 03-3264-8672 (ふりがな) 代表者氏名 企業 ・ 団体名 または住所 所属 ・ 役職 電話番号 FAX 番号 メールアドレス (ふりがな) 参加者1 (ふりがな) 参加者2 (ふりがな) 参加者3 (ふりがな) 参加者4 (ふりがな) 参加者5 企業 ・ 団体 (所属) または住所 企業 ・ 団体 (所属) または住所 企業 ・ 団体 (所属) または住所 企業 ・ 団体 (所属) または住所 企業 ・ 団体 (所属) または住所 ※参加ご希望の方が 5 名を超える 場合は別紙に必要事項を記入の上、 お申込みください。 申込み締切 : 平成 28 年 1 月 15 日 (金) ※取得した個人情報を第三者へ提供することは一切ございません。 フォーラム運営に必要な範囲内でのみ使用致します。 ※本フォーラムの運営事務はランドブレイン㈱に委託し、 実施しております。 フォーラム運営事務局 ランドブレイン株式会社 TEL:03-3263-9388 (社内直通) 担当 : 地方活性化グループ 田中、 宮脇、 後藤 会場 : 日本消防会館 (ニッショーホール) 住所 : 東京都港区虎ノ門 2 丁目 9 番 16 号 <アクセス> 東京メトロ銀座線虎ノ門下車徒歩 5 分 東京メトロ日比谷線神谷町下車徒歩 10 分 <Map →>
© Copyright 2025 ExpyDoc