数理情報工学科

数理情報工学科
生産実習Ⅰ・生産実習Ⅰ(S)
学習教育目標
授業の内容・方法
(講義概要)
または
実習の内容・方法
各 2 単位
実習体験から専門的知識と実践技術との関連を学び取り,生産の実態を把握した実践力ある
技術者を育成する。
学外の企業,公的機関で実習体験を行い“統合された学問,集約された科学技術・生産技
術,応用・開発能力,起業家精神“などを体得する。事前・事後教育としてマナー講習会,報
告会なども行う。
生産実習Ⅱ,同(S)には実習内容報告パネル作成が課される。
授業時間90時間(事前教育6時間,実践学習70時間(10日以上),事後教育14時間)
この科目の内容には,1)ガイダンス,2)事前教育,3)担当教員と打ち合わせ,4)実習,5)報告
書の作成,6)報告会が含まれる。
この授業は専任教員全員で担当する。なお、実習は夏休みまたは春休みを利用して行いま
す。
学習・教育目標の理解と学習保証時間の充足(必要条件)
① 実践技術の体得(技術,マネジメント,問題解決能力等)(C, G)
② 社会体験(技術者倫理,業務達成使命感,コミュニケーション等)(A, B)
③ 報告書作成と発表(プレゼンテーション等)(F)
達成目標
学修(実習)の準備
成績評価方法
・評価基準
関連する学習・教育到達目標(生産実習I(S))
(A)地球的視点と技術者倫理の習得○
(B) 自主的かつ継続的な学習能力とグローバルな評価への向上心の習得 ◎
(C)基礎学力と実技能力の習得○
(F) 表現およびコミュニケーション能力の習得 ○
(G) 自主的かつ計画的に仕事を進める能力の習得 ○
実習を行う心構え,事前教育でのビジネスマナーを理解し,実習先企業をよく研究しておくこ
と。
次の各項目の採点を合計して評価する。
1)事前学習点(5点)
2) 実習技術に関する学習度 (S:20点,A:18点,B:16点,C:14点)
3) 就労に必要な職能の理解度(S:20点,A:18点,B:16点,C:14点)
4) 報告書点(S:40点,A:35点,B:30点,C:25点)
5) 発表点(15点)
尚,1)の事前学習点は,実習先の決定までの過程を自主的に行うことができたかで評価す
る。
2)~4)の採点にあたっては採点シートの形式で採点票を作成し,組織的な評価を行う。
5)の発表点は学科教員が出席する報告会でプレゼンテーションを行って決定する。採点の
内訳も実習先企業および学生に開示する。
主担当者(担当者)
または
研究室
備考
(学生への連絡事項等)
新井(雅),伊東,浦上,岡,角田,関,栃窪,中村,西澤,野々村,古市,細川,松田,見坐
地,目黒,山内
数理情報工学科
生産実習Ⅱ・生産実習Ⅱ(S)
学習教育目標
授業の内容・方法
(講義概要)
または
実習の内容・方法
各 2 単位
実習体験から専門的知識と実践技術との関連を学び取り,生産の実態を把握した実践力ある
技術者を育成する。
学外の企業,公的機関で実習体験を行い“統合された学問,集約された科学技術・生産技
術,応用・開発能力,起業家精神“などを体得する。事前・事後教育としてマナー講習会,報
告会なども行う。
生産実習Ⅱ,同(S)には実習内容報告パネル作成が課される。
授業時間90時間(事前教育6時間,実践学習70時間(10日以上),事後教育14時間)
この科目の内容には,1)ガイダンス,2)事前教育,3)担当教員と打ち合わせ,4)実習,5)報告
書の作成,6)報告会が含まれる。
この授業は専任教員全員で担当する。なお、実習は夏休みまたは春休みを利用して行いま
す。
学習・教育目標の理解と学習保証時間の充足(必要条件)
① 実践技術の体得(技術,マネジメント,問題解決能力等)(C, G)
② 社会体験(技術者倫理,業務達成使命感,コミュニケーション等)(A, B)
③ 報告書作成と発表(プレゼンテーション等)(F)
達成目標
学修(実習)の準備
成績評価方法
・評価基準
関連する学習・教育到達目標(生産実習II(S))
(A)地球的視点と技術者倫理の習得○
(B) 自主的かつ継続的な学習能力とグローバルな評価への向上心の習得 ◎
(C)基礎学力と実技能力の習得○
(F) 表現およびコミュニケーション能力の習得 ○
(G) 自主的かつ計画的に仕事を進める能力の習得 ○
実習を行う心構え,事前教育でのビジネスマナーを理解し,実習先企業をよく研究しておくこ
と。
次の各項目の採点を合計して評価する。
1)事前学習点(5点)
2) 実習技術に関する学習度 (S:20点,A:18点,B:16点,C:14点)
3) 就労に必要な職能の理解度(S:20点,A:18点,B:16点,C:14点)
4) 報告書点(S:40点,A:35点,B:30点,C:25点)
5) 発表点(15点)
尚,1)の事前学習点は,実習先の決定までの過程を自主的に行うことができたかで評価す
る。
2)~4)の採点にあたっては採点シートの形式で採点票を作成し,組織的な評価を行う。
5)の発表点は学科教員が出席する報告会でプレゼンテーションを行って決定する。採点の
内訳も実習先企業および学生に開示する。
主担当者(担当者)
または
研究室
備考
(学生への連絡事項等)
新井(雅),伊東,浦上,岡,角田,関,栃窪,中村,西澤,野々村,古市,細川,松田,見坐
地,目黒,山内