第6章(PDF形式:802KB)

第6章 計画の推進
●計画の推進
1.相談体制の拡充
高齢者の生活支援に関する福祉や介護に関する相談等については、今後益々需要
が高まると予想されます。このため、地域包括支援センターを中心として、市、医
療機関、その他関係機関等との連携を高めながら、相談体制の更なる拡充を目指し
ます。
2.情報提供および広報の充実
高齢者福祉に関する各種の施策や事業の周知を図るため、支援サービスなどを必
要とする方・事業への参加を希望される方等に適切な情報が届くよう、情報の発信、
提供の工夫を行います。
◆
◆
◆
◆
◆
必要とする方に分かりやすい情報の提供、啓発事業の推進
地域や関連団体等への出張講座等の開催
国・県および介護サービス提供事業者などからの情報の把握・収集と提供
市ホームページを活用した情報の提供
医療機関と連携した認知症相談医などの情報提供
3.苦情・相談等サービス向上の取組み
第
6
章
介護保険に関する苦情や相談は、市・地域包括支援センター、埼玉県国民健康保
険団体連合会(国保連)で受け付けています。
今後も関係部署・機関と連携し、介護保険事業者などの協力を得ながら、サービ
スの向上につながる啓発活動や取組みを推進します。
4.(仮称)医療と介護の連携促進のための協議会の
設置
第七次桶川市高齢者福祉計画および第六次桶川市介護保険事業計画を総合的かつ
円滑に推進し、計画の達成状況の確認および評価・見直しを的確に行っていくため、
介護・福祉・保健・医療などに関する庁内関連部署および地域包括支援センター等
の関連機関相互の連携による推進体制をさらに強化します。
また、医療と介護の連携をはじめとした地域包括ケアの推進を図るため、認知症
対策、医療と介護の連携促進、日常生活圏域における生活支援の充実を目指し、体
制の構築を目的とした関係機関による協議会を新設して、定期的な情報の共有・連
携強化を図ります。
72
第6章
【計画の推進管理体制の案】
(仮称)医療と介護の連携促進のための協議会を中心として、関係機関が計画の
進捗状況などを把握・確認し、取り組むべき課題や問題点を明確にして対応方針や
具体的な活動展開につながる提案を行い、事業担当部署・介護サービス事業者など
の協力の下、計画のスムーズな進展に努めます。
来年度以降、(仮称)医療と介護の連携促進のための協議会の検討準備会として、
協議会を設置し、組織体制や計画の進め方などの協議を進める予定です。
平成27年度
検討準備会
●組織体制
●検討課題
平成28年度
(仮称)医療と介護の連携促進のため
の協議会発足
平成29年度~
介護サービス事業者
地域包括支援センター
社会福祉協議会
など
事業担当部署
事務局
医師会
実施改善
進行管理
協議
健康福祉部高齢介護課
第
6
章
73