大学院文学研究科における学び - 検索・閲覧方法

教務事項の伝達について
Ⅰ 掲示
大学から学生への連絡は,原則として掲示によって行う。掲示を確認しなかったために生じる不利益
は,本人の責任となるので,登校時には必ず掲示を確認する習慣をつけること。掲示した事項について
は学生に伝達されたものとみなす。
掲示内容に疑問がある場合は,教務窓口に直接問い合わせること。
電話や電子メールによる問い合わせには一切応じない。
種類
各学部・研究科掲示板
設置場所
掲載内容
f-Campus掲示板
■各学部学生・各研究科学生への伝達事項
池袋キャンパス
■各学部科目・各研究科科目にかかわる伝達事項
教務事務センター前
■全学共通カリキュラムにかかわる伝達事項
新座キャンパス
■公示・学年暦等全学生にかかわる伝達事項
7号館と4号館の間
■f-Campusにかかわる伝達事項
インフォメーションボード
池袋キャンパス
■全学の休講
5/8号館1階
■全学の教室変更(2週間分)・学生呼出
新座キャンパス
■全学の休講
1号館1階/4号館2階
■新座キャンパスの教室変更(2週間分)・学生呼出
全学共通カリキュラム掲示板
教務全学用掲示板
その他の掲示板
池袋キャンパス
8号館1階
新座キャンパス
保健室入口横
■池袋キャンパスの開講曜日時限変更・担当者変更
■新座キャンパスの開講曜日時限変更・担当者変更・教室変更
Ⅱ 教務部・新座キャンパス事務部教務課ホームページ
立教大学ホームページからアクセス可能。
URLはこちら ⇒ http://www.rikkyo.ac.jp/support/academic_affairs/academic_division/
■ 教務部からのお知らせ
インターネット
(学外からもアクセス可能) ■ 講義内容
■ 履修要項
イントラネット
(基本的に学内のみ*)
*休講情報は,イントラアクセスシステムを利用して
自宅のコンピュータから,またMobileV-Campusシス
テムを利用して携帯電話から確認することが可能であ
■ 日課表
る。利用に際しては,電子メールのパスワードの取得
■ 履修登録状況
や自宅コンピュータの設定変更など,事前の手続きが
■ 休講情報
必要となる。手続きやシステムの詳細は,立教大学
V-Campusホームページを参照すること。
Ⅲ 履修登録システム/成績参照システムトップページ
履修登録システム/成績参照システムのログイン画面への
(ログイン時のID・パスワードはV-Campusと同じ)
URLはこちら ⇒ https://r.rikkyo.ac.jp/ ■開講科目の変更内容・各登録システムマニュアル(3月28日(土)より利用可能)についても,本システムで確認
することができる。
変わりました!
4半期科目の新設
について
2015年度から一部の学部,研究科において4半期科目が導入されます。
詳細は,「Ⅰ授業 1 学期・授業 授業」を参照のこと。
*以下の祝日は授業日とし,その曜日の授業を実施します。
4月29日(水) 昭和の日
5月 5日(火) こどもの日
5月 6日(水) 憲法記念日の振替休日
授業日について
7月20日(月) 海の日
9月21日(月) 敬老の日
9月22日(火) 国民の休日
9月23日(水) 秋分の日
10月12日(月) 体育の日
11月23日(月) 勤労感謝の日
*以下は祝日に実施した授業日の代替として,全日休講日とします。
全日休講日
について
5月 1日(金)
5月 2日(土)
12月22日(火)
1月 7日(木)
1月 8日(金)
*2015年度は以下のとおり,キャンパスにより異なる休講日がありま
キャンパスにより
異なる休講日
について
す。各キャンパスの開講科目を履修する場合は十分注意してください。
11月21日(土)<秋季入学試験>⇒池袋キャンパス開講科目のみ休講
(新座キャンパス開講科目の授業は行います)
1月16日(土)<大学入試センター試験>⇒新座キャンパス開講科目のみ休講
(池袋キャンパス開講科目の授業は行います)
1
2015年度 文学研究科 行事予定(春学期)
カレンダー
休日・祝日 祝日授業日
全日休講日 日程
行事予定
27日(金)
・30日(月)
・31日(火) 履修要項・日課表等配付
2015
3
28日
(土)
成績発表(Web)
1日
(水)
履修ガイダンス(ドイツ文学専攻,下表参照)
3日
(金)
履修ガイダンス(ドイツ文学専攻以外,下表参照)
March
日 月 火 水 木 金 土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
4
日 月 火 水 木 金 土
5
6
7
1
2
3
4
8
9
10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
May
日 月 火 水 木 金 土
4
5
6
7
6日
(月)
科目コード登録期間
入学式
10日
(金)
春学期・春学期1 授業開始
10日
(金)
〜17日
(金)
博士課程後期課程 研究計画書提出期間
10日
(金)
〜24日
(金)
博士課程前期課程 単位振替願提出期間(春学期・通年科目)
15日
(水)
登録科目確認表配付(郵送)★1
17日
(金)
・18日
(土)
4月期
履修登録②
22日
(水)
27日
(月)
5
3
4月期
履修登録①
2日
(木)
~11日
(土)
April
履修登録修正期間(特別措置)
登録修正確認表配付(郵送)★1
申し出期限
29日
(水)
授業日 ★2
1日
(金)
全日休講
2日
(土)
全日休講
5日
(火)
授業日 ★2
5日
(火)
〜11日
(月)
修士論文題目届提出期間
6日
(水)
授業日 ★2
1
2
9日
(土)
3時限以降
補講日 *実施科目発表は5月5日(火)
8
9
15日
(金)
春学期1末試験 実施方法発表(予定)
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
★1 同時に,Webサイトでの履修登録状況の確認が可能。
★2 各祝日にその曜日の授業を行う。
・学年始め行事予定の詳細は前年度の1月中旬に各学部・研
究科掲示板にて発表する。
・各種申込の受付時間については,必ず別途確認すること。
履修ガイダンス 2
専攻
組織神学
日本文学
英米文学
ドイツ文学
フランス文学
史学
超域文化学
教育学
比較文明学
日付
4月3日(金)
4月1日(水)
4月3日(金)
時間
14:00〜
15:00〜
15:00〜
16:00〜
15:30〜
教室
D301
5122
5402
X204
5401
15:00〜
X201
10:45〜
13:30〜
D302
D402
カレンダー
休日・祝日 祝日授業日
全日休講日 6
June
日程
行事予定
1日
(月)
春学期1 授業終了
2日
(火)
~8日
(月)
春学期1 レポート提出期間
2日
(火)
春学期2 授業開始
6日
(土)
3時限以降
補講日 *実施科目発表は5月30日(土)
1日
(水)
〜17日
(金)
博士課程後期課程 研究報告書提出期間
4日
(土)
3時限以降
補講日 *実施科目発表は6月27日(土)
20日
(月)
授業日 ★2 春学期・春学期2 授業終了
日 月 火 水 木 金 土
7
1
2
3
4
5
6
8
9
10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
7
July
2日
(木)
日 月 火 水 木 金 土
14日
(火)
~20日
(月)
1
2
3
21日
(火)
~27日
(月)
8
9
10 11
5
6
7
4
日程・実施方法・試験場発表(予定)
春学期末
試 験
21日
(火)
~31日
(金)
最終授業時試験期間
レポート提出期間(春学期1開講科目は除く)
定期試験期間
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
1日(土)~9月19日(土) 夏季休業期間
8
25日
(火)
春学期末追試験 対象者・試験方法・時間割発表
August
日 月 火 水 木 金 土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
★2 各祝日にその曜日の授業を行う。
3
2015年度 文学研究科 行事予定(秋学期)
カレンダー
休日・祝日 祝日授業日
全日休講日 9
日程
行事予定
7日
(月)
春学期成績発表(Web)
7日
(月)
~11日
(金)
春学期末追試験 試験期間
9月期
履修登録①
12日
(土)
~21日
(月)
September
日 月 火 水 木 金 土
科目コード登録期間
18日
(金)
大学院学位授与式・特別卒業式
21日
(月)
23日
(水)
13 14 15 16 17 18 19
授業日 ★2 秋学期・秋学期1 授業開始
授業日 ★2
授業日 ★2
21日
(月)
〜28日
(月)
博士課程後期課程 研究計画書提出期間(春学期休学者のみ)
20 21 22 23 24 25 26
21日(月)〜10月2日(金) 博士課程前期課程 単位振替願提出期間(秋学期科目)
6
7
1
2
3
4
5
8
9
10 11 12
22日
(火)
24日
(木)
27 28 29 30
登録科目確認表配付(郵送)
★1
26日
(土)
・27日
(日)
9月期
履修登録②
30日
(水)
10月5日
(月)
10
October
日 月 火 水 木 金 土
4
5
6
7
1
2
3
8
9
10
履修登録修正期間(特別措置)
登録修正確認表配付(郵送)
★1
申し出期限
12日
(月)
授業日 ★2
21日
(水)
全日休講 体育祭(スポーツフェア)
24日
(土)
3時限以降
補講日 *実施科目発表は10月17日(土)
28日
(水)
秋学期1末試験 実施方法発表(予定)
29日(木)~11月3日(火) 秋季臨時休業期間(学園祭)
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
14日
(土)
秋学期1 授業終了
16日
(月)
〜23日
(月)
秋学期1 レポート提出期間
16日
(月)
秋学期2 授業開始
November
21日
(土)
秋季入学試験 ※池袋キャンパス開講科目のみ全日休講
日 月 火 水 木 金 土
23日
(月)
授業日 ★2
28日
(土)
補講日 *実施科目発表は11月21日(土)
11
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10 11 12 13 14
※
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
※池袋キャンパス開講科目のみ全日休講
★1 同時に,Webサイトでの履修登録状況の確認が可能。
★2 各祝日にその曜日の授業を行う。
・学年始め行事予定の詳細は前年度の1月中旬に各学部・研究科掲示板にて発表する。
・各種申込の受付時間については,必ず別途確認すること。
4
カレンダー
休日・祝日 祝日授業日
全日休講日 12
日 月 火 水 木 金 土
7
1
2
3
4
8
9
10 11 12
行事予定
19日
(土)
3時限以降
秋学期末・
日程・実施方法・試験場発表(予定)
学年末試験
補講日 *実施科目発表は12月12日(土)
22日
(火)
全日休講
10日
(木)
December
6
日程
24日(木)~1月6日(水) 冬季休業期間
5
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
7日
(木)
全日休講
1
8日
(金)
全日休講
9日
(土)
~15日
(金)
15:00
日 月 火 水 木 金 土
16日
(土)
修士論文提出期間
修士論文中間報告書提出期間
大学入試センター試験 ※新座キャンパス開講科目のみ全日休講
2016
January
3
4
5
6
7
1
2
8
9
※
20日
(水)
論文最終面接日程発表
23日
(土)
秋学期・秋学期2 授業終了
18日
(月)
~23日
(土)
秋学期末・
学 年 末
試 験
最終授業時試験期間
10 11 12 13 14 15 16
25日
(月)
~30日
(土)
17 18 19 20 21 22 23
25日(月)~2月4日(木)
24 25 26 27 28 29 30
25日(月)〜2月19日(金) 博士課程後期課程 研究報告書提出期間
31
レポート提出期間(秋学期1開講科目は除く)
定期試験期間
30日(土)〜2月4日(木) 論文最終面接
※新座キャンパス開講科目のみ全日休講
18日
(木)
2
29日
(月)
秋学期末・
学年末追試験
対象者・試験方法・時間割発表
修了合格者発表(Web)
February
日 月 火 水 木 金 土
7
1
2
3
4
5
6
8
9
10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
1日
(火)
~7日
(月)
3
March
日 月 火 水 木 金 土
6
7
1
2
3
4
8
9
10 11 12
秋学期末・
学年末追試験
試験期間
12日
(土)
成績発表(Web)
23日
(水)
卒業礼拝
24日
(木)
大学院学位授与式
5
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
5
博士課程前期課程
組織神学専攻
日本文学専攻
英米文学専攻
ドイツ文学専攻
2015年度
履修要項
文学研究科
フランス文学専攻
史学専攻
超域文化学専攻
教育学専攻
比較文明学専攻
博士課程後期課程
諸規則・個人情報保護
各種案内
教員一覧
案内図
目 次
大学院文学研究科における学び・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11
文学研究科 教育研究上の目的 学位授与方針 教育課程の編成・実施方針・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12
博士課程前期課程 全学生に関わる事項
Ⅰ 授業(学習生活)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
1 学期・授業
2 授業時間(時間割)
3 休講
4 補講
5 日課表
6 授業の欠席について
7 学校感染症に罹患した場合の措置について
8 裁判員制度に伴う場合の措置について
Ⅱ−1 履修規定(単位)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20
1 学位授与の要件
2 単位制度
3 修了要件単位
Ⅱ−2 履修規定(履修についての注意事項)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21
1 全体についての注意事項
2 修士論文について
3 他大学院科目・他専攻/他研究科科目・本学「平和・コミュニティ
研究機構」科目について
4 派遣留学生・認定校留学生の履修について
Ⅱ−3 履修規定(カリキュラムの一部改定について)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28
Ⅱ−4 履修規定(単位認定)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34
1 派遣留学制度による単位認定
2 認定校留学制度による単位認定
3 入学前に修得した単位の認定
Ⅲ
ガイダンス・履修相談・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36
1 学習計画の立て方
2 授業の検索
Ⅳ
履修登録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38
1 履修登録とは
2 履修届出方法
3 登録科目の確認について
4 科目コード登録における履修登録の修正と修正内容の確認
Ⅴ
試験・成績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50
1 試験に関する規定
2 試験方法
3 筆記試験
4 口頭試問
5 レポート
8
Ⅵ
Ⅶ
6 追試験
7 試験時間重複特別試験
8 不正行為
9 成績
修了に関する事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64
1 修了年月日
2 修了合否の発表
3 修了および学位に関する規定
4 特別修了
5 修業年限短縮修了(早期修了)
6 最長在学年数,休学・退学など
学生証・学籍・学費・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67
1 学生証
2 学籍
3 休学・復学
4 退学
5 特別修了
6 再入学
7 学費
博士課程前期課程 履修規定(含 講義内容)
組織神学専攻・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76
日本文学専攻・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・91
英米文学専攻・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・112
ドイツ文学専攻・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・134
フランス文学専攻・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・146
史学専攻・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・162
超域文化学専攻・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・190
教育学専攻・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・203
比較文明学専攻・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・220
博士課程後期課程 履修にあたっての注意事項
博士課程後期課程 履修にあたっての注意事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・247
【専攻ごとの注意事項】
組織神学専攻・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・254
日本文学専攻・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・255
英米文学専攻・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・256
ドイツ文学専攻・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・258
フランス文学専攻・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・259
史学専攻・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・260
超域文化学専攻・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・261
教育学専攻・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・262
比較文明学専攻・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・263
9
諸規則
・・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・267
1.立教大学大学院学則(抜粋)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
273
2.立教大学学位規則(抜粋)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・277
3.立教大学博士学位申請手続要領(抜粋)
4.博士学位論文取扱い事務に関する内規(抜粋)・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・278
5.博士学位申請論文受理手続きに関する文学研究科の申し合わせ・・・・・・・・・・・278
6.立教大学大学院学位論文審査手数料規則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・279
7.立教大学大学院学費その他納入金内規・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・280
8.立教大学大学院学生学会発表奨励金規程・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・283
個人情報保護
プライバシーポリシー 立教大学における個人情報の取扱について・・・・・・・・・・・287
各種案内
1.教務部案内・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・291
1 教務部事務
2 教務部からの伝達
3 諸届・各種証明書の発行
2.パソコン教室,貸出パソコン利用案内・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・294
3.V−Campus案内・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・295
4.大規模地震の警戒宣言が発令された場合の措置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・296
5.地震発生時の心得・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・296
6.台風の接近が予想される場合の措置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・296
7.緊急連絡システムについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・297
教員一覧
文学研究科 役職者一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300
文学研究科担当専任教員一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・301
教員別担当科目一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・304
案内図
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・325
構内案内図・教室案内図(池袋キャンパス)
構内案内図・交通案内図・教室案内図(新座キャンパス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・330
こんなときは・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・334
巻末綴込 諸届出用紙
① 2015年度 修士論文題目届
② 2015年度 文学研究科博士課程後期課程研究計画書
10
大学院文学研究科における学び
文学研究科委員長 西
原廉太
大学院文学研究科における研究は,人間の文化や歴史に関する学問体系を対象にしています。その研究
領域は「人文学」あるいは「人文科学」とも称することができます。人文科学は,科学を大きく二つに分
けた場合の,自然科学に対する分野の学問を言いますが,狭義では,社会科学に対する,文化科学とも言
うべき分野を指します。今日用いる「人文科学」は後者で呼ばれるのが一般的ですが,そもそも「人文
学」,そして「文学」とは人間にかかわる諸分野を総称するものでしたし,現代でも,人間の作り出した
文化・文明・社会にかかわるさまざまな領域を多角的総合的に考察し分析していく学問です。
大学院は,学部で学び得た専門性をさらに高めていく場です。専門性をもつということは,単にことば
の上で専門的知識を理解し覚えることではありません。それぞれの場面に応じて,それを駆使できる能力
をもっているということです。そのためには,定説とか通説とかを記憶にだけ留めるのではなく,それを
論証したり実験したりして体験的に学ぶことが必要です。そもそも,学問研究は,調査・観察を通して個
別的に事実やデータを収集し分析することに始まります。これが実証主義です。知識とは,そのようにし
て集められた,いわばカタログのようなもので,研究者の営々たる努力を通して次第に増えてゆきます
が,それを見出した方法論を検証してみることを,さまざまな場面で行なってほしいと思います。特に,
研究者をめざす方には,問題発見能力を磨くためにも,先学の研究を大いに学び批判することを心がけて
ください。
立教大学大学院文学研究科の各専攻は,それぞれ歴史と実績をもち,従来の研究方法や研究成果の蓄積
を生かしながら,多様な研究領域に開かれた新たな知的パラダイムを追究しています。本研究科では,各
専攻の枠を越えた研究ができるように,所属する専攻での開講科目以外に,他専攻の科目や他研究科の科
目を履修することもできます。ある理論・方法論に寄りかかることは危うさを伴います。それのみを信奉
することは,個々の開かれた多様性を自ら閉ざすことにもなりかねません。自らを開き,懐疑的に見つ
め,妥協を許さないという姿勢で,問題の本質を解き明かしていってほしいと思います。教員は先輩の研
究者の一人として,大学院学生は知的同輩として,さまざまな情報提供・助言,活発な相互批判を通し
て,原石から研ぎ出されていく過程に立ち会うことになるでしょう。
研究を行うとは,これまで知られていなかった新しい知見を明らかにすることです。混沌とした今日的
状況の中で,透徹した洞察力による揺るぎない研究成果があげられることを期待しています。そして,そ
の成果は社会に還元されなければなりません。研究に境界はありません。世界に対して,研究領域を越え
て,新しい知見,研究成果を大いに発信していくと同時に,本研究科博士課程(前期課程・後期課程)で
皆さん自身が人格的にも成長していくことを願ってやみません。
2015年4月1日 11
文学研究科 教育研究上の目的 学位授与方針 教育課程の編成・実施方針
教育研究上の目的
「文学研究科は,文学部における一般的ならびに専門的教養の上に,文学,史学,教育学,比較文
明学を研究し,その深奥を究め,かつ,キリスト教に基づいて人格を陶冶し文化の進展に寄与するこ
とを目的とする。
」
学位授与方針
博士課程前期課程
博士課程前期課程の教育目標を下記の通り定め,本課程に2年(4学期)以上在学して所定の単位を
修得し,かつ研究指導を受けた上,修士論文を提出して,その審査および最終試験に合格した者に,
修士の学位を授与する。
1.人文学の高度に専門的な日本語および外国語の文献を読み解き,内容を分析総合する能力,ある
いはフィールドワークを通して的確で客観的な調査を行う技能を身につけ,学的世界の中での自ら
の位置を知る。
2.自らの知見を他者に客観的かつ説得的に伝達するための論理構築と表現技法を身につける。
3.自らの学問的営為や成果を踏まえながら,現代社会において出会うであろう多様な事態に対して
臨機応変に対応できる,柔軟な発想力を身につける。
博士課程後期課程
博士課程後期課程の教育目標を下記の通り定め,本課程に3年(6学期)以上在学して所定の研究指
導を受けた上,博士の学位申請論文を提出して,その審査および最終試験に合格した者に,博士(課
程博士)の学位を授与する。(優れた研究業績をあげた者については1年(2学期)以上在学すれば足
りるものとする。
)
1.博士課程前期課程で培った,人文学の研究,調査,思考の方法を十分に使いこなしつつ,未知の
問題の発掘や,既知の問題に対する新しい接近法・解決法の発見を行い,その結果として,新しい
問題群や学問領域を開拓できる高度な研究能力を身につける。
2.自ら切り開いた知見を,それにふさわしい新しい表現スタイルによって,説得的に表現できる能
力を身につける。
3.人文学を基盤としつつ,関連する学問領域に対して,広く深く理解しかつ発信できる能力を身に
つける。
教育課程の編成・実施方針
博士課程前期課程
日本文学,英米文学,ドイツ文学,フランス文学,史学,超域文化学,教育学,比較文明学の8専
攻から成る。学生は指導教授を定め,その指導のもとで修士論文を作成する。加えて,所属する専攻
の開講科目の中から,所定の単位を取得する(取得すべき30単位の内訳は,専攻により異なる)。ま
た,一定の条件のもとに所属専攻以外の専攻,他研究科,平和・コミュニティ研究機構の科目を履修
することができる。
12
上記のほか,英米文学専攻,史学専攻,教育学専攻の学生は,協定を結んだ他大学大学院の科目を
一定の条件のもとに履修することができる。
所属専攻以外の科目および協定校の科目は,英米文学専攻・教育学専攻は,10単位以内,それ以外
の専攻は,8単位以内を履修の条件とする。
博士課程後期課程
日本文学,英米文学,ドイツ文学,フランス文学,史学,超域文化学,教育学,比較文明学の8専
攻から成る。学生は指導教授(正副各1名)を定め,その指導のもとで博士論文を作成する。また,
指導教授との相談のうえ,博士課程前期課程その他の学科目を履修することができる。各年度ごと
に,原則として年度初めに研究計画書を提出し,前後期の終わりに研究報告書を提出することが義務
づけられている。課程博士として博士の学位申請論文を提出する場合,それに先立って,博士論文中
間報告書を提出し,論文執筆のための構想,論旨について報告し,指導を受けることとなっている。
13