調査と統計 - 青森公立大学

〔科目名〕
〔単位数〕
2
調査と統計
〔担当者〕
船木洋一
〔科目区分〕
地域みらい学科 必修
〔オフィス・アワー〕
時間:
場所:
〔科目の概要〕
初等統計学の講義。
(授業スケジュール参照。)
〔「授業科目群」・他の科目との関連付け〕・〔なぜ、学ぶ必要があるか・学んだことが、何に結びつくか〕
統計的方法は、実証分析を行う上での重要な分析用具である。
〔科目の到達目標(最終目標・中間目標)〕
統計で使用される「モノサシ」の仕組みを理解し適切に使用出来るようになること。
〔学生の「授業評価」に基づくコメント・改善・工夫〕
〔教科書〕
原書第4版「初等統計学」P.G.ホーエル著、浅井晃・村上正康共訳、培風館
〔指定図書〕
な し
〔参考書〕
な し
〔前提科目〕
な し
〔学修の課題、評価の方法〕(テスト、レポート等)
最終評価は、期末試験にウエイトを置いた総合評価。
〔評価の基準及びスケール〕
総合評価の満点を100点として、青森公立大学の基準に基づいて行う。
〔教員としてこの授業に取り組む姿勢と学生への要望〕
第1回
授業スケジュール
テーマ(何を学ぶか): 統計的方法の性質
内 容: いくつかの基礎的概念
第2回
教科書 (3ページ~8ページ)
テーマ(何を学ぶか):標本データの記述
内 容:平均、標準偏差
教科書 9ページ~34ページ
第3回
テーマ(何を学ぶか):確率 Ⅰ
内 容: 確率の概念
第4回
教科書 35ページ~54ページ
テーマ(何を学ぶか):確率Ⅱ
内 容:ベイズの公式、確率の計算
第5回
教科書 55ページ~73ページ
テーマ(何を学ぶか):確率分布
内 容:確率変数の導入、期待値の定義
第6回
教科書 74ページ~92ページ
テーマ(何を学ぶか):主要な確率分布Ⅰ
内 容:2項分布
第7回
教科書 93ページ~101ページ
テーマ(何を学ぶか):主要な確率分布Ⅱ
内 容:正規分布
第8回
教科書 102ページ~120ページ
テーマ(何を学ぶか):標本抽出
内 容:無作為抽出、標本平均の分布
第9回
教科書 121ページ~135ページ
テーマ(何を学ぶか):推定Ⅰ
内 容:点推定、区間推定
第 10 回
教科書 136ページ~143ページ
テーマ(何を学ぶか):推定Ⅱ
内 容:スチューデントの t 分布
第 11 回
教科書 144ページ~157ページ
テーマ(何を学ぶか):仮説検定Ⅰ
内 容:仮説検定の考え方
第 12 回
教科書 158ページ~171ページ
テーマ(何を学ぶか):仮説検定Ⅱ
内 容:2つの差の平均値の検定
第 13 回
教科書 (172ページ~190ページ)
テーマ(何を学ぶか):相関と回帰Ⅰ
内 容:相関係数
第 14 回
教科書 190ページ~197ページ
テーマ(何を学ぶか):相関と回帰Ⅱ
内 容:直線回帰
第 15 回
教科書 198ページ~216ページ
テーマ(何を学ぶか): 重回帰
内 容:重線形回帰、非線形回帰
試 験
教科書 258ページ~269ページ
期末試験