こちらの資料

国際保健看護学分野の紹介
メンバー(H27.4月現在)
指導教員
教授:選考中
准教授:金子典代
在籍する大学院生
修士課程:4名
研究室でとりくんでいるテーマ
 HIV/AIDS・性感染症の集団レベルでの予防プログラ
ム開発に資する行動分析、予防プログラムの評価
 疾病の早期発見のための検査受検行動、検査促進、
健診のあり方
 健康行動理論を用いた行動分析、疾病予防や行動変
容支援に資する研究
研究フィールド
 国内NGO、行政、HIV/AIDSの予防を担っている海
外NGO(イギリス、モンゴル)、医療機関と協働して
研究を行っています。
担当する講義(前期課程)
 国際保健看護学持論
 国際保健看護学演習
 疫学適用論
 看護学研究方法論(分担として担当)
 特別研究
大学院生の指導方針
 教員の研究業績は、セクシュアルマイノリティにおける
HIV/AIDSや性感染症に関するものが多いですが、教員の
専門は、健康行動学、ヘルスプロモーションであり、様々
なテーマの研究を支援できる体制にあります。
 本研究室では、看護学のみならず公衆衛生、マスコミュニ
ケーション学、 人文社会学、経済学など色々なバックグラ
ウンドの学生も受け入れてきました。青年海外協力隊の経
験者もいます。
 学生の取り組みテーマに沿って、データ収集のプロセス、
分析、集計、学会発表や論文発表にいたるまで丁寧に指導
しています。
 月1-2回(午後6時より)ゼミを通じて、メンバー間で、研
究進捗状況の共有、発表リハーサルも行っています。
過去の大学院生の研究
 MSM (Men who have sex with men)における商業施設






利用とHIV/性感染症の予防に関する研究
子宮頚がん検診に関連する知識・認識・受診行動の調査
看護師の手指衛生遵守率向上に向けた効果的な感染予防
教育に関する研究
愛知県における在日スペイン語系ラテンアメリカ人の保
健医療に関する情報行動とその環境要因に関する研究
近畿地域在住のMSMにおけるコンドーム使用行動とその
行動に影響する要因の研究
学校における性及び性的指向の実態と対応に関する研究
看護行為の説明や意思決定についての看護師,患者の認
識と実際に関する研究
過去の大学院生の研究
 若年女性の年齢による性行動の変動と関連する要因につい
て~インターネットを用いた量的研究~
 HIV陽性判明後における早期医療機関受診支援に向けた基
礎研究
 HIV陽性者を取り巻く社会環境の現状に関する研究
 Men Who Have Sex With MenのHIV/性感染症の予防
行動における阻害要因および促進要因に関する研究
 看護職者における職業感染予防に関する研究~予防接種,
抗体検査受検,感染予防意識について~
過去の大学院生の研究
 保健所におけるHIV抗体検査受検者の特性と感染判
明後の受診行動に関する研究
 慢性疾患患者へのヘルスケアシステムに関する研究
-PACIC日本語版開発とHIV医療における看護マネ
ジメントの初期的評価-
 日本のゲイ・バイセクシュアル男性を対象とした
HIV感染予防介入の評価に関する研究
-介入評価指標としての行動変化ステージの活用
と,'hidden population'に対する調査法の開発-
HIV・AIDS等の疾病予防プログラムの評価、
行動理論に基づく集団の健康行動分析、
国際保健看護、ヘルスプロモーション活動の評価
に関心のある方
入学をお待ちしております