目からうろこの 電子レンジ

目からうろこの
電子レンジ
クリスマス、お正月、忘年会・新年会・・ホーム
パーティの機会も多い季節です。温めるだけでは
もったいない電子レンジ。こんな活用方法もあります。
お餅
バリエーション
レンジでお餅を柔らかくすると お皿にくっつ
いてしまって 困りますが、これなら大丈夫。
電子レンジで「ごまめ(田作り)
」
お正月には欠かせないおせちのひとつですが、
炒るのに時間がかかるし、たくさん作りすぎて
困る事も・・・。でも電子レンジなら少しずつ
作っても手間もかかりません。
[材料]ごまめ 25g
{A} さとう:大さじ 1 と 1/2、しょうゆ:
大さじ 1、みりん・酒:各小さじ 1
いりごま 小さじ1
[作り方]
1)
電子レンジで使える
皿(なるべく大きなも
の)にクッキングシー
トをしき、ごまめをで
きるだけ重ならないよ
うに広げて電子レンジで1分加熱。
(2) 一度取り出して、混ぜ合わせ、ふたたび重
ならないように広げて 40 秒ほど加熱し、レ
ンジから出しておく。
(3) フライパンに{A}の材料を合わせて箸で
ひとまぜして煮立たせ、弱火にして数分間煮
詰め、細かい泡がフライパン全体にたってき
たらすばやく(2)といりごまを加えて混ぜ、
たれをからめる。
(4) すぐに広げておいたクッキングシートの
上に広げて冷ます。余熱でかたまっていくの
で、団子状にしないように気をつける。仕上
げに、ケシの実や七味などをふってもよい。
1.ベーコン巻きおもち
① すし海苔を4つ切に
する。ベーコン1枚
を餅に巻く。
②
③
④
お皿に海苔をおいて、その上にベーコン
を巻いた餅をのせ、ピザ用チーズをのせ
る。
ふたなしで約1分加熱する。
出来上がった餅に醤油をたらし、海苔と
ともにいただく。
2.めんたいマヨネーズ餅
① たらこの皮に切込みを入れ、包丁でしご
くように中身を出す。
② 取り出したたらこの1/3量のマヨネー
ズを加えて混ぜ合わせる。
③ 小皿に海苔を敷き、餅をのせ、上にめん
たいマヨネーズをかける。ふたなしで
約45秒加熱する。
3.みぞれ餅
① 大根おろしの水気を切って、醤油をかけ
ておく。
② 小皿に海苔を敷いて餅をのせ、上から醤
油を混ぜたおろしをたっぷりかける。
ふたなしで約1分加熱する。
④ しらすか七味をかける。
すし海苔の代わりに白菜の葉を使ってもokで
す。
手間のかかるぎんなんは・・
①
②
③
④
殻付きのぎんなんは洗わずに10個を、
縦長の紙封筒に入れ口を2回同じ方向に
折っておく。
ぎんなんの入った紙封筒を、レンジの中央
に置いてレンジ(弱)で1分加熱する。
加熱後しばらくすると、紙封筒の中で数個
大きな音をたてて爆発します。
加熱後 紙封筒を振って中のぎんなんを
安定させ皿に取り出し、殻が破れていない
ぎんなんを、ペンチ等ではさんで殻を割り
中身を取り出す。
電子レンジで加熱すると、
ぎんなんに含まれている
水が蒸気になるときの
勢いで殻まで破裂させてしまうのです。
ぎんなんは冷蔵、又は冷凍しておいたものの方
が色よく、しかも確実にはじけます。
お漬物もできちゃいます。
きゅうり・・1本 塩・みりん・・・少々
① きゅうりは洗ってへたを取り、縦半分に切
って、切り口をフォークの先でムラなくつ
つきます。
② 切り口に塩を振り、みりんをつけてから、
切り口どうしを合わせて重ね、ラップでく
るんで30秒から1分加熱する。
③ 冷蔵庫でよく冷やして、食べよ
い大きさに切って盛り付ける。
切り口に少し、にんにくを擦り付
けてもokです。
ポップコーンも・・
①
乾燥の粒トウモロコシ大さじ2を
大きめの封筒に入れる。
② 口で折り、中央で2つ折りに。
③ 封筒をトントンとして、粒トウモロコシ
を片側によせ、ターンテーブルのふちに
くるようにおいて約4分。
☆ 更に味付けを。
塩、こしょう、カレー粉
をお好みで。この時も
袋に入れたままで、ふっ
てふって味付け。砂糖と
バターで味をつけると
<キャラメルコーン>
ホワイトソースは
牛乳1カップ・バター大さじ3・
小麦粉大さじ2
① 小麦粉大さじ2にバターを乗せて、ラッ
プをせずに電子レンジ弱で3分加熱。泡だ
て器でよく混ぜる。
② 牛乳を少しずつ加えてよく混ぜたら、
こんどはラップをして電子レンジ強で
1分半加熱。また泡だて器でよく混ぜる。
③ またラップをして電子レンジ強で1分半
加熱。取り出して泡だて器でよく混ぜて
出来上がり。
④ あとは塩コショウで味を調えて下さい。
牛乳に隠し味として、鶏がらスープの顆粒
を少しだけ入れてもokです。
小麦粉をコーンスターチに、塩コショウを砂
糖に変えて、とき卵 1 個分を加えるとカスタ
ードクリームになります。
目からうろこの電子レンジ活用術、いかがでしたか? 他にも こんなこともできます。
◆ニンニクのにおい消し
ニンニク1片を皮付きのままラップでくるみ、約1分10秒加熱すると、風味を残したまま、あ
の強いにおいがやわらぎ、薄皮も簡単にむけるようになります。
◆果汁をしっかり絞る
レモンやゆずなどを、ラップなしで皮ごと約1分10秒加熱すると、皮や果肉が柔らかくなり、
余すことなく果汁を絞ることができます。少し冷ましてから絞りましょう。
電子レンジ(または、オーブン)の加熱時間は機種や出力(ワット数)
、材料の状態によって異なる場合が
あります。できばえを見ながら調整してください。
Do you Kyoto?
京都してます?
住まいの中で京都しようよ!
先日、ドイツの首相が京都に来られたときに私達に問いかけ話題になった言葉です。
地球温暖化防止の京都議定書 それが「京都してますか?」です。
皆さんは、ご存知でしたでしょうか?いまこの言葉は世界で「環境にいいことしてい
ますか?」という意味で使われているのです。„ディカプリオさんもTシャツでアピール!‟
今回この季節、普段の住まいで【京都する】方法を考えてみました。
この季節、またまた石油も値上がりし、暖房費大変ですよねー
今のお住まいで出来る「Do you Kyoto?」
右の表を見て分るとおり、暖房と給湯で家庭内のエネ
ルギー約64%使っております。
そのうち、暖房における窓からの熱損率は・・・
部屋全体のナンと48%!
ペアガラスも普及していますが・・・・
そこでもうちょびっとひと工夫を!
カーテンボックスを取り付けよう!
カーテンボックスは意匠的な効果だけでな
く、窓をしっかり覆うと言う効果もあり、外
気の侵入や室内熱の流失を防いでくれま
す。後付けも出来るのでゼヒ、検討してみ
てください。
カーテンをリターンさせる
カーテンの両端と壁の隙間が出来ないように、カーテンを巻き込むようにかける方法です。
寝室のベッドサイドの窓などでは枕元への冷気を防ぐのに効果的です。
カーテンは床まで掛ける
断熱効果を狙う場合、越窓の窓でも床までの丈にすると、冷気の侵入をより防ぐことができます
少し贅沢な掛け方ですが、寝室などは寝ている枕元に冷気がくるとイヤですもんねー
手軽はアイテムとしては「プチプチシート」があります。
以上のように、ちょっとした工夫をするだけで、随分と暖房の効き方も違いが出てくるはず。
窓からの冷気を押さえることは暖房の効果をグッと良くし、省エネにつながります。
ゼヒ 実践してみてください!
私たちはいま、こんな仕事をしています。
私たちは今、こんな仕事をしています。
見学会のご案内です!
生涯に必要なお金っていくらかかるの?
滋賀県が主催した
『木の香る淡海の家推進モデル事業』に選ばれ、桧の柱
を無料で頂き施工した三井寺の木の家が完成いたしました。
そんな、視点から住まいづくりを考え、教育費から住宅ローン・保険に年金需
給まで想定し計画したSさん家の事例です。
家族3人で住まう予定のSさん。
家計簿診断から初めて、生命保険や年金受給額など日本人の平均年齢80歳以上まで必要な「お金」
をまずは調べます。そして住宅を買った場合、住宅ローンを組んで、どのく
らいまでだったら「安心・安全に」返済していけるのか? それに家は買っ
たら終わりじゃありません。 メンテナンス費用や税金なども計算し、出てき
た住まいに掛けられる本当の総予算。
その総額を元にプラン設計して行きました。
もちろん、年金や社会保障は将来どうなるか、だれも分りません。
でも、最低、現時点で分ることはすべて考える。それは大切なことだと思い
ます。
日本の家は平均して30年間で700万円から1000万円の維持管理費が掛
かっています。
これを知っているか知らないのかでは随分と将来の設計が変わってくるこ
とだと思いますので、今からでもライフプラン可能です。ゼヒ生涯設計して
みてくださいね。
請求書の人生と領収書の人生
「人の生き方には2通りある」 イエローハット相談役の鍵山さんはそうおっしゃっています。
“もっと もっと もっと” 際限なく求めて欲しがるのは「請求書の人生」
幼い頃、お祖母さんから神社にお参りした時「ありがとうございます」と請求書ではく領収書のお参りをしなさい
と教えられたそうです。向上心や探究心は大切な条件ですが、度を越した欲求は人を卑しくし、ひいては国の尊
厳を傷つけたり、環境問題にも繋がってきます。防衛庁の接待事件も正に「請求書の生き方」ですよね。
また【ブラッドレーの請求書】というお話も心を揺さぶられます。
日曜日の朝、ブラッドレーはお母さんに1まいの紙切れを渡した。その紙にはこのように書いてあった。
ブラッドレーのせいきゅう書
おつかいちん 1ドル・おそうじちん 2ドル・稽古にいったごほうび 1ドル 合計 4ドル
お母さんはニッコリ笑ってなにも言わなかった。そして4ドルのお金を渡した。ブラッドレーはそのお金を
見て喜んだが1枚の小さな請求書があった。 その請求書には次のように書いてあった・・・
お母さんのせいきゅう書
親切にしてあげた代 0ドル・病気をしたときのかん病代 0ドル・食事代 0ドル・おもちゃ代 0ドル
合計 0ドル
これを読んだブラッドレーは目に涙をためてお母さんのところへ・・・・
請求書の生き方は沢山いらっしゃって世間からも注目もされ目立ちますが領収書の生き方は目立たないです
でもこのような方が増えればきっといい社会になっていくんでしょうね~
S・Y
環境共生住宅工房・㈱ベストハウス
滋賀県栗東市小野1007-3
フリーダイヤル 0120-6955-81
TEL077-552-6955
FAX 077-552-6775
ホームページ http://besthouse.cc E-mail [email protected]